
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月19日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月21日 06:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月16日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 13:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月18日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w42s/
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w42s/index.html
ご自分で確かめてください。
書込番号:5270992
0点

mp3は付属ソフトsonic stage cpに取り込み、W42S対応コーデック(ATRAC3)にして、W42S内のメモリースティックpro(duo)に転送できます。
書込番号:5274672
0点

ありがとうございます! 他の機種ではW42Sと違って、パソコン内のmp3を入れるのに手間が掛かるということで、 音楽重視ならW42Sがいいですよね!
書込番号:5275699
0点

mp3をATRAC3にエンコードするから他の機種と手間は同じだと思うが。
生mp3を聞けるウォークマン携帯は日本にはないね。
書込番号:5281340
0点



「au Music Port」では、MP3の直接転送は出来ない様ですが、
仮想CDソフト等を利用すれば「au Music Port」からの楽曲転送は、
出来るのでしょうか?実際にやっている方いれば教えて下さい。
0点

なんか、仕組みが分かっているのかどうか不明なので、補足しておきます。
au Music Portは音楽CDからのファイル取り込みにしか対応していません。
(音楽CDのファイル形式から携帯用の形式に変換して取り込みます)
ですから、一旦MP3ファイルから音楽CDを作成して、これをau Music Portに読み込ませればいいわけです。
この時作成する音楽CDは、物理的に作成したCDでなくて、仮想CDでもOKということです。
書込番号:5268748
0点




こんばんわ。静岡県に住んでいるのならば「フリーウェーブ」という全メーカーを扱っているお店があります。県内だと一番安いお店だと思います。
ちなみにほとんどの機種は新規0円です。また浜松にあるのかは知らないですが・・・。
書込番号:5273562
0点

ありがとうございます。「フリーウェーブ」はあると思います。でもそんなにやすくないですよ
書込番号:5273653
0点






ソニーエリクソンのスライド式は以前からハードコートになってい
ますが、それでも傷が付く時は付きます。
気になるなら保護シートを貼りましょう。
書込番号:5260864
0点

自動車用のクリスタルコーティングはどうですか?(*^-^)
ガラスでガッチリとコーティングできますよ。
カー用品店で売ってますが、似たような表示の物があるので気をつけて購入してください(*^-^)b
書込番号:5261932
0点



今回新型携帯へののりかえを検討してます。
それでこのW42Sなのですが、以下の内容の
使用感について、どなたか教えください。
@スライド式について
このスライド式ですが、ファンクションキーと
数字ボタンに段差ができますよね。これって
入力をしてる際に親指も上下に動作するわけで、
人間工学的に不効率なのではないでしょうか?
両手を使っての入力を前提に設計されてるのなら
話はべつですが。実際使用感はどうなのでしょうか?
入力のしづらさが非常に気になります。
A音楽携帯について
携帯とウォークマンを融合する必要性があるのでしょうか?
ただでさえ携帯は電池切れが激しいのに、音楽に使用すれば
もっと電池切れが激しいような。MP3プレーヤーは小型で
使いやすいのでこれらは別々がいいのでは
ないでしょうか?メリットがいまいちわかりません。
また、この携帯はヘッドフォンを接続しなければなりませんが、
電話で使うときはヘッドフォンをはずして、音楽を聞くときは
ヘッドファンをその度に接続をするのは面倒ではないでしょうか?
以上の点で実際使用してないのでメリットがあるのかないのか
全然わかりません。どなたかよろしくお願いします。
0点

実際使用感はどうなのでしょうか?
入力のしづらさが非常に気になります。
ショップでデモ機を実際に触ってみては?
使い勝手は人によって違うと思います。
携帯とウォークマンを融合する必要性があるのでしょうか?
必要な人が購入してます。僕はバックを持たないので
ズボンのポケットにケータイ、財布、家の鍵
でいっぱいになります。
書込番号:5250558
0点

