
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 16:18 |
![]() |
0 | 13 | 2006年1月14日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 19:57 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月7日 06:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
初めて書き込みします
先日まで5503SAを使ってたのですが、故障したので前から気になっていたG'zOneに機種変更しました
・・でSAではアドレス帳シークレット扱いやメールのプライバシー登録にすると、その登録してあるアドレスからのメールを受信しても通常の受信状態にならず(受信しても変化なし)ロックを解除するとメールの受信マークが出て受信&読むことができたんですが、このG'zOneは取説みてもそのような設定がないのですがやっぱり無理なのでしょうか?
シークレット扱いにしても受信時に名前が出ずアドレスがでるといった変化はあるのですが受信は普通にしてしまいます、また人別に設定できる音やバイブの設定も完全OFF設定ができないのですが・・
受信はしたいけどロックを解除しないと受信したことも他人にわからないってのは無理なんですかね?
・・シークレットに受信できない以外は非常に気にいってるのですが。。
みなさんのシークレット的な使い方を教えてください(笑)
よろしくお願いします
0点

シークレットはそういう仕様みたいですね。
音は設定解除ではダメなのでしょうか?
書込番号:4628590
0点

間違えました。設定解除ではダメですね。
無音のものを設定出来れば可能だと思いますが・・・。
書込番号:4628600
0点

CASIさんお返事ありがとうございます
やはり仕様ですかね・・
無音等が設定させてくれないんですよね、設定解除だと通常着信が適応になり結局シークレットと通常着信の区分けができないんです。
シークレットはやはりサンヨーがポイント高いですね。
書込番号:4630003
0点

>シークレットはやはりサンヨーがポイント高いですね
こないだまでINFOBAR使ってました。
同じサンヨーでもこっちのはダメでした。
直アドが出る仕様っすね。
あ、今はG'zOneType-Rのオーナーになりました。
ちょっと重いけどいいっすねコレ。
書込番号:4635459
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
前々から気になって掲示板もちょこちょこチェックしていましたが、ついに機種変更で買い替えました。以前はA5401CAでした。2年以上振りの買い替えです。
いや〜、これいいですね。5401CAも存在感のあるイエローでお気に入りだったんですが、今回はグリーンを選びました。最初はグリーンと黒って合うかな〜って思っていましたが、グリーンと言ってもパールが入ったような輝きのあるグリーンで、とてもイイ感じです(^^
ボディ側の黒もカーボン調の加工がしてあり、滑りにくいと同時に男心をくすぐるデザインですね。
最初持ったときは重いな〜って思いましたが、1週間使った感じでは、存在感が合って特に男性にはピッタリじゃないかなって思いました。
開閉時のサウンド効果のギミックは、面白い趣向だなと思いましたが、さすがに会社で使うにはちょっと、、、、ってことでオフにしています。
まだ動画を見たりとかはしていませんが、待ちうけ画面のアニメーションを見る限りでは、よさげですね。
私はこのサイトも含めてWeb閲覧をすることがおおいのですが、表示速度もかなりいいし、使ってあるフォントが丸ゴシックで見やすくなったと思います。
文字変換もレスポンスよく頭が良いようですね。
防水機能には大きな期待はしていませんが、私は汗っかきなので、軽くでも水洗いできるってのはいいですね。5401CAは私の汗っかきのせいで充電端子が錆びてしまいました。
嫁さんと2台分買わないといけないので、また次の買い替えは2年後くらいかな〜
G'zOneなら長く付き合って行けそうです。(^^
全く参考にならないレポートでしたが、これにて。。。。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
自分のタイプR、テンキーが勝った当初からちょっと変でした。
1.2.3などの段のキーを押した後、最下段の※.0.♯などを押すと「パキッ!」という抵抗感があるのです。
勿論その逆もあり、どうやらテンキー対角線上のボタンを押した際にそのような感触になるようです。
しかし「こんなもんだろうこの機種は」とタカをくくっていたのですが、どうやら友人のタイプRは違うみたい。
ややムカついてauショップに持って行ったところ、そういう不具合品の新品交換は90日まで。俺のはその日で100日目。
なら無償修理という事で一度点検に出してみると、返って来た答えが「テンキーの部分から糖が出まして・・・・・5000円(ぐらいだった)かかりますが〜〜〜・・・・」
意味がわかりません。
俺はいくら頑丈携帯とはいえ、大事に大事に使っていたお気に入りだったのに、落とした記憶もなけりゃ水も、ましてやジュースなんてのもぶっ掛けた記憶のかけらもない。
元来物を丁寧に扱う性分で、今ままで他キャリアの携帯で同じく大事に扱っていてそんな不具合なかったのに、よりによって頑丈が売りのタイプRで「糖が・・・」とかわけのわからん一方的な結果報告を言われても全く釈然としません。
お菓子食べてベトベトの手で触る事なんて絶対にしない自分の携帯で何故糖が・・?
その「糖」とやらは一体どの部分にどの程度付着していて、どのような検査で検出され、だから何故ボタンが不具合を起こすのか。
俺のタイプRはメール打つときも早撃ちしてたら読み込まない事もしばしば。
しっかりギュッと押せば勿論反応するので、たいした症状ではないと思っていたのですが、いざ点検に出してみれば「【auショップ女】このままではこの先別のどのような不具合が出るか解りませんので修理にしたほうが良いのではと・・・」
ムカついて書いてて読みやすい記述にならなくて申し訳ありませんが、スミマセン。
取り合えず腹立って仕方ないので「何が頑丈じゃっ!」と声を大にして言いたい。
ホントに大事に使ってたのに、イライラムカついて仕方ありません。
「頑丈」なんて抽象的なもんすかね・・・?
0点

