
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月19日 22:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月12日 03:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月13日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月8日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月6日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月17日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

その状態だとLEDは光らない仕様なんじゃないでしょうか?
未読メールがある状態だとLEDは光る設定ができますけど、
センターにメールがある状態の設定項目はないので、おそらくそういうものなんでしょう。
書込番号:4577387
0点

マジつかえねーよ!
ちょっとプログラム書き換えればできるような感じなのに!
CASIOさんお願いしますよ
書込番号:4591166
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
カメラを起動するとDFというデータフォルダアイコンというものが出ますよね?これはどんな意味があるのでしょうか?
消したいけど、表示しないにすると他のアイコンも消えちゃいますよね・・。
0点

アイコン(横のバー)はデータフォルダの使用状況ですね。
それだけ非表示にすることは出来ないと思いますが・・。
書込番号:4569655
0点

(G'zOneではないですがカシオソフトとして)自分はさして邪魔に感じたことはないですが、これは流石に消すことは出来ないのでは?
書込番号:4569680
0点

返信ありがとうございます^^
やはり消せないですよね。。。
実は昨日グリーンを買って、今日になりようやく使い方をマスターしました!
何度もすみませんが問題がでてきましたので、この場から再度質問させてもらいます!!
着うたをレコ直で何曲かダウンロードしたんですが、音量最大で聞くと、高音部分や音が大きい曲が音割れというか、ところどころ変に響くんです。そんなもんなのですか?
あと・・・このサイトって気になったことを質問するだけに利用してもいいんでしょうか?
書込番号:4570688
0点

>着うたをレコ直で何曲かダウンロードしたんですが、音量最大で聞くと、高音部分や音が大きい曲が音割れというか、ところどころ変に響くんです。そんなもんなのですか?
自分はこの機種は持っていないのでちょっとお役に立てられないですが、もししばらくしてもレスが付かないようでしたら、別件でスレ立てると良い(人目に触れられる)と思いますよ。
>あと・・・このサイトって気になったことを質問するだけに利用してもいいんでしょうか?
ここはコミュニティサイト(掲示板)ですので、規約に反しない限りは何をご質問・情報発信されても問題無いと思いますよ。
書込番号:4571199
0点

音はしょうがないような気がします。スピーカー自体、大したことないですから。
気になるようならauショップで他のと比べてみてもいいとは思いますけど・・。
書込番号:4571962
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
最近気がついたのですが、サブディスプレイを夕方とか朝日の下で見ると、角度によって部分的に黒ずんだり白んだりします。 場所はサブディスプレイの右上側、表示で言うと日付の『日』の部分です。
室内とか、日中ではほとんど確認できません。
auにもっていき、修理に出しましたがCASIOでも確認できず、念の為サブディスプレイの交換のやってくれましたが。。。 直ってません。
もう一度auに行き、新品2台出してもらってならべてみると、なんと新品もそんな状態でした。
auねーちゃんに文句言ってもしょうがないのでメーカーに報告するよう依頼し、かえってきました。
みなさんのはどうですか???
私の今までの経験からいうと、液晶が部分的に押されて、ひずんでるのではないかと思います。
偏向板を当てて見てみるとよくわかるのですが。。。
0点

私のは、そのような事はありませんね。
均一に表示されています。
コントラストをレベル1ですが、それ以上上げると逆に表示文字と同様にバックも濃いくなっていきますのでレベル1で充分のようですが、kukluさんの設定は?
書込番号:4565383
0点

ども。
私もレベル1で使っています。
一部分(右上)だけなので、設定の問題ではないなと。。。
電卓とかの液晶を指で押すとにじむじゃないですか。
あれと同じ感じです。。。
ロット不良かな。。。
書込番号:4565900
0点

自分のも大丈夫ですね。コントラスト2で使ってますが・・。
書込番号:4567189
0点

私のもなります。
液晶へ光が入ってくる角度によるものと思っています。
液晶特有のもので、例えば偏光グラスをかけてG'zOneのサブ画面を横にしてみると真っ黒になります。
書込番号:4567884
0点