人間工学的にいえば、たしかに段差は大きな弊害になるでしょう。
でも、スライドであることによって人間工学的な利点は多いにあるはずです。
スライドであることを利点と考えるか否かはユーザーの判断に任されていますね。
例えば、スライドでは開く必要なく操作を行うことができますが、折りたたみは"開ける"という動作が必ず必要になりますよね?
携帯とウォークマンの融合についても人それぞれの主観に任されると思いますが、
ニーズがあるから融合の路線を携帯各社が走っているのではないかと考えます。
もちろん、それに従うかどうかは人それぞれなのですが・・・。
個人的には最近は再生時間も伸びてきましたし、やっと実用に耐えるものになってきたと感じています。
書込番号:5250708
0点

ウォークマンとして大変気に入ってしまって、電話を解約。今ではウォークマンとして使用しています。auさん、ゴメンナサイ。
書込番号:5250814
0点

付属のリモコンにマイクがあるので、ヘッドホンをしたまま
通話することができますよ。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w42s/
標準セット オープン価格
マイク付リモコン、ステレオイヤホン (試供品)
書込番号:5250857
0点

私は本体のスピーカーで聞いてます。
いくら小型とは言え、別にMP3プレーヤーを所持しようとは思いません。
いつでも気軽に音楽を聴いて楽しめる事が良いと思います。
書込番号:5251348
0点

>ウォークマンとして大変気に入ってしまって、電話を解約。今ではウォークマンとして使用しています。auさん、ゴメンナサイ。
そうなんですか、面白い使い方ですね。ケータイは、また別に、
持っているということでしょうか?
W42S ウォークマン携帯は、なかなかかっこ良いので、
ウォークマン部分を分離、デザインはそのままで
さらに性能をアップさせて、発売すると案外売れるかも、
メモリーステックウォークマンでどうでしょうか。
書込番号:5258423
0点

Q: 解約すると音楽機能も使えないってホント?
A: ホントです。
回線契約されている au ICカードが挿入されていないと、
音楽機能は利用できません
って、あったんだけど
解約してもウォークマンとして使えるんですか?
書込番号:5259116
0点

みなさん、いろいろとご返信どうもありがとうございます。
>ショップでデモ機を実際に触ってみては?
>使い勝手は人によって違うと思います。
実機ですが、なかなかおいてるとこがなくて
モックしか触れませんが、やはり使い勝手は
指が上下するので非常に使いにくいです。しかも
スライド式なので、上部の上下左右ボタンを押すときに
ガタツキがあって不安定な感じがよくないです。
でもこれって慣れれば、大丈夫かも?とおもってちょっと
使っている方の感想が聞きたかったです。
>例えば、スライドでは開く必要なく操作を行うことができますが、折りたたみは"開ける"という動作が必ず必要になりますよね?
ただ、上部のボタンは入力時に数字ボタンと共に頻繁に
使用しますので、一度開けるだけでその操作が楽になれば
こちらのほうがいいようにも感じますが、長く使ってみないと
その差がわからないです。
>付属のリモコンにマイクがあるので、ヘッドホンをしたまま
>通話することができますよ
これは、なかなかよい機能ですね。すばらしい利点だと
思います。
>私は本体のスピーカーで聞いてます。
>いくら小型とは言え、別にMP3プレーヤーを所持しようとは思いません。
実際電池の持ちはどうなんでしょうか?いざというときに
電話が使えなくなったりするのでは?と不安です。
みなさんの意見大変参考になります。
書込番号:5264814
0点

>解約してもウォークマンとして使えるんですか?
音楽機能=ウォークマンなのだから…
>実際電池の持ちはどうなんでしょうか?
>いざというときに電話が使えなくなったりするのでは?と不安です。
電池の持ちとか基本機能については自分で調べようとは思わないんですね。
不安になるなら人に聞くのではなく、少しは自分で情報を集めませんか?
人に聞くことが調べる事ではありませんよ。
http://www.watch.impress.co.jp/
http://www.itmedia.co.jp/
どうぞ
書込番号:5265044
0点

人間工学的にどちらが優れているか?という点は、統計を取らないと優劣は決められないと思います。
しかも、統計といっても、もちろん万人に当てはまるものではありませんから、
使用感によって、大幅にブレが生じますね。
メールが多い人には段差は比重が大きくなりますし、通話中心なら段差の比重は軽くなります。
背面液晶の有無にもよりますが、時計を確認する時のステップ数などなど・・・。
挙げればきりがなくなってしまいます。
結局、ここでの結論は「人に依る」ということになってしまいそうです。。
書込番号:5265093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)