これからは「おかしいな?」と思ったら、すぐにショップに持って行きましょう。
書込番号:4601516
0点

初期不良の無い電化製品はありません。
通常3〜5%前後はあります。
キーの反応が通常と違う以上、キーの部分が異常だったのでしょう。
手に付着した糖が汗に混じって内部に入り込んだ可能性は十分に考えられますね。
残念ながら、100日もの長い間、変だと思いつつ、結果として放置していた自業自得ですね。
書込番号:4601887
0点

100日もたってから、買った時からそうだったと言っわれても誰だって「はい、そうですか」とはいかないでしょう(^_^;)。
しかも、自分でこんなもんだと思ってたうえに、異常がみつかってるわけですしね。
ボタンの押し具合と頑丈さは関係ないですし、この機種はキーレスがよくないので、速く打てばとりこぼしはありますよ。
細かい事を気にするタイプなら、購入時に確認するべきですね(自分が購入してるauショップでは向こうから確認して下さいと言いますが)。
試しに一度、水洗いしてみては?(取説をちゃんと読んでから)
書込番号:4601986
0点

皆様初めまして。
>アレップさん
G’zを使い始めて約3ヶ月になりますが、私も全く同じ症状が出てしまいました。
(私の場合は購入当初からではなく、つい最近発症したのですが。)
テンキーのEを押すと、ゴリッとしたような違和感があり、
反応が鈍かったり数回押していると調子良くなったり…といった状況です。
私もauショップに修理依頼を出しましたが、アレップさんと同じ回答が帰ってきました。
【経緯】
@テンキーの押し具合に違和感がある、と修理依頼。
A約1週間後auショップより、「原因は内部に水分が付着しているから。テンキー及び内側パネルの交換になるので有償(¥5,250)になる」との事。
B「故意・過失ともに浸水させた記憶はないし、防水仕様なんだから、通常の使用範囲で浸水するのは初期不良ではないのか。」旨を伝え、メーカーに再度確認を取ってもらう。
C翌日「メーカーによると水分は糖を含んだもの。通常使用で真水による浸水なら初期不良かも知れないが、ジュース・海水・油…etcの浸水までは責任を負えない。」との事。
…結局、普通に使う分にはさして困らないので、修理はせずに今に至ります。
まぁ確かに取り説を見れば、
『常温で水道水、かつ静水の水深1m水槽に静かに電話機本体を沈めた状態で30分間、水底に放置しても本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。』
との事。よく考えてみれば、デジモノなんて本来凄くデリケートなモノですし、
ほげ1さんのおっしゃる様な何らかの拍子に浸水してしまったのだ…
…とCA大好きっ子の私は快く(笑)諦めていたのですが。
全く同じ症状の方が他にもいるとなると…
「メーカーが無償修理を回避する為の言い訳ではないのか?」
…などと邪推もしたくなってしまいました。(-_-;)
確かに今までの携帯ではこんな不具合は起こらなかったしなぁ…。
他にもこんな症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
長文・駄文失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:4608014
0点

