
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月18日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月18日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月14日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月17日 13:40 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月28日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種ってカメラにAF付いてると言う事なんですけど・・・。
そもそもAF(オートフォーカスでしたっけ?)ってあるとどうなるんですか?そういうのわかんないんですよね。。。手振れ修正とかだったら分かるんですけど・・・。(苦笑)
あと別のスレで、ボイスレコーダが付いてるとか・・・。
ボイスレコーダーは結構重視するんですが・・機能の良さはどのほどなのでしょうか・・・。
結構知られてることでも、いざって時にわかんない時は誰にでもあるので・・「知っらねぇの〜馬っ鹿じゃねぇの?」なんて思わないでください。。。
0点

せっかくのネットなので「オートフォーカス」で検索してみましょう。
いい勉強になりますよ。
ボイスレコーダーはけっこう綺麗に音を拾えますね。
大きくない会議室程度だったら十分に使えるレベルだと思います。
書込番号:4745961
0点

ありがとうございます。調べてみたいと思います。。。
ボイスレコーダーがそれぐらいの機能なら安心しました。
書込番号:4745976
0点




オートフォーカスの起動音だと思います。
特に問題のある音ではないですね。
書込番号:4744072
0点



前のケータイ(A5501T)の時は、夜中節電のため電源を消していましたが、W33SAで節電のため消すとバッテリーの消費が逆に多い気がします。あと起動時間がすごく長く感じますし・・・ どちらの方がバッテリーを長持ちできるんでしょうか?
0点

切った方がもつと「思います」
ところで、W22SA と電池のサイズは一緒ですかねえ?保証外は覚悟していますが、電池を流用できると、嬉しいなあ…
書込番号:4996862
0点



今、帰りの電車の中でワンセグ見てたら、いつの間にか民放各社サイマル放送してました。
やったーって喜んだのもつかの間…
都内離れて行くと映像が止まり始めました。やっぱり普通に見れるのは都内だけなんですかね〜?
ワンセグ放送の電波の出力ってこれ以上、上がらないんですかね?
本放送が始まればどうにかなったりするのでしょうか?
どなたかご存知な方いらっしゃいますか?
0点

今日買いました。
詳細は不明ですが、私の住んでいる湘南地区では民放(現在は試験放送中ですが)は問題なく見られますよ。電車などの移動中は厳しいのかもしれませんね。
アナログは全然NGですけど。
書込番号:4742521
0点



SD-Videoがうまく再生されません。
【 携帯電話で視る動画再生事情. 】を参考に、「携帯動画変換君」を使って、自作のmpg動画をSD-Video(ASFファイル)に変換し、携帯のビデオプレーヤーで再生しましたが、途中まで再生されるのですが、最後までいかずに終了してしまう現象が生じて困っています。
途中で終わる場所は、同じところがほとんどなのですが、miniSDを抜き差しすると、別の場所で止まる場合もあります。
W33SAとW32SAと2台使用しているのですが、この2台でも再生が止まる場所が違ったりします。
(動画は5分程度のものが3作品。各20MB程度。QVGA標準画質15fpsモノラルのASFファイル。いずれも、どこかで止まり終了します。10秒で止まって終了するのもあれば、4分後になるものもあります。)
動画データが不良なのかとも思いましたが、友人のFOMA P902iでは、すべて正常に再生されました。
W33SAとW32SAの個体不良なのか?
P902iはPanasonicで、SANYOよりSD-Videoの世界ではPanasonicの方が性能が高い?ためなのか。
「携帯動画変換君」のASFファイル変換がまだ実験中のためなのでしょうか?
(ちなみに、SD-Audioの再生は正常ですし、miniSD内の画像やEZムービーなども正常に使えますので、256MBのminiSDに問題はないと思うのですが。)
SD-Videoをフリーウエアで作成されている方等で、類似の現象を経験された情報とか、アドバイスをいただければ幸いです。
0点

