
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月28日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月28日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月27日 20:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月26日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月26日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通話料金について教えて下さい。
auのホームページで日単位で通話料金、パケット料金、
パケット数等が確認できると思いますが、一日にどれぐら
い通話料等がかかっているのか調べてみようと、10日く
らい毎日確認し、1日の使用料をチェックしてみたのです
が、1日に一回も電話していない(発信していない)日を
確認してみると0円になっている日もあるのですが、10
円前後の使用料となっている場合もあります。
発信していない日は、常に0円になると思うのですが、
発信以外でも通話料がかかる場合はあるのでしょうか?単
純にシステム上の誤差なのでしょうか?
auに確認すればいい話なのですが、回答までに時間が
かかりそうなので、この場を利用させて頂きました。
よろしくお願いします。
ちなみに通話料等の確認は以下で行っています。
https://au-cs0.kddi.com/AuHome
0点

Cメール送信料も含みませんでしたっけ?
ずっとau使ってなかったからうろ覚えですけど‥。
書込番号:4611762
0点

ももちぃさん
返信ありがとうございます。
Cメールはパケット代ではなく、通話料としての
請求という事だと、金額的にも納得できます。
ももちぃさんありがとうございました。
書込番号:4613449
0点



アラームやスケジュールでアラーム音を設定しても、電源OFFからの起動の場合は設定音が鳴らずにタダノ電子音が鳴ります。(電源ONの場合は設定音が鳴ります。)
本機を使用の方は、同様ですか?
仕様?(バグ?)
0点

レスありがとうございます。
仕様ですか。
(でも、限りなくバグと呼びたくなる仕様ですね。目覚ましがアノ電子音なのは許せんです。)
書込番号:4611886
0点

電源OFF中からのアラームで、
データフォルダ内の音などを指定していると、
強制的に「アラーム音1」が鳴ってしまいますが、
この音がイヤな場合、
アラームを固定メロディの中から選んでおけば、
電源OFF中からのアラームも、少しは快適になります。
この件については、自分はauに直接問い合わせましたけど、
「仕様です」でした。
ちなみに、「仕様って…、説明書に書いてないんですけど?」と書いてみたら、
その部分は無視されました。
auICカードの読み込みをする前に、アラームを鳴らしてしまうことによって起こる、
仕様(っていうかバグ)のようですね。
書込番号:4612173
0点



W32Hを購入し1ヶ月が経ちました。
A-DATAのminiSD512Mの購入を検討していますが、口コミ情報を調べた結果、W32Hとの相性結果はなかったのですが、他機種で認識しないものもあるらしいですね。
どなたか実際に使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、皆さんが使用しているminiSDの相性情報をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。(*^^)
0点

俺は1ヶ月前にW32Hを買い、同時に512MBのminiSDも買いました。miniSDの機種はトランセンドのTS512MSDM80です。
これまでにEZムービーを4個、SD-Jukeboxを介してCDからリッピングした曲を29曲保存してますが、全て正常に再生できてますよ。
www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110389
書込番号:4606356
0点

先週この携帯に機種変したのですが、自分も同じくトランセンドのTS512MSDM80です。
買うまでは値段や相性などすごく考えましたが、A-DATAに1500程度足すだけで相性、保障の確実なブランド品になったので、心から満足しています。
ファイルの保存方法にはてこずらされましたが、トラブルはまったくなく快調です。
ただ、あきばおーの店頭で買ったんですが店員の態度は極めてよくなかったので通販でもいいとは思います…笑
書込番号:4609815
0点

W32HでA-DATAの512MB使用していますが、今のところは特に問題はありません。 購入後1週間程度なので当然と言えば当然ですが。
速度も他に使用している他メーカーの512MBよりも速いですよ。
ただ何時まで持つのか未知数です。 安いだけが取り柄ですから。
一応1年間保証が付く店で買いましたので1年間は大丈夫かと。
心配で有れば、名の通ったメーカーを使用した方が安心だと思います。
書込番号:4611799
0点



この機種でmpegファイルを携帯動画変換君というソフトを使って変換し、動画を見ることができますか???
可能かどうか教えてください
また、ファイル形式や保存フォルダーなどもよろしければ教えてください
可能ならば買いたいと思います
0点

携帯動画変換君は使えますよ。
3GP2ファイル、音声AAC形式一般設定で一応変換できます。
携帯動画変換君に関して便乗して質問したいのですが、このような方法を使って
DVDレコーダー(東芝RD-X4EX)でTV録画したDVDを、変換して携帯で見る
方法をはあるのでしょうか?
書込番号:4593869
0点

DVDに焼いたものをパソコンに取り込めば変換できるでしょう。
書込番号:4595560
0点

同じく携帯動画変換君の使い方で困ってます。
3GP2ファイル、音声AAC形式で変換したものの
保存先のフォルダがわかりません。
つないだときにでるprivateやsd-audio、my-voice
フォルダの全ての階層に入れて試してみても
携帯のミニSDの中のどこにもファイルがありません…
どなたかお返事いただけますでしょうか
よろしくお願いします。。
書込番号:4597815
0点

private−au_inoutの中ではないでしょうか。
私はDVDから携帯動画変換君に読み込みを考えてますが、DVDのVOBファイルからAVIやWMVファイルにリッピングして変換するあたりがイマイチよく判りません。
書込番号:4598878
0点

>毎日限界ですさん
ありがとうございました。
実際に携帯のPCフォルダの中身がちっとも
再生できないと思ったら、振り分けて
適当なフォルダに移動させなきゃいけないとは…
説明書は参照程度にしていたので、
普通のフラッシュメモリみたいに感覚でわかるかと思ったら
こんなにややこしいとは。苦笑
3年ぶりに変えたかいがありました。
ともあれご回答ありがとうございました。
とてもいい機種だと思います。
書込番号:4599147
0点

>毎日限界ですさん
少しややこしいですがフリーソフトでaviに変換できます。
自分はDVD2AVIというソフトでVOBファイルを開いて、aviutlというソフトで編集できるプロジェクトファイルに変換し、そのaviutlでaviに変換するという手順を踏んでいます。
以下のサイトに詳しく書いていますので参考にしてください。
ttp://reals777.gooside.com/index.htm
書込番号:4609074
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)