
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 07:45 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月16日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月15日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月15日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月14日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月14日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうもはじめまして!
W32Hの購入を考えてます。
それで「PCサイドビューアー」について質問があります。
「PCサイドビューアー」は
どれくらい使えるか知りたいのですが・・・
ヤフーオークションを観たり出品したりすることは
出来るのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

ちなみに…
×「PCサイドビューアー」
○「PCサイトビューアー」
です。
ヤフオクは見ることはもちろん見ることは可能です。問題もありません。
ただ、出品することはできるかもしれませんが写真のアップはいっさいできませんよ。
書込番号:4433218
0点

出品できるけど、画像のアップはできません。
書込番号:4433661
0点

おはようございます。
ヤフーオークションできますか!
二ヶ月ぐらい国内の旅に出るので購入を考えてました。
やはりパソコンを持ってくのはしんどいので・・・
これで答えが出ました。
購入しようと思います。
みなさん親切に教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:4433791
0点



色々HP等で情報収集してますが下記点がどうなってるか
探し出せません。。。購入された方やご存知の方は教えてください。
1)音楽プレイヤーとしてバッテリーは何時間持つか?
2)miniSDは512・1GB使用可能か?
3)PCドキュメントビューアーでみるファイルや画像データは
miniSDに保存出来るか?
4)CD音源⇒プレイヤーのデータは着うたに使用出来るか?
以上細かい事ですが機種変検討したくよろしくお願いします。
0点

2)は可能だと思います。あとはメーカーによるところが大きいですね。
4)はできないでしょう。CD音源で入れた曲なんてサイズが大きいから、
着信があるごとに音が鳴るまで時間かかることになってしまいますよ。
書込番号:4415367
0点

A3.W31CAと同じだとすると、miniSDに保存できます。
書込番号:4415841
0点

私も気になったのでauに問い合わせたところ
スピーカーで7時間
イヤホンで9時間ぐらいだそうです。
書込番号:4418579
0点

本職さんどうもありがとうございます。
かなり機種変へ向け傾きつつあります!
イヤホン9時間ですか。。。大阪〜東京出張時間を考えたら
往復には何とか耐えれそうですね♪
FMだったらもっと持つんでしょうね。
ちなみに音質は64・96・128でどの程度違うのでしょうか?
私は普段MDの4倍モードを使いますが、レベル的に上のどのKbps
に当てはまるのでしょうか?
書込番号:4419150
0点

よく分かりませんが、128より4倍の方が音質的にはよさそうな気がします。聞き比べたことが無いので・・・
大阪〜東京出張時間と書かれている所を見ると大阪のかただと思いますが日本橋のマツヤ電気系列の携帯屋で13800円でした。殆どの所は15800円でした。
書込番号:4419468
0点

まったけ77 さんへ
初めましてこんにちは!
自分の計算が間違っていなければMDLP4よりMP3の128キロのほうが情報量が多いはずです。(ちなみにCDは700M・MDは80分ディスクと仮定して)
計算方法は、MDが出た当時、MDはCDの情報量を5分の1にしたものと聞きましたので、MD全体のサイズは
700M÷5で140Mに。
さらにMDLP4は4倍圧縮(=MD全体サイズの4分の1)になりますので
140÷4は35Mに。
そして35Mは80分あたりなので1秒間のビットレートは
35÷80(分)÷60(秒)で約72キロとなります。
情報量のみ見ればMP3の128キロの方が高音質に見えますが、MP3は高音域の伸びがない圧縮形式なため、一概に言えません。MDLP4の方が全音域に渡り(MP3に比べ)フラットなんで圧縮感が感じません。
実際、両方の圧縮形式を同曲・同一サイズ・同一機器で聞き比べるのは困難なので試した事がありませんが、自分のパソコンで聞く限り、MP3の128キロは高音域が出ないので、どこかこもった音に聞こえます。
それに比べ、MDLP4の音は情報量こそMP3の128キロに負けるものの、クリアーに聞こえ聞き疲れがありません。
長々となりましたが、ご参考までに私の報告をお読み下さい。
書込番号:4430090
0点

ネコ男爵さん丁寧な説明ありがとうございました。
MDLP4は情報量だけみたら96より少ないんですね。
基本的な事を聞きますが、この機種はCDから読み込む
ファイルはMP3として読み込むのでしょうか?
CD以外でもネットで取り込んだMP3データを聞く事が
出来るのでしょうか?
書込番号:4430335
0点

W32Hにはあまり関係ありませんが、
ねこ男爵さんのは1秒間72キロバイトというのは正しいと思うのですが
1秒間72キロバイト=576bps なんです。
bpsというのは1秒間に何バイトかではなく何ビットかなんです。1バイト=8ビットなので、1秒間72キロバイト=1秒間に576キロビットとなるので576kbpsです。128kbpsのMP3の4倍の情報量になるので当然音質はいいです。
MDに使われているのはATRACという規格でMDLPに使われているのはATRAC3という規格です
同じbpsでの音質は MP3>ATRAC3>ATRAC です。
変換する際は参考にしてみてください。
書込番号:4431212
0点

