
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月25日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 23:03 |
![]() |
0 | 26 | 2006年5月22日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月22日 09:02 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月20日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月19日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月13日にw33saに機種変更しました、4月末までの17日間の
パケット通信量 3580円でした。メールほとんどやってなかったし、ホームページもほとんど見てませんでした、この3580円は
ワンセグかラジオに吸い込まれたしか思えませんが、いったいどういうことでしょうか?だれか詳しい方、教えください。
また通話料金も請求書の方が高いです、電話機の記録は660円に対し、請求書は1280円でした。皆さんこういう経験ありますか?
0点

はじめまして。
料金はレートの設定をなさいましたか?
それによっては、出る金額が変わりますよ!
ご確認を!
書込番号:5100001
0点

通話料・通信料照会ページなら、前日までの割引前料金を確認できますよ。
通信料(パケット使用料)は、ちょっとしたメニュ表示でも結構使うので、気が付かないだけで、そういうところに接続しているのかもしれません。
通信料が割引なしの料金なら、ダブル定額ライトを契約された方が良いでしょう。
書込番号:5100111
0点

いずれにしても 初心者にありがちな錯誤ですね!!
auショップに出向くか お客様センターにアドバイスを受けましょう。
書込番号:5100136
0点

まず通話料についてですが、料金レートを変更していないのではないでしょうか???
質問内容から予測すると、あなたはプランSSに契約しているのだと思います。プランSSは30秒=20円なので料金レートを2.0倍にしなくてはなりません。(詳しくは取扱説明書を見てください)しかし初期設定の1.0倍のままになっているんだと思います。
1.0倍なので半額で表示されるようになっているので660円の2倍で1320円になるんですね。40円少ないことについてはよく分かりませんが・・・。
あと通話料金の課金の問題になるのですが、例えば30秒ちょうどで、通話を終了したとすれば表示価格は20円ですが、実際には30.5秒とか話してることになるので、通話料金は40円になるんです。そこも注意しましょう。
次に通信料ですが、ワンセグやFMは通信料は一切発生しません。ワンセグやFMを起動中の番組情報取得などはかかっているかもしれません(私は詳しくはわかりませんが・・・)
そして割引サービスに加入していない場合、1パケット=0.2円なので、3580円は19250パケットになります。メールもWebもしてなければこんなにはかかりませんが、自分が思ったよりも使っているということだと思います。気になるのであれば毎日料金照会して自分が前日どれだけ使ったかを調べてみてはどうでしょうか???
最後に厳しいことを言うようですが、取扱説明書やauのパンフレットを見たり、それでも分からなければ通信料について詳しく書いてあるページはたくさん存在するのでもっと詳しく調べてから質問しましょう。
それでも分からなければ携帯から117に電話してオペレーターに聞いてみることもお勧めします。(通話料は無料です)
書込番号:5101402
0点

解決済みかとおもいますが
EZ-FMについてだけ述べれば、視聴だけなら、初回月は料金発生がないと記憶しています。
ただ、本当にラジオとしての機能だけですから
情報を得たいならば、必然的に料金発生となると思います。
TVについては、興味をそそられないこともありまったくわかりません
それと、機種変更されてからの料金が・・・とありますが
買い替え日時に関係なく、日割り計算で前機種(WIN以外なら。)されますし
その件もあって、高めなのでは?と思います。
もちろん料金パックにもよりますし。
ただ、通信料はWINに買い替え同時に、定額(ダブル定額ライト、ダブル定額、ダフル定額ワイド(?))に、申し込みになるはずですし。
ショップ店員がお客の同意無く、定額パックを申し込まないとも考えにくいですし。
WINからWINへの買い替えなら、話は異なりますが
WINでない機種からなら、請求書見直してみてはいかがでしょう。
書込番号:5102756
0点

>定額(ダブル定額ライト、ダブル定額、ダフル定額ワイド(?))に、申し込みになるはずですし。
必須ではありません。
書込番号:5102786
0点

話が元に戻ってしまいますが、ワンセグ、EZ-FM等の料金発生について疑問を持っている方が多いので、疑問をなくすという形でアドバイスしたいと思います。本当はこんなことする必要も無いのですが・・・
電波OFFモードにして、ワンセグ、EZ-FMをご利用になれば、絶対にかかりませんよね!?電波OFFモードにしても番組情報は取得できるので、通信料はかかっていないことが確かめられます。
書込番号:5109350
0点



ワンセグで野球中継を見ようと思って、W33SA(通販ー新規)を購入しましたが、滋賀県ではワンセグはNHKしか見られません。大阪では民放(毎日や朝日放送)が見られていると思うのですが、滋賀県で民放のワンセグが入るようになるのはいつ頃かご存知の方があればお教え願えませんか?
0点

滋賀県の野洲駅の近辺で、ワンセグの毎日、朝日、読売放送の民放テレビが見られました。感激です。”佐野ライオンさん”が言われるように今年の10月になって、もう少し電波の出力が上がれば、広い範囲で見られそうです。(先日、滋賀県ではワンセグの民放テレビは見られないと書き込みをしてしまったので、訂正させてください。)
書込番号:5105135
0点



