
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年5月26日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月15日 09:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月13日 23:26 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月6日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月12日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月18日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種にしてから色々ストレスがたまりました。
電源が入らなくなり修理に出すと「データーが異常」と言って
初期化され戻されもう一度同じ状態になり再度修理しても
データが異常とだけ言って初期化される始末。
初期化が嫌なのと今後の対策として「何のデータが異常なのか、不具合を避ける使用方法は?」と聞いても
「わかりません。不具合避けるにはダウンロードを避けられた方が・・・。」
結局異例の措置?として同機種新品に交換されましたが
この不具合に対する答えは何一つ無く「嫌ならauショップにて機種交換されるか、解約していただいて結構」とまで・・・。
機種変更は7ヶ月使用の所を25ヶ月扱いで日立の新型を\21,800で変更するとの事ですが
この機種買うのに2万使ってもう一台買うのに21800円・・・。
結構な商売魂ですわ。
この機械の不具合が原因で面倒な事ばかりさせられているのに
逆切れされてみたり、電話をみんなで聞いて笑ってみたり、敬語が無茶苦茶でどっちが偉いのかわからんような言い回しといいひどい対応でした。本気でトラブル解決する意思の無い人間ばかりで大阪のカスタマーはどうにもだめです。
どこか良い苦情申し入れ窓口ないですか?
0点

それは災難でしたね。
サポートで嫌な思いをされる方もなかなかいらっしゃるみたいですが、
丁寧なサポートをしてくれる人もいます。
サポートでダメとのことですがauショップでもダメなんですか?
あと、タイトルの付け方をもう少し考えませんか?
某巨大掲示板と同じようですが、不適切な発言として消される可能性もありますよ。
書込番号:4914992
0点

お早いレスありがとうございます。
英雄ショップでの対応が修理〜初期化ばかりで
状況が改善されず店側からサポセンに転がされました。
そこで3人の担当者、責任者?と話しましたが何れも
「当方これ以上の対応はできません。
誰と話しても答えは変わりません」との事。
挙句の果てには「強要しているのですか?」等と
電話内容を犯罪に結び付けようと必死であったり
謝罪の意思が受け取れない対応でした。
何か隠し事でもあるかとすら思ってしまいました。
そういった意味もありスレッドタイトルは若干派手ですが
憤懣やるかたない思いを正直に書いてみました。
ご気分害されたのであればお許しください。
書込番号:4915199
0点

取り敢えず、事の経緯をまとめて文書化してから消費者センターへ相談することをお薦めします。
こういった機関を最大限に利用して当たるのがよろしいでしょう。
書込番号:4915311
0点

消費者センターですね?
イライラしていて思いつきませんでした。
時系列含め詳細を持って相談してみます。
ありがとうございます。
それから某巨大掲示板も調べてみましたが
同様のトラブルが既に発生しているにも関わらず
私の個体のみの現象であるかの如く回答していた
その姿勢にますます憤りを覚えます。
泣き寝入りもしくは根負けを待っているんですかね〜
書込番号:4915400
0点

最寄りの法務局に請求金額を供託して、支払いを留保してみたらいかがですか?
私の場合は契約が無かった事(今まで支払った分は法定利息を乗せて返金して端末は返却)になりました。
書込番号:4915593
0点

色々ありがとうございます。
最終的にはトラブルの無い携帯を普通に使いたいだけなのですが
サポセンが「壊れたら修理します」の一点張りで
どうしてデータ異常になるのか、何がデータ異常なのか?
原因を教えてくれなければ又故障して初期化されます。
そんなわけのわからん機械に2万円も出したのが悔しいです。
国民生活センターに問い合わせてみます。
サポセンの人の発言に独禁法にキワキワな発言があったことも
併せて聞いてみます。
書込番号:4916820
0点

私もW32SAのバッテリーの件で、auショップとバトルさせて頂きました。購入後3ヶ月でバッテリーが1日持たなくなってしまった為に、修理依頼に行きました。その時の対応が「携帯のウィルスの為に、バッテリーの持ちが悪くなってますので、SDカードを含めて、全て初期化して下さい。」と言われました。ウィルスでバッテリーの持ちが悪くなる等とは聞いたことが有りません。サンヨーの携帯を使用するのは初めてなので、良く分からないのですが・・・サンヨーの携帯のバッテリーって、この程度の物なのですか?現在は、3〜6時間しか持ちません。悲しく成ります。
書込番号:4955351
0点

心中お察しします。なんだかとても情けない気持ちですよね。
当方も未だ動けず何の進展も無いのですが、
先だってKDDIオフィシャルのサポートに問い合わせをかけて
違う担当と話したかったのですが、最終的に話をするのは大阪のサポセンでした。
敬語一つままならない心無いマニュアル読み上げに対して
時間の無駄とストレスを積み重ねるばかりでこの携帯端末に対する怒りより会社に対しての怒りを覚えます。
なんでも「御」をつければ丁寧なのでしょうかね?
「御」一つで優劣入れ替わることすら理解してないサポートに
面倒みてもらおうとした私が御アホでした。
書込番号:4959287
0点

