
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月8日 04:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月5日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月7日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月5日 12:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月7日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月4日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おっしゃっている事が理解できないので、説明書を熟読して
わからない所を明確にしてください。
書込番号:5148149
0点

au Music Portって使ってないんですけど、オフラインだと使えないとかあるんですかねぇ。
単に「できません」でなくて、「こういう操作をしようとしたらエラーになった」とか「こういう操作をしたいのだけどメニューに見当たらない」とか言ってもらわないとアドバイスしにくいです。
もしまだなにもしていないのなら、魚類さんの言うように説明書を読みながらトライしてみましょう。
それでできなかったことを質問してください。
書込番号:5148296
0点

説明下手ですいませんm(_ _)mディスクをPCにインストール出来たのですがケータイに転送するとこをクリックしても作動しないです!説明書を見ても何ページに書いてあるのかわからないです。
書込番号:5148424
0点

au Music Portを使おうとしているようなので、確認をします。あくまで私は、98SEですが・・・。
まず、OSはWindowsXPですか?次に、USBドライバはインストールされていますか?そして、携帯電話の設定(状態)は正しいですか?取扱説明書を見て設定して下さい。確か書いてあったはずなので。
あと、転送するを押しただけじゃ、何も起こりません。そこら辺は、auのホームページとか見て解決して下さい。ここじゃ、説明しにくいので。
書込番号:5148597
0点

ドラえもんマニアさんの指摘が的確だと思いました。OSの確認とUSBドライバの確認、特にUSBドライバのインストールはうっかり忘れてしまいそうですから要チェックです。
インストール前の確認からau Music Portのインストール、CD楽曲の取り込み、そして携帯電話への転送という一連の手順はauの次のページにかかれています。
http://www.au.kddi.com/service/lismo/music_port.html
このページに書いてある手順でどこまでうまくいきますか?
USBドライバについては、このページの最初のほうに「■USBドライバをインストールしよう」として書いてあります。(具体的な手順は機種ごとに違うのですが。)
もし、CD楽曲をau Music Portに取り込むところまではすでにうまく行っているということであれば(で、USBドライバもインストールしてあるのなら)、上のページのやや後ろよりに「CD楽曲をケータイに転送しよう」という項目があるのでそれを読みながら試してみてください。
それの手順4で「ケータイへ転送」をクリックすることになっていますが、この手順でやってもうまくいかないでしょうか。うまく行かないとして何かメッセージが出るようならそのメッセージを教えてください。
あと、念のためですけど、CD楽曲をPCに取り込まないで(「CD楽曲を読み込もう」を飛ばして)直接携帯電話に送るのはできないと思います。
あ、いや、一応念のため。
書込番号:5149860
0点

もくもくんさん・ドラえもんマニアさん教えてくれた皆さん本当に本当にありがとうございました!やっとケータイに転送することが出来ました!特にもくもくんさんURLありがとうございましたとても分かりやすかったです。本当にありがとうございました!
書込番号:5149965
0点



こんにちは。
早速ですが、質問させていただきます。恐らく、ほとんどの皆さんがminiSDカードを使用していることと思いますが、TwinMOSの1GBを、使用している方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点



はじめまして。
東北新幹線にて大宮-宇都宮の通勤をしているのですが、車内での時間を利用してワンセグを見たいと思っています。カタログを見ると受信範囲内には入っているのですが・・。実際に東北新幹線や宇都宮線にて使っている方いらっしゃったら、電波受信状況教えてください。
0点

新幹線通勤さん、こんばんは。
先日、埼玉県北部まで用事で行った時に41Hを湘南新宿ライン内で使いました。ワンセグの受信状態ですが、都内から大宮辺りまでは良好に受信できましたが、その後はかなり厳しい状態で受信不可能でした。(エリア設定変更やマニュアル選局しても不可)
ただ、私の利用したのは高崎線方面でしたので、新幹線通勤さんの利用している東北線方面とは状況も違うかもしれませんが、似たり寄ったりではないかと思い書き込みしました。 では。
書込番号:5141043
0点

DHX1&DH400Tユーザーさんアドバイスありがとうございます。高崎や宇都宮にもアンテナはあるようなのですが、埼玉北部はちょうど東京タワーとの中間距離なので電波が弱いのですね・・。どなたか「他の端末だったら入る」という情報ございましたら教えてください。
書込番号:5143363
0点

