W41H のクチコミ掲示板

W41H

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 2月上旬

販売時期:2006年春モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:207万画素 重量:159g W41Hのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W41H のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W41H」のクチコミ掲示板に
W41Hを新規書き込みW41Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

SD_VIDEOについて

2006/03/02 00:01(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:12件

先日W41Hが届きました。

早速音楽ファイルをMoocsで取り込み、音質も良く
大変気に入ってます。

もうひとつ携帯でやってみたい事があります。

動画を携帯で見る事です。

携帯動画変換君を使用して、ASFファイルに変換。

変換したファイルをMOL001.asfの名前にリネームし、

ミニSDカード内のSD_VIDEOフォルダに作成した

PRL001フォルダの中にコピーしました。

携帯内のメニュー画面では、タイトルやサムネイルは表示されますが、

再生を押すと、『しばらくお待ちください』と表示されたまま

一向に再生されません。

私のやり方が間違っているのでしょうか?

どなたかSD_VIDEOの再生に成功された方がおられましたら、

ご教授の程よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:4871768

ナイスクチコミ!0


返信する
chinu99さん
クチコミ投稿数:29件

2006/03/02 00:43(1年以上前)

こんにちは 今日私もやって見たのですが

携帯動画変換君で作ったものは サムネイルからは再生はできないみたいです。サブメニューからキャプチャーを表示してそこから
再生すると再生されますよ。

書込番号:4872026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 02:44(1年以上前)

携帯動画変換君のSD-VIDEO用ファイル作成は、
実験中とのことでうまく再生できない機種が割とありますね。

chinu99さんの方法で使用するか、
あるいはSDに動画書き込みができるDIGAと同等の物を作りたいのならば、
パナソニックの MediaStage Premium Edition で可能でしょう。
パナセンス販売で6800円です。
W41H も対応リストに入っています(要アップデート)

書込番号:4872335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/02 06:15(1年以上前)

chinu99さん、メカちんさん、ご教授ありがとうございました。
chinu99さんの方法で無事再生することができました。
何とお礼を申せばいいのか...(>_<)
メカちんさんから教えて頂いたMediaStage Premium Edition も
検討してみます。
本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:4872481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/02 12:49(1年以上前)

携帯動画変換君で同一設定で作ったものでも、何も問題なく再生できるもの、「しばらくお待ちください」と表示され1〜2秒後に再生されるもの、「しばらくお待ちください」と表示され再生されないものがあります。
再生されないものはchinu99さんの方法でも一番初めのチャプターからは再生出来ず、2番目以降のチャプターからですと再生出来ます。
携帯動画変換君の設定は以下を参考にしております。

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W41H

解決方法が御座いましたら、御教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:4873209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 11:47(1年以上前)

かいまおさん お教えください。

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/inde
x.php?W41H

の設定を変更すると、問題なく再生されるのですか?

設定変更は、どのファイルの中身を変更すればいいのでしょうか?

プログラムみたいなものは、大変苦手なので(-_-;)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4876393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/03 12:16(1年以上前)

設定は記載されているままの値を使っております。
この設定で問題なく再生できるもの、そうでないものが出来上がるので悩ましいところです。
以下の組み合わせも試しましたが、変化なしでした。
mpeg4は一応再生できますが、間欠的に止まることがありましたのでお勧めは致しません。

 @映像:512Kbps 29.97fps xvid
  音声:192Kbps 48KHz stereo
 A映像:512Kbps 29.97fps xvid
  音声:128Kbps 48KHz stereo
 B映像:384Kbps 29.97fps xvid
  音声:128Kbps 48KHz stereo
 C映像:512Kbps 29.97fps mpeg4
  音声:192Kbps 48KHz stereo
 D映像:512Kbps 29.97fps mpeg4
  音声:128Kbps 48KHz stereo
 E映像:384Kbps 29.97fps mpeg4
  音声:128Kbps 48KHz stereo

上記6パターンで問題の起こるソースは全滅、問題の起こらないソースは全て再生可でしたので、入力ソース側に問題があると考えております。
微妙に音ズレしていて、音声のスタート時刻が0時刻ではない(再生開始時に音声が無い、無音という意味ではありません)、又はその逆ではないかと思ってます。
チャプターの2番目からは再生出来ますので(チャプターの2番目の再生開始時刻に音声が無い又は映像が無いということはありえませんので)濃厚ではと考えています。
この週末にもう少し検証しようと思ってます。

書込番号:4876440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/03 12:19(1年以上前)

すみません、御質問の回答になっていませんでした。
変更するファイルはTranscoding.iniです。

書込番号:4876448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 12:48(1年以上前)

