
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この41Sに限らずですが、PCサイトビューワーで携帯でのEZウェブで表示不可能な新生銀行のパワーダイレクトのログインや、その他のSSL対応の銀行やネット証券は表示可能でしょうかな?
ポイントも、5500チョイ貯まり、使用期間も24ヶ月を超えましたし、3150円の割引のキャンペーンのDMも着てましたんで、機種変を検討してます。
ユーザーの方が、おられましたらPCサイトビューワーってどうでしょうか?
0点







今月、SONYのW41Sを購入し、LISMOを使おうとしておりますが上手く使えません。自宅PCのOSは、XPのMedia Center Edition2005正規版で、LISMOの正式サポート:XP Home Edition、Professionalとは異なります。
auのサポートに問い合わせたところ、LISMOの正式サポートでないためよく分らない。OSの問題かW41Sの個別不具合か、どちらかとは思いますが、それ以上は?という答えでした。
ただ、家内と、娘が、W41CAを使っており、こちらの方は、同じPCで、問題なくLISMOが使えます。
★本当に、W41Sでは、Media Centerが駄目なのか
★なんとか、W41Sでも、Media CenterでLISMOを使う方法はないか
どなたか、お分かりでしたら、ご教授願います。
【現象】USBドライバー、LISMOをインストール後、W41Sをつなぐと、au Music Port「通信中」の画面がPCに出て、暫くすると「携帯と接続できませんでした」となります。
セキュリティー用ソフトは切断しております。
コントロールパネル/システム/デバイスマネージャー を確認すると、
USBコントローラー/ポート/モデム それぞれに、au W41S が入っています。LISMOは、付属ソフトをインストールし(Ver.1.0?)
Webで1.06にバージョンアップしても同じでした。
【確認】W41S は、携帯にUSBケーブルを直接接続するタイプですが、
W41CAは、携帯をクレードルに設置し、クレードルにUSBケーブルを
接続するタイプです。何か、関係するのでしょうか?
ちなみに、W41CAに、W41SのUSBケーブルをつないでみると
コントロールパネル/システム/デバイスマネージャーは
USBコントローラー/ポート/モデム
それぞれに、au W41CA が入りますが、やはり、「携帯と接続できませんでした」で、うまくいかないようです。
0点

W41S用のUSBドライバーを一旦削除して再インストールしてみては?
ドライバーを付属CDからではなくソニエリ公式サイトからダウンロードしてみる。
LISMOもアップデートではなく、一度削除してAU公式サイトから1.06をダウンロードしてインストール。
自分も付属のCDでインストールしたらうまくいかなかった達でした(W41S所有)。
書込番号:5031047
0点

まず、「マイコンピューター」のプロパティ、
「ハードウェア」のタブにあるデバイスマネージャを開きます。
モデムの中に「au W41S」があると思いますので、右クリックしてプロパティを表示します。
「診断」タブを開き「モデムの照会」ボタンをクリックしてみてください。
画面真ん中に「コマンド」「応答」という欄がありますが、そこに通信結果が出てくれば、OSとしてはW41Sを認識して、「W41S←→OS」の通信は出来ているという事になります。
後は「OS←→au music port」の間の問題になるでしょう。
それからau music portのヘルプの「Q&A」を見てみましょう。
通信エラーに関して結構な量の「Q&A」が載っています。
サポート対象外ということなので、動作検証を取っていないのでしょうから、最悪運が悪いと諦めるしかないかもしれません。
私は今回初めて携帯を購入しましたが、「携帯」という分野はまだまだPCとの連携に関しては経験不足だと実感しました。
これから改善される事を願うばかりです。
書込番号:5032051
0点

HY-Cさん MOON-JB5さん ご丁寧に、どうも有難うございました。
MOON-JB5さん:お教え頂いた「モデムの照会」をやってみたところ通信結果が出ておりました。「成功」と共に、「このコマンドはサポートされておりません」というのもありました。
やはり、LISMOはXPのMedia Center Edition2005では使えないようです、、、
念のため、ソニー・エリクソンのサポートにも確認してみましたが、
・WindowsXP Media Center Editionは、OS上でデバイスの処理が異なるため、USBとして認識したとしても、その動作は保証外
・W41CAの場合はクレードルのデバイスドライバが、XP MCEに対応しており、auMusicPortなどの処理をおこなう際に、クレードル設置時の通信はUSBデバイスに依存ではなく、クレードルそのもののデバイスで処理している?
といった回答で、Media Center Edition2005は動作保証外ということです。 (しっかりと回答して頂いたのには、感謝です)
LISMOを楽しみにしていたので、非常に残念です。。。
MOON-JB5さんのおっしゃる通り、auはここまで、LISMOを宣伝しているのだから、PCとの連携に関しても、中途半端なやり方ではなく、大勢のユーザーに対してしっかりと保証してもらいたいものです。
私も、今後に期待いたします。
書込番号:5035537
0点

途中から入りますが僕もW41Sを使用していますが、最初は僕も同じ症状が見られました。ですがおそらく僕と同じであればドライバをインストールしてないのでは?もししているのなら再インストールすれば直る傾向が見られます実際僕は再インストールで治りました
あとau music portの新規ユーザー作成で通信設定をW41Sの設定になっていないということになります。あとお分かりかもしれませんが
携帯のほうの通信設定はデータ通信/転送モードです。
まあ大抵できないと人はドライバのインストールがちゃんとなっていないなど通信設定がおかしいなどがトラブルの原因ですね
使い慣れればいいものですよ着うたなどPCで自作したものを登録できますし 一般的な音楽ファイルなどを3g2に変換してケーブルで転送すれば聞けますし
まあこの話はいいとしてわからないことがあればレスお願いします。
書込番号:5046294
0点





以下の条件にすべて合致すれば大丈夫でしょう。
・正規に製造,販売ラインに乗ったもの(いわゆるバッタもので
あっても)
・メーカー側責任の故障で,なおかつちゃんと保証書があるもの
書込番号:5037571
0点

概ね修理可能だと思います。
メーカー、自己の責任云々は問いません。
又、保証書の有無も問いません。
無償修理でしたら話は別ですが・・・。
書込番号:5038327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)