まったけ77 さんへ
自分はW32Hを持ってはいるんですが、ミニSDが別売りでまたデジカメとか用のミニSDの手持ちもないため、この携帯で音楽を聴くことが出来ません。
しかし、知る限りでは「この機種はCDから読み込むファイルはMP3として読み込むのでしょうか?」というご質問に対しては、答えは「Yes」です。W32H自体が著作権保護されたMP3再生が可能なためです。
この携帯の標準セットで「Juke Box for W32H LE」というソフトで、CD(WAVE形式)をMP3に変換してくれる物があります。このソフトはCD(WAVE形式)を著作権保護するMP3に変換してくれるソフトで、これを使えばCDの音楽をMP3に変換してW32Hで聞くことが出来ます。ちなみに、変換前の読み込み可能なファイルはCD(WAVE形式)のみらしいという情報です
。
よって「CD以外でもネットで取り込んだMP3データを聞く事が
出来るのでしょうか?」というご質問には条件さえ合えば「Yes」となります。(W32H自体が、保護してないMP3をミニSDに書き込み、携帯本体に入れても、プレーヤーが認識・再生しないようです。)ですので、PC内のMP3ファイルが保護されていなければ、いくらミニSDに書き込んでも携帯が認識してくれないということです。単純に(未保護)MP3→ミニSD→W32Hでは不可能です。
では条件というのは、(未保護)MP3→WAVE形式に変換→「Juke Box for W32H LE」で(保護)MP3に変換→ミニSD→W32Hの順で行えば手持ちのMP3をW32Hで再生することが可能と思われます。
continent さん
自分もMP3やMDの知識が浅いので、計算式が間違っていたらご指摘下さい。
MDLP4が1秒間に576ビットだとすればMD1枚320分あたりが
576×60×320で11059200ビットに
これをM(メガ)に直すと
11059200ビット÷8÷1000000(正確には1Mは1048576バイトですが、ここでは計算しやすいように端数を切り捨てします。)で1.3824Mというわずか、MD1枚の容量は1Mちょっとになってしまいます。
また試聴する限りでは、MDLP4がMP3ー128キロの4倍も高音質とは聞こえないのですが・・・。いろいろ自分なりに計算しましたが、MDLP4の1秒あたりは72kbpsで、MP3の128kbpsよりも音質が落ちる計算になりました。
各圧縮形式の正確な計算式を教えて下さい。
書込番号:4431906
0点

ねこ男爵さん
1秒間72キロバイト=576bps では無く
1秒間72キロバイト=576kbps ですね。書き間違いです。
それに、MDLPは、1秒間7.2キロバイトですね
ですので、MDLPは57.6kbpsとなるようです。
いろいろ間違っていたようです。すみません。
ちなみに、自分が聞いた感じでは、
MP3 128kbps≧MDLP2倍>MDLP4倍 という感じです。
ATRAC3 64kbps をPCで再生するとわかりますが、MDで聞くより圧縮感があります。
再生環境によっても結構変わってきますので、試してみるしかなさそうです。
書込番号:4432101
0点



W32HでTVなどからPCで録画した画像を見たいのですが、どうしてもSD−Videoに変換が出来なくて見ることが出来ません。取説にはDVDレコーダから録画すると書いてありますがPCからは無理なんでしょうか?それとも市販ソフトで可能でしょうか?
また、PCに接続してminiSDカードの中身を見るとSD-AudioやSD-Videoのフォルダが表示されません。なぜでしょう?ただしSD-AudioにはSD-Jukeboxから音楽を入れることは出来ました。
以上、よろしくお願いします。
0点

W32HでSD-VIDEOが見れるかは知らないですが(^^;
とりあえず変換ソフトは↓です。
http://panasonic.jp/support/software/sdms/prod/
自動でフォルダやファイル名変更が行われます。
書込番号:4429655
0点

あと、どうしてもフリーで・・・なら
携帯動画変換君で3g2変換して、偽装着うたエディタでEZムービーとして格納したり・・・これはご自身で検索してみて下さい。
書込番号:4429664
0点

fioさん、ありがとうございます。
携帯動画変換君でEZムービーとして見ることが出来ました。
書込番号:4429752
0点





こんにちは。
今機種変更でW32HかW31Tで迷っています。前者ならFeliCaやFMラジオが備わっているのに対し、後者は連続通話時間が長く、液晶サイズも大きいことが特徴なのですが・・・
非常にどちらを選ぶか迷っています。どちらが使いやすいのでしょうか?
0点

たるたる。さんの使用目的で決まるものと思いますが、
私は画面の大きさに重きを置くので、買うんだったらW31Tにします。
(現在はW22Hです。)
Felica・suicaは、共にクレジットカードにその機能が付加されているものを持っていますし、
ラジオはメモリーオーディオに搭載されているので私には必要ないです。
過去の書き込みからも、
携帯での音楽再生は使い勝手が今ひとつのような感がありますが、
ラジオはどうなんでしょうね。
お使いの方私も知りたいですのでよろしくお願いします。
書込番号:4418069
0点

同じ2機種で買い替え検討中です。
個人的用途からはW31Tに傾いていますが、気になるのがau ICカードです。
USIMカードとは似て非なるものということでイメージがわかないのですが、説明を読んでいると漠然と良いものに思えてきます。(読んでもわかっていないのですが)
現在の携帯は丸3年を超えまして、次機も同じくらい使用したいと考えています。3年使用を想定した場合、au ICカードはやはりあったほうが良い機能なのでしょうか?
間抜けな質問ですみません。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:4425007
0点

雷おこしさんありがとうございます。
やはり自分の使用目的ですよね。
ラジオは電波がいまいちのような・・・
さるおねさんありがとうございます。
私もau ICカードが気になりますね。
書込番号:4428338
0点



大きいと言う程では無いですが、違いは感じますね。
気になる程かどうかは、その人や見る画像にもよるので、ホットモック等で確認するのが一番だと思いますよ。
書込番号:4426370
0点

グラデーションを多用した画像が一番差がハッキリしますが、それ以外ではあまり気付かないでしょう。
書込番号:4427140
0点

W21S W31S W32Hを使ってますが、私は別に気になりません。
書込番号:4428005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)