G'zOne TYPE-R のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-R

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 7月下旬

販売時期:2005年夏モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:128万画素 重量:143g G'zOne TYPE-Rのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Rをお気に入り製品に登録<27
G'zOne TYPE-Rのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-R のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-R」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Rを新規書き込みG'zOne TYPE-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波の受信感度について

2005/08/01 23:27(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

使われいてる方にお尋ねします。
最近の携帯は、アンテナをロットアンテナから内蔵アンテナに
変わってしましましたが、やはりこの携帯も感度は落ちているのでしょうか。

 現在、A5502SAを使用していますが、アンテナを伸ばすのと縮めるでは
明らかに違いが有り、極端な話し圏外からアンテナ3本位変わります。

 元々通話エリアのギリギリの所での使用なので、受信感度がたいへん気に
なりますので、似た様な条件の方の回答をお待ちします。

 なお、以前使っていたG'zOneは、受信表記が3本か圏外しかありませんでした。TYPE-Rも同じなのかな・・・?

書込番号:4320722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/02 13:32(1年以上前)

A5502SAという携帯は知りませんが、ロッドアンテナが無くても感
度にほとんど変わりがないレベルにまでできたからこそ内蔵にした
のでしょう。
ちなみに、自室でA5403CAが圏外〜1本の状態で、G'zは2〜3本を
保っている。

書込番号:4321782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/02 21:58(1年以上前)

A5503SAの間違いでした。

 au特攻隊長さんありがとうございます。
DoCoMoの機種は全て使い物にならなかったので、auも心配で聞いてみたっかたので、参考になりました。

書込番号:4322706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯メモリ編集について

2005/07/30 19:34(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:51件

みなさんこんばんは

G'zOneを購入しました。
NTT Docomo SO501iの住所録・メアドなど情報を転送したいのですが、
ソースネクストの携快電話12という編集ソフトが使用できるか
ご存じの方いらっしゃいますか?

ショップでも転送出来ると思いますが、この際、不要情報の削除なども
したいのでPCで編集を考えています。

携快電話12のメーカサイトの対応欄はまだG'zOneは空白なので不明です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4315679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/30 20:15(1年以上前)

メーカサイトに対応の有無かいてあるでしょう。
書いてなければまだ未対応

書込番号:4315738

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2005/07/30 21:32(1年以上前)

ショップで移してもらい、MySyncで編集するほうが良いと思いますけど。

携快電話はあまり薦めませんが、どうしてもとお考えならご自由にどうぞ。

現在対応していなくてもいずれアップデータで対応はするかもしれません。ただし、更新はかなり遅いですよ。

書込番号:4315944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/31 10:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

「携快電話」あまりお薦めしませんか。。。
特に「携快電話」にこだわっていませんが、
検索で調べても「携快電話」が良く出てきたので、つい。

操作性が良くないのは避けたいですね。

他にもソフトがありますが、やはりMysyncでの編集の方が
いいですか?
サイトを見たところMysyncSuiteが良さそうですね。

書込番号:4317169

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2005/08/01 19:02(1年以上前)

今後auを使い続ける予定がおありなら、MySyncが良いと思いますよ。

私も、4年ぐらい前に購入(以前は高価でしたよ)してずっと使えてますよ(その間何度も機種変しましたが)。
新機種が出るたびにUPデータが提供されますから機種変しても問題なし(半永久的に使える?)。
しかもauの全機種対応。
さらに更新も早い。

特にG'zのようなメモリーカード無の機種には必需品。
今は価格も安いので買って後悔はないと思います。

書込番号:4320011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/07/29 22:25(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:245件

先週、ブラックで予約を入れて8月初旬頃入荷と言う話でしたが、
水曜日に、入荷の電話があり昨日の夜、無事?買いました。

価格は、12ヶ月以上での機種変更で19,800円で、
ポイントを使い2000円引き+充電器945円でした。

意外と作りが良くて、キーの操作感がしっかりとしています。

しかし、コンパスの精度が悪く、90度以上の誤差があり、実用になるか不安です。
修正方法では、8の字に振り回す様になっていますが、どの様な仕組みなんでしょうか?
お分かりになった方いらっしゃいますか?

