G'zOne TYPE-R のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-R

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 7月下旬

販売時期:2005年夏モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:128万画素 重量:143g G'zOne TYPE-Rのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Rをお気に入り製品に登録<27
G'zOne TYPE-Rのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-R のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-R」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Rを新規書き込みG'zOne TYPE-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール着信について

2005/07/28 00:04(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

スレ主 TSURU716さん
クチコミ投稿数:20件

ちょっと教えて頂きたいのですが、メール作成時、メールが着信すると、どうなりますか?(着信音が鳴るかバイブしますか?)ほんとは、着信音もバイブもせずに、そのままメール作成が続行できればよいのですが。

マナーモードにして、通勤電車の中で寝たい時に、メール作成画面にして、バイブで起こされることのないようにしていた時がありました。これが出来るかどうか知りたいのです。あるいは、オリジナルマナーモードを設定出来て、着信音もバイブもしないようにすることは出来ますか?

こちら、関西ですが、22日より、au店でもう出ており、たぶん、機種変更も出来ると思うのですが、機種変更12ヶ月以上で、17800円でした。そこから、500ポイント毎に千円割り引いてくれるらしいのですが。

赤にしようか、緑にしようか、悩んでいます。前は、赤がよかったのですが、実物を見ると、緑の方が綺麗に見え、キーも、周りが緑の方が鮮やかに見えていいなと思っています。

書込番号:4309547

ナイスクチコミ!0


返信する
nenegigiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 04:00(1年以上前)

できますよ

書込番号:4309917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器?

2005/07/27 01:58(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:245件

先週予約をして予定価格の聞いたのですが、
その際に、充電器は別売りで950円を別途加算されたのですが、
auではすべて別売りになったのでしょうか?

既に、買えた方は充電器の価格はいくらでしたか?

書込番号:4307715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/27 02:05(1年以上前)

>その際に、充電器は別売りで950円を別途加算されたのですが、
auではすべて別売りになったのでしょうか?

はい。ドコモと同じように充電器は別売りになりました。 ただし、ドコモと違って卓上ホルダーだけ標準セット。

書込番号:4307723

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/07/27 08:31(1年以上前)

W32SAはTV付きであるから、ということでアダプタ付属してますがそれ以外のauの最新機種は別売りですね。945円ですが

書込番号:4307975

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/27 11:16(1年以上前)

auもW31Sからの最近のラインナップはすべて共通のコネクタになりましたので、一つ充電器を購入しておけば、別の機種でも流用が可能になりました。

書込番号:4308177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤か黒

2005/07/26 21:44(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:8件

機種変しようと思っています。黒色が渋くてかっこいいと思うのですがどうでしょうか?実際に使っている方いましたら教えてください。

書込番号:4306994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2005/07/26 21:57(1年以上前)

何が聞きたいの?

書込番号:4307032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/27 00:18(1年以上前)

色は好みでしょうね。
店頭用モックのとおり、塗りの赤に対してベースほぼそのまま、つや消しの黒です。
もっと具体的に何が何に対して「どう?」なのか、お聞きになられたい内容を書き込まれてはいかがでしょうか?

書込番号:4307508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件

2005/07/27 14:43(1年以上前)

いいですよ。
としか答えようがないです。

書込番号:4308441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/07/27 15:46(1年以上前)

私も黒かグリーンといったところですね。
こんな解答でいいのでしょうか。

書込番号:4308524

ナイスクチコミ!0


KIROWさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 00:34(1年以上前)

今日買えました

黒もただの黒じゃなくて 細かいパールが入ってるらしいですね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/30/news032.html
よくみるとよりザラッとした質感です
人によっては埃が浮いてるようにみえるかもですが

テーマがグリーンのときだけアンテナがボルトになったり
メニューのシリンダが赤だったり(これピストン動くんですね せわしない(^-^;)
微妙に赤や緑にウェイト置いた感じがして黒好きとしてはほんの気持ち残念です
好みの問題で大したことじゃないですけど…

