
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月2日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月28日 14:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月4日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月24日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たぶん
あわないと思います。
あたしも
まえやったけど合わなかった。
機種ごとに違うみたい。
書込番号:4385146
0点

ありがとうございます。現在au東芝製携帯2台目ですが、アダプターが共通だったので今買い替えを考えている5511Tももしかして同じかな〜と思いました。ACアダプターは携帯に絶対必要なのに別料金とは納得いかないですね。
書込番号:4386147
0点

近頃の機種はau共通ACアダプタになってるんですよ。
書込番号:4386163
0点

>ACアダプターは携帯に絶対必要なのに別料金
DoCoMoもですが。Vodafoneもそうだったかな?
買い替えを頻繁(年に一回とか)する人にとっては、毎回ACアダプタ付けられても要りませんけどねぇ。
買い換えて、前のアダプタはバリを切り取って、旅行用や緊急用の充電器として使ってます。
書込番号:4386395
0点

私もお店の人に聞きました。
どこかを削ったら入る、とおっしゃってましたが
めんどくさそうなので買っちゃいました。
900円くらいだったかな。確かに無駄ですよねえ。。
書込番号:4387333
0点

なるほどメーカーに関係なく共通アダプターに変えたのですね。一度購入すれば済みますし、別料金も納得です。皆さん情報ありがとうございました。明日購入しますので、使用した感想等またカキコします。
書込番号:4387818
0点

端子部分を完全に長方形にすれば、全部共通です。
彫刻刀があれば、ものの30秒。
カッターならけがに注意して60秒。
____ ←ここのでっぱりを削れば良い
--- --------------
| ○ ○ □□ |
-------------------
書込番号:4394080
0点



ボイスレコーダについてご質問します。
@ボイスレコーダの連続録音可能時間
パンフには「データフォルダ容量18MBを使用時、約3時間録音可能」とありますが、連続録音可能時間については明記していません。ご存知の方教えてください。
Aボイスレコーダの精度
取扱説明書をダウンロードして読みましたが「7〜8人程度が使う会議室での録音や少人数での対談の録音など」と記載されていました。正直よくわからないです。オプション的な機能だと思うので大きな期待はしていませんが、実際に使用した方どの程度の精度だったのか教えてください。
BEZテレビの連続閲覧可能時間
題名とは異なりますが、EZテレビの連続閲覧可能時間についても教えてください。auショップの店員の話では約1時間だそうですが本当ですか?
0点

>ボイスレコーダの連続録音可能時間
>パンフには「データフォルダ容量18MBを使用時、約3時間録音可
>能」とありますが
であれば、3時間録音が可能なのでは。
それ以外であれば不良と思いますが・・。
>ボイスレコーダの精度
書かれているとおり、付属ですので期待しない方が
いいと思います。
ただし、自分はauのユーザではありませんので
2番目については感覚論で記述しています。
書込番号:4378428
0点

yoshiチャン2 さん、即レスありがとうございます。
@については、私もそう思いました。ただ「データフォルダ容量18MBを使用時、約3時間録音可能」というのは保存できる合計時間のことであって連続して録音できる時間ではありません、と購入した後に言われたくないんです。わがまま言うと裏づけがほしいんです。
Aについては、auショップで試行するしかなさそうですね。ボイスレコーダ自体初めてなので何を基準に選べばいいかよくわかりません。
書込番号:4378549
0点

@について、
録音開始すると、161mが分母に来て、カウントします。なので、内蔵メモリの残り容量によるのでしょうが、僕の場合161分はいけます。電池も保ちとの関係は不明。
Aについて
あまりよくないです。マイクの方向など工夫をして、使える程度だと思います。マイクを通さない声は、しんどいので、使い方としては、自分でのボイスメモ程度しか使えないかも。
Bのテレビ連続視聴ですが、結局はバッテリの保ちですけど、2時間は見たことあります。
書込番号:4381470
0点



A5511Tを購入しようかA5509Tにしようかかなり迷っています><
デザインやボタンはA5509の方が好きなのですが、
やはりテレビが見れるものがいいです。
ですが結構テレビの画質が良くないという書き込みが多く、
悩んでいます。
どちらが良いでしょうか・・・・;;
0点

