
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月19日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月13日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月6日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月26日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月15日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月10日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



まあ殆どのminiSDが使用可能だと思いますよ。
書込番号:5087262
0点

私はSanDiscの256MBを使用しています。
このメーカーも安くていいですよ(笑)。
でも、とよさん。さんも書かれていますが
大概のminiSDは使えるみたいです。
心配なようでしたら、購入する電器屋さんで聞くか
試させてもらうといいかもしれません。
ネットで買うなら「相性保証」してるショップがいいですね。
書込番号:5087298
0点

とよさん。るんまさん>
お返事ありがとうございます!だいたいは大丈夫なんですね〜!
あと、miniSD初心者なのでよくわからないのですが、
miniSDTMっていうのが著作権がついているのでも保存できるって聞いたんですが、
TMってついてないのは著作権付きのものは保存できないんでしょうか?
HAGIWARAは安かったんですけどTMって付いてなかったので…
何か関係ありますか?
書込番号:5087607
0点

私もこの機種にしたのですが、miniSDカードをどれにしようかと悩んでおります。金銭的にきびしいので、なるべく安いのにしたいので…。
書込番号:5089470
0点

安いならA-DATAかな。
他の物に比べると製品のバラツキは少々大きいようだけど
大きな問題とか聞かないので。
書込番号:5089967
0点

私も著作権保護(セキュア)にはあまり詳しくありませんが、
「著作権保護つきのデータは著作権保護に対応した
miniSDカードの”著作権フォルダ”にのみ移動できる」と
取扱説明書P206に記載されていました。
ですので、セキュア対応miniSDを購入されたほうがいいかと思います(^-^)。
ちなみにauサイトに、miniSDの対応表がありました。
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gaibu_memory.html
書込番号:5090044
0点

追加です。
miniSD(TM)の「TM」は、「Trade Mark」の略で、
商標であることを示しているものです。
(主に商標登録出願中の商標に使用するらしいです)
ですので、TMの有無は著作権保護対応とは関係ありません(^^;)
著作権対応のものは、パッケージに「著作権」「セキュア」
「SDMI」に対応などと表示されていると思いますので
それを目印にして購入してください。
(意味はすべて同じです)
ハギワラのサイトを見てみたら、携帯電話対応のminiSDなら
「SDMI対応」となっているようです。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=153
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=191
書込番号:5090087
0点

るんまさん>
親切に色々教えていただいてありがとうございます!
やっとTMの意味とか著作権対応のものの区別がわかりました〜!
昨日機種変でこの携帯を申し込んだのですが、
miniSDはどこのを買おうか悩んでいたので助かりました><
書込番号:5090750
0点

A−DATAのminiSDカード(1GB)を購入して使ってみました。
快調に動作しています。
au Music PortからCDの楽曲を転送してau Music Playerで
再生できています。
書込番号:5099117
0点

miniSDカードに関する質問なのですが、このケータイで音楽を聴こうと思ったとき、miniSDカードを使って音楽を聴くには、auミュージックポート→携帯データフォルダ→miniSDカードの順序でやらないとだめなんですか?パソコンにはmp3で音楽のデータが入っているため、直接miniSDにデータを入れても聞くことはできませんでした。
過去ログを見てもよくわからなかったので、良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:5458790
0点



通勤で音楽を聴きたくて、機種変更を検討しているのですが、ヘッドフォン端子のカバーは傷みやすいのでしょうか?
できればこの機種にしたいと思っているのですが、カバーが傷みやすいようでしたら、W43Tを諦めて、スライド式の機種にしようかと思っているので・・・、他機種でも構いませんので感想などを宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
多分...東芝はカバーがプラスティック製?結構しっかり
してたので(以前V602T)大丈夫だと思う。今SHを使ってますが、
カバーがゴム製なので頻繁に開閉すると、いつかボロボロ?
というか...ちぎれるな↓コリャ
書込番号:5430974
0点

ヘッドフォン端子カバーのみ問題視にされているのでしたら、カバーがおかしくなった時点で修理に出されることで問題は解決するのでは?
(恐らく無償交換だと思いますが)
書込番号:5431851
0点

今週末に、W43Tに機種変更することとします。
返信を頂きありがとうございました。
書込番号:5436331
0点



vNextTrainをインストールしようとPC用サイトの導入手順に従ってダウンロードしてみようとしましたが、「このデータはダウンロードできませんでした(未対応)」のメッセージとともにうまくいきません。
どなたかこのアプリをうまく使っている方いたらアドバイス頂けませんか。ちなみに当方2週間前に5年前の機種(Cナントカ)からW43Tに、初Winです。
http://newsoc.homeip.net/vnt/
0点

いちごほしいかもさん、初心者の魔王猫さん、さっそくの返信ありがとうございました。
自分にとっては意味がよくわからないのですが、勉強してみます。とにかく「無理」ということはわかりました。
書込番号:5413503
0点



