
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月7日 15:26 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月28日 23:25 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月14日 09:09 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月4日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月28日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月9日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
初めてカキコをさせて戴きます
エドワード・エルリックと申します
今後ともよろしくお願いいたします
それで、質問なのですが
私が今使っている携帯はSH506icなんですけど…
今後発売するであろうFOMA SH903iで
I-O DATA miniSDカード 2GBは対応するでしょうか…?
との事なので、
今現在、FOMA SH902is使用の方で
I-O DATA miniSDカード 2GBを使ってらっしゃる方
お手数をかけますが、動作確認の返信をお願いいたします☆
私の予測としては…FOMA SH902isで
I-O DATA miniSDカード 2GBが動作していれば
多分80%の確立でFOMA SH903iでの
動作はいけると予想してますので…
0点

上記の携帯の機種がauになっていますが、
DOCOMOと考えて下さい>∞(ノ>ロ<)ノ
W32Hとの携帯になっていますが
これも私のミスです本当はSH902isですので
よろしくお願いいたします…
書込番号:5513663
0点

SH903iは miniSDではなくmicroSD仕様みたいです。
A-DATAには2GB製品は存在してなかったよな???
また他社でも製品化されてるのは数社。
書込番号:5514406
0点

返信ありがとうございます>∞(≧◇≦)b
microSDの容量の大きいのを買います!
I-O DATA miniSDカード 2GBは
会社の事務機屋のカタログに載っていました☆
今年10月号の事務機カタログNEWとなって!
値段は14,000円ぐらいでしたが…
店では私も見かけた事なかったので
心配でした…
缶コーヒー大好きさん、本当にありがとうございました!
書込番号:5514584
0点

発表日から販売される日が待ち遠しいですよね。
事前に色々と調べたりして、お互いに満足のいく製品を購入したいものですね。
書込番号:5515112
0点



http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gaibu_memory.html
上記サイトを見ると保証されてるのは256MBまでみたいですね。
1GBまでは有名どころならおそらく大丈夫だとは思いますが、各miniSDメーカーのサイトで確認を取るか、
まとめサイトなどで動作確認報告があるものなら大丈夫だと思われます。
miniSDも様々なメーカーがありますので、一概に「何MBは大丈夫」とは言いにくいです。
書込番号:5081580
0点

格安なADATA miniSDカード 60倍速の1GBと512MBは認知して問題なしに動いています
書込番号:5081842
0点

先日impress の1GBを買って使ってますが
今のところ問題ないです。
報告でした。
書込番号:5112587
0点

ぶる2さんのに続くかたちになりますが、A-DATAの2GBをたった今買いましたが、使えそうな感じです。
ろーあいあす
書込番号:5130267
0点

ろーあいあすさんA-DATAの2GB使えているようですね。
当方も購入時さすがに2GBは認知できるか不安でしたので1GBものにしたのですが貴重な情報ありがとう御座います。
今度の購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:5131686
0点

メーカーの説明によれば256MBまでは動作確認されているようです。それ以上はわかりません。
書込番号:5131873
0点

大佐さんの言う通り、公式カタログでは256。
それ以上で不具合が起ころうともメーカー側には責任は無いかと思われます。
自分自身、容量が多いほど当然ながら便利ですが利用したいのですがAU公式カタログで256以上になるまでは使用は避けたいと思ってます。
書込番号:5386799
0点



この機種(W32H)で動画を再生するには
下の書き込みから「携帯動画変換君」を
使うと良いみたいですが、
機種別設定は、
→3GP2ファイル(W11H,W11K向け設定)
でよいでのでしょうか?
何卒、ご指導願います。
0点

1番上の3GP2の設定でOKです。
W11Hとかは、確か再生できるファイルサイズに制限があるから、それ用の設定だったはずなのですが、W32Hではそういう制限はなかったようなので、1番上の設定でOKです。
携帯動画変換君の表示を見ると、再生できるのか、少し不安になりますが、正にこの携帯のための設定と言ってもいいと思います。
書込番号:4853878
0点

