
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月13日 16:31 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月10日 17:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月6日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月5日 19:55 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月4日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


助手席ナビを使い始めましたが、省電力機能(だと思う)が働いて、途中で画面が消えてしまう。何かキー操作をすると画面は復活するが、その度に再通信したりで、不便です。何か良い方法(設定)は有りませんか?。
0点

ナビウォークでも充電中に消灯しない設定にしてもなるらしいですよね。
昔のW21Sとかなら消えないって聞きましたけど、設定方法はないかもしれないですね。
でも、助手席ナビなら消えても特に困らない環境だと思います。
運転手の方が使うなら不便に思うのかな?とは思いますが危ないですしね。
書込番号:5071429
0点

押しても照明が点くだけのキーがあるはず。
W41Hならマナーやシャッターボタンがそうでした。
書込番号:5072028
0点

どうせ画面見てられない(というか見ていたら危険)なんだから、
消えていても別にいいんでは?
音声案内の交差点名が不明瞭なので画面を見たくなるときはありま
すが。
書込番号:5075060
0点



今年の初めに32Hに変えたのですが、この頃バッテリーのもちがよくありません。ふだんの使用状況は待ち受け専門で、たまにCメールを1〜2回します。こんな感じで、1日半ぐらいしかバッテリーがもちません。ちなみに、1〜2週間前にauショップに持ち込み中の基盤は交換してもらいました。日立の携帯は初めてなのでわかりません。みなさんの、携帯はどのくらいバッテリーが持ちますか?
0点

その間に通話無し、その他の機能の利用無し、待ち受け時に画面を消している。
この状態で一日半しか保たないなら、何処かがおかしい。
書込番号:5038856
0点

わたしも利用時間は似たようなもの(プラス音楽をたまに聴く)ですが、6日くらいは持ちますね。
各種設定を見直してみて、省エネ化された方がいいと思います。既にされているということであれば修理行きもしくは電池不良だと思います。
書込番号:5039958
0点

みなさん、大変ありがとうございました。もう一度auショップに持ち込んで調べてもらうことにします。
書込番号:5041338
0点

買ったばかりでもEZ助手席ナビを使っていたら2〜3時間で電池がなくなってました。
あとは電波が弱い地域に住んでいる人はすぐに無くなるので諦めた方がいいのでは?
書込番号:5061179
0点

ああ、圏外になると通じる所をケータイが探して電池食いまくるっていいますもんね。
うちのW32Hは去年の10月から、1日通話2、3分、メールは数回、音楽を平均5曲きき、サイトを少々見るくらいで、いま現在充電は2日に一度です。
書込番号:5066924
0点



まずラジオのアプリを起動し、『スピーカー/イヤホン設定』でスピーカーを選択します。(ラジオの音量は0にしなくても大丈夫です)
その後、ラジオのアプリを中断しリモコンを装着してミュージックプレイヤーを起動するとリモコンを使いながらスピーカーで音楽が聞けます。これは私自身が発見した方法ですのでできなかったらすみません。でも私の32Hではできました。
※ラジオは新アプリが望ましいです
書込番号:5059536
0点



W32Hを使って2ヶ月になります。
今まで気がつかなかったのですが、メールを送信したり
EZを使っていると本体からピッピッと音がします。
部屋が静かでないと聞こえないくらいの音なのですが
これは仕様ですか?
みなさんのお使いのW32Hからも音が聞こえますか?
いきなり壊れたりするのではないかと不安になり
質問させていただきました。
よろしければ教えてください。
0点

各方面で報告されている仕様のようですね。
残念ながらあきらめるしか無いみたいです。
書込番号:4938891
0点

りろ02さん
私は5ヶ月使用していますが、そのような音はしません。
いま改めて音に気をつけて使用しましたが、やはり無音です。
au ショップ持込で一度質問されては?
s3s3さんの言われるように、各方面で頻発しているのならば、au ショップも認識してる可能性が大ですから、親切に対応してくれるかもしれません。
書込番号:4951608
0点

結構、有名な症状ですね。僕も2ヶ月使用していますが、僕のは静かな状況でも完全に無音です。しかし、これもカシオ日立では有名ですが、通話中に受話音にピーという小さい音がします。これは、41CAや41Hでも多数確認されているようなので、仕方ないでしょうね。主さんの症状は、ならない端末も多いようですので、一度初期不良交換(購入から90日間)してもらって様子をみて、それもなるようなら、修理で基盤の交換をしてもらう事をオススメします。
書込番号:4956978
0点

いままで気づかなかったのですが、昨晩遅く静かな中で使っている時に小さな音でしたが聞こえました。
ただ自分としては頑張って動いてるなというくらいしか感じないレベルの音ですが。
りろ02さんが心配している音は別のもっと大きな音なんでしょうか。
書込番号:5027410
0点

