
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月19日 13:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月17日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月1日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月29日 20:15 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月27日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんに質問です。
12月下旬ぐらいにW32SAを買おうと思っているんですがテレビの実用性ってありますか?映りなど。
使っている又は知っている方の意見が聞きたいです、
ちなみに地域は新潟県です。
ご返答お願いします。
0点

テレビは一時間見ると一旦終了してしまいますし 電池の消費が早いです。 映りはまぁ場所によります。都心部に近いほど映りが綺麗だと思います。 しかし私の所はいなかですが周囲に障害物(例えば山など)がないところや河川敷はきれいにうつってます。 もしかしたらW33SAのほうがいいかもしれませんが個人的には32SAで十分です。
書込番号:4592960
0点

てか、納得して頂けるような回答を出すのが非常に難しいですね。
新潟県だからとか東京都だからとか、そう言う単位ではなく非常に奇麗に映っていたのに
場所を5m移動したら、或いは携帯の向きを変えたら全然映らなくなったみたいな感じです。
多分ですがアンテナがテレビの周波数、特にVHF帯に於いて短すぎるのが原因ではないかと
思います。
と言うのもVHF帯と比較して波長が更に短いUHF帯の方が映り良かったりするからです。
書込番号:4593347
0点

ご返答ありがとうございます。
まぁテレビはあっても良いと思いましたのでこれに決めたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:4593571
0点



W32SAはテレビが見られるというので購入を検討していたのですが、私の住んでいる埼玉中部ではテレビは見られない、とauショップの人に言われました。
携帯のテレビは、例えば関東地方でしたら、どのエリアまで見ることが出来るのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
0点

W32SAはアナログチューナーなので、家でテレビが見られる所なら
見られるはずですが。
たぶんですが、電波がよくなく、綺麗に映らないということではな
いでしょうか?
書込番号:4586260
0点

滋賀県の近江八幡市に住んでいます。朝日放送,関西テレビ、読売テレビのUHFのチャンネルを見るために、きれいに映る位置に携帯電話を動かしています。サッカーや野球の途中経過を一時的に見るのには十分なきれいさです。ずっと見ようと思うと、手が疲れます。”松と田んぼ”さんは、埼玉中部の、デモ機のある少し大きめのAUショップでどのくらいきれいに映るか試した方がいいと思います。
書込番号:4588552
0点

アナログテレビ電波は障害物に極めて弱いです。
山手線の電車の中でも厳しいです。
毎日山手線を利用していますが、携帯電話でテレビ受信している人を時折見かけます。
電話機を上に持ち上げたりいろいろな角度にしたりして涙ぐましい努力をしています。
それほどやっても映像は乱れ放題です。
地上波デジタル1セグ放送対応でしたらマシになるかもしれません。
W33SAが発売されて評価してみないことにはなんともいえませんけど。
書込番号:4589769
0点



機種変更しようと思っています。
既にW32SAを利用している方、教えて下さい。
この機種は国内携帯初のFMトランスミッターを搭載していますが、
音の状態ってどうですか?
家の中、カーステでも問題なく聞けますか?
0点

電波は弱いですねえ。
自宅ならステレオのすぐ傍に置く事になります。車は一番感度の良い場所と方向を探して置かないとノイズだらけでした。
書込番号:4360630
0点

えーとですね。
電波は弱いって言ったら弱いかもしれません。
家の中だと、ぎりぎり二階で聞こえました。
書込番号:4360844
0点

FMトランスミッターは超微弱な電波発信機です。
出力を上げると、混信したり盗聴される範囲が広がります。
↓参考にして下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/24877.html
書込番号:4360924
0点

車で聞いてますが、個人的には大変満足してます。
たまにノイズは入りますけど・・
この携帯を買う前は、デジタルオーディオプレイヤーと
FMトランスミッターとの組み合わせで聞いていましたが、
音質もそんなに変わらないですよ。
書込番号:4374628
0点

昨日自動車内でトランスミッターを初使用しましたが、
車の多い場所でたまにノイズが乗るくらいで、
後は非常に快適でした。
書込番号:4586328
0点



W32SAで使うUSB充電ケーブルの購入を考えてます。
グリーンハウス製GH-USB-PDCを第一候補にしてますが、メーカーサイトの対応機種一覧にW32SAが載っていません。ちなみにW31SAも。
メーカーにも問い合わせてるのですが、なかなか応答がなく、痺れを切らして本サイトで質問させてください。
W32SAでGH-USB-PDCを使用できてる方、いらっしゃいますでしょうか?
他にお勧めのケーブルがあったら併せて教えてください。
0点