かいまおさん

ご教授ありがとうございました。

早速家に帰ったら試してみます。

週末に検証されるそうですが、何かわかりましたら

教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:4876525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/03 12:48(1年以上前)

度々すみません、根本的に勘違いしていたようです。

私が作成していますのはEZムービー扱いのファイル(3GPP2)でして、SD-Videoフォーマットのものではありません。
SD-Videoは音声がモノラルとなることから、PVなどは視聴に耐え難いと思い、3GPP2でトライしております。
3GPP2ですとステレオ192Kbps48KHzでいけますので、MP3と遜色ない音質と感じています。

書込番号:4876529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 12:57(1年以上前)

かいまおさん

EZムービー扱いのファイル(3GPP2)とは何でしょうか?

変換君の設定ファイルセレクター画面内の、

どれで設定して作成されているのですか?

機種別設定:3GP2ファイル、W11H,W11K向け設定 などでされているのですか?

またW41Hの場合、SD-VIDEO形式以外でも再生可能なのでしょうか?

ド素人で色々質問してすいませんが、ご教授お願いします。

書込番号:4876558

ナイスクチコミ!0


chinu99さん
クチコミ投稿数:29件

2006/03/04 02:23(1年以上前)

ピー子&みゅうさん こんにちは

余談ですが、私はW41CAなのですが、友達がW41Hを持っており ワンセグとリモコン以外は同じ様に使えるので情報交換もありW41Hの所もたまに読んでいます。

さて 本題ですがW21CAの設定で両機種とも3gpで可能ですよ。
別途必要なソフトは偽装着うたエディタがあると楽だと思います。
携帯動画変換君ともよく出来たソフトで作者の方に感謝しております。

また 余談になりますが・・・w W41caですが色々やって見たのをボチボチながらBlogに記載しておりますので 遊びに来て下さいね。m(_ _)mペコリ

書込番号:4878890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/03/04 17:51(1年以上前)

MoocsはW41Hに対応しているんですか?

書込番号:4880556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/05 01:23(1年以上前)

ピー子&みゅうさん、返信が遅くなりすみません。
子供が寝静まってからでないとPCに向かえないもので。(笑)

SD-Video、3GPP2に関してですが、私も詳しくはありませんので以下のサイトを御参考ください。

http://homepage2.nifty.com/netwarp/sdvideo/index.html
http://homepage2.nifty.com/netwarp/3gpp/index.html

変換君の設定ファイルセレクター画面内にW41H用の設定を追加してそれを選択しています。
具体的には、以下の設定をTranscoding_W41H.ini(テキストファイル、ファイル名は任意)として保存し、動画変換君を展開したフォルダ内にあるdefault_settingフォルダ内に置きますと、設定ファイルセレクター画面内にW41H用設定が出てきます。


[Info]
Title=機種別設定:3GP2ファイル, W41H向け設定
TitleE=Model: 3GP2, for W41H
Description=W41Hに向けた設定。
DescriptionE=Setting adjusted for au/KDDI W41H.

[Item0]
Title=QVGAサイズ(320*240px) / 画質(29.97fps 512kbps) / 音質(48kHz 192kbps Stereo)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f 3gp -muxvb 192 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""


変換しましたファイルをminiSDカードの\PRIVATE\AU_INOUT\に入れて、自動振分しますとEZムービーとして認識されます。
ということで、SD-Video以外の動画も再生可能です。
もともとauの携帯はEZムービーが標準的なもので、SD-Videoは機種により再生できるというオプション扱いだったと思います。

chinu99さん、W21CAの設定で再生可能との情報、有難う御座います。
今抱えている問題の解決の糸口になるか、設定ファイルを見比べながら色々と試してみたいと思います。

音ズレを疑って、ソースのDeMux→Mux、先頭を1GOP分(17フレーム)削除して見ましたが結果は変わらずでした。
ffmpegのオプションで-asyncを付けてみましたが(引数は1と1000)これも効果無しでした。

もう少し悩んでみます。

書込番号:4882115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/05 01:27(1年以上前)

すみません、上記ですと設定の改行位置がおかしいですので、そのままコピペではダメかもしれません。
Commandが行の初めにくるように改行を調整してください。

書込番号:4882135

ナイスクチコミ!0


chinu99さん
クチコミ投稿数:29件

2006/03/05 01:48(1年以上前)