私も購入したときは何だろうって気になりましたが、シーンとしてなきゃわからない程度なので問題ないかと思いますよ。
書込番号:5052277
0点

りろ02さん
W32SAでも鳴りましたけど
鳴り出してから2ヶ月程で電源が
入らなくなって5250円で修理する
ということになりました。
当然拒否して無料で修理できる
ところまで修理してくださいと
お願いしたところ
無料で修理してくれましたが
中身のデータをすべて消去
されて交換ということになりました。
書込番号:5053471
0点



ここに書き込むのは初めてなので多少わかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします。
現在Panasonicのホームオーディオ(ハードディスク搭載SDカード内臓)SX400を所有していますがこの機器からminiSDカードに書き込んだ曲はW32Hで直に聞くことが可能なのでしょうか?素人なのですいませんがどなたか教えてくださいませ。お願いします。
0点




PCからJPG画像をW32Hへ送信し、W32Hで画像を再生しようとしたがこのデータは再生できませんとエラーメッセージがでる。 JPG画像は100kくらい。 再生するための設定があるのか?
ツーカーからの乗り換えだが、ツーカーのケイタイでは問題なく画像は再生できた。
AUはアホか。W32Hは役立たずのケイタイ! こんな基本的な機能も使えない。
書込番号:4882865
0点

PCからW32Hに送ったJPGが見られない、というと、PCで作ったJPGが見られないってことですか?
もしそうなら、私のW32Hでは見ることができるので、故障かなにかじゃないですか?
auショップに速く持ってったほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:4883096
0点

プログレッシブJPGになってるとかが考えられますけど、どうなんですかね?
書込番号:4883300
0点

画像はプログレッシブJPGではないです。
PCにダウンロードしたJPGをそのままメール(Outlook express)で添付してW32Hへ送ると表示できない。 試してみてください。
デジカメで撮影したのは表示されます。
不可解なケイタイです。
書込番号:4883535
0点

miniSDから送ってみられるなら、添付ファイルの受信設定を疑うが。
書込番号:4883887
0点

取扱説明書 P117より
・パソコンで加工したデータは、再生できない場合はあります。
auに聞きましょう。
書込番号:4884111
0点

そもそもJPGファイルとはパソコンでの閲覧を主に想定
した圧縮された画像ファイルです。これらを閲覧するのには
その圧縮を解除しつつ閲覧するという作業が必要であり
こういったファイルを携帯という限られた機能のハードウエアで
閲覧するのには様々な制約(元画像の縦横のサイズ、ファイルの
サイズ)がかかるのは当然です。同じ画像ファイルであっても
携帯本体に直接アクセスして書き込むとうまくいったり、逆に
メール添付だとうまくいったり、さらにはOEなどのメーラーでの
添付だとうまくいくけど、WEBメールでの添付だとうまくいかない
といったことまで起きます。もちろんこれは32Hに限った
ことではなく、他のキャリアの端末でも同じ事が言えます。
Tukaでは「たまたま」うまくいったと思われます。
携帯付属のカメラで撮影された画像はその端末での閲覧を
想定してファイル圧縮が行われるわけですから、見れるのも
また当然のことではないでしょうか。
正直アホだの、役立たずだの書かれるのは気持ちのいいものでは
ありません。その「アホ」で「役立たず」の「ケータイ」を
お気に入りの携帯として使っている自分にとっては。
書込番号:4884531
0点

追記ですが、表示されるようにする方法を私なりの
経験で書いてみます。
1 携帯にUSBで接続し直接アクセスしてかきこむ。
2 メーラーからではなく、WEBメールで添付してみる。(パケ代かかります。)
3 ファイルサイズを変えてみる。
4 画像の縦横を変えてみる。
5 PDFに変換して、ファイルビューワーでみる。
以上です。
書込番号:4884639
0点

画像表示できない理由ですが、やっとわかりました。多分解像度の問題でしょう。
いろいろやってみた結果、1280×960,640×480,320×240,160×120あたりの解像度のJPEGでないと、表示できません。
私の場合は、この携帯で見ることを前提にファイルを用意するので気がつきにくかったんですが、この辺の解像度以外は表示不可でした。
取説を読んでも、この辺の解像度の画像のこと以外書かれてませんよね。
多分これは、いわゆる「それはバグではなくて仕様です」ってやつではないでしょうたか。
まあ、さすがにSVGAやXGAも表示不可ってのは、「アホ」と言われても仕方ないんじゃないかな、日立さん?
長くなりましたが、こんなとこです。ご理解いただけましたか?
書込番号:4889606
0点

表示できなくても仕様で全く問題ないでしょう。
書込番号:4891513
0点

RogerCOMさん
もしかして画像のサイズが大きすぎるとか無いですか?
書込番号:5049430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)