
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 08:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月21日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月16日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月13日 19:17 |
![]() |
1 | 8 | 2006年2月10日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
いつの間にか傷だらけになってしまって、とてもショックです。
多分使っているストラップがぶつかって付いたものだと思われます。
自業自得ですが…。
それで皆さんに質問です。
サブ液晶のプラスチック(透明な風防部分)を交換する事はauショップで出来るのでしょうか?まぁCASIOに修理で出すとは思いますが、料金はいくらぐらい掛かるのでしょうか?どなたか交換した方おしえて下さい。とても気に入ってる携帯なので長く使いたいもので宜しくお願いします。
0点

有償修理で5250円になると思います。 お客様負担が最大5250円なので、どうせなら全ケース交換でもよいのでは?ポイントも使用可能と思います。
書込番号:4849057
0点

>有償修理で5250円になると思います。 お客様負担が最大5250円なので、どうせなら全ケース交換でもよいのでは?ポイントも使用可能と思います。
えっ、全ケース交換で、ポイントも使えて、5250円で出来るんですか?自分のもサブ液晶も含めて傷だらけですので、それなら外装交換したいです。
書込番号:4855490
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
G'zOne対応しているはずの上記ソフト購入しました。
アドレス帳など比較的小容量(?)のデータは取り込めるのですが、携帯のカメラで撮影した画像データの取り込みが転送途中で停止し、取り込めない状態です。
サポートに問い合わせしたところWEBのFAQにある転送設定を試すよう指示があり、ためしましたが結局駄目。
自分なりにデータサイズが小さければ転送出来るかもしれないと考えて、データフォルダーに写真1枚(22KB)を残し、その他のデータは転送対象外のロックフォルダーに移動させて試してみましたが、これも駄目。
専門スタッフが365日徹底サポートといってる割にサポートの技術レベルも低そうだし、電話は全然つながらない状態でこれ以上情報も得られそうにありません。
そこで、ユーザーの方がいらしゃれればと思い書き込みしました。
アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。
PS サポートとのやりとりで、「大容量の定義もないが、大容量のデータ取り込みは駄目。パッケージに小さく書いてある。」なんだそうです
# 私は探したけど見つけられませんでしたが。
0点

せっかく買ったのに,データーが取り込めないってちょっと頭にきますよね・・・
直接質問と関係はないかもしれませんが,私はMacなので.携帯万能16や他のものの,選択肢が無かったのでRYUDO携帯Syncをいぜんの機種から利用していますが、でかいサイズの物でも問題なく(ただし結構な時間がかかりますが・・・)読み込めます。
もしどうしても読み込みたいまたは、読み込めないという事であればWIN版も有るので(Mac版に比べWin版は以上に価格が安いので・・・複雑な気分・・・)一考されてはどうでしょうか。
書込番号:4785902
0点

下にも書いたのですが
フリーソフトのKStoreってはのどうでしょう?
100KB以上のデータを書き込みできたし
カメラモードの画像も読み取れました。
あとは・・メーカーによってケーブルの内容が違わないことを祈ります。
書込番号:4789020
0点

auで1番有名なのは「MySync」でしょうね。
おいらはケーブル374円の使ってますがエラーは1回もないですね。
http://www.dos.co.jp/item/Y822.html
MySyncでは機種によって転送可能サイズが変わりますがG'zOne TYPE-Rの場合は最大1572KBとなっています。
書込番号:4799251
0点

私もMySyncSuiteと携帯万能14を使用しておりますが、
MySyncSuiteのケーブルで携帯万能14を通してG'zOne
の写真や動画の取り込みも可、PC上の携帯動画変換君
にて作成した3gp動画のG'zOneへの転送も可です。
書込番号:4851704
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
A5512CA(社用)とTYPE-R(個人)のユーザーです。
(中身はほぼ一緒?)
共に昨年から使い始めたんですが、ハンズフリー使用時に
こちらの声がすごく小さくなってしまっているみたいなんです。
(ハンズフリーは後輩、上司、自分あわせて4種類使用でどれもダメ)
みなさんはどう?
そしてお勧めのハンズフリーがありましたらご教授願います。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
カシオのアドレス帳では次のよう検索は可能でしょうか?
(1)【グループ】で分類時に、例えば1番に友人グループを作成しておき、まずこのグループを選択
(2)そのグループに入ったら、「さ」を押すと「さ」で始まるアドレスへ飛ぶ
ということが可能でしょうか?
過去に東芝、日立、三洋、ソニエリと使ったことがありますが、ソニエリだけにこの機能がありました。カシオはどうなのでしょうか?
0点

W41CAですが出来ました。
同じカシオなので出来るんじゃないかと思います。
書込番号:4815286
0点

早速のご回答ありがとうありがとうございます。
カシオ製品でこの機能があるとは、嬉しいですね(^_^)
書込番号:4815371
0点

私は41Sも使ってますが、黄色いシャツさんの書き込みで初めて知りました(汗)
一つ便利な事が分かったので、逆に有難う御座います。
書込番号:4815890
0点

今でも、ソニエリのこの機能&ジョクダイヤルは、最速の発信方法だと思います。
G'zOneはグリーンを購入しようと思っていたのですが、どうやら今月号のカタログからはこの色が消えていますので、在庫僅少でしょうか!?。W41CAも魅力的な機種で、思案中です(^_^)
書込番号:4816054
0点

G'zOneでおっしゃるとおりの掛け方出来ましたよ。便利な掛け方なら、「アドレス帳番号」→「発話」の方が便利ですよ。また設定すれば1件だけ「0」(ゼロ)を長押しで電話できます(これが1番早いかな)。また、「アドレス帳番号」→「メール」で宛先が入りますよ。
書込番号:4828467
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R

