
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年3月9日 06:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月7日 08:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月2日 23:43 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月15日 23:02 |
![]() |
0 | 37 | 2006年3月25日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月27日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




W22SA からサンヨーを使っていますが、プライバシーとプライベートフォルダの機能は、秀逸だと思います。特に、プライバシー登録相手からの添付ファイルがプライベートフォルダに入るところは、素晴らしいと思います。
同様の機能が他社製にもあるだろうと、PDF マニュアルを見たら、全然ないんですね。
この機能が、今後も継承されますように。
本当は、他社にも広まって欲しいんですけど... (^_^;
0点

私も便利だとは思いますが、サンヨーかCDMA1Xの一部の東芝製のみですね。
東芝のはプライベートフォルダに自動で保存されるかはわかりませんが、プライバシー機能は上記のみです。
ドコモでも少ないですし、あまりメジャーではない機能だからでしょうね。
書込番号:5413019
0点

まっしろさん、ありがとうございます。
そうなんですか。1X 端末は視野に入っていませんでしたが、やはり WIN で欲しいですね。
ドコモにも少いながらある機能なのですか。
au では、カタログを見ても全然書いていないので、W22SA を買った時に、初めて気が付いて驚きました。
添付ファイルは、正確には「格納フォルダを指定できる」でしたが、これは、プライバシー登録相手に限らず、分類できるとありがたいですね。
au のサイトに行って「要望」を出して来ましたが、さてどの程度考慮されるものか...
書込番号:5414731
0点




それは非常に安いと思います。以前の最安値より下回っていますよね。私もそろそろ使用中のものが1年経つので、W33SAに機種変更を考えていますが、よろしかったらその店を教えてください!
書込番号:5115656
0点

W33SA IIが発表になったからですかね?
なんか話題に上らないので気にはしてたんですが・・・・・
書込番号:5116503
0点

先日、auショップで新規は0円(充電コードは別売りで945円)でしたので、即、契約しました。
ワンセグは最高ですね。
書込番号:5134000
0点



人柱になるつもりでW21SAから機種変しました。
自宅近辺(青梅線)でワンセグがかなり良好に見ることができるので、大変満足しています。以前、アナログチューナー付き(Vo)を購入しましたが、実用にはなりませんでした。
W33SAで気に入ったところ(W21SA比較)
1.ワンセグ @歩きながら90%OKA5Fの建物内では100%OK(トイレの中も100%)でした。
2.ヒンジがしっかりした
3.FMがイヤホンアンテナ無しで聞けるようになった
4.赤外線リモコンがうれしい
5.QRコードが読みやすくなった
W33SAでがっかりしたところ(W21SA比較)
1.カメラ画質が落ちた
2.電子コンパスが無い(方向音痴の私にはかなり困る)
というところです。
音楽系はまだ何もTRYしていません。
0点

テレビ朝日もテレビ東京もワンセグ放送が始まったから
十分実用的になりましたね。
書込番号:4742611
0点

あっぱれマンさん。
とても似た境遇の方でしたのでレスしました。
僕も現在W21SA利用で、33SA狙いです。
最近、何かと物入りで金欠になってしまい、まだ機種確保できてませんが。
僕も青梅線界隈に居を構えており、自宅周辺では視聴は無理だろうな、と思ってたのでとても参考になりました。
家のテレビは屋根アンテナでは不可(現CATV利用)という厳しい受信環境なので宅内ワンセグ視聴は無理でしょうが。
僕も購入したら受信状況報告したいと思います。
書込番号:4743103
0点

クラウドバスターさんこんにちは。
私は河辺のノジマで購入しました。
さて、この近辺の受信状況ですが、
歩行時:90%
マンション5F:100%
木造家内1F:0%
木造家内2F:東側の壁にみれる場所あり。20%
みることができる場所が見つかれば、映像は安定してます。
書込番号:4744607
0点

あっぱれマンさんこんばんわm(_ _)m
購入は河辺のノジマだったんですか。
お近くみたいですのでニアミスしてそうですね(^^)
僕も時々出没しますがこのまえお金握って行ったときは欠品してましてカタログ貰って帰宅しました。
多摩川橋のところに最近できたケータイショップに、
33SAのホットモックが有りました。
稼動する機種を初めて触りましたが、
僕の操作法が悪かったのか店内では写らなかったので不安でした。
今回のあっぱれマンさんのご報告によって河辺界隈も高台か東側が開けた場所であれば十分実用できそうなので安心しました。
本当に情報感謝です。
あとは金欠からの脱出次第、入手予定ですが、
本日発表された41シリーズのW41Hもワンセグ対応とのことでザッと調べてみましたが機能的には33SAと32Hを足したような機種のようです。まだ詳しく見てませんが2月上旬発売らしいのでこちらも気になり始めてしまいました。
最近は新機種の導入サイクルが早いので目移りしてなかなか機種変更できませんね(^_^;)
書込番号:4748339
0点