ども。
KingBoltさん、真っ黒になりますが、右上部分だけ反転します。
偏向板を回転させると真っ白になり、右上部分だけ黒くなります。
部分的に圧迫されてるのでは?と思ってるんですけど。。。
CASIOでは確認されませんでした。。。
書込番号:4568868
0点

kukluさん 皆様こんにちわ、αビート660Gです。えのでんさんご無沙汰しています。(購入時に色々とお世話になりました)
kukluさん へ 私のは初期辺りのロット物ですが、私のも、そのような状態はありませんね。均一に表示され問題なさそうです。kukluさん が、店頭で見た2台の新品も同じ症状ということは、最近のロットが悪いんでしょうか?
書込番号:4575407
0点

>最近のロットが悪いんでしょうか?
そうかもしれませんね。自分のは7月製造のものです。
書込番号:4575465
0点

みなさん、ども。
私のは8月製造でした。
イロイロ確かめましたが、やっぱり朝日とか夕日の暗くなってきたときなどに外で見ると『発病』します。
それ以外の日中や室内などでは大丈夫でした。
今は、『病状』が目立たない待受けにしてしのいでいますが。。。
auやめようかな。。。なんても思っています。
機種変したばっかりなので。。。
画像UPできればわかりやすいと思うのですが。。。
書込番号:4575906
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
発売されて、約5ヶ月が来ようとしていますがCASIOさんのこの手のモデルは、マイナーチェンジみたいなものは何ヶ月ぐらいの周期で行われるか知っておられる方いますか。たとえば、G'zOne TYPE-RUみたいな物が、半年後に出るようであればもう少し機種変更をまとうかと悩んでいます。まだまだだよという情報であればもうそろそろ機種変更しようと思っています。何か良い情報あれば教えてください。
0点

前モデル(G'zとして)のC452CAが2001年の8月。その前モデルが同年3月。更にその前が2000年9月。およそ半年周期ですかね・・・
あくまで予想ですが、少なくとも今後一年以内には出る確立は少ないように思います。もし出るとすれば、WINかストレートタイプのどちらかかと・・・
書込番号:4562130
0点

僕もしばらく出なさそうな予感
でもマイナーチェンジはしてほしいなぁ
操作性とかでちょっと気に入らないところがある
書込番号:4562490
0点

早速の書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきます。少なからずとも、購入後、一ヶ月でマイナーチェンジとかあると悲しいものがありますもんね。
移り変わりの速い業界ではありますが、皆さんの意見を参考にすれば間違いないと思っている今日この頃です。
書込番号:4564179
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
電池パックのスクリューバッテリーロックが爪で軽く回ってしまいます。ふとした拍子に開いてしまうんではないかと、気になっています。みなさんのもこんなに簡単に開いてしまいますか?やっぱりこれは不良品なのですかねぇ?
0点

自分のも同じですが、外れたことは無いですね。
心配ならauショップで他のと比べてみたらどうでしょうか?
書込番号:4552635
0点

どこかの記事であえてゆとりを持たせた方が丈夫になるからってのを見た気がします…。
たぶんですよ。たぶん。
(あまり自信ないです)
気になるならばauショップが確実ですね。
書込番号:4553217
0点

返信どうもありがとうございます。
auショップに行ったら大丈夫ということでした。とりあえずこのまま使ってみようと思います。
書込番号:4559434
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
取説をダウンロードして確認したのですが、わかりませんのでご購入されている方にうかがいます。
1つめは、電源の自動ON,OFF(毎日定時にON,OFFするもの)
2つめは、不在着信やメールの受信をしている時にLEDの点滅などの光によってしらせてくれる機能。
機種変を考えているのですが、一応確認したいもので・・・
よろしくお願いします。
0点

>電源の自動ON,OFF
残念ながらありません。
>不在着信やメールの受信をしている時にLEDの点滅などの光によってしらせてくれる機能。
あります。
(色も選べます)
書込番号:4508305
0点

追記
電源の自動ON,OFFは無いですが、アラームかスケジュールでアラーム設定をしていれば、電源自動ONにはできます。
電源OFFを手動で、アラーム設定で毎日定時にしておけば電源自動ONとして利用できますよ。
書込番号:4508344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)