
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月25日 10:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月24日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月15日 14:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月11日 21:12 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月4日 16:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まわりに赤外線通信のできる人がいません。じつは赤外線通信でプロフを抜かれました。電話番号やメルアドなら変更もできますが、プロフの2枚目に「連絡先」があり、自宅の電話番号が記載されています、赤外線通信で抜かれたのは、「時局」の内容・・・すなわちメルアドと携帯番号だけでしょうか。ちなみにあいてはボーだフォンです。プロフを自分のメルアドでEメールしてみたところでは、1枚目しか送られませんでしたが・・・
すみません、僕の携帯はW31SAです。
0点

赤外線でのプロフ交換は、キャリアが違っても登録してある全ての情報が対象です。
書込番号:5285230
0点

そのようでした すべて抜かれました ショックです
返信ありがとうございました。便利なようで怖いですね
書込番号:5285307
0点

赤外線じゃなくても見れる状態にあれば、書き写すことは容易なので、
「怖い」というよりも見られてまずいものは、ロックをかける、手離さないなどが必要でしょうね。
プロフだけじゃなくて友達のアドレスもそのままであれば簡単に見られるわけですから、
まずは「見られないようにする」ことが重要では?
書込番号:5286037
0点

自分は教えて良い内容だけで電話帳に登録してます。
プロフで赤外線で送るのは殆どしないですね。
住所なども入れてるから。
書込番号:5287027
0点



私のは32SAなのですが、取説を読む限りでは同じみたいなので・・・
シャッフル着信のリストが10曲選択出来、選択先が「オリジナル」「データフォルダ」「ezweb」となってますので「データフォルダ」を選べば[データフォルダ/サウンド]か[miniSD/サウンド(設定時に本体へ移動される)]の中のを設定。
ってなっています。
ですのでデータフォルダのをシャッフル登録する・・・という事になります。(正確にはサウンドの中にある登録可能曲)
期待されている回答じゃなければ、ごめんなさい。
書込番号:5256002
0点

取り扱い説明書の230ページでは説明になりませんか?
自分もW33SA使ってますが、シャッフルはやったこと無いですので、
取り合えず説明書を読んでみては如何でしょうか?
書込番号:5260450
0点



過去のログによると、解約すると白ロム化され、テレビは見れなくなってしまうとありましたが、量販店の店頭のデモ機を確認したら自局番号が『1234567?』となっていました。これだと契約されていないと思うのですが…
デモ機は契約なしでも見れるように細工してあるのでしょうか?
0点

ホットモックは、回線契約関係無くワンセグユニットだけで
動くように作られているのだと思います。
もしくは制限解除SIMカードとか…
まあこれは、ありえないでしょうが。
書込番号:5174537
0点

>魚類さん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりデモ機は特別なんでしょうね。
過去に端末持ち込みなしで解約した人もいずれ見れなくなってしまったようですから…
個人的にDoCoMoユーザーなのですが、DoCoMoはワンセグに対し消極的なのと、
P901iTVがあまりにも高いので、新規で安いこの機種でワンセグなるものを体験しようと持った次第です。
書込番号:5174624
0点

>つっぴさん
情報有り難うございます。
P900iTVは契約に関係なく見れるのは知っていましたが、さすがに値段が高く、ちょっと試すのには躊躇してしまいました。自宅がワンセグのエリアだと思うのですが、部屋で見れるか確認したかったので…
もう少し待てば、DSのワンセグチューナーが発売になるのですがね。
書込番号:5178874
0点



携帯動画変換君を使ってmp3の音楽を128kbps,44.100kHzの3gpに変換しました。そしてminiSD経由でPCフォルダに入れて、本体のデータフォルダに移すと再生されるのですが、著作権ありと表示されてminiSDのデータフォルダに移動できませんでした。112kbpsや96kbpsなども試してみましたが結果は同じでした。どうしたらminiSDに移せるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

○著作権あり
PC→miniSDは 可
miniSD→PCは 可
miniSD→本体は 可
本体→miniSDは 不可
○著作権なし
PC→miniSDは 可
miniSD→PCは 可
miniSD→本体は 可
本体→miniSDは 可
のように私は思いますが・・・。自信はないので、誰か訂正宜しく御願いします。
書込番号:5237852
0点

返信ありがとうございます。trancerさんの言う通りだと思うのですが、なぜ著作権ありになってしまうのでしょう?またこの著作権は外せないのでしょうか?誰か教えてください。
書込番号:5240302
0点

ftIndexer等、miniSDに直接書き込めるソフトがありますよ。
著作権を外そうなどと無益な努力をするよりはマシかと…
書込番号:5240543
0点

SD-AUDIOは楽ですよ
参考までに
http://motherboard-benchmark.com/jisaku247g.htm
著作権も守られてるので問題ないし、安心&快適
書込番号:5241608
0点

