
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月25日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月21日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


・・・公式のマニュアルくらい見ような。
メール、アドレス帳、デジカメデータ、PCデータとのやりとり(動画、音楽など)
詳しくは、公式マニュアル(取扱説明書)の259ページ辺りを、じっくり何回も読もう。
分からない単語などは、Google(http://www.google.co.jp/)で検索してくれ!。
ちょいちょいと検索するとこんなページも直ぐ見つかる。参考にどうぞ。
なんでも直ぐ頼る癖を今のウチから直しておこう。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/features/au05s/w32sa.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050613/112479/index7.shtml
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?au%2fW32SA
http://d.hatena.ne.jp/fashi/20050718/p1
他にも色々みつかるとおもう。
書込番号:4854659
0点


雲ン式さんありがとうございます!
でもなぜか取扱説明書が見ることができません・・・。
書込番号:4856570
0点



昨年の末に私がW32SAに機種変更して、
「位置確認」や「安心ナビエリア通知」を使用する
為に、娘にA5512CAを持たせました。
「安心ナビエリア通知」で「曜日指定」をすると
作動しないとの事でしたので、「毎日」に
設定をしているのですが、土日の朝、
娘が私の横にいるにも関わらず、
「安心ナビエリア通知」で私が登録している
「○○が登校しました」という文章が届くんです。
小学校までは200m以上ありますし、
娘が携帯をいたずらしていた訳でもありません。
平日の朝、通知が来ていた時は「着いたんだな!」と
思っていましたが、半径200mに居なくても、
時間になると通知されるのでは意味がありません。
私の設定ミスなんでしょうか?
私はバージョンアップ済みなのですが、
娘のは2月23日以降らしくて・・・。
娘のもバージョンアップしたら、ちゃんと作動するのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
お願いします。
0点

以前に自分がスレを立てたところから転用します。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/03/news046.html
(頭にhを足してください)
問題が発生する機種は、「A5512CA」「G'zOne TYPE-R」「A5514SA」
「A5515K」「A5516T」「A5517T」「W31T」「W32T」「W32SA」
「W32S」「W32H」「W33SA」「W41S」の13機種。(上記URLからの
抜粋です)
当分の間、プリインストール無しでの販売になるそうです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここまで)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
したがって設定ミスでなく、不具合の可能性大ですね。
対象機種にも該当していますし。
>私はバージョンアップ済みなのですが、
>娘のは2月23日以降らしくて・・・。
>娘のもバージョンアップしたら、ちゃんと作動するのでしょうか?
恐らくは大丈夫でしょう・・・。
書込番号:4842552
0点

バグによる不具合なのか分かりませんが、建物の中だと200m以上の誤差
が発生することはあるから、バグ修正済みのアプリでも起こる可能性はあ
ると思います。
書込番号:4843097
0点



初歩的なことなんですが 携帯を購入してテレビを見るときに 最初になにか設定をするんでしょうか? それともいきなり チャンネルがあってみることができるんでしょうか? 設定が必用な場合簡単にできるのですか?パンフには通信料がかかるとなっていますが テレビをみているあいだじゅうパケット代がかかるということなのでしょうか?
auにきいてみたけど 不親切な人に対応され わからないまま帰ってきてしまったので どなたか教えてください
0点

初期設定が必要です。(エリア設定ぐらいかな)
エリア設定が済めばチャンネル設定は自動的にされますので必要ありません。
テレビ自体は無料です。
その番組の時刻表などを取得するのにお金がかかりますね。
だから見るだけならパケット代はかかりません。
書込番号:4834483
0点



PCで、
miniSD内にマニュアルP270の階層を作り、「SD_AUDIO」フォルダー内にAAC形式(.m4a)の音楽データを入れ込みました。
そのminiSDをW32SAに装着し、再生しようとしましたが、W32SA本体側がその音楽データを認識しないらしく、再生できません。
PCとminiSDを接続したカードリーダーが著作権保護機能がないことによるものだからでしょうか?
0点

ドラッグ&アウトで入れてるということですか?
それならば無理ですよ。
「SD-jukebox」を利用して著作権保護に対応したカードリーダーか、USBデータケーブルを使わないとダメです。
その旨、説明書に記載されていませんか?
書込番号:4797675
0点

PCからminiSDに移動する前にファイル名をSDS_00??←(ここの数字は適当で)にすれば認識しますよ。
携帯で落としたサウンドをminiSDに保存するとSDS_00??のファイル名で保存されるので一度やってみれば意味がわかると思いますw
これって裏技なのかな?w
ちなみにこの技動画でも使えますよw
書込番号:4826229
0点



TU-KAからの乗り換えで3週間くらい使っています。
昨日、友達から不在着信があったのでかけなおして用事を聞いたあと、一言「なんでお前の携帯はすぐ留守番電話に切り替わるん?」って言われました。私は特に留守番電話とかの設定などしていないので切り替わるはずがないと思うのですが…どうすれば留守番電話に切り替わらないようにできるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
0点

1410に発信すると留守番電話サービスが解除出来ます。
auのネットワーク仕様で新規、機種変更、修理などを行った直後は留守番電話サービスが勝手に開始状態になってしまいます。
書込番号:4801491
0点

感度良好.さん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですか。auってそうなってるんですね。知りませんでした。早速、1410にかけて解除したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4802153
0点

TU-KAでも留守番電話サービスが勝手に開始状態になってるとはずなんだが…
端末自体の留守伝応答ではないのか?この機種マナーモードに設定すると初期設定だと5秒で応答するようになっているから。
ちなみに、auの留守番電話サービスは初期設定で20秒で応答するようになっているはず。
書込番号:4814832
0点



CDから携帯に音楽を3g2形式で入れて聞いています。
タイトルは入れることが出来るのですが、アーティスト名の入れ方が分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)