
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年11月3日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月26日 00:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月25日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月21日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月24日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
買って2ヶ月くらいになりますが、液晶の中が曇るようになってきました。カメラもモヤがかかったようになり、恐る恐るバラしてみたところ(自己責任で)内部が結露(水滴)しておりました。水が浸入したようです。現在故障しているわけではないですが、このまま水滴を内部に含んだままだといずれ基盤とかが錆びると思われます。当方、現場で使用しており、ホコリとかで汚れるので携帯もシャワーをかけて洗ってるんですね。洗剤とかは当然付けませんが、シャワーを携帯の近距離でぶっかけて洗ってました。水の侵入場所はスピーカー部からだと思われます。バラして分かったのですが、防水といっても通常の構造にパッキンが付いている程度なので強い水圧には簡単に負けてしまいます。説明書きにあるように「そぉ〜っと」水に漬ける程度の防水能力しかないと思われますので、広告とかこの商品のイメージ通りのタフネスな使い方はしない方が良いと思われます。普通の携帯に防滴機能が付加された..程度かな?(^^; 防水といってもこんなもんかな?と思ったので(良)のレポートにしました。
0点

耐水性ではない事を承知しながら、水圧をかけておいて何言ってるの?って感じですね。
書込番号:5498270
0点

うーんそうですねー、メーカーの言ってる「あれやってはいけません、これやってはいけません」ってのがどこまでの防衛線なのかを知りたくて半分耐水試験的にやってみました(^^; 結果的には「あれやってはいけません、これやってはいけません」は本当です(笑)ということはあの広告は誇大広告なのでは?と思うんですけど..タフネスだからあの大きさと重さが許されると思うんですね。普通の携帯に毛の生えたくらいの防滴性しかないのならワンセグ携帯を防水ケースに入れて使用した方がいいなと思いました。この携帯を買う人は自分のような防水性を夢見て(笑)買うんですから、このレポートはこの機種を選択する上で貴重な情報になると思いますがどうでしょう?(^^;
書込番号:5499655
0点

うん。 防水性、防衝撃を謳っているのでどのレベルまで耐えうるかは、
ユーザとして気になる所。 実際CMでかなりのインパクトがあったのに
店頭で聞いてみると、30分以上は〜 海水は〜 水圧は〜で少々ゲンナリ・・・
それにカタログ値よりも実際の耐久性も気になるのでこーゆー情報は助かります。
「腕時計がバットで叩いても 象に踏まれても大丈夫!」
って言われたら誰でもやってみたくなると思う。
書込番号:5500342
0点

確かにそのくらいなら「もっと薄く作てくれよぉ!」って思ってしまいますよねぇ。
あのゴツさなんだから、そのくらい耐えて欲しい!
書込番号:5500510
0点

関係者の方は構造を熟知しているので「そんなことしちゃダメにきまってるじゃん!」と言われるでしょうが、”G”と謳っている以上、一般人は時計のG-SHOCKを連想してしまいます。「○○気圧防水!!」みたいな(^^;現段階ではGの名前を与えるにはあまりにも性能がついてきていないと思いました。広告でビビっときて購入(契約)して説明書をよく読んでみると、あれしちゃだめ、これしちゃだめの嵐(^^;「これじゃ話が違う!」と思った時には後の祭りで解約なんてできやしない(笑)「カタログにもちゃんと書いてあるでしょ?」と言われるでしょうが、小さくしか書いてありません。表の見出しに大きく「水に漬けちゃダメ!!」と書いてほしいですね(^^; レポートに「距離でぶっかけて」と大げさに書きましたが、実際はシャーっとかけた程度で広告の「バシャ!!」みたいな画像よりはソフトだったと思います。
これからどんどん進化していくと期待していますが、現モデルは「不慮の付着水に効果あり」程度と解釈して購入検討された方がよいかと思われます。それと水が付着した場合はスピーカ穴やマイク穴の水を除去しようと口で吹いて水を飛ばしてはダメです。その時に中に入る可能性大です。タオルやティッシュで丁寧に丁寧に..オーナーの皆様、お気をつけくださいませm(_ _)m
書込番号:5501229
0点

参考に成ります。携帯の防水が欲しくて、さいさん情報を集めてました、電話番号の固定制も近いことだし・・・。もう少し待ったほうが良さそうですね。
早く、海水につけても10barOK位の出ないですかね。
書込番号:5512537
0点

時計はクローズした状態で使えるが携帯はオープンが基本でボタン等の可動操作は必須。
価格、大きさから考慮して、
「雨の中でも使える」と言う程度の期待が妥当と思う。
雨の中でも写真を写せる機種は貴重。
常識防水・常識耐震、程度の理解で買えば失望は無いと思う。
カメラの性能と準防水、と言うならば良い選択だと思います。
書込番号:5517779
0点