私は601Tの設定でやっていますが、W11Hでもいけるかも。
ちなみにW32H用もありますよ。サイト内を探してみて
ください。
わたしは、HDDレコーダに録画したドラマをDVDに移して
そのなかのVOBファイルを単純に動画変換君で変換している
だけです^^
書込番号:4853901
0点

二週間ほど前に購入。私も動画設定では悩みましたが、色々試した結果、W21CAの320x240で画質、音質ともに標準の設定で満足いく結果が得られました。
同じサイズでも高品質設定にすると再生途中でフリーズしてうまく再生が出来ません。
320x240でフルスクリーン表示になります。
標準画質でも数字キーの8を使って画面表示を切り替えながら友人に見せるとみんな映像の綺麗さに驚いていますよ。
書込番号:4853908
0点

MSK-1753さん 、s3s3さん 、黒レッツさん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただき、設定してみます。
早く皆さんの仲間入りさせていただきたいです。。
朝、通勤電車の中で、録画した番組を見るつもりです。
また、分からない事があったらご指導お願いします。
書込番号:4854171
0点


ニドラさん
ありがとうございます。
しかし、私、PC関係に疎いもので
サイトに書かれているプロラム(?)を
どう扱えばよいか分からずに
ただ、Ver.034 をダウンロードしてみました。
これでよいのでしょうか??
また、追加で質問です。
私のPCのOSが Win 98SE のため、
W32Hに付属のUSBケーブルを認識しません。
そこで、パナの著作権保護機能対応のリーダー・ライター
(BN−SDCGP3)を使って、SDカードに
動画ファイルを落とそうと試みましたが、
肝心の「SDビデオ」フォルダーが見当たりません。
どうすれば(どこに落とせば)よいでしょうか??
ご指導をお願い致します。
書込番号:4859918
0点

PRIVATE→AU_INOUTだったかな?
でも「au 携帯電話 miniSD 簡易ファイラー」を
使えば、ダイレクトに保存できます。上記フォルダに
保存すると一度振り分けの作業が必要になります。
書込番号:4860042
0点

携帯動画変換君はXPでしかサポートされていないようです
それ以外のWIN98SE,MEでは「動くかもしれません」との
レベルですのでやって見ないと何とも言えません。また、
QuickTime for Windows 6.5.2 以上をインストールして
おく必要があります。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html
より詳しい説明はこのページからリンクされる情報の隅々をくまなく読む事です。http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/
で、以下は取りあえずの説明です。
Mini-SDカードは必ずW32Hでフォーマットしてください。その後にW32Hのメニューから「mini-SD」を選び「PCフォルダ」を選択してください。そうすると初めての選択の場合にPCフォルダを作成するかを聞いてきますので「作成する」として下さい。
その後に、W32Hから「mini-SD」カードを取り外しPC側のSDカードリーダにて読み込みます。そうすると「PRIVATE\AU_INOUT」のフォルダが見えるはずです、そこに携帯動画変換君で変換した。「xxx.3g2」のファイルをコピーします。
そして、W32Hにmini-SDカードを戻し、W32Hのメニューから「mini-SD」を選び「PCフォルダ」を選択してください。そうすると今度は
先ほどコピーしたファイルが見えるはずです。そこで「サブメニュー」⇒「自動振分」⇒「全件振分」とします。
これでW32Hの「エンジョイツール」の「イメージプレーヤ」で見ることができます。画面に「ショートカット登録」されると便利です
何だか書いてると遠い道のりのような気もしますが、実際やってる分にはあっと言う間なんです。。がんばって下さい。
書込番号:4860102
0点

s3s3さん 、ニドラさん
ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたとおり
ファイルを「PRIVATE\AU_INOUT」に移し、
W32Hのメニューから「mini-SD」⇒「PCフォルダ」を選択。
先ほどコピーしたファイルを確認しました。
⇒「サブメニュー」⇒「自動振分」⇒「全件振分」。
ここまでは、うまくいきましたが、
W32Hの「エンジョイツール」の「イメージプレーヤ」で
ファイルが見当たりません…。
作成したファイルが良くないのかも知れませんが…。
なんとか、できるまでトライしてみたいと思います。
書込番号:4860312
0点

