
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月30日 22:04 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月28日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 04:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月28日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月27日 11:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月27日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
最新機種でありながら非対応のものが多く、すごく不思議なのです。
私だけなのでしょうか?
妻の「A5507SA」では表示や取得できるアプリや待ちうけ画像がG’ONEでは
「対応しておりません」などと表示されてしまうことが多いのです。
画面の表示能力の差がこのような結果を招くのでしょうかね?
それとも発売直後のため後々対応されるということなのでしょうかね?
どなたかお解かりになられる方お教え下さい。
0点

早速のご回答ありがとうございます。
ある程度の期間を待てばよいという事ですね。
安心しました。
書込番号:4311415
0点

どのキャリアでも同じではないでしょうか?
新機種がでてすぐ対応してくれるところもあれば いつまでたっても対応してくれないところもある。
しばらく待つのが一番だと思いますよ。
書込番号:4316051
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
出たばかりでこんな質問で申し訳ないのですが。。。
確かモックではストレートタイプも試作していましたよね?
私的には断然ストレートのほうがカッコ良かったのですが発売されないのですかね?
知っているかた教えてください。
ストレートだったら絶対買うのにな。。。
0点

TYPE-Rの販売結果が好調かつ成功であれば
追加モデルの検討もあるという・・・(噂)
ただし、それがWINなのかストレートモデルなのかは
守秘義務のあるメーカ関係者以外は
現段階では販売時期も含めて誰にも分からない事。
メディアの記事では
「WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった」と
メーカーがコメントしてるんだから
WINの試作は一応やっていたんだな・・・という事は
安易に推測できる。
書込番号:4304696
0点

返信ありがとうございます。
そんな記事があったのですか。。。だとしたらWINでの発売は微妙ですね。
ちなみにストレートタイプのモックなのですがこちらです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/29/news090.html
赤のタイプのモックがいいなぁ。。。
非常に残念です
書込番号:4304803
0点

売り上げに貢献して下さい。
そうすれば、少しは望みがかなうかも。
書込番号:4305216
0点

まぁそういうことかな・・・
それにプラスして毎日カシオにラブレター出す事だな(笑)
ここでボヤいていても何も始まらないわな。
書込番号:4305292
0点

>WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった
こんな記事は見たことがないのう。
『WINも考えているが、今回のタイミングには間に合わなかった。』というコメントは何度も見たことがあるけどな。
WIN版のG'zは早けりゃ年末の出てもおかしくないんじゃないの。
偉そうにいい加減な情報を流すのはいかがなものかと思いますけどね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/26/news044.html
書込番号:4306180
0点

通信方式等を変えたところで、チップ等が入れ替わるだけなので、物理的な容量が原因とは考えにくいですね。それよりも、間に合わなかったというのは建前で、WIN使用にすると高くなってしまうというのが本音かもしれません。(1X端末でありながらWIN端末と販売価格がほとんど変わらないのを考えると)
書込番号:4306385
0点

単に、ライトユーザーがターゲットなだけのような気がする。
ライトユーザーは、あまり買い替えしないと思いますから、
長く使えるタフネスケータイは、ヘビーユーザーに比べて
ニーズがあるんじゃないですかね?
書込番号:4307042
0点

お〜記憶違いじゃった!スレ主殿申し訳ない。
nisinoさんわざわざ調べてくれてありがとね〜♪
「偉そうに」・・・小松政夫調で読み久々にワロタ(w
書込番号:4307945
0点

>WINの機能はこのサイズには収める事が出来なかった
どっかで見たけど。
これだったかな〜。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/26/011.html
書込番号:4309551
0点

