
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月18日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 14:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月13日 01:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月15日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月11日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、W41Sを買いました。
前のケータイはWinじゃないやつの二年ぐらい前に出たカシオを使っていました。
そこでメール、着信音の登録をしようと思い、前のカシオのケータイでは無料着歌のHPからダウンロードした曲をメール、電話の着信音に登録できてましたが、W41Sでは無料の着歌をメール、電話の着信音に登録することが、出来なく、とてもがっかりしています。
なぜ前のケータイでは出来たことがW41Sでは無理なのでしょうか?winだからでしょうか?
どなたか教えて下さい!!お願いします。
0点

勉強不足で、よく分からないので、よければくわしくご説明いただけると嬉しいです。
着歌の曲は、前のケータイも今のケータイも同じのをとっていますが、それでも着歌の作り方がちがうのでしょうか?
書込番号:4834418
0点



皆様宜しくお願いします。
当方パソコンはNECのXPなんですが手順通りau Music Portをインストールさせて次の段階、新規では無くキャンセルしてから携帯をつないで・・というくだりでケーブルを繋いでもどうしてもそこから起動しないのです、au Music Port Stationにたどり着けません、どうしたものでしょうか?出だしでつまずいています、ばかばかしい質問なんですがこういう事にうとい私をお助け下さい。
0点

携帯のドライバーはインストールされましたでしょうか?
文章からだと入れていないように見受けられました。
付属のCD-ROMからインストールしてみてください。
書込番号:4821764
0点

まっしろさん有難うございます、無事出来ました、あ〜嬉しい。
この様な質問に対してのお答え感謝します。
また皆様宜しくお願いします。
書込番号:4824506
0点



W31Sを使って音楽配信サイトからダウンロードした曲を、メモリースティックに保存してあります。これをW41Sで再生できるのでしょうか。またW41Tで再生することは可能ですか。教えて下さい。
0点

音楽配信サイトからって着うたのことですか?それなら無理ですね。
着うたフルならバックアップを取って移植すれば大丈夫だと思います。
W41Tは外部メディアがHDDなので無理ですね。
書込番号:4815917
0点

W41Sを持ってるわけではないので、はっきりとは言えませんが、再生するだけなら出来るのでは?。
ミュージックプレイヤーではダメなので、データフォルダでの再生になると思いますが…。
書込番号:4817119
0点

おそらく音楽配信サイト=moraでしょうから、そうすると著作権保護のかかったMS-Audioとなるので対応機器以外での再生は不可能でしょうね…
結局、MS-Audio対応機ってW31Sで終わりでしたね
書込番号:4817363
0点

あ、違いますね。
W31Sで、と書いてますね…
着うたフルなら別スレにもありましたが無理です。
著作権保護のやつはSDカード機といろいろと違うので。
僕も試しましたができませんでした。
書込番号:4817371
0点



Vodafone、Docomoともにアドレス帳の通信は出来ました。
あと参考までにDocomoのお気に入りはauでは認識されませんでした。
書込番号:4811716
0点



昨日、W41Sを購入しました。さっそくau Music port を活用しようと思い、mp3からは転送できないということなので、一旦CDに入れ、CD書き込みをしました(Music portで)そこまでは上手くいったのですが、携帯に転送できません。何故でしょうか?もしかして、この方法では携帯に転送できないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

MusicPortでのCD読み込みができていないと言うことでしょうか?
そうであるならば、
CDに入れるときにMP3のままデータとしてCD書き込みしていませんでしょうか?
あくまでMP3などの音楽ファイルを音楽CDとして作成しないといけませんので、
ライティングソフトによってはWAVE形式に変換してから音楽CD形式で書き込みを行わないといけません。
NeroというライティングソフトはMP3等の音楽形式のファイルでも
音楽CD作成時にそのまま放り込んであげると自動的に解析して、
音楽CDを作成してくれます。
ただし、音楽CDを作成した場合Grancenote接続時にCD情報がッティングするとうまくいかないみたいです。
CDからの取り込みが出来ていて携帯に転送出来ないと言う場合であれば、
一覧にある取り込んだファイルをクリックして背景が黄色くなった状態で
左下のケータイと言う欄にドラッグすると転送されます。
メモリースティックが携帯に挿入されている場合には
メモリースティックに、されていない場合は内蔵メモリに
書き込みがされるようです。
書込番号:4811786
0点

返信ありがとうございます
Music portではCDの曲が認識されたので読み込みはできているんだと思います。しかし、stay_hornetさんのおっしゃる「ケータイという欄にドラッグ」が出来ないのです。もっていこうとしても、バツが出てドラッグできません・・なぜですかね?
書込番号:4812658
0点

この件は私も経験しました。「ケータイ」にドラッグ&ドロップ
してもバツが出て受付ません。ただ何度かやってみるとでき
ました。できるときと、できないときがあるみたいです。
私も買ったばかりでまだ情報不足です。どなたか情報あれば
お知らせください。
書込番号:4815073
0点

ゴールドフィッシュさんありがとうございます。
何回もやられたら成功されたのですね。なんだか不思議ですね・・
私も何回も挑戦してみようと思います
書込番号:4816336
0点

昨日、購入しさっそくパソコン内の音楽を携帯に・・・・
と思い、皆さんと同じようにドラックしましたが出来ませんでした・・・><
そこでアドレス帳やメール等も一緒にパソコンと同期(シンクロというのでしょうか・・・)させたところミュージックライブラリーの『シンクロ』をクリックしたところ見事にできました!
40曲くらいメモステの方に入れました^^
しかし時間がかかる・・・><
書込番号:4817676
0点

皆さん!分かりました。
やり方としては、CDを入れると曲名など
を自動でダウンロードしますよね。
次にCDの取り込みをします。完了すると
取り込まれた曲などの詳細が表示されて
いると思います。
これをそのままドラッグ&ドロップしても
だめなんです。
ドラッグ&ドロップする「ケータイ」の
少し上に、「アルバム」という表示の帯
が見えますか。それをクリックして、その
中の今取り込んだアルバム名を探し、それを
クリックして詳細を再表示させて、それを
ドラッグ&ドロップするのです。
もう少し分かり易い操作になるように
次期バージョンでは改善してほしいものですね。
書込番号:4823147
0点



内蔵のスピーカーではさほど綺麗ではありませんが
イヤホンして聞く分には問題ない音質だと思います。
書込番号:4811728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)