一つ疑問です。
粒子になるのか原子のなるのか分子になるのか分かりませんが、水
は防げても糖分を防げない? どっちが大きい?
書込番号:4608166
0点

水より小さい糖は存在しません。
よって間違ってジュースをこぼしたとしても水深1メートルまで耐えられるのであればまったく問題はないことになります。
したがって本当に糖が混入していたとすると以下の場合が考えられます。
・出荷前に何らかの理由(工場のおばちゃんが素手で基盤に触れたとか)で糖が混入した。
・そもそもこの機種が標榜しているJIS保護等級7級をクリアしていない
結局どっちにしても初期不良ですか...
書込番号:4611115
0点

ですよねぇ。
auの対応もどうなっているんだか・・・。
書込番号:4611227
0点

>mi&meさん
台詞が同じ「糖が・・」ってのがおもむろな感じがしますね。
そういう言い訳という事で決まってんのかな。。
自分のは修理から返ってきてキーレスポンス、別物のように良くなりました。
買った当初とは全く別物な押し感覚・・・
見事不良品に当たってたみたいです(鬱
¥5,250は払いました。
この携帯これから先、普通に使っててまた不具合出て、「塩が・・・」とか「酸が・・・」とか言われたら、とてつもなく気が狂いそうなので、逆に大事に大事に扱わなければならないと思いました。
購入当初の購入目的(雨にも何にも気にせず使える)とはだいぶ違う使用感でガッカリですが。
キーレスポンスの修理依頼出された方で、他の原因を言われた人っているのかな。。
こういうとこで2件「糖が・・」が出たという事は、もう流石に糖とは言わない気もするのですが、次は何なんでしょう。
大事に大事に扱って、もしまだ不具合でるようでしたら、ここでまた報告します。
(これなら普通のハイスペック機買ったほうが良かったよ〜泣)
書込番号:4616081
0点

ボタンペキペキ音で二回ほど修理出しました。一回目は※0♯とアプリボタンで修理出したのですが、アプリが直っておらず2回目修理へ・・・このたびようやく直って来ました。1.2回目ともカシオの回答は”状況が再現できませんでした”との事。一回目は清掃のみ、2回目はボタン交換で対応して貰いました。2回目に関してはauの店員さえ分かるくらいの状況だったのですが・・・”また再発したら持ってきてください”との回答でしたので良しとしました。料金はいずれも無料でした。
書込番号:4682743
0点

初めまして。
安かったため昨日この機種に機種変更をしました。
(初売りで安かったのかと思ったら販売中止で安かったんですね…)
ここの掲示板を買う前に見ていて心配していましたが、前々から欲しかった機種なので迷ってから決断して買いました。
・・・自分のもこの初期不良の可能性があるかもしれません。
アプリボタンや電話帳ボタンを押すと普通のときもあるのですが何度も押してるとパキパキという音が聞こえます。
ここの記事を見ていて初期不良でこういうのがあると知っていたため、今日auショップに持っていったのですが、お店の人には音の違いが伝わらなかったみたいで「仕様です」と苦笑いされてしまいました。親とかに聞かせても音の違いがわからないといいます><
自分は耳が特別にいいというわけではないですがあきらからにパキパキ音がします。
お店の人は、他の携帯の音と変わらないといい奥から別のG'zを出してきて押し比べしました。自分には音がちがく感じるのですがお店の人には全然わからなかったみたいです。
これってこの記事とおなじ不具合でしょうか?それとも自分の思い込みなのでしょうか・・(この記事を見ていたため普通の音をパキパキ音と勘違いとか…)
まだほとんど触っていないので押し具合とかに不具合は感じたことはありません。
結局修理には出してませんが経験者の皆さんはどう思われますか?
とりあえず90日までは初期不良交換はあるみたいですが…落としたりしたときは修理費がかかるといわれました。(G'zなのに・・・それに落としたとか何処で判断するのでしょうか)
せっかくの初めての機種変更なのに不快感でいっぱいです…。
書込番号:4705719
0点