>>かいまおさん こんばんは

わたしは こちらのサイトのIniファイルを使用して
作成しております。

ttp://blog.livedoor.jp/w21ca_template/callsong/index.html

これで作った物をAU_INOUTに入れても不明なファイルと扱われたので、偽装着うたエディタで転送して見たら再生出来たのでOKかなって感じでして・・・(;^_^A アセアセ

一度お試し試してみて下さいm(_ _)m

書込番号:4882191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/05 13:10(1年以上前)

chinu99さん、度々の情報提供を頂き、本当に有難う御座います。

早速、お教え頂きました設定ファイルから「TV用の設定です。QVGA V:192 A:64 15fps」にてエンコードしてみましたが結果はNGでした。
AU_INOUTに入れて自動振分しましたところ、EZムービーと認識されましたので、chinu99さんと設定が違うのかもしれません。

書込番号:4883187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/05 18:45(1年以上前)

かいまおさん

こんばんわ。

色々とご丁寧にご教授して頂いていますが、

”Commandが行の初めにくるように改行を調整してください”

というのは、どういうふうにすればいいのでしょうか?

確かにコピペで設定画面内にW41Hの項目は表示されるように

なりましたが、変換せずに終わってしまいます。

私のようなバカでも出来るように、再度

[Info]
Title=機種別設定:3GP2ファイル, W41H向け設定
TitleE=Model 〜

記載して頂けないでしょうか?

ご無理を言い申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4884042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/05 19:08(1年以上前)

ピー子&みゅうさん、こんばんは。

設定ですが、この掲示板に書き込む段階で勝手に改行されてしまうようですので、どこからどこが1行かお伝えしますので、チャレンジしてみてください。
行の先頭に「先頭」、終わりに「行末」と文字を入れますのでその範囲を1行としてファイルにコピーしてください。
必要ないかもしれませんが、[Item0]の前に空行を入れてください。

先頭
[Info]
行末
先頭
Title=機種別設定:3GP2ファイル, W41H向け設定
行末
先頭
TitleE=Model: 3GP2, for W41H
行末
先頭
Description=W41Hに向けた設定。
先頭
行末
DescriptionE=Setting adjusted for au/KDD
I W41H.
行末
空行
先頭
[Item0]
行末
先頭
Title=QVGAサイズ(320*240px) / 画質(29.97fps 512kbps) / 音質(48kHz 192kbps Stereo)
行末
先頭
Command0=""<%AppPath%>\c
ores\ffmpeg" -y -i "<%Input
File%>" -timestamp "<%Ti
meStamp%>" -bitexact -vcodec xvi
d -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r
29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000
-ab 96 -f 3gp -muxvb 192 -muxab 64 &quo
t;<%TemporaryFile%>_1.3g2"&qu
ot;
行末
先頭
Command1=""<%AppPath%>\c
ores\QT3GPPFlatten" "<%Temp
oraryFile%>_1.3g2" "<%Te
mporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2
_QVGA_AAC.ini"
行末
先頭
Command2=""<%AppPath%>\c
ores\ATOMChanger" "<%Tempor
aryFile%>_2.3g2" "<%Outp
utFile%>.3g2" "Add_mfra.ini
""
行末
先頭
Command3="rm "<%TemporaryFi
le%>_1.3g2""
行末
先頭
Command4="rm "<%TemporaryFi
le%>_2.3g2""
行末

書込番号:4884104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/05 20:01(1年以上前)

かいまおさん お早いご返事ありがとうございます。

やっぱり私はバカでしょうか?

せっかく教えて頂いた方法で試しているのですが、

毎回”処理中にエラーが発生しました[ERROR-2095]と出て

うまく変換されません。

何が悪いのでしょうか?

コピペがうまく出来ていないのでしょうか?

書込番号:4884255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/06 12:22(1年以上前)

私も同様のエラーが出たことがありまして、本家のFAQではQuickTimeの最新版を再インストールするように書かれています。

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%A4%B9%A4%EB%C1%B0%A4%CB

ところが、再インストールでは解決せず、ソースに問題があったようでした。
動画変換君が(ffmpegが?)デフォルトでは認識できないフォーマットだったようでして、MPEG2に一度変換して3GPP2にしたことがありました。
ということで、いま一度設定ファイルの御確認を頂きますことと、入力ファイルを一般的なMPEG1/2辺りでチャレンジしてみてください。

書込番号:4886376

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の色で悩んでます。

2006/03/01 12:38(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:7件

この機種を買おうと思っていますが、白か黒か決めかねています。
前は黒にしようと思っていたのですがキーが見にくいため見やすい白にしようと思いました。
が、レビューの中に白はイヤホン等のカバーの色が黄色く
変色すると書いてあったため悩んでいます。

お使いの方いかがですか?

