
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月29日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月24日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月24日 14:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは!
まさに今日W42Sに機種変更したばかりです。
(私は30代のオバちゃんですが・・・)
私も、この機種に決めてからピンクか白かで悩みました。
ピンクはキー部分の黒とのツートンな感じがカッコいいですし、
白はパールのようなラメのような質感がとてもキレイで、
すごく悩んだのですが、最終的には白にしました。
店頭で見たモックより、購入した実機の方がパール(ラメ?)の輝きがレインボーな感じで、
光が当たるとキラキラしててすごくキレイなんです!
なので、私は白にしてよかった〜!と思ってます。
ちなみに、この間電車で見かけたウーパーさんと同じ年代くらいの
若い男性は、ピンクを持っていました。
私のダンナも「俺が使うならピンクにする」と言っていました。
お店の人によるとこのピンクは男性にも人気があるみたいですね。
私も、このキラキラしたパール感がない普通の白だったら、
ピンクにしていたと思います。
参考にならなかったらゴメンなさい・・・。
書込番号:5678688
0点

こんにちは。
若い男性は断然ピンクが人気のようですよ。
妻と同時に機種変しましたが、ピンクも好き嫌いがあるようで、妻はちょっとケバイ感があり、白にしました。私は白が良かったのですが、仕方なく品の悪い黒になりました(笑)
書込番号:5680161
0点

意見ありがとうございます↑
参考になりました^^
やっぱピンクにしようって思うんですけど、近くのノジマとか行ったら1円じゃなかったんですけど・・。
1円の店とかありますか?
書込番号:5689662
0点

こんばんは!
ウーバーさんは新規ですか?それとも機種変更?
私の行ったauショップでは新規は1円でした。
私は機種変更(25ヶ月以上)で6800円でしたが、
ポイントや割引券使用で3800円になりました。
auショップ以外の携帯屋さんで私が回ったところでは、
安い所で新規0円で機種変更(25ヶ月以上)は5800円でした。
(結局はいつも行ってるauショップで機種変更しましたが…)
あと、電気屋さんは若干高めのような気がします。
(私が行った店の中では)
機種変更で0円っていうのは無理だと思いますが、
新規なら、0円の所は探せばあると思います。
書込番号:5691166
0点



さっきこのページのユーザーレビューを見ていると、この携帯は内臓のメモリー1GBにCDから録音したものを保存できないのが残念と書いてありました。本当ですか?もう買う気満々だったのですが、これが本当なら少し考えてしまいます。どうか教えてください。
0点

確かに嘘(勘違い?)のレビュー書いてありましたね。CD→1Gメモリ直接取り込みができないのは事実かもしれませんが?
正確に言うと、LISMOソフトであるau music port(amp)にCDの楽曲を取り込みし、ampでW42SへUSBクレードル(兼充電台)で転送します。
ソニックステージでは、やってませんが…
気になるのでしたら、ググって見れば音楽の取り込み出来ないなんて情報はないと思いますが。
約3ヶ月使ってみて、ウォークマンケータイのすごさの恩恵を享受してますよ。
音楽聴きながら、メール受信、操作等ができるのがいいですねぇ。以前使ってた携帯はバックグラウンド受信とかができなくって嫌でした。
当然、皆さんが絶賛してるデザインもカッコいいしね。
書込番号:5674497
0点

ご丁寧にありがとうございます。不安が一気に飛び散りました。とても参考になりました。このケータイで音楽を思いっきり楽しもうと思います。
書込番号:5674870
0点



あぁ。。。。ものすごいCDの音をスティックメモリーに取り込むのに 苦労しています。 OSがMEだから・・・。はぁ〜。
USBドライバをインストールしようとしたところ インストールできませんでした。ヘルプディスクに聞いたところ、やはり
「OSが2000とXPしか対応していない」
との事で、携帯を通じてのスティックメモリーの取り込みはできないとの回答でした。
別売りのソニー製リーダーライターを通じての取り込みになると教えていただきましたが、そのCD−ROMにあるソニックステージを再度インストールしなおす必要があるとの事でした。
OSがMEなだけで こんなに苦労するとは。。。。
ペルプディスクの方がおっしゃるリーダーライターから簡単にスティックメモリーで落とすことが出来るなら、すぐ購入してきます。
どなたかアドバイスお願いします。。。。
0点

W43Sのところに詳しく書きましたから、過去のも含めて見てください。Win Meで悩んでる方多いですね。SonicStageはインストールし直すことは通常では不必要ですが、4.2が重いのなら考える必要があるかも分かりませんね。
書込番号:5672770
0点



ソニックステージCPをインストールし、ワクワクしながらCDの取り込みを行っているのですが、CDによっては取り込みができづ エラーになり落ちてしまいます。
エラーメッセージは
例外OEがVxD---の0028:C0030B1Gで発生しました
と表示されてしまいます。
CDが壊れているのかなと思い、別のCDに差し替えて試したところ 取り込みできるものとできないものとありました。この現状は俗にゆうコピーコントロールというものなのかしら?
CDディスクのみの所有のため そのCDの情報がつかめません。時期的に コピーコントロールがかかってない時代のCDもあるのですが。。。
パソコンに関して、全く知識がありません。どなたかご存知なかたいらっしゃいますか?
ちなみにOSはMEです。
0点