はじめまして、初心者です
私は、今度携帯にituneや、携帯動画変換君などを使用させていただき、
音楽や動画を楽しみたいと考えていますが、その際、メモリーやリードライターについて、どこかに次のようなことが書いてありました。「miniSDメモリーカードにデータの読み書きを行うには、著作権保護機能付リーダーライターとそのドライバーソフトが必要です。」
メモリーなどを購入する際にこの、著作権保護機能・・・のものを購入しなくてはいけないのでしょうか。いろいろカタログなどを見ても記述がありません。購入ポイントを教えてください。
0点

SDカードのSはセキュアのSですからminiSDもすべて著作権保護
機能に対応していると思います。
書込番号:4417524
0点

miniも含めてSDだからすべて著作権対応のリーダライタを使わないといけないということはないです。
ただ、「著作権対応の(特別な)リーダライタを使わないと読み書きできない」と書いてあるんだったら、ダメなんでしょうね。持ってない人に今さら、わざわざ特別なSDカードリーダライタ(主にパナソニック製?)を買えというのはどうなんでしょうね。
書込番号:4420918
0点

リーダーに関してはUSBケーブルWINで繋げばW32SAがセキュア対応のリーダーに
なります。
書込番号:4421382
0点

W21CAからW32SAに機種変更しました。携帯電話で電話だけでなく、メールもデジカメも、昔の懐かしい音楽も聴きたいと思ったからです。手持ちのCDをmini-SDカードにCopyして、音楽をきくために、USBケーブルwin(0201HVA)とSD-Jukeboxというソフト(SH-SS41)と著作権保護機能付きとかいうリーダーライター(BN-SDCGP3)を購入しました。もしかしたら、リーダーライターは必要なかったかもしれませんが、比較的簡単にCopyできるので満足しています。携帯電話とデジタルオーディオプレイヤー(I-Pod Nanoなど)の2つを持ち歩くことに抵抗のない人、新しい曲が好きで、着うたフルを活用している若い人には必要ないかも知れません。通勤電車のなかで昔の音楽を携帯電話で聴いています。
書込番号:4538020
0点



W32SAに機種変更しました。多機能なのは良いのですが・・基本的な性能に困っています。
電話発信・着信の履歴やメールの送受信保存分について、アドレス帳に登録した名前が表示されません。単に電話番号やメールアドレスが表示されるだけです。
致命傷は、電話が掛かってきたとき電話番号だけ表示されアドレス帳に登録した名前が出ません。
登録件数が多いため、いちいち相手の番号やアドレスは憶えてないので、これではどうしようもありません。名前が出ないと、使いものに成りません。
というのが、電話が掛かってきたときアドレス帳に登録した名前が表示されれば、それに応じて電話を取るし、もしアドレス帳に登録してない分で電話番号しか表示されない相手であれば、基本的に電話は取らない、万一取るときは慎重に取るからです。
それと面白い現象が・・・登録されている電話番号やアドレスを更に登録すると、何の気配もなく何回もダブって登録できるのです。普通は登録済みですと蹴られますが・・・
どうやらアドレス帳とリンクしていないような・・・電話番号やアドレスから名前が引き出してこられないと言う基本的な欠陥を持っていると感じさせますが・・・
単に私が設定方法を知らないだけなら良いのですが。
どなたか名前が出る設定の仕方を教えていただけませんか?
もし出来ないようであれば、多機能としての魅力で買ったこの機種は、また機種変更ですね。変更手続き代入れて2万円弱かのどぶ捨ては痛い!
出来ますよっていう答えを待っています(^_^;)
0点

アドレス帳制限を設定してしまっているだけですね。
解除すればきちんと表示できます。
どの機種でも同じような動作をするはずです。
書込番号:4514449
0点

私の携帯もW32SAですが普通に着信の時とか名前でますよ。てか普通は出るでしょ。上の方が言うように制限かけてあるだけですよ。
書込番号:4515305
0点

こんばんは!!
機種変更直後には、設定をいろいろいじりまくった結果、このような現象になる確率が高いです。
いきなりスレを出して恥をかくよりも、取扱説明書をジックリ観るか、お客様センターに問い合わせても、どうしても解決出来ない場合に限ってスレを出した方が良いかと思います!!
もし初期不良だったら謝ります。
書込番号:4515686
0点