まったく、何を信じて良いのか…と嘆くのみです。私は結局、通勤に耐えられない携帯に見切りを付けました。W32SAも発売初日に購入した為…散財し、またここで散財です。
現在、機種変で購入した携帯と一緒に、過去データの確認の為に32SAも持ち歩いてますが、バッテリーは殆ど減りません。やはり、この機種は電波の拾い方にかなり問題が有ると思われます。
この機種に関しては、ショップでもマニュアルが有るとまで聞きました。あまりの修理依頼の多さに統一した対応をする為とか…。初期化するのも、マニュアル通りだそうです。しかし、初期化しても状況が変わる事は殆ど無いそうです。
auよりも、メーカーの対応に問題が有ると思います。いくらOEMでも、もう少しユーザーの側に立って対処して頂きたいものです。
書込番号:4966670
0点

以前、バッテリーの件でここで書き込みさせて頂いた者です。
その後、もう一度修理にだしましたが、結局はダメでした。
2度は基板交換、1度は電池も新品にされました。しかし、これでダメなのですから、偶然の不良ではないのでしょう。
根本的な設計面から、こういう物であるという事なのだと思います。
私はこれ以上の対応をしてもらう事はもう諦めています。但し、二度と本機種と同じメーカーの物は購入しないつもりです。
書込番号:5038503
0点

今はW41CAですが、W41CAの前の前にこの機種を使っておりました。
僕も皆さんと同様にバッテリーがかなり持たなくなり、修理2回しました。それでも駄目だったのでauとかなりバトルして、A5511Tを25ヶ月扱いで2000円弱で購入することができました。
今まで三洋はA5503SA・A5507SAと2回使いましたが、こんなことはあmりませんでしたので、この機種特有の症状だと思われます。
自分に非が無いのなら、とことんバトルしてみる価値はありますね。
書込番号:5055705
0点

かわいそうに。大変でしたね。
サポセンがダメなときには、そこを管轄しているところがあるので、そこの人と話をさせてほしいと言ったらさせてくれるはずですよ。きちんとした人もいる会社だから。不具合などには、きちんと対応してもらうべきですよね。
書込番号:5112895
0点



色々、こちらの書き込みを読んでみましたが、
SDカードに音楽を入れる場合、パナソニックのSDジュークボックスを使う
という方法が手っ取り早いのは判るのですが、
私はそもそもMacintoshなのでSDジュークボックスがそのそも使えません。
パナに聞きましても
「Macintosh版は発売の予定すらない。
Macintoshユーザーがどうすれば良いかは想定外」だそうです。
また著作権保護のリーダーライターを使えば出来るのか?という点でも
「Macintoshはどうか判らない」との事です。
現在の私の環境としては
Macintosh OSタイガー OS付属のiTunes6.04(AAC変換は可能)
著作権保護対応以前のminiSDのリーダーライタ
その他は48kHzや44.1kHzなどの変更可能な音楽ソフトを持っています。
Macintoshでなんとかなった方、いらっしゃいますか?
またはWindowsでもこの手順でいけたという方法がありましたら
教えて下さい。
ちなみにサンヨーさんでは
SDジュークボックスを推奨していますが、
形式としてはAACファイルも聞けますと言っておりましたが
その転送方法等についてはお答えしてもらえませんでした。
0点



文字を打つ速度によるから答えようがないでしょう。
書込番号:4856809
0点

たしかに・・・
この機種、夜電池マーク3つもあったのに、たまに朝になると電池切れしてることがよくあるのはなぜ?
それと、充電してからほとんど使ってないのに電池切れすることがある。これって、充電失敗?
分かる方いたら、教えてください。
書込番号:4863038
0点

はじめまして。
気になったので、ぶらさがっちゃいます。
私も機種変して7ヶ月目なのに、充電満タンで寝て
アラームを目覚まし代わりに使っているので、
電池切れで何度かビビリました。
日中、通勤時に音楽を聞いたり(30分程度)、
ネットやメール(10分程度)をしても
減りはしないんですけどね〜。
家の中は電波状態は悪くないはずなんですが。
書込番号:4863809
0点

どうだろう?
今持ってるのは、電池1つの状態でも、使わなかったら一日中、充電しなくてもいけるんですけどねえ・・・。
書込番号:4890653
0点

W32SAを購入して3ヶ月経ちますが、むしろバッテリーは長持ちの部類かなと感じております、ただし音楽プレイヤー等は毎日つかったりしませんので、微妙ですが。
通話、メールメインです。
書込番号:4892549
0点