すみません。
題名違いです。
ソニックステージへのCD取り込み時のエラーです。。
書込番号:5671720
0点

この不具合ってCD(ディスク)の問題ではなくPCの負荷の問題とSonicStageCPの処理が重く、ご使用のPCではオーバーフローになってるだけです。
PCのOSがwinMeとだけしか判らないので何ともこれ以上コメントしようがないのですが...
今ご使用のSonicStageは付属のCDからインストールしたモノですよね。
あとはエラーのでるCDのディスクにキズ等があって読み取りエラーがでる状態だと、データの転送エラー(必要な信号が送られない)で発生する事もあります
SonicStageを使用される時に、たとえばウィルスソフトやその他のソフトをすべて終了させてから、再度録音されては如何でしょうか?
書込番号:5671761
0点

新しい物好きさん ご返信ありがとうございました。
原因は、このパソコンにあるのかもしれません。
ノートパソコンでだいぶ古いものになるので、容量に耐え切れないような気がします。
再度チャレンジしてみても同じような現象が起こります。。。
ソニックステージは なぜだか 一緒についていたCD−ROMからインストールできなかったので ソニーのホームページからインストールしました。(バージョンは4.2です。)
とりあえず、今読み込めている音楽に関して メモリースティックに取り込もうと思ったのですが、新たな問題が、、、、。
パソコンって難しいですね、
せっかく楽しみにしていた音楽携帯です。
まだまだメゲナイデがんばってやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5672402
0点

拙いスレでごめんなさい..。
> ソニックステージは なぜだか 一緒についていたCD−ROM
> からインストールできなかったので ソニーのホームページから
> インストールしました。(バージョンは4.2です。)
そうでしたか..ここの板に確か ももちぃさん だったかスレありましたが、4.2は随分難点があるそうな..結局4.2 → 4.1 へ
戻したとカキコされてました
単純にPCの問題だけではなさそうですが(4.2も変??)、webからダウンロード実行すると強制的にインストールされるので厄介ですね。
ただ、付属CDからインストールできなかったとありますが、その段階でご使用のPCには負荷が大きいのだと思います
メモリへの読込みエラー何ですよね..。
W42Sで聴く音楽、結構いい音してますよ!諦めずにがんばってなんとか使える様にしてみて下さい
お力になれずにごめんなさい m(_ _)m..
書込番号:5675344
0点




SonicStageを使ってATRAC3で音楽を聴くぶんには、MDやポータブルオーディオと変わりませんよ。楽曲の
転送レート(CD→PC)にもよりますが、私も携帯とMD両方持ち歩くの大変でW42Sを使ってました。
私はATRAC3plus(132kbps)でMS(メモリースティック)Pro Duo1GBに転送して使ってました。
あと、ヘッドホンによっても随分と聴いた感じ変わりますよ、これは個人差があるので何とも言えませんが、
私は普段使うに十分満足できる音でした。
使用していたヘッドホンは、Panasonic製 RP-HJE50 と、Victor製 HP-FX77 です。(何れもカナル(インナー)型です!)
それと、余談ですがaMPも結構いい音してましたよ(私的には)
RP-HJE50:http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?=04&hb=RP-HJE50
HP-FX77:http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx77/index.html
書込番号:5669891
0点



この間W42Sに機種変更したものです.
1Gのメモリがもったいないと思いつつ,デザインが良いからいいやと思っているところですが,携帯が入っていた箱に意味がわからない注意書きが書いていて質問させていただきます.
その内容とは
「ご購入いただきましたCDMA 1X WINにて,モバイルパソコンなどとのUSB接続によるデータ通信を行う場合のデータ通信量は,「ダブル定額ライト」などの上限額の対象となりません.画像を含むサイトの閲覧などデータ量の多い通信を行いますと,パケット通信料が高額となる場合がございます.ご利用にはご注意願います.」
です.
モバイルパソコンなどとのUSB接続によるデータ通信を行う場合のデータ通信とはどういうときを意味するのかがまったく不明です.過去スレを見る限り,パソコンからUSB接続で音楽を送るときには通信料がかからないみたいですが,その他のUSB接続ってあるのでしょうか.メモリスティックなどへのデータ転送にはお金かかるよという意味でしょうか?
どなたがご存知でしたらご説明いただけたらと思います.
0点

別に意味不明じゃないと思いますが。
PC〜携帯間での、USBケーブル接続による色々なデータ転送には一切掛かりません。
PCと携帯を繋いで、携帯をモデム?としてPCでインターネットをすると、ダブル定額の対象外になるので別途通信料としてパケット代が掛かります。
これで良いかな?
書込番号:5669245
0点

つまりスレ主はパソコンと携帯をUSBケーブルで繋いでパソコンからインターネット通信する事をご存じないのでしょう。
いわゆるモバイル通信などと呼ばれ、PHSを使ったものが一般的ですが、携帯電話でも対応機種と専用ケーブルを繋いで外出先で通信が可能です。ただ使い放題の契約にはならないから高いよと。
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/usb_cable_win.html
最近では携帯とPCをUSBケ−ブルで繋いで音楽データをやり取りする事が一般的でしょうが、本来はこのように外部との通信の目的でUSBケーブルを繋ぐ事が多かったための注意書きと思われます。
書込番号:5669407
0点

toonaさん,RHOさん,ありがとうございます.
そういうUSB通信もあったわけですね.知りませんでした.
すっきりしてきました.ありがとうございます.
書込番号:5669669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)