返信遅くなってすみません。おかげさまで携帯で音楽を聴くことに成功しました。本当にありがとうございました。
書込番号:5245910
0点



この機種を使っているのですが、USB充電器にて充電を行なった時、途中で切れてしまいました。始めの数秒は充電の赤いランプは付くのですが、直ぐに切れて充電されない状態になります。この現象はノートPCのみでデスクトップPCでは正常に充電されました。ワンセグ対応した事で電圧とかの問題が発生したのでしょうか?ビックカメラの店員さんに伺ったところ、充電の差込口が同じならすべて対応していると言われ購入したのですが・・・。この辺の事情がお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
0点

ノートだと供給される電力が足りない場合があるのかも。
ノートPCのアダプターを繋げば解決しませんかね?
書込番号:5205975
0点

魚類さん、返信ありがとうございます。
私もそう思い、電源を繋いで確認致しましたが
やはりだめでした。
また、いくつかのノートPCでも試しましたが
やはり結果は同じでした。
書込番号:5206329
0点

ビックの店員に「ノートPCでも動くって言ったでしょ」と
いって動作確認させて返品が一番かなあ…
デスクトップでも前面USB端子と背面のUSB端子(マザー直)だと
背面しか使えなかったことがありますので電源の供給力が
足りないんだと思います。
書込番号:5206418
0点

やはりそれしかないですかね。。。
この機種で対応しているUSB充電器ってあるんでしょうか?
いろいろ探しているんですが、見つからないんですよね。。
書込番号:5206628
0点

私はダイソーのUSB充電ケーブルをノートPCに繋げてこの機種でなんら問題なく充電できてます。AC・バッテリー両方の状態で使用してます。ちなみにW31Tでも繋げてますが問題ないです。どういった「USB充電器」かは不明ですがCDMA用なんでしょうか?参考までにダイソーのケーブル以外にも、DOCOMO、ボーダフォン、AUのピンが全て入ってる充電ケーブルでも可能です(安物の粗品)。ちょっと気になったんですが「USB充電器」ってことは単純なケーブルと異なりなんか仕掛けが入っているのでしょうかねえ?
書込番号:5215689
0点

会社で使っているノートは電源端子のみ結線された充電ケーブルには給電されない仕様になっている。
数秒間信号端子に反応があるか待って、無ければ電力供給を止めるようだ。
ちなみに東芝のノート。
書込番号:5216813
0点

pakkunさん、ご返信ありがとうございます。
購入したのはビックカメラで売っていたCDMA対応の製品です。
ちなみにPCは何をご使用されていますでしょうか?
ウォルフさん ご返信ありがとうございます。
他のAU端末では問題無く使用できるんですよ。
何ででしょう??
書込番号:5225900
0点



Windows Meでは、PCに保存されているファイルをminiSDに移すことは可能でしょうか? 使い方としては、[音楽ファイル]を[miniSDを挿入したW33SA]に[USBケーブルWIN]を経由して転送できればBestなのですが・・・。
どなたか回答の方よろしくお願いします。
0点

SD-jukeboxを利用すれば、要求を満たせるのではないかと思います。
ただ、現行のSD-jukeboxだとWinMEに対応してなかったはずですので、旧型のSD-jukeboxを探す必要があるかも・・・。
書込番号:5208580
0点

すみません追記です。
SD-jukebox Ver.5だと2000/XP対応みたいです。
98SE/MEについてはSD-jukebox Ver.4を購入しないといけないみたいですね。
moocsで無料でダウンロードできるSD-jukeboxもあるんですが、こちらも2000/XP対応でダメみたいです・・・。
書込番号:5208587
0点

詳しい回答ありがとうざいます。とても参考になりました。
調べてみた所、書き込みには別途に著作権保護付きのカードライターがいるようなのですが、WINケーブルを経由して行うことは可能でしょうか?(カードライターは3000円ほどするので・・・)
立て続けの質問、申し訳ありません。回答のほうよろしくお願いします。
書込番号:5209333
0点

W33SA本体が著作権機能付きのカードリーダライターの役割を担うことができる機種です。
よって、WINケーブルを使用すればきちんと書き込むことができるはずですよ。
書込番号:5211141
0点

ありがとうございます。手順を振り返りますと・・・
1,jukebox Ver.4を購入→インストール
2,WINケーブルを経由して、W33SAに接続
とても参考になり、WinMeにも希望が持てました。
ありがとうございました。
書込番号:5214120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)