>いきなりスレを出して恥をかくよりも、取扱説明書をジックリ観るか、お客様
>センターに問い合わせても、どうしても解決出来ない場合に限ってスレを出し
>た方が良いかと思います!!
取扱説明書をじっくり見て,解決できない場合はスレ立てて聞いたほうが
いいのでは?
お客様センタに聞いて分らないものをココで解決できるとも思いませんが?
お客様センタがよっぽど酷いなら別でしょうけど・・・.
いかがでしょうか???
書込番号:4517040
0点

スレ立てておきながら、忙しくて手が空かず失礼しました。
色々ご回答有り難う御座います。
先日は、メーカーとやりとりして埒が開かず少しいらいらして感情のまんま書いたようで、乱暴な表現になってしまった上に舌足らずが有ったことをお詫びします。
舌足らずと申し上げたのは、携帯はプライバシーの塊であり、当然アドレス帳やメール、ダイヤル発信等はパスワード制限掛けて使うものと思い込んでいましたので、これらを全て掛けた状態でと言う意味です。制限掛けないと登録名が出るのは当たり前ですが使いものになりません。論外です。
立場が違うと私を含めて、もう自分の観点しか見えないのですね。
私が使っていた前の携帯やその前の携帯は、アドレス帳制限掛けても、制限掛けたメールボックスや発信制限掛けた状態から見ると登録名が出ますよ。こういった機種は多いのでは?そもそも制限というのは他人に対して掛けるもので、持ち主にも掛けてどうするのです?確かに制限掛けているのだから理屈では有るのですが、理屈に走り実用性に欠くことで、もう少し優柔性を持って欲しいと思います。
この点については、取り説に書いてあるのかも知れませんが、分厚いごちょごちょしたの読むの老眼には堪えますので、念のため某製造メーカーのHP覗いたら、良くある質問のコーナーというところに有るQ&Aが類似に感じました。ただ説明がわかりにくく、それを実行しても解決できませんでした。そこで、そこにあるお客様相談用のメールに質問入れたのです。しかし2日も経って帰ってきた答えはノーコメント、auのOEMであるから当社では答えられない。こういった質問は二度としないように、このメールは発信専用なので、リターンはしないようにと門前払いでした。auにも入れてみましたが、メーカーに聞いてみるとのことで即答は有りませんでした。そういうとき、このコーナーでは詳しい方が居そうなので、勢いで載せてしまいました。しかし、アドレス制限掛けると登録名は一切出ませんが、メール等は逆に相手の本名等が出て来ることがありどきっと慌てます。それより、自分でアドレス帳に付けたニックネームが出てくれた方が家内安泰と言えましょう(笑)。しかしアドレス帳に制限掛けないと使いものにならないし、沢山の番号やアドレスが誰か分からないとこれまた極めて不便で使いにくいし・・・アドレスや電話番号と名前を対比した一覧表を持って歩こうかな〜(笑) どうも必ずしも好ましいと思えない知人を多数持っているみたいでごめんなさい(^_^;) まあ冗談はともかくとして、あとは製品のコンセプトやポリシーということになるのかな。
> お客様センタに聞いて分らないものをココで解決できるとも思いませんが?
どっちもどっちみたいですね。
やっぱり機種変更かな〜。 お騒がせしました(^_^;)
書込番号:4530011
0点

仰いたいことは解らないでもないんですが・・・・
内容をじっくり読んでみると店頭でシミュレーションをやりさえすれば
全面解決する問題ではなかったのでしょうか?
書込番号:4530262
0点

言いたい事これで解るの??
凄いね・・・俺には全然わからないww
> そもそも制限というのは他人に対して掛けるもので、持ち主にも掛けてどうするのです?
じゃあ聞くが、今操作してるのが他人か持ち主か端末が判断できるとでも?
> 自分でアドレス帳に付けたニックネームが出てくれた方が家内安泰と言えましょう(笑)。
これって身内に覗かれる危険性があるって、自分で言ってる事と同じだよねw
そんなときに端末が勝手に持ち主か、他人か判断しろとw 無茶言い過ぎww
そもそも、メーカーとしてはどんな状況であれ個人情報を漏らさないように工夫するのであって
漏らしてしまうような作りにはしないよ。
見難いや、使い辛いより漏れた方がメーカー責任は大きいからね。
という事で全部自分自身の端末管理を徹底する事で防げる事じゃんww
それをメーカーのせいにしてたらww 「論外です。」
> アドレス帳制限掛けても、制限掛けたメールボックスや発信制限掛けた状態から見ると登録名が出ますよ。こういった機種は多いのでは?
そもそも、シークレットモードって知ってる? アドレス帳制限とは別物で登録したデータのみシークレット設定できるのww
機能は単体で使う物ではなくて組み合わせて使うんですよww
書込番号:4532640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)