キーの見易さをとるか変色をさけるか。。

書込番号:4869639

ナイスクチコミ!0


返信する
[AIN]さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/01 13:54(1年以上前)

私は白を買いましたが、ゴム部分の変色は磨くと取れるみたいです。
黒は指紋が目立ちそうなので、気になる方は毎日磨かなければいけません。
白、黒ともにコーティング剤をかければ改善されるらしいので、
お好きなほうを選ばれたらいかがでしょうか?
ちなみに私は黒のキー周りの緑が好きになれなそうだったので、
白にしました。

書込番号:4869806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/03/01 22:37(1年以上前)


ショップでラメ入り黒を見て笑った。
それを自分が持つのかと思うと悩んだ。
白を勧めるショップのねいちゃんに
「夏また来るよ!」
と、笑顔で伝えてショップを去った。

書込番号:4871324

ナイスクチコミ!0


Ramuhさん
クチコミ投稿数:28件 W41HのオーナーW41Hの満足度5

2006/03/01 23:36(1年以上前)

ラメ意外と気にならないです。

個人的には黒がオススメ。

書込番号:4871645

ナイスクチコミ!0


POTUSさん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/03 13:31(1年以上前)

よく皆さん、黒は指紋が目立つと言う方が多いですが、そんなに気になりません。絶対に嫌だというのであれば別ですが。黒を持っている立場から言わせていただければ、落ち着きがあってなかなかいいです。

書込番号:4876641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/03 17:10(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

もうひとつ聞きたいのですが、黒のキーは見にくくないですか?

実機を見たとき『見にくっっ』と思い迷い始めました。

本当は黒が気にいってるのですがそこだけが気になって・・

書込番号:4877081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 W41HのオーナーW41Hの満足度4

2006/03/03 20:28(1年以上前)

[AIN]さん 私はホワイトを使用していますがゴムの部分が気になるのですが、この変色はどのようなコーティング剤を使えばいいでしょうか?例として商品名とか教えていただければ助かります

書込番号:4877577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/03 23:28(1年以上前)

私は白を購入し、主人は黒を購入しました。
今、二つ並べて充電器に乗っておりますが
黒の方が指紋など目立ちますが、傷でないので柔らかい布などて
拭けば、ピカピカになります。ラメも黒の方が目立ちます。
高級感があるのは、黒かな?と思いますが
キーの見やすいのは白なので、メールなどの操作は白の方が
しやすいと思いますが、
どちらかを選ぶの難しいと思いますが・・・・
私は、白でよかったと思うし、主人は黒で満足しているようです。
好みだと思いますが、これからの季節には白が素敵のような。。。?
お店に鏡があったら、持ってみて自分にどちらが似合うか
比べてみるのもいいかもしれないです。



書込番号:4878260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDjukeーboxで転送可能なminiSDは?

2006/02/28 21:56(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:3件

W41Hを使っています。
曲をたくさん入れたいので1ギガのminiSDを買おうか迷っているのですが・・・
どのメーカーがいいのか?またこのメーカーは使えないなどわかりやすく説明していただきたいです。

書込番号:4867866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/02/28 22:04(1年以上前)

まぁ、大体使えます。
ここのサイトで最安のノーブランド品(ADATA)でも入れられます。
携帯が使えるかはわかりませんけどね。

書込番号:4867894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/28 22:40(1年以上前)

au公式に出てるものなら確実では?
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gaibu_memory.html#minisd

ちなみにGREEN HOUSE製の1GBは使えないようです。

書込番号:4868038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/01 09:35(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが・・・
カードリーダーはminiSDが8メガ〜128メガまで転送可能といてあったのですが・・・
これは関係なしにケータイに対応しているminiSDなら1ギガでもだいじょうぶとゆーことでしょうか?
お手数何度もおかけして申し訳ありません。

書込番号:4869247

ナイスクチコミ!0


MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/02 06:11(1年以上前)

カードリーダって、パナソニックのやつのこと?
パッケージには確かに128MBまでとあったはずだけど、うちでは1GBのminiSDもちゃんと使えましたよ。
きっと大丈夫だとは思いますが、やってみるなら自己責任で。

書込番号:4872477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/02 07:14(1年以上前)

どうもありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして買うことにしてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:4872549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問でございます・・

