ジュニアケータイ A5520SA のクチコミ掲示板

ジュニアケータイ A5520SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 2月上旬

販売時期:2006年春モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:131万画素 重量:105g ジュニアケータイ A5520SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
ジュニアケータイ A5520SAをお気に入り製品に登録
ジュニアケータイ A5520SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

ジュニアケータイ A5520SA のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジュニアケータイ A5520SA」のクチコミ掲示板に
ジュニアケータイ A5520SAを新規書き込みジュニアケータイ A5520SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

子供に携帯を持たせることについて

2006/01/14 22:49(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > ジュニアケータイ A5520SA

クチコミ投稿数:17件

ジュニアケータイ A5520SA(製造: 三洋電機株式会社)
「防犯ブザー」を鳴動させると、ペア相手にGPSメールを自動送信
「安心ナビ」をはじめ、緊急通報&急行サービス「HELPNETケータイ」
&「ココセコム® EZ」(注2) などのGPS機能が充実
お子様の手になじむコンパクトサイズ・軽量モデル&簡単にご利用頂けるペア機能を搭載
使いすぎや、webへの不要なアクセスなどを防止できる「ジュニアモード」対応
お子様も楽しく使えるかわいいデザイン&オリジナルシール
親子で読める「ジュニアマニュアル」と保護者に分かりやすい「はじめてマニュアル」を同梱

 昨今の子供に対する事件報道をみるにつけ、子供にこのような携帯を持たせることも必要かと考えておりますが、参考までに、”子供に携帯を持たせることについて”の皆様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4734899

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/01/15 12:49(1年以上前)

先日あったもろもろの事件は防犯ブザーを持っているにもかかわらず・・・と言う事がありました。
個人的には「状況による」と言う意見に賛同しますが、まずは個人、
家庭、地域の意識から変えていかないとこの手の犯罪に巻き込まれる可能性が高くなると思います。
スレ主さんの取り巻く環境は分りませんが「持たせれば安心」と言う事はないと思います。
でないと気休めで終わるのではないでしょうか。

書込番号:4736514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/15 22:47(1年以上前)

そうですね。
よく考えてみる必要がありますよね。

書込番号:4738291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件

2006/01/15 22:53(1年以上前)

私は子供に携帯電話を持たせる事に関しては概ね賛成です。
しかしながら次の点で懸念材料があるので注意すべきである!!
それは携帯電話を持たせる事により、子供の交遊関係が把握し難い状態になる事である。
例えば危ない友達と付き合ったりして、警察のお世話に成るようになって後悔したくない。

書込番号:4738324

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/16 15:24(1年以上前)

子供に携帯電話を持たせる事に関しては概ね賛成です。
携帯を持たせて「便利なこと」「比較して安心なこと」から
うちは夜間まで塾に行ったりするような状況の時や お使いを頼む時など限定して渡すようにして 24時間いつでも使えるようにはさせていません。
自分で管理できるようになるまでは 与えっぱなしでは問題かと思います
EZwebは制限してメールのみ限定しています(家族間はCメールのみで無料)
利用明細に料金が記載されてくるので いくら掛かっているかはきちんと確認させています。(プランの無料通話範囲内ですんでいます)

書込番号:4739790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 17:50(1年以上前)

私は子供に携帯電話を持たせる事に関しては概ね反対です。

書込番号:4740064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 18:00(1年以上前)

GPS機能、早期発見に役立ちますし、帰ってこないときGPSで位置確認したり電話を入れたりと出来ますから安心感は一気に高まるでしょう。
 使いすぎと着信音を鳴らしてはいけない場所、音声通話を控えるべき場所、電源をきっておかないと行けない場所についてはしっかり教え込んでください。(これはすぐのこともありますがこれから長い人生携帯と付き合っていく上でも大事なことですので)
 あと自転車乗りながらメール作成なんて事のないように。