W41HのワンセグとW33SAのワンセグはどちらが良いとかはありますか?
大きな差がないなら、個体価格が圧倒的に安いW33SAにしようと思うのですが...
テレビ重視です!!!
0点

W41HとW33SAの、ワンセグ機能の違いについて。
字幕表示対応の番組を視聴する場合、
W41Hは映像とデータ放送の間に字幕を表示する事が可能ですが、
W33SAは同時表示不可の様です。
書込番号:5038370
0点

このサイトのぞいてると、驚くくらい安い価格で購入してる方が多々いますが、都内で機種変のやすい店はどこですか?
吉祥寺や荻窪周辺にあればありがたいのですが...
やはり秋葉原ですかね?
値段が安かったらW41Hにしようと思っているので★
書込番号:5040786
0点

いくらほどで売っているのでしょうか?
渋谷の明治通りでは★
教えてくださいませんか?
周りではだいたい25000くらいでした。機種変だと
書込番号:5044891
0点

このサイトで低価格の常連。明大前のM○ショップさんは
いかがでしょうか?
私は32SAの機種変時に相談に乗ってもらい結構安く機種変
しました。
店員さんもフレンドリーな感じでしたよ。電話で色々聞い
てみるといいのでは?
書込番号:5045130
0点

渋谷の明治通りに価格調査に行ってないので分かりませんが、安いお店が並んでいるそうです。
書込番号:5046199
0点

アリガトウございます。
噂のW33SA-2って本当に五月にでるんですか?
出るなら、他のワンセグが一時的に安くなるのでは?と期待してますが☆
書込番号:5047333
0点

W33SA-2???
5月号のパンフレットに載っていないものが突然リリースされるわけがありません。
書込番号:5047483
0点

なんかブルーのカラーで出るとか出ないとか...単なる噂ですかね。
書込番号:5048188
0点

その月の総合カタログ印刷に間に合わなくて発売される可能性もあるでしょう。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/01/news042.html
書込番号:5050544
0点

そのサイトはなんですか?
hつけても見れないのですが...すいません
書込番号:5051367
0点

1行目しかコピペできていないのでは?
単にJATEを通過したというニュースです。
書込番号:5051575
0点

電波がすっごくいいとこではワンセグよりアナログのほうが動きといい解像度といい画質といい
どれをとっても優れてます。字幕とかほしいなら話は変わってきますけど。
ですけど電波があまりよくないところではアナログなんて使い物になりません。
電波が規定以上はいればどこでもクオリティが保たれるというメリットがあるのがワンセグです。
横から失礼しました。
書込番号:5052817
0点

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/01/news042.html
すみませんでしたm(__)m
書込番号:5052989
0点

いや、『h』を抜いたアドレスは合っているんだけど、『h』を抜い
たことによりアドレスの途中で改行が入っちゃっているんで、一遍
にコピペしようとしても最初の行だけしかコピペ出来んのよ。
んで、JATEを通過したのが何か?
書込番号:5053505
0点


基準を満たしているかをチェックする機関です。ここか、若しくは
同様の機関の認定を受けてから発売されます。
もっとも、認定を受けても発売されないものもありますし、今まで
の機種を見てきても認定を受けてから発売されるまでの期間がまち
まちなので、認定されたからもう発売ってわけではないです。
W33SAIIは4/3にJATEを通過していますが、サンヨーのここ最近の機
種を調べてみると、JATE通過から2ヶ月ちょっとは経ってから発売
されています。6月中旬くらいが順当じゃないかな?
書込番号:5055556
0点

今日W33SAUとして正式に発表されましたね。
アナログ+ワンセグ付きで発売は6月中旬。
書込番号:5100601
0点



アドレス帳にロックをかけると、電話が掛かってきた時に番号のみが表示されて誰だかわからないのですが・・・この機種ではアドレス帳制限をONにし、電話が掛かってきた時に名前も同時に表示させることはできないのですか?
落とした時に相手の番号が悪用されないようにロックしてますが、そもそも名前が表示されなくてもメールアドレスや電話番号が表示されてれば意味がないような気がするのですが・・
0点

W22SA でも同じ仕様でしたね。
W33SA の場合は、時限オートロックがかけられるので、その他のアクセス制限は切ってしまいました。
この点は、かなり便利になったと感じています。
書込番号:5100240
0点



素人の質問ですみません。カタログなどを見ると、「SD-AUDIO規格に定められた相互認証技術による著作権保護に対応した音楽のみ録音・再生することができます」とありますが、自分のパソコンのHDDにため込んだWAVファイルやMP3ファイルを録音し、再生することはできるのでしょうか?
また、できるものとできないものとがあるということでしょうか?「相互認証技術による著作権保護に対応した音楽」というのが理解できなくて…。
LISMO対応の携帯にしようかなと思ったのですが、HDD内のデータの転送ができないということを店頭で聞き、「ならば、W33SAに!」と考えました。どなたか、教えてください。
0点