書込番号:4313547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 G'zOne TYPE-Rの満足度5 チップの部屋 

2005/07/30 08:42(1年以上前)

ディ次郎 さん、皆様おはよう御座います。αビート660Gと申します。コンパスの仕組みは分かりませんが、自宅にあった普通のコンパスと机の上に並べて置き見比べてみましたが、どちらも同じ方向を示し、見た目での誤差はほとんどありませんでした。

書込番号:4314504

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/30 14:08(1年以上前)

コンパスの校正はOKの表示がでたものとの前提で・・・
部屋の中での計測だったでしょうか?室内や車内では微弱な磁気の影響で正確な方位は無理でしょう。屋外ならば大丈夫だと思いますが。
αビート660Gさん、のおっしゃる通り、通常のオイルコンパス等のキチンとしたものと比べるのが一番だと思います。
ちなみに、カシオのプロトレックのコンパス機能と比べると、カクカクとしていてかなり追従が遅い感じですね。でも充分に正確で使えます。
しかし、登山での地図との併用は厳しいかもですが。

書込番号:4315067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2005/07/31 01:26(1年以上前)

αビート660Gさん、FSRさん、回答ありがとうございます。

実は、プロトレックも持っているのですが、室内の同じ場所で比べるとプロトレックは、結構正確に方位を示すのですが、G’Zでは方位がずれるんです。
屋外では、ほぼ同じで特に問題は無いのですが、感度の差があるようです。


後、修正の方法の理由を知っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:4316609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パチパチ音

2005/07/28 22:47(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:6件

十字キーの左脇の辺りを指で触ると、「パチッ」と音がしてしまいます。
特に、アプリキーの右斜め上を指で軽く押すだけで、音がします。
auショップに近いうちに持ち込む積りですが、このような事が起きた方、いらっしゃいますでしょうか?すぐに直りましたでしょうか?

書込番号:4311486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/07/29 01:37(1年以上前)

シャボン君さん、はじめまして。
書き込みを拝読させていただき、当方の機体で同じ事をしてみました。
で、どのような「パチ音」でしょうか?僕の機体でも静かなところで耳を澄ますとすることはしますが、気持ち軽い表面的な「パチ」ってところでしょうか?
で、毎回する音ではなくて何度かに一度「パチ」といっているのは確かなようなのですが、そもそもこの機体自体キーボード面がマグネシウム合金ですし、アプリボタンのすぐ上は折りたたみのヒンジの構造になっています。これだけ金属とエンジニアリングプラスチックの製品ならば「音」がどこかからも全くしないほうが不思議なような気がします。
もう何度も水洗いしてますし、メーカーが耐衝撃やら防水性能を謳ってますから気にせずガシガシ使ってますよ。せっかく買われたのですから、些細なことを気になされずに使われたらいかがでしょうか。
どうせAUショップに持ち込んだところで預かり代変機の貸し出し&修理になるか、新品交換の場合在庫僅少な現段階ではショップと揉めると思うので。
少なくとも一般的な携帯端末よりははるかにマシな構造や仕様だと思いますよ。

書込番号:4311985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 06:00(1年以上前)

なんか、接着剤?が良く付いていなくて浮いてしまってるのが原因?
のような感じになっていて、
プクプクっとした音と言ったらいいんでしょうか?
いままでの機種でこんな事はなかったもので・・・。

書込番号:4312160

ナイスクチコミ!0


い〜のさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/29 11:08(1年以上前)

>接着剤?が良く付いていなくて浮いてしまってるのが原因?
そうそう、自分のもそんな感じです。パキパキ音がしてうっとおしいです(笑)。
まぁ、どうしても気になってしょうがないなら修理?or調整にだそうかなと思ってます。
出来が良いだけに気になってしまいますね。

書込番号:4312490

ナイスクチコミ!0


FOX-CATさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/29 13:05(1年以上前)

現品確認していて解ったこと。
 通常の左右及び上下では 通常の音(軽いパッチ)
 それ以外 斜めでの 押しでは 私のも 音がします。
感じたこと。
 本体のいろいろな操作で 十字キーの斜め方向に押す設定はなさそうですので 機械構造上で音が違うので無いかと・・・・。

ショップにて 他のと比較してどうか になるかと思います。
(Web上では音までは添付出来ないものね(笑))
私なんか マナーにしない状態でずっと使っていたので 操作音で消されて気づかなかったのであります。(ははは・・・)

書込番号:4312656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/29 19:41(1年以上前)

この音は防水構造上のものではないのですか?
全くの推測ですが、パッキンなどがシールされていて押し込むことで
多少の音がするものと妙に納得出来ております。
どうなのでしょう。

書込番号:4313194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/29 20:10(1年以上前)

私のも恐らく同じ症状です。7/25から使用しています。

私の場合、十字キーの左以外(上右下)を押した後に左を押したときに「パコッ」という音がします。
それから連続して左を押しても特異な音はしません。あくまで、左以外のボタンから左を最初に押したときだけです。

昨日まではそのような音はしませんでした。

明らかにそのときだけ違う音がします。 私は基本的にマナーモードで使用することが多いので、ちょっと気になります。若干キータッチも異なります。

これは「仕様」とか「許容範囲内」というような類のものではないような気がしますので、近いうちにショップに持っていこうかと思っています。(「音がする」のが本当の不具合ではなく、副次的な現象かもしれませんしね・・・。水漏れとかするようになってたらちょっと怖いですし。)