家の中でアンテナが三本表示されているにも関わらず、たまに通話が途中で切れたり、WEBができなかったりします。AUに相談しましたら電波が不安定なところはしかたがないと言われました。
室内アンテナを考えたのですが窓際も同じような電波の強さだったのでやめました。ちなみにドコモとボーダフォンは電波が入りません。何か改善策かいいグッズはないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私は他の過去スレで何回か述べていますが
各々のケータイに表示されているアンテナレベルというのは
(最寄の)基地局からの電波を受信しているレベルを
表示しているのであって、
自分の端末から出る電波の状態を表示しているわけではありません。
基地局から出る電波の方が、端末から基地局へ飛ばす電波より
出力が大きいのでより遠くに届きます。
・・・つまりアンテナレベルがあるのにケータイ側からの電波が
基地局まで届かないが故に繋がらないという現象はあるのです。
ARIOSSTARさんの自宅はかなり電波状態が悪い所と推察します。
家のすぐ外ではどうなんですか?外で問題なく繋がるのでしたら
室内アンテナ(但し本当に窓の近くでしか有効に働きませんが)
の導入も効果的かもしれませんよ。
もし屋外でも不安定な場合なら期待は出来ませんが(^_^;)
書込番号:4853591
0点

八月一日(ほづみ)さん返信ありがとうございます。
住んでいるとこは結構都心でエリア的には完全に電波がはいるところです。ただマンションがギュウギュウに建てられているためその隙間に電波が入ってこないようなのです。ですから窓際もあまり変わらないんだと思います。あきらめるしかないんですかね〜
書込番号:4854048
0点

ARIOSSTARさんは以前はどの機種を使っていたのですか? その時は問題なかったのですか?
書込番号:4855818
0点

そのうち機種変さん返信ありがとうございます。
以前は電波が入らないのを耐えながらボーダフォンを使っていました。留守電とかメールとかの対応が大変でした。今は電波が少しはいるだけでもましだと思うんですが・・・
書込番号:4857466
0点

ARIOSSTARさん;
そうですか、以前はボーダを使っていたんですね。いろんな書き込みを見ていると機種に依る、あるいはメーカーによる差もあるという記述もかなりあります(中には同じ場所で使っているのに明らかな感度の違いがあると断言しているものもあります。)今度は比較的その点では評判のいい??東芝とかカシオ、日立あたりにしてみたらどうでしょうか。そしてもし本当に違いがあったらまた教えて下さい。
書込番号:4862852
0点

何度もありがとうございます。
まだ契約して四ヶ月ぐらいですのでもう少し経ってから機種変更考えます。でもメーカーによって感度が変わるってなんか変ですよね〜。
書込番号:4912837
0点

三洋製端末は実際の電波より、表示上では良く見えるように設定されています。他社では1本の場所でも3本立つ事も多々あるが、実際の電波は1本なので、通話が切れる事やメールの送受信が出来ない事が多々あります。
また、他社の端末が1本でもギリギリ使える状態なのと比べ、三洋製端末が1本だとほぼ圏外で、おそらく使用出来ません。
書込番号:4926722
0点

勝央さん ありがとうございます。
こらからは三本たっていても一本ぐらいしかたっていないという
気持ちで使っていきます(笑)
あまり納得はいかないですけど・・・
書込番号:4927713
0点

メーカーによってアンテナレベルが
まちまちなんです。
つまり統一された基準がないってことです(汗
バッテリーのもち時間の表示にも
同じような事がいえるんです(涙
書込番号:4929738
0点

auで一番感度がいいのは東芝の機種らしいです。A5511T時代は殆ど圏外になったことはないです。
書込番号:5055723
0点



どうもッ携帯緒音痴の柚あんこです
このたび、娘に携帯を持たせることになりました
この機種のオレンジを希望しております
埼玉県の戸田市のあたりで売っているところを知らないでしょうか?
トヨタの方のお店が一個あるのですが、HPに載っている物は売っているんでしょうか?
自分で調べたらどうだ!!といわれるのですが、母子家庭で私はずっと働いております・・・ 教えていただけないでしょうか?
0点

埼玉に限らず、全国でも難しいと思います。この機種は人気があった上にかなり前の機種ですから…
あとHPに載っていたのなら電話してみれば確認できると思いますよ。
書込番号:4992501
0点

auショップで取り寄せ可能かもしれませんよ。
ただもしauショップで買えたとしても値段が高そうですが・・・
書込番号:4992787
0点



電波の受信状態が悪くなると、メールの文字変換速度が落ちてしまいます。
受信状態と文字変換速度に関連は無いとは思うのですが、同じような状態の方いませんか?
以前にdocomoのSH505iで指の速度に変換が追いつかなかった場合、辞書に20個以上登録すると変換速度が速くなる裏技がありましたが、同じようなことがあるのでしょうか?
0点

受信状態が悪くなるとというか、受信状態が不安定になると速度が遅くなりますね。
(たとえば、地下鉄の電車でホームからホームの間とか)
なぜかはわかりませんが、関係あるということになりそうです。
アンテナ数の表示の変化で画面表示が遅れるとか・・・?すみません原因はわかりそうにないです。
書込番号:4885654
0点

前の機種と比べると、受信状態云々は関係なく、
画面の切り替わりが遅いし、変換が遅いですね。
例えば検索語句入力欄に文字を入力する時、
欄を選択して画面が切り替わり文字を入力するのですが、
前の機種A5407CAで欄選択と同時に文字入力を始めても、
きっちり1文字目から入力が開始されてたのですが、
W32SAは1文字目が欠けてしまいます。
これが異常にストレスを感じますね。
まぁ細かいところですけども・・・
書込番号:4922496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)