10日に良く似た書き込みがありましたが、若干違うところがありまったく作動しないので、すみませんが、お教えください。
W43Tに機種変したのですが、USBドライバをインストールする所で壁にぶち当たりました。
携帯を認識しません。
下記の方を参考にデバイスマネージャーで見てみるとUSBコントローラとシリアルポートのところに何もありません。
もちろんセキュリティソフトは切っておきました。
一度、USBの接続をミスするともうだめなのでしょうか?
0点

>一度、USBの接続をミスするともうだめなのでしょうか?
そんなことはありません。
『プログラムの追加と削除』でドライバーがインストールをしていましかたか?
もう一度、説明書を熟読して、チャレンジしてみましょう。
自己責任で。
書込番号:5378734
0点

昨日、購入して小生も悪戦苦闘しました。
取説を全く読まず実行したしたため、PCとの接続手順が分からず、ドライバーをインストールせずに、au Music Portからはじめたために、「新しいハードウエアの検索ウイワードの開始」が表示されなくなってしまいました。
コントロールパネルから「ハードウエアの追加」を行った所、W31Tが「?」になっていたので、クリックしたら無事できました。
ここでの、評判は芳しくないようですが、小生は少し使ってみた限りでは、カメラも含め不満はありません。
ところで、au Music PortはOSがXPのみで、ドラーバ2000proでも対応しているようですが、2000Proにドライバーのみインストールして、何か意味があるのか分かりません。
試行してみたのですが、エクスプローラーでは認識されませんでした。
書込番号:5379997
0点



今SonyのA5404Sを使っていて、機種変更したいですが、迷っています。W43TとW41とW42H、どっちが良いですか?
一番気になっているのは、今まで自分のパソコンにダウンロードした音楽(mp3形式)をなんらかの形で聞けるでしょうか?AUショップの人はできないといったけど、さくらやの店員は一度音楽CDとして焼いてからなら元々ついているソフトでできる(LISMO?)と言った。実際はどうですか?簡単にできますか?
気持ちは43Tの方ですが、問題はそのスピーカーの差込口ですよね。。。ラバーでできててすぐ壊れてしまいそう。。。
0点

今までmp3で音楽を管理してきたなら、この中だったら42Hが良いと思います。音楽重視でしたらTはLISMOにしか対応してないので、あまりお勧めできませんね。
42HはSDオーディオにも対応してるので、mp3の楽曲も簡単に変換して転送できます。
この3つ意外でしたら41CAや41SAもSDオーディオに対応してます。
LISMOで同じ事をするには一度音楽CDとして焼いてから、それを再度LISMOでリッピングすれば出来ますがかなり面倒だと思いますよ。LISMO自体使い勝手があまり良くないので、楽曲数が多ければ多いほどストレスになると思います。
書込番号:5330078
0点

さくらやの店員さんのいうとおりできます。
手順は以下のとおりです。
MP3→オーディオCD作成→au Music Portを使ってパソコンに取り込み→携帯に転送
簡単にできますが、オーディオCDを作成した時点で楽曲情報(MP3のタグ情報)が消えますので、
携帯に転送する前に入力・設定しなくてはいけないのが大変です。
書込番号:5330099
0点

CDを焼くのが手間でしたら、仮想ドライブを用いて入れることも出来ますよ。
楽曲情報については、(MP3でしたら)んーむむさんのおっしゃるとおりになりますが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5286870
書込番号:5333286
0点

ありがとうございました。
先週ついに奇襲変更した。結局はW43Tにした。42Hは可能な外部メモリーが小さい気がするのと、ステレオではないので、やめた。またデザインも43Tのデザインがその三つの中で一番気に入っているので。
音楽に関しては、買った音楽CDと、mp3ファイルをいったん音楽CDにしてから取り込むのを両方試した。mp3から焼いたCDは最初原因不明でできなかったが、もう一度試したら原因不明のままでできた。ま、何とか大丈夫でしょう。
皆さん、色々教えていただいてありがとうございました。
書込番号:5347518
0点



いつもお世話になっています。
W43Tに機種変したばかりなのですが、まずUSBドライバをインストールする所から躓き・・・延々数時間格闘。
(ドライバ署名オプションに気付きませんでした)
さぁこれからと思ったら携帯を認識しません。
主人が他の携帯で既にMusicPort自体はインストール済みで、私も「PCのみ」でユーザー登録してあるのですが、それがいけないかと思って
私の情報を削除してみたらやっと「通信中」となりました。
ところがやはり繋がらないというメッセージが出てしまいました。
デバイスマネージャーで見てみるとUSBコントローラと
シリアルポートのところにW43Tとはあるのですが
まだ何か問題があるのでしょうか?
セキュリティソフトは切っておきました。
ちなみにminiSDに関して特に記載がないので挿していません。
0点

6時間の格闘のすえ解決いたしました。
USBデバイスをいったん削除してもう一度インストールしなおしてみました。
デバイスマネージャーを見ると
USB(ユニバーサルシリアルバス)コントローラの所に
auW43T
ポート(COMとLPT)に
auW43T SerialPort(COM7)
モデムのところに
auW43T
とあります。
さらにminiSDを挿し、XPのファイヤウォールも切った状態で
PCと携帯をつなげましたらすぐに通信できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:5333973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)