書込番号:4313227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/29 22:08(1年以上前)

私は現在W11Kを使ってますが、同じ症状です。
ショップに2回持ち込んで、「基盤交換しました。」との事でしたが直らなかったです。
これはどう考えても基盤が原因とは思えない音ですね。
なんか、ボタンと基盤の間に薄いプラスチックの板が出してる感じの音っぽいですね。


書込番号:4313503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 22:28(1年以上前)

私だけではないようですね。
安心?しました。
私の場合は、十字キーの左外側、特にアプリボタン右上で、
パキ音が殆ど毎回します。
右外側では、全く音はしません。
明日、auショップに持って行ってみます。
因みに、auのサイトに問い合わせしたら、「そのような報告は受けていません」との事です。
買って3日で入院になりそうですが、気に入っている機種なので、
長く使いたいので、気になる事があれば、今の内に対策していただこうかな、と思っています。

書込番号:4313556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 19:01(1年以上前)

本日、auショップに持って行きました。
店員さんの話によると、前シリーズの時も、同じきしみ音のクレームは度々あったんだそうです。
今回、基板交換?とかになるかも知れないけど、と言いながらも即修理を受け付けてくれました。
それでも音がする時は、その機種の「仕様」であると、諦めて欲しい、
ような事を言われました。
待っている間、モックを6つ触りましたが、十字キー周りはしっかり接着?されていて、パチパチ音はしませんでした。下部に多少浮きがあるのもありましたが、音はしませんでした。
とはいえ、本物ではないので・・・。
1週間位かかるそうです。浮きはあってもいいから、パチ音がしなくなって戻って来る事を祈るのみです。

書込番号:4315631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/30 21:06(1年以上前)

私は予約していたにもかかわらず、発売日の入荷数で順番が回ってこなくて発売日から一週間後に再入荷されたものを持っているんですが、私が持っているやつはキシミ音しませんでした。もしかしたら初回生産分特有の不都合かもしれませんよ。

書込番号:4315874

ナイスクチコミ!0


KHBKさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/30 22:10(1年以上前)

僕が買った個体もshadowrollさんと同じように、十字キーの上以外を押した後に上キーを軽く触る(押下しないくらい軽くでも)と、「プチッ」と音がするので気になっています。
出来れば修理に出したいと思っているのですが、修理に出す場合は、自分が購入した携帯ショップに持っていくものなのでしょうか?それとも、正規の(?)auショップに持ち込むべきなのでしょうか?
過去に携帯電話を修理に出したことが無いので、教えていただければ幸いです。

書込番号:4316067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/30 23:33(1年以上前)

サポートはすべて"auショップ"です。

書込番号:4316313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 G'zOne TYPE-Rの満足度5 チップの部屋 

2005/07/31 07:45(1年以上前)

シャボン君 さん 皆様おはよう御座います。私の物は初回入荷品ですが、全周的に「パキ」「ボコッ」と小さ目に音がします。今の所、気にならないレベルですが、大きくなるようでしたら、修理に出そうお思います。また、KHBK さん の件ですが、TRAIN さん の仰るとおりで、私も以前家電量販店で購入した物を保証書持参で修理に持ち込みましたら、修理などのサポートは、お近くのauショップに持ち込んでくださいとのことでした。

書込番号:4316884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/01 20:36(1年以上前)

なんと、今日、修理からあがって来ました。
土曜日の午後に持って行って、月曜日のお昼に返って来るとは驚きです。
・・・で、パチ音はしなくなりました!!
十字キー周りのカバーの浮いたような感じも無くなりました。
修理明細によると、ケース交換(フロント)→
「ウエケースBアッシー5600」「キーパッド5600」2つを交換、とありました。
内部データは、すべて無事で戻って来ました。
初回生産分?で、同じような症状の方々、是非修理に出される事をお勧めします。
皆さん、どうもありがとうございました。
WIN版が出るまで?は、この機種を使い続けたいと思います。

書込番号:4320178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:82件

最新機種でありながら非対応のものが多く、すごく不思議なのです。
私だけなのでしょうか?
妻の「A5507SA」では表示や取得できるアプリや待ちうけ画像がG’ONEでは
「対応しておりません」などと表示されてしまうことが多いのです。
画面の表示能力の差がこのような結果を招くのでしょうかね?
それとも発売直後のため後々対応されるということなのでしょうかね?
どなたかお解かりになられる方お教え下さい。

書込番号:4311170

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/07/28 21:41(1年以上前)

auの新機種って発売直後はそういう状態ですね。

書込番号:4311265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/28 22:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ある程度の期間を待てばよいという事ですね。
安心しました。