ハートマン軍曹さん、お言葉ですが貴方の防水に対する理解力は不十分です。
この商品はIPX7相当の防水性能を装備しているため、シャワーが「掛かる」程度での水の浸入はおかしいです。
文中たかがパッキンみたいな書き込みがありますが、正しく防水性能を理解し使用している人にはされどパッキンではないでしょうか。
はじめて防水性能を求めてここへたどり着いた人達には、大きな誤解を招きそうなので、失礼だとは思われますが書き込みをさせていただきました。
同じ不幸が訪れない事を望んでおります。
http://gzone.jp/h/toughness.html
書込番号:5598405
0点

>水が付着した場合はスピーカ穴やマイク穴の水を除去しようと口で吹いて水を飛ばしてはダメです。その時に中に入る可能性大です。タオルやティッシュで丁寧に丁寧に。
タオルで簡単に拭いて、あとはドライヤーかエアコンなどの乾燥した弱風をあてればいいのでは?
俺は趣味で一眼レフカメラ(特に防水・防滴性など謳ってない)を使って外で撮影してます。たまに雨中でも撮影し濡れて動かなくなったりしますが、タオルで簡単に拭いてエアコンの効いた部屋に10分程度置いておけば動くようになりますよ。
書込番号:5600154
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
一回り大きいと言われているW42CA。
とはいえ、これを買った人のポイントは、
耐衝撃性、防水性でしょう。
その上でこの大きさ。
ポケットに入れてもちょっとかさばるのならばと、
ネックストラップの購入を考えています。
2GBのmicro SDカードを入れ、
携帯音楽プレイヤーとして使うにも便利。
ハンズフリーに切り替えられる
イヤホンを使えば、身一つですべてこなせます。
あと、のんびり風呂につかるときも
音楽を再生できるのはいいです。
サウナにも持って行きたいところだけど、
カメラ機能があるから
だめでしょうね。
0点

>あと、のんびり風呂につかるときも
老婆心ながら、風呂使いはやめたほうがいいですよ。
石鹸等の界面活性成分はパッキンを痛めますし、
こういう外圧に強いものは内圧には弱いですから。
温かいところで携帯内部の空気が膨張すると
間違いなくパッキン痛めます、防水性が失われる。
風呂使いしないほうがよいことは遠まわしにカタログにも書かれています。
書込番号:5478676
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
バッテリだけ買ってW42CAに付けられるのかなぁ?
色は違うけど、それなりに需要はありそうに思えるけど。
書込番号:5463464
0点

E03CAはBluetooth採用みたいですね。最初からW42CAに搭載して欲しかった。
書込番号:5464603
0点

上記サイト見ました。
PCドキュメントビューワーも搭載されているんですね。
ラジオは付いていないようですが、欲しいです。
書込番号:5466114
0点

写真見た限りではバッテリー付きそうな感じですね。後ろに出っ張ってる感じですので。
ただ充電する際、W42CAの充電台でできるのか・・・それが気になります。
できないとしても、大容量・・・惹かれます。
書込番号:5470233
0点

ヤマト運輸が導入とは・・・。
大容量バッテリーは移動の多い業務にも向いていそうですね。
あとは、Bluetoothによるハンズフリーも、運転される方には
よさげかと。
ドコモのhTc Zといい、このE03CAといい、法人向けなのは惜しい・・・。
書込番号:5470676
0点

E03CAが個人でも買えるようになっても、バッテリはゴツイのしか
ないんだろうなぁ。ビジネスではヘビーな仕様でも、個人ではそこ
まで必要としていない人が多いだろうに。
しかし、Bluetoothも付いてるし、PCドキュメントビューアーもあ
るし、ワンセグ不要の人には個人ユースでも最強だね。
書込番号:5504583
0点

12月から個人でも買えるのですか!?
できればニュースソース教えていただけませんか?
書込番号:5556647
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/31284.html
この記事によると、法人向けに展開しているサービスは
利用できないみたいですが、一応個人に売ってくれるみたいですよ。
書込番号:5571421
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
この掲示板で教わり、
自分も購入いたしましたが、
この大容量はとてもよいです。
ミュージック携帯を歌う携帯に負けない量の
音楽を収録できます。
au music portはちと重いソフトで、
サクサク感はないのですが、
自分としては携帯と大容量音楽プレイヤーを同時に入手できて
とてもうれしく思っています。
0点

グレゴルーさん、2GB micro SD card 問題なく使用できて良かったですね。
micro SD card はこれからのAUの携帯の標準になるようで、秋モデルのほとんどがmicro SD card ですね。2GBもあればしばらくは重宝すると思いますよ。
書込番号:5465236
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA

LISMOでは、楽曲のエンコード方式に、着うたフルと同じ(MP4)
HE-AAC(aacPlus)を用いる。ビットレートなどは着うたフルと同様だ。DRM(著作権保護方式)は携帯の電話番号に紐づけられた、独自のものを用いる。
(MP4)
AAC=(MP4) ?
書込番号:5380981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)