多摩川橋あたりだと、ワンセグは見えないと思いますよ。
あの辺りは、地形的に低くなっており電波は届きにくいのでは、と思います。
追加報告ですが、青梅線の小作辺りの電車内では全く試聴できませんでした。
ご購入なされたら、受信状況など教えてください。
書込番号:4752815
0点

自宅が相模原なのですが、ワンセグ入りました。
ご参考までに。
書込番号:5000537
0点



機種変しようか悩んでいたW41Hの口コミを見ていて、携帯電話から、パソコンを操作できるアプリを見つけました。μVNCという名前です。
http://micro-vnc.jp/pc/
これを使うと、PCサイトビュアのないW33SAでも、パソコンのページが見れます。PDFやFlashがあっても大丈夫です。ある意味、PCサイトビュアよりスゴイト思いませんか?
私は、これで会社から、家のパソコンを操作して録画予約をしてみて成功しました。ドラマを予約し忘れてもこれで安心です。
お金もないので、これでしばらく機種変せずに使い続けようと思います。
0点

>これを使うと、PCサイトビュアのないW33SAでも、パソコン
>のページが見れます。PDFやFlashがあっても大丈夫です。
>ある意味、PCサイトビュアよりスゴイト思いませんか?
PCサイトビュアより凄いかもしれないが、パケ代ももっと凄い事
になっていたりして・・・・。
書込番号:4915830
0点

> タミ子さん
この間公開された新バージョンだと、設定はバーコードでできます。かなり簡単に設定できると思いますよ。HPの説明も親切でした。ぼくは成功しているので、設定が分からなかったら、ここで聞いてくだされば、お役に立てるかも。
> YOSHI_CHANさん
μVNCは定額制に対応しているので、パケ代の心配はないですよ。てゆうか、PCサイトビュアの1500円がいらないので、お得になると思いますよ。
書込番号:4916236
0点

ウィルトンナイトさん(長文すみません)
昨日、書き込みを見て夜中にトライしたのですが、どうもうまくいきません。よろしければ教えてください。
つかえているところは、ルータ/ADSLモデムの設定の所です。
取り説には設定を
1.ルータ/ADSLモデムのWAN側のホスト名が xxx.xxx.171.10 である
2.操作対象となるPCのVNCサーバのIPアドレスが 192.168.0.10である とするようになっています。1.についてはこちらの場合、YahooBB→Buffalo Airstaion→PCで繋がっているのですが、取り説にある「パソコン設定アシスト」で見るとホスト名(ルータのWAN側ホスト名)は、softbank21*********.bbtec.netで、xxx.xxx.171.10とは異なっています。このsoftbank21*********.bbtec.netを192.168.0.10に変えるのでしょうか?それともBuffalo AirstaionのIPアドレスを変えるのでしょうか?(でもBuffalo AirstaionのIPアドレスもxxx.xxx.171.10と違うんです)
素人質問で何を聞いたらよいのかもよく分からない状態ですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4923001
0点

> KINNOJI_OYAJIさん
こんにちは。
その場合だと、説明書の「xxx.xxx.171.10」を、「softbank21*********.bbtec.net」に読み替えてみると、うまく設定できると思いますよ。
ここのサイトでは、最初に暗号化なしで通信できるかどうかテストするようにすすめています。最初に、「VNCホスト」の部分にsoftbank21*********.bbtec.netを設定して通信してみてください。そのとき、Airstaionで、5900番ポートへの通信を許可するようにしないといけないかもしれません。
それと、パソコンで、WindowsXPを使っている場合には、そこでも5900番ポートへの通信を許可する必要があります。WindowsXPを使っているけど、NortonのInternet Securityとかを使っている場合には、そっちの設定で、5900番ポートへの通信を許可しないといけないかもです。
μVNCのホームページには、これはテストで、これがうまくいったら、そのあと暗号化通信ができるように設定を変えてくれ、と書いていますので、KINNOJI_OYAJIさんの設定がうまくいったら、それをやってみましょう。
書込番号:4923156
0点

xxx.xxx.171.10、192.168.0.10は単なる見本です。
ご自分のIPアドレスは以下で確認できます。
http://www.ugtop.com/spill.shtml
PC側のアドレス192.168.0.***の***の部分が毎回変わるならば
固定しておく必要があります。
書込番号:4923196
0点

ウィルトンナイトさん
ブルーベリさん
早々にありがとうございます。
ようやく見えてきました。今晩、またやってみます。
これが出来るようになるといいですよね。楽しみです。
書込番号:4923401
0点

Yahoo!BBはグローバルIPなのでしょうか?
プライベートIPならダイナミックDNSの設定が必要でしょう。
書込番号:4923591
0点

>au特攻隊長さん
固定IPと動的IPでは?
プライベートIPだと通らない気がします。
書込番号:4924018
0点

そうだった。
外はグローバルIPしかないし・・・。
書込番号:4924416
0点

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
今はまだ暗号化する前の設定で通信しているかどうか試しているのですが、まだダメです。素人にはむずかしいです。
自分なりにやり、パソコン設定で試すと、
ホスト名(ルータのWAN側ホスト名)の確認
自動検出されたあなたのホスト名は、softbank21*********.bbtec.net です。
SSHサーバのテスト:Connection fail (???)
通信に失敗しました。ポートの設定を、もう一度ご確認ください。
VNCサーバのテスト:Connection fail (???)
通信に失敗しました。ポートの設定を、もう一度ご確認ください。
SSHサーバとVNCサーバのポートの設定がダメといってきます。何をどうすればよいか分からず止まっています。
すみませんがまたアドバイスお願いします。
書込番号:4925002
0点