私はmp3を
えせ着歌フロントエンド
http://eseuta.mine.nu/(作者サイト)
でmmfに変換して使用しています。
G'zOneは150kBまでしか着メロとして再生できないので、最初にCDをwavかmp3に変換して30秒程度に編集する作業が必要です。
それをmmfに変換すると、何とか着メロとして使用に耐える程度の音質になるようです。
ハードの仕様からも、ポータブルプレーヤー並の音質にはなりません。
フロントエンドのヘルプに設定などが詳しく説明されていますから、熟読されることをお勧めします。
ブログにも簡単セッティングを紹介していますので参考にしてください。
CDからのリッピングは
CDex
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html(参考サイト)
編集は
mp3 Direct Cut
http://favremania.cheap.jp/pc/pc02.html(参考サイト)
を使用しています。
書込番号:4817776
0点

ウインチさんありがとうございます
返事が遅くなりましてすみません
頑張ってやってみます
ありがとうございました
書込番号:4818977
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-R
先日、機種変更でG'Z-ONEを入手しました。
メガピクセルカメラを搭載した携帯は初めてなのですが、価格comの書き込みを見ると、カシオの携帯のカメラ機能は好評ですね。
そこで、この携帯で撮影した写真をPCに取り込みたいと思っています(スナップとしてL版程度にプリントしたいです)。
電源端子からUSBにつなぐケーブルとソフトウェアが必要なことまでは分かったのですが、なるべくローコストで必要なものを揃えたいのです。
どなたかお詳しい方、ケーブルとソフトをなるべく安く入手する方法を教えてください。
実は、今日、アキバに行くついでがあり、何件かの店を回って聞いたのですが、どこでも「置いていません」と言われてしまったのです。
差し支えなければ、「どこの店で」「何という商品名のもの」「おおよそどのくらいの価格で」というところまで教えていただければありがたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

私も、先日G'zOneに機種変更しました。それまでは、A5402Sだったものですから、進化に驚いています。
さて、お尋ねの件ですが、ローコストに当てはまるかどうか分かりませんが私はトリスターの『携帯万能』シリーズを使っていいます。最新版の16は、トリスターのオンラインショップで充電機能つきコード込みで4600円ぐらいでした。
また、週刊アスキーの最新号(2/7号)で、編集部の人が『携快電話13』をすすめています。コード込みで3645円です。(http://bazar.ascii.co.jp/)
ご参考になれば。
書込番号:4767009
0点

今後のことを考えれば、au純正と言っても過言ではないMySyncをオススメします。ケーブル付属で5000円くらいですね。
au端末なら新機種も発売日に対応しますので良いです。
携快電話は安いですが、中にはパソコンとの相性なのかなんなのかわかりませんが上手く動作しない方もけっこういますので…
書込番号:4767231
1点

Mu-san様、情報をありがとうございました。
自分としては少しでも安い方がいいので、携快電話13を買おうと思います。
現在、念のため、対応機種について発売元のソースネクストに問い合わせ中です。
確認出来次第買うつもりです。
ところで、余談ですが、自分もA5402Sからの買い換えなんです(25ヶ月使用しました)。これって結構スゴイ偶然かもしれませんね。
本当にありがとうございました。
書込番号:4767284
0点

SPEEDY様、アドバイスをありがとうございました。
そうですか、携快電話はPCとの相性が悪い場合があるのですか。
携快電話が3000円程度、純正品が5000円、2000円の差額をケチってリスクを負うのも・・・・迷いますね。
しばらく検討して見たいと思います。
ところで、ついでと言っては何ですが、もう一つ根本的な部分で皆さんの感想をお聞きしたいのですが、百数十万画素程度の携帯内蔵カメラの写真というのは、L版プリントサイズなら「どうにか見られる」程度の写真になるのでしょうか?
もちろん、「餅は餅屋」ですから、デジカメに匹敵するような画質は望んでいません。画素も少ないですし。
感じ方は人それぞれだと思いますので、全く個人的な感想で結構ですので聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4767829
0点

携帯マスターsmartは使えてますよ
3000円以下で買えると思います
ファイルの転送だけなら
フリーソフトのKStoreが使えます
もちろん付属のソフトでも出来ますが参考まで・・・
ちなみに「着うた製作機能」は期待しないほうがいいですね(-_-;)
書込番号:4771824
0点

MANO5様、ありがとうございます。
A5402Sからの買い換え組って意外と多いんですね。
携帯マスター、WABで機能をチェックしました。
携帯万能や携快電話よりも機能的に優れているようですね(MySyncには及ばないようですが)。
でも、自分の主用途は写真のバックアップなので、お薦めいただいた「携帯マスター」で十分なような気がします。au版ならAmazonで2,500円程度のようですし。
皆さん、いろいろな情報をありがとうございました。
また何かありましたら教えてください。
書込番号:4781125
0点

もう買いました?
私のお薦めは
ケーブル:9-cdm
http://plaza.rakuten.co.jp/compuace/3002
ソフト:Ktrans
ケーブルは500円以下で買えます。
ソフトは無料。
ただし
インターフェースがRS-232Cなので
最近のノートPCだと対応が厳しいかも。
USB→RS-232C変換ケーブルも出ていますが予算オーバーですね。
G'zOneでの動作確認はされていませんが、普通に使えます。
どうしてかわかりませんが
携帯のデジカメはカシオがいいですね。発色が自然です。
書込番号:4809556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)