書込番号:4309630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名古屋地区で

2005/07/26 11:10(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

スレ主 Mahsaさん
クチコミ投稿数:3件

名古屋地区の発売は28日ですが、何店舗か廻って価格を聞いたところ
『新規 16,000円』『機種変 23,000円(1年以上使用)』
が平均的な価格のようです。

他地区は随分安いようですけど、名古屋地区で何か価格情報はないでしょうか。

書込番号:4305887

ナイスクチコミ!0


返信する
gubigubiさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/26 21:32(1年以上前)

Mahsaさん こんばんは。

名古屋でない東海地方ですが、『新規 22,000円』『機種変 25,000円(1年以上使用)』でした。
割引キャンペーン(ハッピーなんとか?)を使用してもで5,250円引きで新規は16,750円です。
まだ、名古屋の方が安いですね。関東,関西では新規で12,000〜14,000円位だそうです。

東海地方の価格が高いのは後発(7/28)で、また人気機種ですので足元をみられたような感じがします。

Mahsaさんの価格情報はauショップの価格ですか?それとも、大型家電の価格でしょうか? 

書込番号:4306967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mahsaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/26 21:42(1年以上前)

価格は大手家電量販店及び専門店でのものです。
auショップは聞いていません。聞くまでもなく高いだろうと最初から諦めています。

それにしても関東地区が羨ましいです。
などと愚痴ってみてもやっぱり欲しいので、予約することにします。

書込番号:4306984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

受話音量

2005/07/25 23:41(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

スレ主 tenteru2さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、A3012CAから久し振りに機種変し、ここ数年の携帯の進歩に驚いているものです。
 見やすいサブ液晶、文字入力のしやすさ等、おおむね満足していますが、3点ほど気になることがありました。
 第1に、設定時間が経過すると液晶が真っ黒になること。通常のTFTでは当たり前のことですが、以前の機種が反透過型だったのでバックライトが消えても、屋外でも画面の確認ができたので、アウトドア指向の携帯としては?という点だと思うのですが。
 第2は下にもありましたが、オートオン・オフ機能がないこと。わざわざ省く理由が?
 第3に、これが本題ですが、受話音量小さすぎませんか?電話を受けるたびに音量アップのキーを(無駄と知りながら)連打してしまいます。みなさんの機体はどうですか?以前の機種がそんなことなかったので、カシオ機種の特徴ではないと思うのですが…。

書込番号:4305103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:728件

2005/07/25 23:48(1年以上前)

>第2は下にもありましたが、オートオン・オフ機能がないこと。わざわざ省く理由が?


なんとか法(?)で最近の携帯はついていないようです。

書込番号:4305139

ナイスクチコミ!0


yotsukiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/26 09:52(1年以上前)

受話音量の件ですが。A5406CAも音量が小さいという書き込みが多数ありました。この機種もやはり同じなのでしょうか。非常に気になります。大きくはできないのですか。他にもご使用の方、教えてください。それと、バイブの大きさはどうでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4305796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/26 11:29(1年以上前)

僕の前の機体はW21SAでしたが、それに比べても余り受話音量が小さいとは感じません。
通話中に十字キーボタンの上と下を押せば、5段階で受話音量が変わりますが、それでも小さく感じられますか?
この方法をもう試されたならごめんなさい。

書込番号:4305915

ナイスクチコミ!0


blastwxさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/26 23:01(1年以上前)

A5403CAを使っていますが買った当時、前の機種と違って受話音量が
小さく感じました。しばらく使っていて耳の当たる位置によってかなり聞き取れ方が変わるのが分かりました。
G'Zが同じかどうかは分かりませんが試してみてください。

僕も近々これに機種変予定です♪

書込番号:4307245

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenteru2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/27 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 ピースケ☆ さん、個人情報保護法関連でしょうか?(どう関連が?)

 yotsuki さん、受話音量は当然大きくできます。(通話中に上キー)

 しんでんどんでん さん、小さく感じませんか。主観的なことですから正確には判断が難しいと思いますが、他の人に聞いてもらっても「少しちいさいかな」という感想でした。今日通話した限りはよく聞こえましたが、たまたま声の大きい人ばかりで、前機種では音量を小さくして会話していたので、やはり相対的には音量が小さいようです。

 blastwx さん、そうですか。これからいろいろ持ち方を工夫してみます。しばらく使用してみて、やはり支障があるようでしたら、一度AUショップに持ち込んでみます。色々書きましたが、総合的には使いやすくいい機種だと思いますよ。(周囲に与えるインパクトも大きいし。ゴツいと評判です (^^; )
 あ、でも画面はやはり半透過型が良かったな。日中のナビウォークきつくないですか?