素直に5509Tで良いのでは?TVあんまり実用的ではないですし・・・
書込番号:4372187
0点

こんちは。
5511Tユーザーですっ。
確かにTVは実用的ではないですね。
でも、あると便利ですよ。
先日も帰宅中にサッカー中継が始まってしまい、
帰宅しながらみてました(笑)
確かに写りはばらつきますが、そんなものだと思ってれば、よいのでは?
家庭にあるTVのような写りを期待するようですと無理がありますね。
あと、ここ数日は、台風のニュースをときたま見たりします。
鮮明な画像を期待しなければ、便利ですよ(^^)
書込番号:4372409
0点

画質は悪いようですが、(番組によるけど)音声だけでも聴こえて
いたら状況が分かるということもありますし・・・。
テレビの画質を求めるならW32SAでしょうね。
書込番号:4372512
0点



CDMAで唯一、テレビとボイスレコーダーが付いているのでこの機種にしようかと思いましたが、テレビは期待しないほうがよさそうですね。残念。。。
そこで、ボイスレコーダーを使われたことがある方、利用した場所とその時の使用感を教えてください。
A5505SAとどちらにしようか悩んでいます。
A5505SAは、デザインが気に入らず、ずっと悩んでいたので、性能が良ければA5511Tを第一候補にしようと思っています。
0点

TVの感度が悪いと言う意見がありますが、カシオの1万円クラスの液晶TVくらいは映ります(笑)(専用アンテナはつける必要はありますが)
それとボイスレコーダーは1万円前後の専用小型ボイスレコーダーよりは性能は良いと思います(音はクリアーだし、感度もいいほうです)
わたしはそれよりはファンクションキーの感触が
フワフワしていて、押し間違え易く不満です(そのほかのキーはいいのですが)
書込番号:4398695
0点



はじめまして。miniSDメモリカードについて質問させて頂きます。
この機種は、電子辞書を収録したminiSDが付属しているようですが、
全容量に電子辞書が入っているのでしょうか。
それとも、残りのスペースがある程度確保されていて、写真や、
アドレス帳のバックアップを保存できたりしますでしょうか。
もし写真の保存が可能なら、何枚くらいまでしょうか?
あともう一つ質問です。TVですが、書き込みを見ていますと
映りは悪いようですので、画面は消して、閉じたままにして、
音声だけを聞くことができますでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

辞書のファイル自体は6.4MBくらいです。
書込番号:4366685
0点

お返事ありがとうございました!
買っちゃいました!
新しい機種はよいですね。画面きれいだしかっこいいし。
TVは、思ったより映るし(都市部在住)、
音声はとてもきれいに聞こえます。
折りたたんだ状態でも聞こえます。
通勤時など重宝しますね〜携帯って便利!
ただ、新しい機種は、いろんな着メロやゲームに
対応していなくて、びっくり&残念です。
もうしばらく待たなくてはいけないかな。。。
書込番号:4387315
0点



掲示板を見ると、受診感度はまちまちみたいですが(悪い方なのでしょうか・・・)、この機種かW32SAの購入を考えています。普段あまりテレビを使う頻度はないと思うのですが、サッカーの試合などを帰宅途中に見れたらいいなと。電車の中で利用した方いましたら、どんな状況か教えて頂けると参考になります。
0点

W32SAのステレオイヤホンをアンテナ代わりに使うと映りはかなり満足出来ます。
東京タワーから30Km以内であれば車や電車で移動しながらでも大丈夫ですね。(勿論ちらつきは有ります)
ビルの陰や地形に駄目な場所も当然有ります。
A5511TはW32SAよりもかなり映りが悪いです。
書込番号:4366496
0点

W32SAのテレビ感度ですが、今日、帰りに試してみました。
東横線ですが電車が止まってる間はかなり綺麗に写ります。
動いている間は見れることは見れますが、綺麗とは言いにくいですね。
それよりもかなり悪いとのことですので、電車に乗りながらは厳しいかも。
ITmediaでも電車に乗ってる時の感度についての記事があったはずですよ。
書込番号:4366683
0点

受信感度悪くないよ。もちろん場所や受信状況によるやろうけど、自分の周囲は綺麗に映ります(イヤホンマイク使用時)。買う時にW32SAとA5511Tの実機があって比べたけど、テレビ映りの差はほとんどなかった。むしろ32SAは本体にアンテナ装着してるし、5511Tのようにアンテナを挿したりする手間がない、画面が32SAの方がでかいって事が32SA>5511Tかな?と思った。自分はWINの料金プランが自分には割高やと思ったので、5511Tにしたけど。でも充分満足できるよ5511Tは。携帯の基本性能はSANYOより東芝が上やと思うし。
書込番号:4369140
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
購入したらレポートしたいと思います!
書込番号:4370777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)