書込番号:4740086

ナイスクチコミ!0


順peiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 20:45(1年以上前)

今の時代・・・ケータイを子供に持たせることが当然の如く考える風潮ですよね。物騒な世の中だし。子供が大切ならケータイだけとは言いませんが何らかの防犯対策はするべきだと思います。交友範囲の拡大は・・・ジュニアケータイを使う位の歳なら大丈夫かと。中学・高校の場合は当然そういったことが懸念されますね。

書込番号:4740485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/16 21:22(1年以上前)

仕事で使う場合もあるけれど、基本的に携帯電話ってのは暇つぶしのオモチャだから。
寂しいのが我慢できない人間ほど携帯電話を手放せないのよ。
親の感情として、自分の子供がそういうオモチャに頼るような人間に育ってほしくない罠。

書込番号:4740644

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/16 21:23(1年以上前)

携帯を持たせるコトについては色々な観点からイイと思うのですが…持たせるにあたって色々教えるコトは多いかと感じてます。
携帯を所持するにあたって最低限のマナーをしっかり守れるようになってからでも遅くはないかと思います。

書込番号:4740646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/16 21:23(1年以上前)

たしかヨーロッパの方の国では、子供には携帯を禁止している
所があると聞きましたが…。理由は確か携帯から出る僅かな
電磁波が子供の脳に影響がある為だそうです。まぁこの話は5年
以上前の事ですがね。

書込番号:4740649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 21:54(1年以上前)

子供が携帯持つことに反対って方は、子供が携帯持って余計な所に電話したり、メールに夢中になりすぎるなどして
料金が莫大・・といった不安が大きいのでしょう。
そんな方にはお勧めがウィルコムの安心だフォンか、ぴぴっとフォンです。
電話を掛けられるところが、設定した3ヶ所限定なので、余計な電話の心配なし(除く110番等、受信はどこからでもOK)
防犯ブザーも付いているし、なんといっても基本料月額1000円程度と格安です。
ちなみに私はウィルコムユーザーですけど、ウィルコム関係者ではないです。

書込番号:4740750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/01/16 21:56(1年以上前)

物騒な世の中ですからね。
GPS機能付でメールは自宅PCへ転送する形で持たせてます。
決して新製品を買いあさる口実ではありません(^^;v

書込番号:4740758

ナイスクチコミ!0


pinko02さん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/16 21:56(1年以上前)

GPSと防犯ブザーを主目的に加入すればよいのでは?NTTでも似たようなサービスを始めるみたいですし。

・発信制限(自宅・家族以外へ電話させない)
・iモード・メール不要(親から子へメールなんかするから会話が希薄になるんです。無差別出会い系も防げるし)
・着信制限(友達からの電話は家の電話を経由させる)

安全のためとか言って携帯電話の便利すぎる全機能を与えるから、それが犯罪の遠因になるんですよ。子供が文句言ったら与えなければいいんですから。地元の公立小学校・中学校へ通う子供相手なら以上のような制限は問題にならないと思いますよ。

書込番号:4740761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/17 16:17(1年以上前)

一応 母親から一言
今 5年生の女の子に3年の時から携帯を持たせました。
最初確かに悩みましたが、今は良かったと思っています。
とりあえずですが、もちろん学校には持たせません。(もっていけません)     普段は充電も含め私が管理して、渡す時は友達と遊ぶ時・最近塾に行く様になりましたがその時の帰るコールとして使ってます。
塾などは途中で待ち合わせしてお迎えに行っています。
塾の行き・帰りも今どの辺とか確認できますし。
最初はテレフオンカードも考えましたが、本当に公衆電話見かけなくなり、リアルタイムに確認出来るので必要な時に持たせてます。
ドコモでリミットプラス・GPSはないですが、家族間メール無料で、もし使い過ぎたら通信ストップですし、変な所にアクセス出来ない様にも出来ます。
携帯ひとつで、共通の話題(買わないが新機種の事や友達の携帯の事など)やアプリのゲームをお互いにやりあって遊んだり良く話します。
本当は直接話した方が良いとは思いますが、メールのがお互い言えない事も素直になれて、喧嘩した時にメールで「ごめんなさい」と来た時は笑いました。
マナーも子供のが意識してて、バスで私が携帯いじってたら「消しなさい」と怒られました。
中学入学で渡すより、良いかな? 状況は変わっても今の状態なら安心してます。  結局は親の意識だと。 
とりとめもなく、長文失礼しました。