書込番号:4311415

ナイスクチコミ!0


junjun119さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/30 22:04(1年以上前)

どのキャリアでも同じではないでしょうか?
新機種がでてすぐ対応してくれるところもあれば いつまでたっても対応してくれないところもある。
 しばらく待つのが一番だと思いますよ。

書込番号:4316051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いつか買いたい・・・

2005/07/28 18:29(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

スレ主 純蓮さん
クチコミ投稿数:12件

この商品がとても気に入ったのですが、人気で予約が必要なんですね。
実は今すぐ欲しいわけではなく、ポイントや契約月数の関係で、
2〜3ヶ月後に買いたいと思っているのですが、
このような人気商品の場合、在庫が無くなってしまうとか、
今このタイミングで買わないと買えなくなってしまうモノなのでしょうか?
すみませんが私、あまり携帯を買い換えた経験がないので、この辺がよくわかってないんです。
どなたか良きアドバイスをお願いします。ちなみに欲しいのは赤です。

書込番号:4310890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/07/28 19:37(1年以上前)

大丈夫でしょう。

書込番号:4311009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/28 21:30(1年以上前)

この手のコンセプトだと、長く売るということで、
すぐに生産終了ということはないでしょう。

書込番号:4311248

ナイスクチコミ!0


スレ主 純蓮さん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/29 00:40(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、TRAINさん、早速のレス頂きましてありがとうございますm(__)m
この商品、デザインがとても気に入ったので、本当はすぐにでも欲しいんですけどね。
もう少し様子を見て決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4311874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/07/29 14:33(1年以上前)

今このときが売り切れというところが多いようで・・・。

書込番号:4312769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/30 01:33(1年以上前)

便乗で質問させていただいてよろしいでしょうか?

昨日近所の有名電気量販店におもむき
G’zOneについて携帯コーナーの販売員さんにあれこれとお話をしていただいたのですが
その会話中、「この携帯は2ヶ月しか製造しないんですよ〜」とおっしゃっていました。
この情報って本当なのでしょうか?

驚いて「これって限定生産品とかなんですか?」と聞くと
「そうではないんですけどね〜…」となんだかハッキリしない感じ。
自分も少し先の購入を考えているものとして妙に焦らされてしまいました。

限定生産品でなくても販売期間が短い携帯とかって過去とかには
あったりしたのでしょうか?

書込番号:4314104

ナイスクチコミ!0


G'z oneさん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/31 00:33(1年以上前)

A3012CAのブルーのみ生産が少なかった事がありました。
カタログには「限定」とされていませんでしたが、期間限定か生産数限定みたいな販売形態だったと思います。

ただ、CASIOは少し間をおいてカラー違いとか、限定カラーとかの発売をすることも多いです。

この機種は月生産数が少なめなので品薄になってますが、しばらくすれば落ち着くはずです。

ここのスレを参考にしながら、落ち着いて購入されることをお薦めします。
ただ、CASIOは約6ヶ月サイクルで何かしら新機種を発表してますので、(今回もそうとは限りませんが)その辺も考慮に入れてご検討下さい。

書込番号:4316505

ナイスクチコミ!0


楓麻呂さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/31 03:53(1年以上前)

G'zは4年前一部の熱狂的ユーザーはいるものの大衆受けはできなかった為、CASIOの思惑とは別にauが開発、販売を嫌がったと噂されています。

今回も開発後、auに『売れるか?』を最も問われたといいます。
従って店員側も、『どうせマニアにしか売れないイロモノ機種』との認識を持った方もいます。そういう方にとっては在庫はとっとと捌くにかぎりますし、不人気で生産中止、販売終了というシナリオも想定して、ほしい方には手に入れれるうちに持ってもらいたいと云う気持ちがあるのでしょう。

C303CAからの愛用者から見れば、何故不人気なのか理解に苦しみますが(この機種が特殊なのは認めますが、一部のハイスペック機以外の機種に何が劣るのか?)まあ、特殊なだけに敷居が高く感じるんですかね。
ただ、売れ行き如何での増産もしくは生産中止、後続機種の有無の判断は他機種以上にシビアな目にさらされていると思います。

現在はCASIO側(G'zブランドを成功させたい)と販売店側(売れるうちにある物を裁きたい)にマーケに対する温度差があるのも事実と感じられるので、気に入った方は買える段階で購入されるのが本人のためにもゆくゆくは一度興味を示したブランドの為にもなるでしょう(ゴメンナサイ、G'zに魅入られた私のためでもあります・・・)

書込番号:4316771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne TYPE-R」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Rを新規書き込みG'zOne TYPE-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-R
カシオ

G'zOne TYPE-R

発売日:2005年 7月下旬

G'zOne TYPE-Rをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)