今のところ、100M(60分)のASFを1本だけ入れ再生しています。
やはり60分ぶっ通しで見れることはなく、途中で終了してしまいますが、その箇所は毎回違い、たとえば30分連続で見れたり、
3分で終わってしまったりといろいろです。
そんな場合、自動チャプターで大体の時間を見計らい、終了した箇所の近くから再開しています。
まあ、こんなもんかなとあきらめていますが・・。
書込番号:4742916
0点

ahotetsuyさん、レスありがとうございます。
60分とは大作ですね。どのソフトをご利用ですか?(またはPanasonicのDVDレコーダやTVでの録画でしょうか?)
私も、止まる場所を避けるため、近くになったら早送りして回避することも試しました。止まった場所を通過すれば、また再生できるので、完全な動画データ不良ではなさそうです。友人のFOMA P902iでは、すべて正常に再生るのですから。(なお、256MBのminiSDカードは、まだ半分ほどの利用です。)
ところで、同じ作品の一つをEZムービーにしてみたところ、最後まで止まらずに再生されました。
使ったソフトはUlead Video ToolBox 2(体験版)です。3GPP2に変換し、miniSDカードの「\PRIVATE\AU_INOUT」にコピーします(その後本体へ)。SD-VideoのASFファイル320×240とは違って、3GPP2は176×144と半分ほどの画面サイズで、正常に再生できても寂しいかぎりです。
この掲示版に書く前に、「過去レスを見ろ」と厳しい御指摘をうけますので、SD-Videoとかビデオとかのキーワード検索をしたのですが、全く検出しません。SD-Videoを自作している人は少ないのでしょうか。それとも、途中で止まるとか、SD-Videoで不具合を感じたことなどはないのでしょうかね。
書込番号:4743727
0点

ソフトは「携帯動画変換君」を利用しています。
これからはTV録画やDVDもリッピングしていろいろ試したいと思っています。
書込番号:4744635
0点

W32SAで、パナのDIGA E100Hで録画したものは
60分を越す番組でも問題なく再生できていますね、
ご参考まで。
途中で止まるとのことですが、本体、変換ソフト以外にも
疑わしいのは、miniSDの相性(読み書きの速度)なんか、いかがでしょうか?
本体は、auショップに出せば、点検してもらえると思いますが。
書込番号:4744646
0点

ahotetsuyさん、 α-155さん、レスありがとうございます。
miniSDの相性ですか。動画以外での不具合のレスはみますので、可能性はあるのでしょうね。
私のは、Panasonicなどのブランドメーカーとは言い難い?トランセンドのTS256MSDM80です。80倍速SLCFlash搭載高速モデルです。
SD-Video以外は、EZムービー、画像、SD-Audioなどすべて正常です。
α-155さんがE100Hで録画されたものは正常のようですね。miniSDもPanasonic製品でしょうか。やはり、この世界はPanasonicが優位なのかも。ちなみに、私の作品も、W33SAよりはW32SAの方が、止まる頻度が少ないです。
ahotetsuyさんも私同様「携帯動画変換君」とのこと。「携帯動画変換君」が実験中のためかもしれませんので、今後の修正版(完成版)に期待したいと思います。
Panasonic製のminiSDも、そのうちに買って試してみようと思います。
それでもだめなら、FOMA P902iを借りてauショップに状況を説明し、点検してもらいます。
書込番号:4745769
0点

こんばんは
私も動画再生には、結構トライしています。
本体メモリーでは容量的に動画保存は厳しいのでSDからの
動画再生方法にトライしていますが、下記のような方法で
問題なく再生できています。
ちなみに45分(80MB)位の動画がいくつか入っていますが
今のところ問題ないようです。
miniSDは【Transcend製】TS1GSDM80 です。
DVD→WMV→3gp のような使い方も確認しましたがOKです。
(操作方法)
携帯動画変換君で動画ファイル から 3gpファイルを作成
してminiSDカードのムービーホルダーに転送。
重要な事は、転送については、専用ソフトが必要という事のようです。
私もこのくちコミの情報からソフトを教えていただきましたが
フリーソフトなので自己責任が基本のようです。
詳細は
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4695355
をご確認ください。
ちゃんと見れるといいですね。
書込番号:4769124
0点