絶対持っていって一度メーカーに見てもらったほうがいいです。感触が全然違いますよ。交換だとまた同じ不良品に当たる可能性がありますから。僕もはじめauの店員さんに状況をわかってもらえませんでしたが、ここの記事を印刷した物を見せたら分かってくれましたよ。
書込番号:4723333
0点

先月の31日に機種変したんですが、当日からアプリボタンのパキパキ音がしてたんで、5日目にauショップに持って行きました。店員さんが同じ機種を持って、ボタンを押したときの音を聞いてたんですが、一応確認してくれたようですぐに修理ということで対応してもらいました。
結果は予想通り「再現できず、ボタン清掃で対応」でした。音はしなくなっていたかな・・・と思ってましたが、やっぱり何回かアプリボタンを押すと小さいカチッというような音がします。
詳しく書くと、
・アプリボタンを親指で垂直に押すと音はしない。
・普段使っているように、方向ボタンを押している親指を少しずらして、アプリボタンを押すと音がしやすい。
・アプリボタンを、指の爪で軽く撫でるように触ると、ボタンの下に何か挟まっているような感がある。
個人的には、アプリボタンとアドレス帳の参照ボタンは、本体に開けられているボタン用の穴の径と、ボタン自体の径の差がわずかなので、斜めに押すとボタンが引っかかって音がするのかなと思っています。(分かりにくくてすみません)
今は、防水携帯の仕様かな〜と思って諦め始めていますが。(スレ違いですけど、1890円で買った人もいるんですね〜・・・同じauショップでも10倍も違う・・・。)
書込番号:4732244
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

ろびぃ尿さん 初めまして、αビート660Gと申します。CASIさん も書かかれていますが、あります。畳んだ状態でも開いた状態でも、サイドキーの長押しで、ライトが点灯します。意外と明るく、大変便利ですので一番使用する機能です。
書込番号:4606079
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
このような質問をしていいのかわからないのですが、
機種変更だと値段はどれくらいまで下がるんでしょうか?
できれば、5000円以下で購入したいなと考えているのですが、
もし、ぎりぎりまで待っていて在庫がなくなってしまったら悲しいです。
どのくらいの期間待てばよいのか兼ね合いが難しいな〜と思ってます。
たとえば以前の防水携帯はいくらくらいまで下がったとか分かったら参考になるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら情報よろしくお願いします。
変な質問ですみません。
0点

こういう企画物で人気があるとあまり下がらない傾向がありますね。
機種変の期間にもよると思いますけど5000円以下は、
探せば見つかるかも?というぐらいでしょうか。
年末・月末あたりを狙えばうまく安く買えるかもですよ。
書込番号:4578213
0点

機種が古くなっていくことに下がるのですが。G'zシリーズは根強いですから。
他にはauポイントを上手に使っていくぐらいしか
書込番号:4580035
0点

まっしろさん、Bevu Kariさんありがとうございました。
このシリーズはあんまり安く入手できないかも、なんですね。
まっしろさんがおっしゃるように、年末あたりを狙ってみます。
書込番号:4580232
0点

ちなみに以前の409CA(だいぶ前ですが)消える寸前1000円で機種変した友達はいましたよ。
ただあの時はなんかのキャンペーンと併用したような気がするんだけどわからない・・・
携帯を少し売ってたときの話だけど。
書込番号:4580736
0点

福岡の田舎での話しです(現在商談中)。
機種変基本価格12500円をポイント(2500pt)とキャンペーン割引で4000円くらいと聞いています。もちろん本体価格のみの話です。前の機種は2年間使用していました。
販売代理店によっていろいろ違うと思うので、あちこち聞いて回るといいかもですね。
書込番号:4597446
0点

長野県のauショップでは、家族割への加入か継続が条件で6,090円になりました。
一気に値下がりしたので、買い時では♪
書込番号:4609157
0点




au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

その状態だとLEDは光らない仕様なんじゃないでしょうか?
未読メールがある状態だとLEDは光る設定ができますけど、
センターにメールがある状態の設定項目はないので、おそらくそういうものなんでしょう。
書込番号:4577387
0点

マジつかえねーよ!
ちょっとプログラム書き換えればできるような感じなのに!
CASIOさんお願いしますよ
書込番号:4591166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)