できました!!
わかりしましたよ。
「プレイリスト一覧」から「SDカード」に切り替えるんですね。
本当にありがとうございました。。
今回は試しで、「….wmv」ファイルを変換してみたんですが
これでうまくいったので
「VRX−02」(ロックリッジサウンドジャパン株式会社)
http://www.rockridgesound.co.jp/VRX02/VRX-02.html
を購入してTV番組を「….3g2」に変換して
W32Hで楽しみたいと思います。
※「VRX−02」はW32Hに対応していないとの事ですので、
また、「携帯動画変換君」で変換してみたいと思います。
とっても、楽しみです。。
書込番号:4860401
0点

はじめてのコメントです。
よろしくお願いします!
今まで携帯動画変換君を使用していたW32Hの使用者です。
flvのファイルから変換君を使って、携帯に落としていたのですが、
昨日から3gp2に変換してる最中に、エラーが起きてしまい
携帯に落とすことが出来ません。
今まで3gp2ファイル、音声AAC形式一般設定の
QVGA標準画質15fpsステレオに変換してました。
エラーが出たので、他の形式も試みたのですが、どれも同じで。
flv(以外のファイルも含めて)外部保存はしていたので
一度リカバリーしてパソコンを初期状態に戻しても
携帯動画変換君で3fp2に変換しようとすると
やはり途中でエラーが出てしまい、使えないと判断しました。
この携帯動画変換君以外で、
3pg2に判り易くコンバータするソフトを探してみましたが
なかなか見つからず><
申し訳ありません、
お手数ですが、flv⇒3gp2に変換するソフトで
他にありましたら、ご紹介して頂けないでしょうか<(_ _)>
その後にまた質問してしまうかもしれませんが。
書込番号:5344588
0点

上の質問させて頂きましたtama1040です。
友達がパソコンを見てくれ(という他用で使おうとしたのですが)
意外にもQuickTimeが故障していまして、
その余波で携帯動画変換君にも影響が出てしまったと
やっと気付きました。
QuickTimeは常備してましたので(この携帯動画君に必須)
まさか故障してるのは気付かず。
ようやくエラーなしで最後まで変換できました。
すみませんでした、というより一安心です。
>管理人さまへ
不要ならば、上のコメントとともに削除お願いします<(_ _)>
書込番号:5344700
0点



ちょっとおたずねしたいんですが
どっかで、auの修理代金は5250円以上はかからないと聞いたのですが
ホントでしょうか?
水没させてしまって、十時キーが無くなり
本体はぼろぼろに傷だらけ、液晶に中にも水が入ってました。
おまけに契約してない白ロムケータイなんですが
「今から契約します」っっていえば
5250円で直してもらえるんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

水没させてしまっては 直さないとつかえませんね
外装交換だけなら5250円以内のようですが
水没の場合は 有償修理になると思われ きっとそれ以上かかるでしょう
ショップの店頭ではおよそしか分からず メーカーに送ってはじめて分かるようです
直すためには auショップに行き まず修理申込書を書きます
その時に「5250円以上かかる時は 連絡する」みたいに記載しておけば その時点でいくらかかるか分かります
そこで やめます⇔直しますを決めても大丈夫です
水没は内部全部取り替え+外装交換すると 新しく買ったほうが安い場合も・・
今まで 故障の場合で5250円以上かかったことはありませんでした
というより ほとんど無償で直っています 正規購入ですけど
書込番号:5290583
0点