書込番号:4309175

ナイスクチコミ!0


yotsukiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/28 05:43(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て、非常に参考になります。
ありがとうございます。
>受話音量は当然大きくできます。(通話中に上キー)
と言うことは、通話中でなければできないということでしょうか。
事前に音量を大きく設定しておくことはできないのでしょうか。
また、バイブの件ですが今使っている機種は、古くなったせいか振動しているのがほとんどわかりません。非常に不便です。
この機種はどうですか。
ご使用している方、教えください。

書込番号:4309947

ナイスクチコミ!0


FOX-CATさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/28 17:00(1年以上前)

受話器音量に関してですが、防水仕様の為かは 不明ですが かなり音の指向性があるようです。 耳への当て方で随分変わると思います。 私の感覚ではそんなに低いと思っていませんが・・・・
都会の雑踏の中では 多少つらいかな。

書込番号:4310747

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenteru2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/29 23:08(1年以上前)

yotsuki さん、
>また、バイブの件ですが今使っている機種は、古くなったせいか
>振動しているのがほとんどわかりません。非常に不便です。
>この機種はどうですか。

 振動は前の機種(A3012CA)に比べてかなり”細かい”振動で、手に持っている時に振動すると「シビレる」ような感覚です。最近の機体はこうなんでしょうか。
#机の上に置いている状態で、前の機種は「ブブブブ…」でしたが、
#このG'z Oneは「ヴーン…」といった感じです。

 振動しているか分からない、ということは無いと思いますが、ポケットに入れていて着信に気づいたことがないので、そのような状況では私は何ともいえません。皆さんどうですか?

 実は、着信しているのに時々音&振動がない、という状況があるようで(上記ポケットに入れているときや、一瞬LEDが光ったような気がして後で見てみると「着信あり、18秒間着信」とか出ていたりした)、受話音量の件も含めて、一度auショップに持ち込んでみることにします。

書込番号:4313724

ナイスクチコミ!0


yotsukiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/30 09:45(1年以上前)

tenteru2 さん 返信ありがとうございます。
>ポケットに入れていて着信に気づいたことがないので、
ポケットに入れていて気付かないのは自分としても困ります。
>実は、着信しているのに時々音&振動がない、という状況があるようで
とのことですが、どういうことなのでしょうか。
少し気がかりです。また、
>受話音量の件も含め
ともありましたが、やはり音量は低いのでしょうか。
事前に音量を高くするという設定は、やはりできないのでしょうか。
また何かわかりましたら、おしえていただければうれしいです。

書込番号:4314600

ナイスクチコミ!0


楓麻呂さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/31 02:36(1年以上前)

C452CAから乗り換えたG'z使いですので、最近の機種のことは存じませんが…

通話音量は小さいという方が多いですね。しかし耳の当て方を工夫してみてください。スピーカー部に『確り合わす』ので無く、そこから若干角度や位置をずらしてみて下さい。以外に聞きやすいポジションが見つかると思います。(使用環境による感覚の違い、個人差はありますが)

バイブは確かに扱いづらいかも…しかし着信音量が爆音なので、音が大丈夫な所では爆音使用で、だめなところは基本的に携帯使用禁止環境と割り切りこまめな着信チェックで切り抜けています。
実際、私の環境では致命的に困ることは無く必要十分です。

この機種は至れり尽くせりのハイスペック機ではありませんし、なんせ4年ぶりのシリーズですコンセプトは練りきっても熟成はこれからというものでしょう。ですので使い方を『携帯にあわせる』のも使うほうの器量。無いものねだりより快適携帯ライフですよ。

書込番号:4316702

ナイスクチコミ!0


にももさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/25 12:39(1年以上前)

受話音量が小さいという件ですが、装着するプロテクタによって、聞こえづらくなることがあるようです。

私は最初一番小さな「ハンマーヘッド(だったかな?)」を使っており、特に受話音量について問題はなかったのですが、試しにと思って別なプロテクタ(名前忘れましたが、あまり先がとんがってないやつ)に変えてみたところ、プロテクタが邪魔して、スピーカが耳の穴に届かず、聞こえづらくなってしまいました。