確かに俺の言ってる事と同じ文面がw
そこの記事にも目を通した記憶あるような無いような(笑)
…酔ってたしなぁ(^^A
半年後にWINが出たら多分クレーム殺到だなw
G'zONEは熱烈なファンは多くても
ケータイ市場全体から見れば微々たるもんさ。
息の長〜いシリーズであって欲しいねぇ…
スレ主はストレートの話してたのに
話をそらしてしまいもぉしわけない。
書込番号:4311098
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
ちょっと教えて頂きたいのですが、メール作成時、メールが着信すると、どうなりますか?(着信音が鳴るかバイブしますか?)ほんとは、着信音もバイブもせずに、そのままメール作成が続行できればよいのですが。
マナーモードにして、通勤電車の中で寝たい時に、メール作成画面にして、バイブで起こされることのないようにしていた時がありました。これが出来るかどうか知りたいのです。あるいは、オリジナルマナーモードを設定出来て、着信音もバイブもしないようにすることは出来ますか?
こちら、関西ですが、22日より、au店でもう出ており、たぶん、機種変更も出来ると思うのですが、機種変更12ヶ月以上で、17800円でした。そこから、500ポイント毎に千円割り引いてくれるらしいのですが。
赤にしようか、緑にしようか、悩んでいます。前は、赤がよかったのですが、実物を見ると、緑の方が綺麗に見え、キーも、周りが緑の方が鮮やかに見えていいなと思っています。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

色は好みでしょうね。
店頭用モックのとおり、塗りの赤に対してベースほぼそのまま、つや消しの黒です。
もっと具体的に何が何に対して「どう?」なのか、お聞きになられたい内容を書き込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:4307508
0点

私も黒かグリーンといったところですね。
こんな解答でいいのでしょうか。
書込番号:4308524
0点

今日買えました
黒もただの黒じゃなくて 細かいパールが入ってるらしいですね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/30/news032.html
よくみるとよりザラッとした質感です
人によっては埃が浮いてるようにみえるかもですが
テーマがグリーンのときだけアンテナがボルトになったり
メニューのシリンダが赤だったり(これピストン動くんですね せわしない(^-^;)
微妙に赤や緑にウェイト置いた感じがして黒好きとしてはほんの気持ち残念です
好みの問題で大したことじゃないですけど…
書込番号:4309630
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
先週予約をして予定価格の聞いたのですが、
その際に、充電器は別売りで950円を別途加算されたのですが、
auではすべて別売りになったのでしょうか?
既に、買えた方は充電器の価格はいくらでしたか?
0点

>その際に、充電器は別売りで950円を別途加算されたのですが、
auではすべて別売りになったのでしょうか?
はい。ドコモと同じように充電器は別売りになりました。 ただし、ドコモと違って卓上ホルダーだけ標準セット。
書込番号:4307723
0点

W32SAはTV付きであるから、ということでアダプタ付属してますがそれ以外のauの最新機種は別売りですね。945円ですが
書込番号:4307975
0点

auもW31Sからの最近のラインナップはすべて共通のコネクタになりましたので、一つ充電器を購入しておけば、別の機種でも流用が可能になりました。
書込番号:4308177
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
どなたか教えてください。
この機種は、ACアダプターがオプションとなっていますが、今使っているauのアダプターは、使えないのでしょうか。
auのアダプターは全て共通で使えるというわけではないのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

確か、今の新機種は、すべて共通のアダプタが使えるようになりましたが。
メーカにより異なってたのが共通のものになったはずです。
今使ってるauのアダプタと言っても、各メーカにより異なるので、自分の持ってると充電器が使えると言うことはないですので。
書込番号:4303320
0点

て2くん さん 早速のご回答ありがとうございます。
今使用しているのは、3年以上前のもの(1012PQA)なので、ACアダプターもいっしょに購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:4303327
0点

auの場合、メーカー識別用の凸を削ると、共通充電器に変身…
ただ、電池にはよろしくないとか。
書込番号:4304086
0点

アダプタについてですが、トンボアンテナさんが仰っている共通充電器に変身というのは、この機種でも使用可能なのでしょうか。
書込番号:4306301
0点

電圧などが基本的に一緒なので問題なく使えるという意味ですので、やって出来ない事はないでしょう。
ただ、保証の対象外となるでしょうからお勧めはしません。
共通アダプタ(0202PQA)は、現在5511T,5512CA,G'z One TYPE-R,31S,31Tで共通化されています。
今後出る機種は概ねこの充電器に対応していくでしょうから、
1つ買っておいても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:4306917
0点

そうですね。共通化なので今後はずっと使用できるものなので機種変する際に購入しようと思います。
書込番号:4307991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)