W32Hでしたか これは直すより機種変更した方がよさそうですね
また 水没は修理不可と最初ッから言われてしまうことも考えられます
(修理費>機種変費用になるため と言うこともあるし)
書込番号:5290601
0点

んっ!?
(ちょっと記憶が曖昧ですが)外装交換以上の修理、例えば(全くの全損は受け付けて貰えないはずだと思いましたが)限りなく全損に近い修理(この線引きや判断はメーカー次第ですが)、水没の場合は上限10,500円で直ったと思いました。
価格的には、アフターサービスで型落ちの端末に機種交換(変更)するのと、修理に出すのと同じくらいになるのでは?と思いますが・・・。
書込番号:5290867
0点

良く読むと、白ロムでしたか。
(白ロムでも修理は受け付けて貰えると思いますが)
こちらではまだW32H(0円機種)が置いてある店もありますので、契約される意志があるのであれば、新規の方が手っ取り早いと思いますよ。
書込番号:5290891
0点

実は、その水没ケータイで機種変したいんです。まだ使用期間一週間だから、普通に機種変すると高いんです。
書込番号:5290985
0点

そのご様子ですと、W41SAは手放されるようで・・・
それはともかく、まずはW32Hをショップへ持って行き、修理に出されては?
筐体の状態が分からないので何とも言えないですが、メーカー修理で見積もりを出されては。
修理するしないは、その後の連絡で(金額に応じて)決められては・・・?
書込番号:5291077
0点

そうですね。アドバイスありがとうございます。けして41SAがきにいらないわけじゃないんです。ちょっと訳ありなんです。
書込番号:5291083
0点

どういう区別になっているのか分かりませんが、ハイエンド機は上
限が10500円になっちゃいましたね。
書込番号:5292015
0点

>au特攻隊長さん
んっ!?
ハイエンドは上限・・・とのことですが、端末によって修理料金の区別がありますので?
てっきり、どの端末に限らず修理上限一律だと思っていましたが・・・
書込番号:5293005
0点

店で見たと思うんだけど、修理代金についての一覧のようなのがあ
って、それに5250円と10500円の2種類あったんです。
パッと見でしたが、1Xは5250円で、1X WINが10500円だったと思う。
他に細かく分かれていたかは記憶が定かでないので何とも・・・。
書込番号:5295437
0点

投稿した後に気が付いた。
もしかしたら、ただ単に5250円だったのは改定前に発売された機種
で、10500円だったのは改定後に発売された機種だったのかも。
書込番号:5295447
0点

客センで確認してみました。
発売時期に限らず、水没や重破損の場合の修理の上限額がWINで10,500円、1xで8,400円だそうです。
書込番号:5295856
0点

やはりWINと1Xで違いましたか。
しかし、8400円は高いですね。
それだけ1Xも金かかっているということなんでしょうね。
書込番号:5296298
0点

ヤフオクで白ロム買われた方が、安いと思いますが?
私は、いつもこれで機種変更してます。
書込番号:5318136
0点



ICカード?
32Hじゃなく41CAですが出来ます。
書込番号:5280970
0点

ありがとうございます
CA系がOKでしたらH系もOKでしょうね
今後も試してくれる方がいれば投稿の方をお願いします
書込番号:5288714
0点

W32HOKでしたよ〜
SDオーディオは音が良いので(AMPと比べて)お勧めです♪
書込番号:5296666
0点



W32Hを使い始めて半年になります。音楽がCDから取り込める点がとても気に入ってますが、さらにこれをDVDに広げたいと希望しています。付属のSD-JukeBOXを使ってDVDから音声データだけを取り込み、PCから携帯のMiniSDに保存するということは可能なのでしょうか?もしそれが出来ないとしたら、他に何か方法はあるのでしょうか?
0点

DVDから直接はSD-Jukeboxでは無理だと思います。
VOBファイルになっていればDVD2AVIでWAVの抜き出しが可能です。
検索すれば使い方が書いてあるサイトが見つかります。
書込番号:5240186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)