こんばんは。
SSHを使う前に、VNCサーバーでのポート開通確認はできましたか?
ポート5900番を開放してありますか?
それで成功すれば、次のステップとしてSSHを試してみると良いでしょう。
※ちなみに、SSHを使う場合はポート5900を閉じて、22を開放します。
(デフォルトの設定の場合)
OPEN−SSHを使わなければ、比較的設定は容易だと思います。
それで接続できなければ、根本的にルーターやPCの設定が違っている可能性があります。
書込番号:4925139
0点

すいません。
つまずいているのはSSHの前の段階なのですね・・・
PC側のIPアドレス、192.168.0.***に対してのポート5900番の開放はしてあるんですね?
書込番号:4925167
0点

http://micro-vnc.jp/pc/documents/ultravnc/
http://micro-vnc.jp/pc/documents/sshwindows/
の2つのソフトのインストールは済んでいますか?
書込番号:4925421
0点

今やっとPC上の設定が終わり、「パソコンの設定アシスト ポートの開通を確認」で「通信に成功しました」まで来ました。
で、バーコードを読み込み、SSHのユーザー、パスワード等設定して接続、SSHはOKでしたがVNC接続で「softbank**********.bbtec.net:5900」まで読み込み、次の「NetRead:通信できません。制限設定、電波状態などを確認してください。」で止まってしまいました。アンテナは3本立っているので問題ないのですが、制限設定が残ってしまいました。うぅ・これってなんでしょうか?
疲れました。
書込番号:4925608
0点

Q&Aにありました。
圏外にいる時に通信を開始しようとした、または、通信中に圏外に入った
電波の入る(アンテナの立つ)場所で、再度接続してください。
携帯電話で、通信できないように設定されている
「データ通信制限」や「データ発信制限」などの、携帯電話側の通信制限を解除して下さい。
どれも該当しそうにないので、日立に聞いてみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4925621
0点

ウィルトンナイトさんやブルーベリさんが書いてるけどルータの設定は行ったんですか?
書込番号:4925705
0点

きいろいとりさん
ルータ設定はアドレス変換設定をやりました。(出来ていると思います)それを設定したら「パソコン設定アシスト」で「通信に成功しました」となりました。
でもなかなかうまくいかないものです。
書込番号:4926051
0点

ポートの5900を開放した状態でVNCサーバーの開通確認はOKだったんですね?
その段階で、SSHを使用せずに(携帯側の設定で、SSHのホストを空白にして)PCに接続してPCの画面が見えましたか?
SSHを使用するときは、ポートの22を開放して5900を閉じます。そして日立のサイトでポート22の開通確認をします。
このとき、SSHは成功しないといけませんが、VNCは失敗しましたと出てOKです。
また、タスクトレイにVNCのアイコンがありますよね? そこにマウスポインタを持っていくと、アドレス(192.168.0.***)が表示されますよね? それはポート開放したアドレスと同じですよね?
書込番号:4926251
0点

ブルーベリさん
>ポートの5900を開放した状態でVNCサーバーの開通確認はOKだったんですね?
>その段階で、SSHを使用せずに(携帯側の設定で、SSHのホストを空白にして)PCに接続してPCの画面が見えましたか?
見えました。見えました。出来ました!
休みのところ、ご指摘頂きありがとうございました。ここまで確認できたのでほっとしています。感激です。
今日はこれから3日間出かけますので、ポートの設定は帰ってからやって見ます。
書込番号:4926366
0点



ヴィクトリーという店で購入しました。
店頭で、アダプターつけて指定割に入って19300円といわれ思わず書類を書いてお金を払おうとしたら、消費税いれて、2万円超えるといわれたときは、最初から消費税込みで言えよ!
とムカっときましたが、携帯電話自体には満足しています。
埼玉県朝霞市周辺
歩行時:ワンセグ良好です。たまに受信状態が悪く静止画のようになりますが、アナログよりましです。
自動車移動時:たまに静止画になっていましたが、可です。
マンション南側:ワンセグ良好
マンション北側:受信できない局多い。
ほとんどアナログ見えませんね。(画面が白黒か、ゴーストすごい)
アナログ放送でストレスを感じていた人には絶対買いです。TVが2万くらいで買えるとおもえば安い安い!
難点は録画時間が20分位のこと。MINISDにデーターを移せないので、取り溜め出来ないです。
SD-VIDEO対応でも、わざわざ6000円近くするソフト買うのもちょっと。
フリーソフトも未対応らしいし。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)