
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月18日 10:14 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月16日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月14日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月30日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月22日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W21CAからの機種変更を考えてる者です。
そこで気になったのですが、
1)41HのAFスピードって21CAと比べてどうなんでしょう?
21CAは発売当初では最速だったと思うのですが41Hはそれなりに早いのでしょうか?
2)画質はいいでしょうか?
(できたら21CA基準で・・・・)
店からモックが消えて確認できなくなり、iTmediaのカメラ特集のページお見つけられなかったので、質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点

画質の参考に成れば?と思い ... UP!します。
640 X 480 の風景モ−ド&完全オ−トで、厳寒の野外
を撮影したカットです。敢えて、逆光で撮って居ます。
また、画像ソフトなどの加工は加えて居ません。
遠景の輪郭や冬の空の冷え冷えとした大気の雰囲気、そして
凍った路面まで良く描写されて居ます。以前、他・携帯会社の
3Mカメラ搭載機を使ってましたが、こんな綺麗な画像は撮れませんでした。2M機クラスで、この画像は驚きです♪
http://collection.photosquare.jp/data/joesan/9RnYcPfu.jpg
書込番号:5547392
0点



Pcの中にある1.5M以上3g2のデータをメモリーカードリーダライタを使ってminiSDに移動させてw41hで聞くことは出来ますか?
ダウンロードデータの制限が1.5Mだったと思うんですけど1.5M以上でも再生することはできますか?
1点

W41Hで1.5M以上の3g2をメモリーカードライターから入れたら再生できませんとなりました。1.5M以下なら再生できました。なぜか分かりますか?圧縮率を変えたり容量を抑える方法はありますか?MP3データを
動画変換君でヘンカしてやりました
書込番号:5542902
0点



現在、W32SAを使っています。アナログは見れたものではないです。店頭で見たらきれいに映っていますね。
病院内でもきれいに映りますか?
入院するかもしれないので見れるなら買いたいなと思っています。
それとワンセグ放送を見てバッテリーは何時間(何分)くらい持ちますか?
0点

いろいろな条件が重なってくるので、見れるかどうかはこれだけの情報では判断できないですね。
できれば、地域の記載してもらえると回答できる方がいるかもしれません。
もちろん病院の中でも視聴状況が変わってくるので、
「あの病室なら見れるけど、この病室では見れない・・・」
ということもあり得ますね。
まずは、
http://www.d-pa.org/1seg/index.html
上記サイトを確認してもらって、エリアに入っているか確認しましょう。
ワンセグの連続視聴時間は公式サイトに記載されてないですかね・・・?
書込番号:5534978
0点

末期ガンで入院経験がありますが、病室内での
ケイタイの電源オンは厳禁の筈です。
沢山の機器やペースメーカーなど装着の患者さんには致命的ダメージとなりますので、どうぞマナーをお守り下さい。
屋外の指定場所でならオーケーですが、向寒のみぎりお風邪など召しませぬように。
書込番号:5535032
0点



地域によって異なると思いますが,当方在住の名古屋では株価情報を流している局はないようです.
普通のニュースでさえ,ダイジェスト的なものしか流さず,詳しく知りたければ「当局の携帯サイトへどうぞ」という放送局が多くなっています.
株価情報はまともに出そうとしたらデータが膨大なるでしょうから,元々データ放送にはなじまないような気がします.
書込番号:5492091
0点



9月の頭から、W42Hを使用しています。
メール文章を打つスピードに関してはソニエリの方が優秀な気はしますが、ワンセグもきれいだし、なかなか満足しています。
ところで、私の携帯歴も7〜8年、機種変も6機種目ですが、機種変のたびに大きく、重たくなっていると思います。
最近のフルスペックでは、仕方がないと思っていますが、この機種に関して、ジーパンのおしりのポッケに入れるには大きいし、鞄の中では、音が聞こえず・・バイブもやや小さい。
首にかけるにも、大きくて、前にかがむとがんがんぶつかってしまう。
過去に、ベルトに通すようなケースについては書き込みがありましたが、特に、女性が携帯するにあたって、何か良い方法があったり、こんな風に持ち歩いているなど意見があったら、是非参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

>鞄の中では、音が聞こえず・・バイブもやや小さい。
マナーモードをアウトドア設定にしてみてはどうでしょうか?
MXA音量よりも大きくなりますから鞄の中でも聞こえるかもしれません。
書込番号:5476739
0点

Ethylさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。試してみますかね。
でも、そのままアウトドア設定を解除し忘れて、家の中ですごい事になりそうですね・・・
ちなみに、上記書き込みは、W42Hではなく、W41Hの誤りでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:5480203
0点



au Music PortでCD読み込みができなくて困っています。
LISMO Music storeから購入した曲は再生もでき,
携帯に転送もできるのですが,CDの曲は読み込もうとしても
「CD読み込みに失敗しました」のメッセージがでるばかりでうまくいきません。
手持ちのマスターCD(数年前のもの)を10枚くらい試しましたが全て同じ症状です。
auに問い合わせたところ,
「B's Recorder GOLD Library General Service」のサービスが
停止中でないか確認してください,とのことでしたが調べても
正常に稼動しているようです。
ウィルス対策ソフト等,常駐ソフトで終了可能なものは終了して
試してもダメでした。
このような内容をネットで検索してもあまり出てこないのは
みなさん何の問題もなく動作しているということなのでしょうね。
私は自宅にあるノートPCもデスクトップPCも2台ともNGなのに。
トホホ。
他に試してみることとか,参考になるサイトがあれば教えて
いただけないでしょうか。
0点

記述からの推測ですが PCにCDを入れたら「B's Recorder GOLD」ソフト、もしくは他の読み込みソフトが自動的に起動してませんか?
そうだとしたら、、、
マイコンピュータ>リムーバブル記憶領域(DVDアイコン表示かな?)デパイス>プロパティ>自動再生>「動作を毎回選択する」を選択する。の設定にする。
その後、au Music PortでCD読み込みが可能だと思われる。
書込番号:5225675
0点

返信ありがとうございます。
CDをいれても,特にCD読み込みソフトが自動的に
立ち上がることはないです。
自動再生のプロパティも「動作を毎回選択する」になって
いました。で,相変わらずau Music PortでのCD
読み込みはできないままです。
2台のPCでどちらもCD読み込みができないということは,
両方のPCにインストールされている他のソフトが悪さを
している,ということも考えられます。
(iTunesが戦略的に悪さしてるか?そんなわけないか。)
もう少しいろいろがんばってみます。
書込番号:5226322
0点

CD読み込みができなかった原因がわかりました。
XP Proのコントロールパネルのローカル
セキュリティポリシーにおいて、
「ローカルポリシー」−「セキュリティーオプション」
の中の項目の、
「デバイス:CD-ROMへのアクセスを、ローカルログオン
ユーザだけに制限する」を有効から無効に変更することで
au Music PortのCD読み込みが行えるようになりました。
ただ、XP Proなら上記の変更ができるのですが、
Homeだと変更のしようがないように思えます。
私はこの設定を今までさわったことはないのに何で有効の
設定になってたんだろう?
それと、なんでローカルのツール(=au Music Port)から
アクセスしてるのに上記のセキュリティーで引っかかるの
でしょう?ソフトの改善の余地があるのではないでしょうか?
でも、まぁCDからの読み込みができるようになって
ラッキーでした!
書込番号:5466942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)