あくまで私のケースですので参考になればわかりませんが、役立てば幸いです。

書込番号:4373168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ストレートは。。。

2005/07/25 20:56(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

クチコミ投稿数:4件

出たばかりでこんな質問で申し訳ないのですが。。。
確かモックではストレートタイプも試作していましたよね?
私的には断然ストレートのほうがカッコ良かったのですが発売されないのですかね?
知っているかた教えてください。
ストレートだったら絶対買うのにな。。。

書込番号:4304564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1056件

2005/07/25 21:47(1年以上前)

TYPE-Rの販売結果が好調かつ成功であれば
追加モデルの検討もあるという・・・(噂)

ただし、それがWINなのかストレートモデルなのかは
守秘義務のあるメーカ関係者以外は
現段階では販売時期も含めて誰にも分からない事。

メディアの記事では
「WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった」と
メーカーがコメントしてるんだから
WINの試作は一応やっていたんだな・・・という事は
安易に推測できる。

書込番号:4304696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/25 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そんな記事があったのですか。。。だとしたらWINでの発売は微妙ですね。
ちなみにストレートタイプのモックなのですがこちらです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/29/news090.html
赤のタイプのモックがいいなぁ。。。
非常に残念です

書込番号:4304803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/26 00:10(1年以上前)

売り上げに貢献して下さい。
そうすれば、少しは望みがかなうかも。

書込番号:4305216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/07/26 00:35(1年以上前)

まぁそういうことかな・・・

それにプラスして毎日カシオにラブレター出す事だな(笑)
ここでボヤいていても何も始まらないわな。

書込番号:4305292

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2005/07/26 14:27(1年以上前)

>WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった

こんな記事は見たことがないのう。
『WINも考えているが、今回のタイミングには間に合わなかった。』というコメントは何度も見たことがあるけどな。
WIN版のG'zは早けりゃ年末の出てもおかしくないんじゃないの。
偉そうにいい加減な情報を流すのはいかがなものかと思いますけどね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/26/news044.html

書込番号:4306180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/26 17:00(1年以上前)

通信方式等を変えたところで、チップ等が入れ替わるだけなので、物理的な容量が原因とは考えにくいですね。それよりも、間に合わなかったというのは建前で、WIN使用にすると高くなってしまうというのが本音かもしれません。(1X端末でありながらWIN端末と販売価格がほとんど変わらないのを考えると)

書込番号:4306385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/26 22:01(1年以上前)

単に、ライトユーザーがターゲットなだけのような気がする。
ライトユーザーは、あまり買い替えしないと思いますから、
長く使えるタフネスケータイは、ヘビーユーザーに比べて
ニーズがあるんじゃないですかね?

書込番号:4307042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/07/27 08:06(1年以上前)

お〜記憶違いじゃった!スレ主殿申し訳ない。
nisinoさんわざわざ調べてくれてありがとね〜♪
「偉そうに」・・・小松政夫調で読み久々にワロタ(w

書込番号:4307945

ナイスクチコミ!0


STEAVE+さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/28 00:05(1年以上前)

>WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった

どっかで見たけど。
これだったかな〜。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/26/011.html

書込番号:4309551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/07/28 16:49(1年以上前)

えらそうにとか言ってる割にはリンク許可は知らないようだのうw

書込番号:4310723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/07/28 20:21(1年以上前)

確かに俺の言ってる事と同じ文面がw
そこの記事にも目を通した記憶あるような無いような(笑)
…酔ってたしなぁ(^^A

半年後にWINが出たら多分クレーム殺到だなw
G'zONEは熱烈なファンは多くても
ケータイ市場全体から見れば微々たるもんさ。
息の長〜いシリーズであって欲しいねぇ…
スレ主はストレートの話してたのに
話をそらしてしまいもぉしわけない。

書込番号:4311098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne TYPE-R」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Rを新規書き込みG'zOne TYPE-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-R
カシオ

G'zOne TYPE-R

発売日:2005年 7月下旬

G'zOne TYPE-Rをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)