いわゆる「ストローアンテナ」をつけたら、劇的にワンセグの画質が向上したという書き込みがあったような気がしますが・・・。材料は、アルミホイルとストロー二本だったので、工夫してみてください。
書込番号:5148609
0点




サービス開始は10月みたいですが、、、
もしかしたら限定で曜日、時間で試験放送されてる可能性も
あるのでTV局のサイトをチェックしてみたらどうですか?
お隣の富山県ではフジ系列の放送局がサービス開始は
秋ですが只今、24時間試験放送を発信してるので
そう思った次第です。
書込番号:5141843
0点



先々週ツーカーからの機種変更で入手しました。前機種(TK22)と同様にネックストラップをつけて胸ポケットに入れておりますが、W41Hは重くて肩がこります。ベルトに付ける携帯ケースを購入しようと考えております。皆様の経験よりアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。
0点

ベルトを通すタイプは横型がオススメですね。
何故なら 前かがみになる時に縦型だと窮屈です。
特に下腹が出てる人(笑)
書込番号:5136328
0点


横型で底に穴が空いているタイプがいいと思います。
取り出し時に底の穴から指で押し上げれて取り出し易いです。
かぶせもマグネットよりマジックテープの方が使い易かったです。
これでしたらW41Hも入りますし、かぶせも広いので水も掛かり難いです。
また、取り付けもクリップですので取り外しも楽です。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444630/493096/
ヨドバシカメラ等に色んなタイプと見本があるかと思いますので実物を確認されたら宜しいかと思います。
書込番号:5136447
0点

追記
上記の「エアーポケット」の内装は携帯本体に優しいクロス張りで傷が付き難くなっています。
書込番号:5136460
0点

ありがとうございます。明日、ビックカメラ名古屋駅西店へ行って品定めしてきます。
話は少し飛びまして、白を買ったものですから、SNOOPYの絵をグレーで書こうと考えています。(コレールのカップをイメージ)実行に移す前に、便利なシール等が発売されると有りがたいのですが。売れると思うのですがねぇ。(乱筆失礼します。)
書込番号:5136805
0点

ハードが好きなのでボブルビーにしています。ただでかいですけど。でも2回ばかり助かっています。落としても大丈夫。
書込番号:5137236
0点

結局、リックスのエンボスという、ボタン留めマグネットフラップスキミングガード有り、を購入しました。W41Hは、思った以上に大きいので、多少の余裕を持たせたものを選択する、というか、試しに入れてみることが必要と思います。明和産業のノビルクンを落下防止に付けて腰周りへそから左110°位置に装着しています。へそ位置から60°位置だとズボンがずれる。肩こりは解消されましたが、着信バイブがこそばゆいです。まぁ、買ってよかったかと。
ちなみに、本機種はワンセグのデータ放送を使用することを想定して購入したのですが、ezwebで必要十分ですし早いのでCAでも良かったかと(嫁さんが同時に機種変更し0円...)。社内はカメラ付携帯電話が使用禁止ですので昼休みにTVを見ることもなく、出張時新幹線で見るのもちょっと恥ずかしいし。
書込番号:5149260
0点



W41H購入しましたw
AF速度や液晶性能に不満を持ちつつ楽しく使っております。
しかし問題が発生したので質問させていただきます。
何卒よろしくお願いします。
>>以前W21CAを使っておりました。
21CAはSD-VIDEO対応だったので映画を携帯動画変換君でエンコしてminiSDにうつして携帯で見てました。
今回購入した41HもSD-VIDEO対応機であるゆえ上記の方法でやってみたのですが読み込みでフリーズして再生できませんでした。
再生しようとした動画は300KBで、設定は「3GPP2/AACのQVGA高画質15fpsステレオ」です。
試しに他のファイルを見てみたところ200KBで設定は上記と同じものが再生できました。
これは不具合でしょうか?
それとも動画に問題あるのでしょうか?
ご存知の方教えてください・・・・
(教えてgooにも同じ内容の質問しましたが向こうは返答うるかどうか不安だったのでこちらでも質問させていただきました)
0点

昔々或るところに・・・・さん
携帯動画変換君でEZムービー(フルワイド / 映像:384kbps 15fps 音声:192kbps 48kHz Stereo)でエンコードしていますが500M以下であれば問題ありません。
500Mを超えるとW41Hが認識してくれません。
参考
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W41H#a3ff30a9
書込番号:5138229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)