動画デジカメ大好きさん、レスありがとうございます。
同じTranscend製のしかも1GBminiSDでOKですか。(私はPanasonic製はまだ買ってませんが)
ところで、3gpファイルということは、書き込み番号[4743727] で書きましたEZムービーのことでしょうか?(SD-VideoだとASFファイル?)
この簡易ファイラー利用の方法だと、限られた容量の本体でのEZムービー保存ではなく、miniSDに可能な限りEZムービーが保存できるということですね。
書込番号:4771704
0点

ヅガーンさん ちょっと説明が不親切でしたので、追加で説明をします。
動画変換方法
(携帯動画変換君の設定)
3GPPファイル,音声AAC形式一般設定
QVGA高画質15fpsステレオ
ファイルは、QVGAサイズ(240×320)なると思います。
(転送方法)
au携帯電話用miniSD簡易ファイラーを起動
メニューの ファイルードライブにて miniSDがどのドライブになって
いるかを指定する。
SDデータフォルダの中のSDムービーフォルダに作成した
ムービーファイル(***.3gp)をドラッグ&ドロップ
au携帯電話用miniSD簡易ファイラーを終了しSDを取り出す。
(再生方法)
W33SAのminiSDデータフォルダにSDムービーフォルダが作成されて
いると思いますので、その中のムービーファイル(***.3gp)
を実行してください。
ちなみに我が家は夫婦でW33SAですが、家内の携帯には
【Transcend製】TS512MSDMを入れていますが、問題なく使えています。
ただ正式には、認証されていませんので自己責任で!!!!!
書込番号:4772491
0点

ヅガーンさん
書き忘れてしまいましたが、 書き込み番号[4769124] の
3gpファイルは間違いでした。
書き込み番号[4772491]の内容で試してみてください。
ではがんばってください。
書込番号:4772503
0点

動画デジカメ大好きさん、ご丁寧にありがとうございます。
QVGAサイズ(240×320)なら期待がもてますので、au携帯電話用miniSD簡易ファイラーを使って、試してみようと思います。後日レポートします。(A5502K専用のようですし、勿論自己責任でトライします。)
書込番号:4772674
0点

できました。
QVGAサイズ(240×320)ステレオで、4分(14MB)の動画が、止まらずに再生できました。
ムービーフォルダということは、携帯カメラの動画と同じところですね。
SD-VideoのASFファイルとはちがう?ようですが、携帯本体ではなく、miniSDに高画質(携帯としては)ムービーが保存でき、再生できるということで、よろこんでいます。ありがとうございました。
余談ですが、録画したワンセグが本体メモリを圧迫していますので、なんとかminiSDに移せないかと思案中です。デジタルなので、著作権上規制がかかり、ダメなのはわかるのですが、DVDレコーダーのように1回だけコピー(コピーワンス)できるようなものはないのかと。
書込番号:4773377
0点

追加情報です。
SDデータフォルダの中のSDムービーフォルダに入れた
ムービーファイル(***.3gp)は、W33SAで任意のユーザーホルダー
に移動しても使えますので、管理が楽になりますよ。
ただしビデオプレーヤーのプレイリストには登録できなくなり
ますので自動チャプターなどの機能が使えません。
書込番号:4774458
0点



息子がW33SAを購入し、SD-JukeboxとUSBケーブルWINが必要になりました。そこで気づいたのですが、両方買うと結構高いですよね。でもW32Hを買うと両方ついてます。いっそ私がW32Hに機種変してこれらを息子にあげたほうが得なんじゃないかという気がするんですが。
W32Hに付属してるSD-JukeboxとUSBケーブルWINは新規に購入するものとどこか違うんでしょうか?どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SD-jukeboxを購入しなくても、moocsサイトでダウンロードできる
「MOOCS PLAYER」でもminiSDに保存することができますよ。
そちらはフリーソフトになっているので活用できると思います。
USBケーブルWINは高いというほど高くないので購入してもいいと思います。
書込番号:4740411
0点

なるほど!こんなフリーソフトもあるんですね。
これでやってみます。ありがとうございました。
書込番号:4740444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)