通りすがりです
SD-jukeboxを使わなくても平気(W98じゃ使えないし)
携帯動画変換君やQuickTimeAlternative、又はプロ等で3G2を作ればok、
48で作れば128のSDに70曲位は入りますよ。
私この携帯に換えて良かったと思ってます、
特にミュージックプレーヤーの飛行機グルグルがイイ、
書込番号:5082851
0点

早速の返信ありがとうございました。
とても参考になりました。このようなソフトを使えば、どんなデータでも携帯で聞けるようになると言うことですね。
みなさんは、LismoとSD-jukeboxとではどちらがいいと思われますか?
書込番号:5083926
0点

そりゃSDオーディオに決まってます。
容量をとるならLISMO、音質をとるならSDオーディオ。
俺は容量をとるからLISMO使ってるけど。
いくら音質よくたって、所詮ケータイで、しかも電車の中とか雑踏で聴くだけだし。
書込番号:5083962
0点

しんらんさんのやり方はLISMOでもない、SD-Audioでもない、
第3の選択肢です。
僕の場合も多分似たような方法だと思いますが、
代わりに iTunes と 偽装着うたエディタ を使っています。
Artist名が表示されないのが気になりますが、他に特に
不満はありません。
ただ、他の方法は使ったことがないのでよくわかりません。
多分・・・
○3g2
(メリット)
同じ内容のAAC形式は、iTunesなどの一般的なプレーヤーで
も再生できるので、管理がしやすい。たとえば、iPod も使って
いる場合は、PC側にAAC形式のファイルだけをもって、す
べて iTunesで管理できる。
※ただ、僕の場合はPC側はMP3形式でファイルを持っていて、
携帯に転送したいファイルだけをAAC形式に一時的に変換して
コピーしました。
(デメリット)
公式な解説がない?少なくとも33SAの説明書には書いていない。
PC初心者にはむずかしいかも。
Artist名が表示されない?
機種によっては再生できるファイルサイズに制限があるようです。
W33SAの場合は幸い容量制限はないようです。
○LISMO
(メリット)
そのままで着信音に設定できる?
(デメリット)
ビットレートが48Kbpsで、音質が気になる人には×。
○SD-Audio
(メリット)
??
(デメリット)
??
参考:
http://ps2life.web.fc2.com/w33sa/
http://rhythmicmelody.syuriken.jp/au%20seigen.html
書込番号:5088213
0点

みなさん、いろいろなご意見を本当にありがとうございました。
LismoにするかSD-audioにするかで、携帯の機種をどれにするか迷っていたのでとても参考になりました。
最後にもうひとつ教えてくれませんか?
しんらんさん、agricapさんが教えていただいた「3番目の方法」というのは、sd-audioの入っていない、Lismo対応の機種でもできることなんですか?
書込番号:5088510
0点

バッテリの持ちが違うのも気にしたほうがいいですよ。
書込番号:5088593
0点

大抵はビットレートが大きいほうが消費電力も大きくなります。
LISMOは48kbpsです。
書込番号:5088822
0点

>しんらんさん、agricapさんが教えていただいた「3番目の方法」というのは、sd-audioの入っていない、Lismo対応の機種でもできることなんですか?
責任は持てませんが、できるはずです。
参考にあげたURLもみてください。あとは、このへんも
参考になると思います。
http://cgi15.plala.or.jp/uniphi/pyuki/wiki.cgi
ただ、再生容量が1.5MBまで、という機種もあるようで、そのよう
な機種ではこの方法はやめた方がいいかもしれません。
たとえば、64Kbpsの場合、約3分までの曲しか再生できない、
という計算になります。
>バッテリの持ちが違うのも気にしたほうがいいですよ。
そうなんですか、ビットレートによって変わるというのは
知りませんでした。
私の方式の場合は、ビットレートは自由にコントロールでき
るのでそこは好みに合わせたらいいですね。
ちなみに私は 64Kbps にしています。通勤時間30分程度
きくだけなので、電池のもちはあまり気になりません。
他の機種の説明書をみてわかったのですが、33SAのプレーヤー
機能はあまり充実していないように思います。
機種によっては、アーティスト、アルバム名などで選択して再
生できたりしますね。
書込番号:5089760
0点

>他の機種の説明書をみてわかったのですが、33SAのプレーヤー
機能はあまり充実していないように思います。
機種によっては、アーティスト、アルバム名などで選択して再
生できたりしますね。
↑この機種って、どれのことでしょうか?
みなさん、いろいろと詳しい情報をよく知っていらっしゃいますね。とても参考になります。
書込番号:5090657
0点


みなさん、いろいろとありがとうございました。この土日で買ってこようと思います。
書込番号:5095293
0点



チラシ期間中は0円、
ガチャガチャを引いたら当たりだったみたいで、ACアダプタ
まで0円になりました。
書込番号:5093159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)