
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月18日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月18日 12:51 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月18日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月17日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません、誰か教えてください。
auMusicPortで取り込んだ音楽や携帯データのパソコン内の保存先とその変更(設定)方法がわかりません(涙)。
もしかしたら、ものすごい失敗をしたかも・・・。
0点

きちんと説明書は読まれているのでしょうか?
ツール → システム設定 → 保存先フォルダ
上記にて保存先フォルダの確認。
保存先フォルダの変更ともに可能です。
Windows Media Playerなんかと同じような設定方法なので、特に難しくないと思いますが。
ところで、なにが「失敗」だと感じたんですか?
書込番号:4832526
0点

ありがとうございます。
説明書はきちんと読んだつもりだったんですが。。。
失敗というのは、同じく説明書に書かれていることで、
「ライブラリの管理の為に、一度インストールを行うと、アンインストールをして再インストールを行ってもディレクトリの変更はできない」というような下りがあり、ついうっかり、容量の少ないディスクにインストールをしたものっですから心配になりました。
書込番号:4833703
0点

説明書の下りは気になりますね。
おそらく「インストールをして保存済の音楽ファイルはアンインストール後、移動できなくなりますよ」という意味かな?
LISMOが軽かったら試したいのですが、ちょっと重いので面倒ですよね。。
書込番号:4833715
0点



初めて書き込みします。
この度W21Sから機種変更いたしました。
さて、以前のW21Sですとカメラで自分撮りの際にはサブディスプレイが、自分を映し出し自分撮り出来たのですが、このW41Sだとサブディスプレイに映りませんよね。
似たようなサブディスプレイが小さい携帯を使用している人に聞けば、表側にもメインディスプレイ側にもそれぞれレンズが付いているので、切り換えをして自分撮りは可能とのことでした。
しかしこのW41Sは、表側にしかレンズが付いていませんよね。
この機種での自分撮りは出来ないのでしょうか?
0点

氷結さん、ありがとうございます。
やはり、この機種ではディスプレイ見ながらの自分撮りは不可だと言うことですね。
自分では、必ず自分撮りできるような何らかの切り換え機能があると思い、いろいろなこと試していました。
これからは、勘を磨くことにします。
書込番号:4833488
0点





出来ると思います。
私W41Sは持ってませんが、PC内のmp3ファイルを取り込めるのであれば、と思ってau Music Portをダウンロードしてみました。
1.Neroを使って音楽CDを仮想CDファイルとして作成。
2.Daemon Toolで仮想CDファイルをマウント。
3.au Music Portで取り込み。
この段階を踏めば、取り込みは出来ます。
端末はないので転送は試してませんがおそらく出来るかと。
ただし『出来る』であって『して良いのか』は知りません。
10年も前に買ったCDをもう一度探したりするのは嫌なのでいろいろ試して見つけただけです。
書込番号:4808011
0点

> 1.Neroを使って音楽CDを仮想CDファイルとして作成。
> 2.Daemon Toolで仮想CDファイルをマウント。
> 3.au Music Portで取り込み。
↑これは一般的には「できない」ということを意味します。
つまり、MP3→(変換)→WAV→(加工)→「音楽CD」→(変換)→携帯形式、というように一旦、音の悪い音楽CDを作っていることになります(涙)。
書込番号:4808589
0点

一応劣化について考慮した上で書き込んでます。
toshisiさんの言うことは正しいですが、au Music Portに取り込むのだから、AACPlusに変換する時に酷い劣化が生じます。
mp3→wav wav→CD 変換時の劣化はこれに比べれば無視できる程度です。
元の音楽CDがないなら、今のところ適切な手段だと考えます。
書込番号:4809662
0点