2006/02/28 21:52(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:145件

ドコモに加入し10年目で2回線ありますが、ワンセグと機能が希望とマッチするので、思い切って本機種にしようと考えています。
大変素人質問ですが、本日の朝日新聞夕刊に携帯ワンセグ記事が掲載されていまして、・・ワンセグ視聴には、NHKの受信料支払い者は無料でワンセグ受信可能と書いてありました。ということは、
受信料不払い者または、買った後の設定で、NHKに受信を勝手に
告知とかされてしまうのでしょうか。もし間違いならば、朝日の書き方は明らかなミスリードです。試験視聴で視聴中の方または
本件の事情をご存知の方、どうか教えてください。ドコモからも
Pから出ますが、漢字変換の方法がPはややこしいので、またどっちみちフォー魔だからハードがメチャ高いので、いっそ変えようと
思っています。  ワンセグでNHK受信手続き&支払い済の客でないと受信がだめなんて・・そんなこと言ったらだいぶ受信する
ひとがいなくなると思いますが・・。

書込番号:4867851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2006/02/28 23:44(1年以上前)

NHKがTVの写る携帯を持ってれば受信契約を求めてくるだけの話では?
NHKはそのように主張していますが、管轄官庁である総務省はTVの写る携帯の所持は受信設備の設置に当たるのかは判例が無いので判断しかねるとの回答で、判例が出るまで契約を留保する事は合法であるとの事です。
ワンセグ放送の機能として、受信料支払者のみ受信という事は出来ますが、「自称」公共放送としてそのような対策(スクランブル)はしないとのNHKからの回答でした。

書込番号:4868350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/01 06:51(1年以上前)

ありがとうございました。ということは、厳密に言うと朝日の記事は現状では間違い記事ということですね。

書込番号:4869070

ナイスクチコミ!0


政宗さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/02 03:44(1年以上前)

朝日新聞社の記事が正しいか間違いかはともかく、NHKの受信料をちゃんと支払ったらよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:4872386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/03/03 09:53(1年以上前)

>NHKの受信料をちゃんと支払ったらよろしいんじゃないでしょうか?

現状NHKを見なくても、NHKを受信できれば契約というNHKの主張が問題なのでは?
放送法32条を拡大解釈しすぎだし、その他の法律よりも放送法優先と言い切るし(公印押してその主張を文書で発行しろと言うと黙り込むけど)。
NHKの受信を目的として購入した場合のみ受信契約が必要です。(この解釈は正当であり、判例で否定されるまで有効であるのは総務省に確認済み)
自分でNHKを視聴してあげるから毎月NHKさんが私に1万円払ってねって契約だっていいわけだし。

書込番号:4876204

ナイスクチコミ!0


Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/03/04 00:38(1年以上前)

板汚し失礼いたします.

ほぃほぃさん,各種情報ありがとうございます.
ほぃほぃさんの文章の中で,
> 「自称」公共放送としてそのような対策(スクランブル)はしない
というところが,NHK問題を解決するヒントだと思います.

「NHKさん,とっととスクランブルかけて放送しなさい」
そうすれば,見たくない人は視聴料払わないし,それで視聴料不払い問題は一気に解決です.
NHKは,収入激減でしょうが,収入に見合った規模の組織に改変して,まともな組織になるチャンスです.

書込番号:4878576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が表示されないです。

2006/02/28 21:15(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

クチコミ投稿数:47件

カーセンサー等の車の画像が表示されないです。以前のW21CAは全ての画像が表示されていたのですが…みなさんも同じですか? 教えて下さい。何か設定の問題ですか?

書込番号:4867708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/03/01 01:12(1年以上前)

まずは設定で画像表示をONにしているか確認してみてください。
それ以外だとちょっと思いつかないので初期設定にしてみるとかかな・・・

書込番号:4868716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/01 07:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。 設定は問題ないのですが、画像が写りませんでした。が!何故か今朝から画像が写るようになりました。何が起こったんだろう。 今後、同じ症状にならないことを祈るばかりです。

書込番号:4869105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2006/02/28 18:40(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W41H

スレ主 和合さん
クチコミ投稿数:2件

下記にあったMOOCSでなんとかSDカードに落とすことに
成功したのですが、いざ再生しようとすると「このデータは再生できません」となってしまいます・・・

どしてでしょう・・・><

書込番号:4867265

ナイスクチコミ!0


返信する
toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 22:14(1年以上前)

私はSD-Jukeboxを使ってますが、インポート形式はAACになってますか?

書込番号:4867932

ナイスクチコミ!0


スレ主 和合さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 10:27(1年以上前)

AAC設定にしたら無事に聴くことができました
toonaさんありがとうございました^^

書込番号:4872920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W41H」のクチコミ掲示板に
W41Hを新規書き込みW41Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W41H
日立

W41H

発売日:2006年 2月上旬

W41Hをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)