
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月18日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月17日 13:40 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月17日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月16日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



オートフォーカスの起動音だと思います。
特に問題のある音ではないですね。
書込番号:4744072
0点



今、帰りの電車の中でワンセグ見てたら、いつの間にか民放各社サイマル放送してました。
やったーって喜んだのもつかの間…
都内離れて行くと映像が止まり始めました。やっぱり普通に見れるのは都内だけなんですかね〜?
ワンセグ放送の電波の出力ってこれ以上、上がらないんですかね?
本放送が始まればどうにかなったりするのでしょうか?
どなたかご存知な方いらっしゃいますか?
0点

今日買いました。
詳細は不明ですが、私の住んでいる湘南地区では民放(現在は試験放送中ですが)は問題なく見られますよ。電車などの移動中は厳しいのかもしれませんね。
アナログは全然NGですけど。
書込番号:4742521
0点



無料だと思いますが、最初の設定をする際、通信するので、それにかかるかもしれません。
書込番号:4717384
0点

無料ですか!
それは良かったです。
また一段とほしくなりましたが、
通販でもショップでも在庫切れです…
もし売っているところを見かけた人は、是非情報をお寄せください(京都か大阪が良いです。
通販ならどこでも…)
書込番号:4717444
0点

NHKは本放送が始まったら1セグも課金の方向で進めているようです。要するに「受信料」をとるらしいです。
書込番号:4717812
0点

受信契約を結べということのようです。
これは世帯単位ですから、すでに家のTVがNHKと受信契約結んであれば必要ありません。
書込番号:4720853
0点

僕の1つの意見ですが・・・。NHKはあまり見ないと思います。見るとしたらフジテレビなどだと思います。
書込番号:4727952
0点

この問題は「見る」「見ない」が問題ではなくて、「見れる」「見れない」がポイントですよ。
自宅のテレビも「ある」「ない」が問題となってきますので。
今までなら「ないです」と言えば良かったけど、携帯となると調べればわかりますもんね…。
各キャリアに該当機種を使用している人の名簿の提出を求めたりするのかな。
書込番号:4727968
0点

現在行われている試験放送・サイマル放送は問題なく無料でしょう。
NHKの受信料は世帯課金が原則です。端末課金や個人課金などの受信料徴収方法はNHK側で勝手に決めることはできないはずでよ。
将来ワンセグ独自の放送を行うことがあればそれに応じた課金制度が必要になるかもしれませんが無責任な憶測はやめたほうがよいと思います。
書込番号:4739074
0点

課金での方向では検討という報道は見かけたのですが、実際になるかまでは分からないですね。
報道があった以上、多少の憶測は問題ないように思いますが…。
書込番号:4739131
0点

まっしろさん 憶測にも根拠があるでしょ。
根拠のない発言は無責任と捉えられても仕方ないのでは?
ちなみに私の発言の根拠は以下のとおりです。
NHK会長会見 2005/11/10からの抜粋
http://www3.nhk.or.jp/pr/
受信料の世帯契約と、ワンセグの扱いについて
(会長)世帯契約を見直すことは、今、現在考えていない。
(平賀経営計画担当局長)ワンセグだけでテレビを見ている世帯というのは、あまり想定しておらず、制度上も含め、どういう扱いにするかは決まっていない。
(会長) ワンセグだけの世帯が、現実にどれだけあるのかはわからない。放送法にもかかわる問題で、総務省とも相談していかなければならないと思っている。
参考までに
2006年1月16日 読売新聞から抜粋
今年4月から始まる携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」や、好きな時に好きな番組を呼び出せるサーバー型放送については、受信料とは別に、視聴者が利用料を支払う対価方式も検討していく。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060116nt04.htm
書込番号:4741926
0点

>貧乏紳士さん
決定付けたような表現はしてなかったつもりでしたが、気分を害されたのでしたらすみませんでした。
参考ありがとうございます。
読みますと、NHKとしても世帯契約としてよりも対価方式にて課金を検討しているようですね。
そうなれば見ない人はお金を払わなくていいのだろうし実用的だと思います。
書込番号:4742070
0点



息子がW33SAを購入し、SD-JukeboxとUSBケーブルWINが必要になりました。そこで気づいたのですが、両方買うと結構高いですよね。でもW32Hを買うと両方ついてます。いっそ私がW32Hに機種変してこれらを息子にあげたほうが得なんじゃないかという気がするんですが。
W32Hに付属してるSD-JukeboxとUSBケーブルWINは新規に購入するものとどこか違うんでしょうか?どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SD-jukeboxを購入しなくても、moocsサイトでダウンロードできる
「MOOCS PLAYER」でもminiSDに保存することができますよ。
そちらはフリーソフトになっているので活用できると思います。
USBケーブルWINは高いというほど高くないので購入してもいいと思います。
書込番号:4740411
0点

なるほど!こんなフリーソフトもあるんですね。
これでやってみます。ありがとうございました。
書込番号:4740444
0点



W33SAを使用してて、携帯を開けようとしたら画面が白くなる。
電池の取り外し再装着、電源off/onで復帰を繰り返す。
同じ現象出た出てる人いませんかね?
同じ現象が3回くらい続いて、新品交換してもらっても同じ現象が出ました。
0点

わたしも電源ONで充電中に取り出した時、2・3回真っ白になりました。電源ONOFFで元に戻ったので、特に修理には出していません。
書込番号:4720044
0点

今のところそういう事象はないですね…
>電源ONで充電中に取り出した時、2・3回真っ白になりました。
充電中(電源ON時も)に電池パックを抜くのはマズイのでは?
書込番号:4721946
0点

シャナさんが、おっしゃりたかったのは、電源ONで充電中に電話機を取ると言う事で、バッテリーを抜く事ではないと思いますが。
書込番号:4723369
0点

スバル5678さん よくあるんですか。私もです。これって、クレームものじゃないのですか。
書込番号:4740396
0点



W33SAの3g2ファイルをEメールの着信音にできた方いませんでしょうか?
私の場合mmfファイルしかEメール着信音にできません。
音声着信ならできるのですが。
(ちなみに説明書などはちゃんと見ました)
すごく初歩的な質問なんですが、すごく困っています。
よろしくお願いします。
0点

すみません。
しかしこの機種を買ったときに同じような現象が起きて困る方がいると思って書いたのですが。
書込番号:4739420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)