
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月6日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 03:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月5日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月4日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電車の中など騒がしいところでイヤホンで
テレビを見たり
FMラジオを聞いたりしているときに
音量を最大にしてもよく聞こえません。
普通のイヤホンで音楽を聞くような機械では
最大にすると、鼓膜が破れるのでは?
と思うくらい音が大きいのに
この機種はずいぶん控えめに思います。
聴力は正常です。
同感の方いらっしゃいますか?
0点

初歩的な質問ですが、音声出力先設定をイヤホンに変更しましたか?
スピーカーのままだと、聞きづらいですよ。
私の場合、問題なくイヤホンできこえていますが、、
書込番号:4780754
0点

SD-Audioを再生しているときと比べると、テレビの音量はかなり小さいですね。そういう仕様なんでしょうね…
書込番号:4781098
0点

自分の場合、オーディオ、TV、ラジオ、どれも同じような音量です。
といっても音量は大きくなく、だいたい最大の8割程度のレベルで聴いてますが。
書込番号:4782228
0点

返信が遅くなりすいません。
みなさんありがとうございます。
イノマネさん、切り替えはしております(笑)
スピーカー音量はあのサイズにしては結構大きいですね。
SPEEDYさん、やはりそうですか。デジタル圧縮特有の音と相まってちょっとうるさい電車の中では聞きづらいですね。
hitaiさん 静かなところでも、他の機器にくらべると8割くらい必要ですよね。
みなさん同じで安心しました。
仕様、ということで解決しようと思います。
書込番号:4792440
0点

横からすみません。
音が小さいとお思いでしたらカナル式てかインイヤー式と言われるイヤホンを使用してみてはどうですか?
外の音が聞こえない上に音質も良く感じます。悪いものは悪く感じますが
書込番号:4799357
0点





今までサブディスプレイがある携帯電話を
使っていました。
普段は電話着信の場合のみ、着信音を鳴らしています。
そこで、W33SAの様にサブディスプレイがない場合、
着信音を鳴らさない時、メールが来たか分かりますか?
(メインディスプレイが上の左の画像の状態でない時です。)
分かりにくかったらすいません。
0点

閉じてた時に真中にあるWINのロゴが光ります。
でも、やっぱりサブディスプレイが無いと不便です。
あと、勘違いかも知れませんがディスプレイを中に閉じているときに(上の写真では無い状態)マナーモードに出来無いのも不便です。上の写真の状態でないと、できません。
書込番号:4796688
0点



充電Max時からテレビを見たら一時間ちょっとは見れるかと…。でも外出時はその後使えなくなることを考えると充電出来ない場合は控えた方がいぃと思います。
書込番号:4794552
0点




前橋・高崎周辺ならワンセグの場合、
チャンネル設定で「放送波スキャン」を選択して
待っていれば自動的に放送を受信することができますよ。
オート設定やマニュアル設定だとうまくいかないケースが多いようです。
ちなみにUsukeさんは、群馬県のどの地域にお住まいでしょうか?
書込番号:4706894
0点

お返事ありがとうございます。
僕は前橋です。
ワンセグ見れるようになりました。かなりきれいに写ってます。
でもやっぱりアナログは映りませんね・・・・・
書込番号:4707202
0点

どこでアナログを見ようとしているんでしょうか?
屋内だとかなり厳しいですが。
書込番号:4707638
0点

もちろん屋内といっても様々な要因はあると思うのですが、私の一例を挙げると、
都内の自分の部屋ではアナログでもそこそこに映ります。
場所によってはかなり綺麗に映るので、寝ながらテレビといったことも可能です。
一方で、
前に栃木の宇都宮市の室内でアナログテレビを試してみたところ、
まったく映りませんでした。
映る気配すら見せませんでしたね…。
外では試していないのですが、かなりの中心街だったことはたしかです。
書込番号:4708049
0点

前橋や宇都宮からではアナログの東京タワーからの電波を受信するのはかなり難しいでしょう。屋内とかいう以前に東京タワーから遠すぎます。
おそらく近くの中継局なら受信できるかと。
VHF帯(1〜12ch)ではなくUHF帯(13〜62ch)で探してみれば引っかかるはずですよ。
書込番号:4708263
0点

屋外で見ようとしてるんですけどやっぱりノイズが酷くて見えないですね・・・・・・
アナログみてみたいな・・・・
群テレは映るんですけどね笑
書込番号:4708617
0点

高崎ですけどアナログはあまりよく映りませんね。
実家の渋川では、送信所に近いので同じ設定でアナログはよく映ります。
ワンセグは実家ならタワーも榛名も綺麗でした。
前橋でアナログなら、NHKは52ch、教育が50chなど、東京とは違う設定になりますので確認してみてください。
書込番号:4709389
0点




今日、USBケーブルWINを購入し、やってみたところ写りました!
手順は、携帯動画変換君の内容をW33SA用に追記・変更し、MPEGを変換し、携帯本体へ転送し、見ました。
書込番号:4791565
0点

レスありがとうございます。
大変参考になりました。
もう1つ質問させてください
他の設定では再生するのは不可能でしたか?例えばipod用とかPSP用などでは無理なんでしょうか?
書込番号:4792488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)