
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月2日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月22日 18:39 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月25日 21:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私もツーカーユーザーです。
フリートークプチという。現在はない最安プランで、今は継続割引で基本料1000円切ってます。(無料通話400円付)メールやインターネットも時々使ってますが。毎月の支払いは1600円〜1800円程度です。ですからauに変更する気はありません。ツーカーがある限りツーカーを使います。(ツーカーはいつまであることやら・・・)
0点

何が「わたし"も"」なの?
W43Tと何の関係があるの?
・・・あっ!、どこかへのレス?
書込番号:5390630
0点

書き込みされるのでしたら、au全体の方にされた方がよかったかもしれませんね。
うちの知り合いもまだ使い続けている人はいますけど、移る気配がなさそうでした…。
書込番号:5390742
0点

下の私の立てたスレに対してじゃないかしらと思います。
この価格コム自体からツーカーが消えちゃったんですよね。
だからツーカーについてココで話す場所がないです。
私は主人が動くと言ったのでもう早くauにしたいのです。それで候補に上げた機種のところに書きこみしちゃいました。
私もau全体に対して書き込むところがあることを知りませんでした。
通信費を押さえることを優先するならやっぱりツーカーですね。
ツーカー、最終的にいつまで続くんでしょうね。
9月末までのauへの優待サービスは10月になってもやるかしら。やらないってことはないですよね。
ツーカーが次世代型携帯についていくのを止めたあたりから私もかえって愛着沸いていました。
「次世代いらんいらん♪安いしイイカンジ!」って。
もっと薄くてスタイリッシュだったら良かったのに。
もっと頑張ってくれてたら20年ユーザー目指したのに!?
んが・・・auに変えると決まったら、機種選びの選択肢がぐんと広がって楽しくなってまーす(^。^)
今までしょぼしょぼツーカー機種をかわいがってたくせに、auならwinかな〜なんて。
でも、今までがほんとにしょぼしょぼだったんで、winの中でもこのW43Tは「馴染めそうかな」とか。
書込番号:5390861
0点

自分の周りでも、ツーカーユーザーは全く動く気配なしです。
携帯自体それほど関心を示さない、という理由もありますが・・・。
書込番号:5390883
0点

ほんとですね。
まだありました。
でも、すっとは行けませんでした。
自分の過去の書き込みを辿って行きました。
書込番号:5398986
0点



奇を衒いすぎているというか,デザイン重視の物が多く,視認性や実用性に欠けるものばかりだと思いませんか?
DoCoMoの機器で使われているヒラギノやモリサワのような見やすいフォントが欲しいです。
改善を願ってauに要望を出してみましたが,供給源(Toshiba User Club Site)に問い合わせろとのことでしたので,
改めて要望を出してみます。
0点

個人的には東芝機にプリインストールされている丸文字風(?)のフォントは好きです。
どちらかというとカシオや日立のフォントを何とかして欲しいです。
書込番号:5187726
0点

私もカシオのフォントが嫌になって機種変しました。最初は違和感ないんですけど飽きて来るとダメですね。
標準フォントに飽きたときに見やすいフォントが数種類選べるようになるとダウンロードフォント機能も活きてくると思います。
書込番号:5188182
0点

Toshiba User Club Siteから返信がありました。
テンプレ返信のようなので期待できるかはわかりませんが・・・。
私がこの機種を使っている時期には無理かもしれませんね。
将来的にダウンロードフォント機能がほとんどの機種に搭載され、
コンテンツのひとつとして購入できるようになればいいと思います。
書込番号:5188405
0点

先ほどUser Club Siteを見て見たら、角ゴシックフォントが追加されていました!
私一人の要望が聞き入れられたわけではないでしょうが、あまりにタイムリーに追加されたので驚きです。
とりあえず良い意味で期待を裏切ってくれたUser Club Siteに感謝のメールでも送っておきます。
書込番号:5191517
0点



W31Tユーザです。
W43T発表されましたね。
この日を待っていましたが、W43Tの仕様を見てがっかりです。
デザイン、機能共にほとんど何も変わっていないような・・・。
どう見てもマイナーチェンジモデルです。
この時期に発表するのでしたら、せめてワンセグチューナを搭載して欲しかったです。
FeliCaも未対応だし。
表面のデザインも好きになれません。
これでは買い替えする気にもなりませんね。
そうなると今後もW31Tにお世話になるしかないのかな。
気に入っている人には悪いですが、W31T以降はneon、W41Tといい不発モデルばかりの気がします。
(話題性はありましたが、実用的ではない。)
W43Tには結構期待していたのですが、かなり残念です。
別モデルに設計者が割り当てられちゃって
薄型携帯路線には余り力を入れてないのでしょうか?
PS
ミュージックケータイとか書いてあるけれど
音楽再生機能はどうしても欲しい機能ではありませんね。
よく疑問に思うのですが
みんな、音楽ってそんなに外で聴きたいのかなぁ・・・と?
FMじゃダメ?
拘るのだったら専用の携帯音楽プレーヤの方がいいと思うのですが。
わざわざ携帯に搭載しなくても・・・。
どうせなら
液晶画面の有効活用として、テレビ視聴機能の標準化が望ましいですね。
最新情報を入手できる。飽きないし、情報料も必要ない。
災害時にも役立つ。
でもワンセグ搭載は携帯メーカにはデメリットなのかなぁ?
余り積極的ではないみたいだし。
ニンテンドーDSのワンセグ対応品がそのうちに出るようですが、
ワンセグ機能はそちらに期待したほうがいいのかな。
契約状態で視聴制限するようなこともないようですしね。
書込番号:4970810
0点