書込番号:4742723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/17 20:13(1年以上前)

 皆様、多くのご意見をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。
 持たせずにすめばこれに越したことはないのでしょうが、そうも行きそうにない状況ですので、皆様のご意見を参考にさせていただき、通話・WEB等の制限、携帯電話の親による管理およびマナー教育等の徹底を視野に置きつつ、親子で上手に活用しようと思います。

書込番号:4743166

ナイスクチコミ!0


うお春さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/21 15:51(1年以上前)

子どもがもうすぐ小学生になるのでどうしようか悩んでます。
うちは夫婦共働きで家族、親戚共に離れてるので心配なんです。
以前知人の娘さんが間違った電車に乗って随分遠くまで行ってしまった時も、携帯のGPSで居場所を確認したとか。
いろんな事件を見るたびに、持たせたほうがいいのかも・・・と思うようになって来てます。

書込番号:4753617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/01/21 16:20(1年以上前)

>うお春さん。
返レスを期待しての書き込みかどうか分りませんが。

必要と思うなら買い与えるのも方法のひとつと思います。
携帯電話は親の支配下に置いてシッカリ管理して、お子
さんには常にコミニケーションを取って。。と、当たり前な
話になりますが、携帯電話は道具ですから使い方次第、
持たせるかは状況次第とではないでしょうか。
言い方が悪いかもしれませんが「安心をお金で買う」に
関しては効果があると思います。

書込番号:4753673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 21:00(1年以上前)


防犯ってことを考えるとやっぱり携帯はあったほうがイイかな
特に女の子は犯罪に巻き込まれやすいし
ちょっと帰宅が遅いとかそんな時
今どこにいるのかわかるから便利ですよ

ドコモでもサンヨーの携帯だったらGPS付いてるけど
種類豊富なauなら色々選べていいかも。

最初買うケータイがあんまり子供っぽいデザインだと
すぐに飽きちゃう可能性もあるからそこらあたりは
実際お買いになられるまでに良く話し合って
飽きの来ない使いやすいデザインのを選ばれると良いと思います

書込番号:4754480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/01/21 21:04(1年以上前)

ココセコム
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/human/online.html

小学生に上がる年齢ならばこちらの方が良いかも。
うちの4歳児は自分の携帯(固定回線に登録したPHS)だけTV電話できないのを激しく不満に思っていますが^^;v

書込番号:4754495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/23 23:29(1年以上前)

電磁波SAR値一覧
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~lingling

書込番号:5195139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おとなだけど、これにしようかな。

2006/02/07 03:57(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > ジュニアケータイ A5520SA

スレ主 asucaさん
クチコミ投稿数:1件

シンプルな機能で充分なので、自分で使うためこれにしようかと思っています。いままで、60xSHとか、その前につかっていた機種も、最先端を追ったため結局すべての機能を使いきれなかったので。
この機種って大人が持っていてもいいと思います。

書込番号:4800356

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/02/07 15:08(1年以上前)

キッズケータイと銘打ってますが、十分に高機能だったりしますね…

書込番号:4801106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジュニアケータイ A5520SA」のクチコミ掲示板に
ジュニアケータイ A5520SAを新規書き込みジュニアケータイ A5520SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

ジュニアケータイ A5520SA
三洋電機

ジュニアケータイ A5520SA

発売日:2005年 2月上旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)