音楽CDが必要なのではなくて、音楽CDとして読み込ませることで
吸い出しを出来るようにするのが目的ですからね。
詳しいことは分かりませんが、
128kbpsのMP3をWAVE形式にして音楽CD化したとしても、
HE-AACでは多分40〜64kbps程度のサンプリングレートだと思うので
元の音楽CDから取り込むのと音質に大差は無いように感じます。
HE-AAC自体が低サンプリングレートでそれなりの音質を再現出来ることを売りにしていると思うので。
まあ、元のCDから吸い出すのが一番再現率がいいのは間違いないですが。
レンタルCDで吸い出したMP3などを変換して再適用していいのかはわかりませんが、
ファイルとして持ってる音楽をLISMOで聞くにはこれ以外の手段は今のところなさそうですし。
あと、仮想CD化もしくはオリジナルCDから取り込むときに
CD情報がGracenoteに登録されているものとバッティングしてしまうことがあるようですが、
これについての回避方法が今のところ不明です。
Gracenoteの楽曲リスト一覧で閉じちゃうとダメみたいですし。。。
書込番号:4810069
0点

しょくたんくさん、toshisiさん、レスありがとうございます!
お二方の会話は勉強不足の私には少し難しいです。(^_^;)
これから少し勉強したいと思います。
MP3ファルを携帯に取り込む方法としてMP3→(変換)→WAV→(加工)→「音楽CD」→(変換)→携帯形式の手順を踏むようですが、お勧めのフリーソフトや手順をもう少し具体的に教えていただけますか?
勉強不足ですみませんが宜しくお願いします。
書込番号:4811928
0点

全部フリーでとなると各動作ごとに違うソフト使わないとダメかもしれません。
MP3→WAV変換 SCMPX、CDex
加工は、フルコーラスなら必要ありませんが切り出したいなら
SoundEngineFree
ライティングソフト
CD Manipulator
Easy CD/DVD Recorder
など。
音楽CD形式でイメージを作成するか、実際にCDに焼く。
イメージの場合は、マウントソフトが必要になります。
DaemonToolなどで仮想CDドライブにイメージをマウントして、
あとは、au Music PortでCDから読み込んで変換すればできるのではないでしょうか?
各ソフトの使用方法については割愛させていただきます。
書込番号:4833055
0点



通常Flicaロックをかけて使用時のみ本体側面のFelicaボタンと暗証番号を入力してロックを解除して使っているのですが、時々Edyが全く読み取れなくなる現象が起きています。(;_;)
現象が発生するトリガーが分からないのですが、この症状が出た時に一度電源のOFF/ONをすると同じ手順でFlicaロックが解除され、Edyも正常に認識されます。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点

同じような現象かどうか分からないですが、
同僚がモバイルsuicaで改札から出ようとしたときエラーになったらしいです。
窓口に持ち込んで出られたらしいですが、
係員も当然のことながら原因までは分からず終い。
新しい機能だし、機械は壊れるといえば確かにそうだけど、
信頼性はまだかな、といった感じがしますね。
特に定期券なんて毎日使うものが故障しちゃったらどうするんだろう?
suicaカードとか磁気定期券だったらJRの商品だから対応も早いだろうけど、携帯は元々社外品で定期の機能をつけましたよ、ってだけですしね。
僕はもうちょっと様子を見てからにします。
ちょっとedyのお話とは違っちゃいましたけど。
書込番号:4829806
0点



Vodafone、Docomoともにアドレス帳の通信は出来ました。
あと参考までにDocomoのお気に入りはauでは認識されませんでした。
書込番号:4811716
0点



皆様宜しくお願いします。
当方パソコンはNECのXPなんですが手順通りau Music Portをインストールさせて次の段階、新規では無くキャンセルしてから携帯をつないで・・というくだりでケーブルを繋いでもどうしてもそこから起動しないのです、au Music Port Stationにたどり着けません、どうしたものでしょうか?出だしでつまずいています、ばかばかしい質問なんですがこういう事にうとい私をお助け下さい。
0点

携帯のドライバーはインストールされましたでしょうか?
文章からだと入れていないように見受けられました。
付属のCD-ROMからインストールしてみてください。
書込番号:4821764
0点

まっしろさん有難うございます、無事出来ました、あ〜嬉しい。
この様な質問に対してのお答え感謝します。
また皆様宜しくお願いします。
書込番号:4824506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)