外観はW41T、フリップを開くとW31Tって感じでしょうか?
個人的には東芝機ファンなので今回の薄型軽量路線は歓迎ですね。
一台しか持たない人は昨日を詰め込んで欲しいのでしょうが、私的にはこの機種にはFlicaもワンセグもLISMOも正直言って要らないです。
書込番号:4970958
0点

Wiki拝見しました。
Bluetooth搭載ではないと思われます。。。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/kino_shiyo_ichiran.pdf
W41TでBTも終わりですか。。。。
日本の携帯は、どうも世界のとは仕様が違いますね。
ボーダは操作性はともあれ、ほぼ全機種BT搭載。
この点は、賞賛。
自分は、au・vodafoneの東芝使いですが、
BTが使えないとなると不便です。
PLANTORONICSのVoyager510を使ってます。
HDDいらない人向けに出した、とりあえずWinの
W4xシリーズという中途半端な位置づけでしょうか。
書込番号:4973795
0点

> そんなにこの機種って
> 悪いんですか??
発売前だし使ってみたわけではありませんんが
製品仕様からすると以前のモデルと変化が少なくてつまらない
ということです。
(注)以前と変わらない薄型デザインであることは歓迎
保守派と気軽に音楽を持ち歩きたい方には歓迎かも知れません。
ただ個人的には以前のモデルのデザインが好きですので
機能的にも買い換えるまでの魅力はありません。
東芝が悪いとか言っている訳ではありませんが
この時期に発売でワンセグを搭載しなかったことは
期待を裏切られたような感じでとても残念です。
BT→赤外線になったことは複雑ですね。
はらぺこ碧蟲さんのようにBTを使用していた人には残念かも。
買い揃えた周辺機器が使えなくなっちゃいますからね。
一方で赤外線搭載を喜ぶ方も多いのでは?
W31Tの時に駄目だったカメラは改善されたのでしょうか?
一言で言ってしまえば
実用的だが話題性に欠ける面白味の無い製品・・・ということかな?
書込番号:4976144
0点

しかしワンセグチューナーを搭載したらこの薄さの実現は難しいのでは?
テレビ視聴機能標準化を求める人は多いのでしょうか?
個人的には不要な機能なので、このせいで携帯が厚く大きくなるのは勘弁して欲しいのですが…
書込番号:4976186
0点

> しかしワンセグチューナーを搭載したらこの薄さの実現は難しいのでは?
もう発表されたモデルでありここで何を書いても仕様が変わる訳ではないので
今回は諦め時期モデルに期待します。
ユーザなのでワンセグチューナ実装可能かどうかまで考えたことはありませんが
時期モデルはサイズ据え置きでワンセグ搭載してほしいですね。
たぶん今頃設計中かな?
素人ながら調べてみました。
詳しいことは分かりませんが、各社モジュールの開発が遅れているのでしょうか?
アンテナの小型化はできなさそうですので設計者は置き場に苦しみそう?
頑張れ!
http://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/cellular/index.html
http://www.murata.co.jp/articles/ta05d1.html
書込番号:4978454
0点

>6
私も同じです。薄さを無くしてまでワンセグやSuica入れて欲しく無いです。
両方たいして必要無い機能ですし
外出時に必要なのは通話とメールだけで移動しながらテレビなんか見ません。
歩いてても危ないし電車やバスの中で見てたら変な人みたいだし(^_^;)
あとSuicaはクレジットカード登録必須なのが嫌です。
Suicaカードみたいにチャージしてから利用にすれば何もクレカ必要じゃないし未払い気にしなくて良いと思うのですけど。
これはJR東日本に言う事ですが。
書込番号:4989055
0点

携帯オタクの俺としてはこの機種は相当バランス良いですよ。
長く使えそうな良い機種だと思います。
デザインは人それぞれなので何も語りませんが多分かなり安い価格設定で販売されると思うので価格対機能という面から見るとかなりバランスの取れた良い機種だと思いますね。
BTは44Tに搭載予定だそうです。
書込番号:4990286
0点

個人的にはワンセグは必要無いと思います。
suicaも電車に乗らない私には必要無いです。
他にワンセグに対応した機種がありますから
東芝までワンセグに対応しなくてもいいのでは。
私はメール派なのでATOKを搭載して欲しかったです。
背面液晶が小さくなって使い勝手がどうなったのか気になります。
書込番号:5025959
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)