このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2006年11月24日 00:19 | |
| 0 | 6 | 2006年8月18日 21:41 | |
| 0 | 7 | 2006年9月5日 15:02 | |
| 0 | 13 | 2006年8月14日 13:47 | |
| 0 | 4 | 2006年9月7日 04:27 | |
| 0 | 7 | 2006年8月16日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
アユ釣り師です。釣りながら電話できるのでちょうど良いと思い購入しましたが、水が入り死んでしまいました。胸のポケットに入れていたので、せいぜい20〜30cmの深さまでしか浸けていないのですが流れがあると水圧の関係によるのかダメなようです。メモリーカードの蓋等は常に閉まっていることを確認しましたが、そこから中に水が浸入したようです。
0点
どこにも流水中OKとは書いてないはずだが。
書込番号:5358487
0点
取説にも書いてありますが、耐水圧ではないですからね。
時間的にも長時間水にさらしてたのでは?
書込番号:5358807
0点
DoCoMoのほうで似たような事例(但しDoCoMoはTVCMやHP上での誇大映像広告によるトラブル。このあとHP、TVCMは変更されてるようです。)ありましたので見てみてください。
防水規格はどちらも同じなので変わらないと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5292631
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5308871
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5333988
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5349137
但しG'zOne W42CAについてはHP上でも判りやすいところに
>旧JIS保護等級7相当で常温で「水道水」、かつ「静水」の水深1m水槽に「静かに電話機本体を沈めた状態」で約30分間、水底に「放置」しても本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。
(「」は読むべき強調場所を私のほうで入れました)と書かれています。
水流がかかってるところOKとか、水がかかった状態で使用してもOKとはどこにも書いてないですね。
この程度の防水機能では上記URL上内に私が書いてますが「万が一水の中に落ちてもその後の使用はある程度大丈夫」くらいに考えたほうがいいです。
参考になれば幸いです。
書込番号:5359031
0点
自分は仕事中も常に携帯し、ホコリとかで汚れたら水道水で洗い流したり(あまりしつこく水圧をかけない)シャワー中も持ち込んでメールしたりしています。洗剤やボディーソープで洗ったりはしていません。今のところ浸水していないようですが、これくらいの使い方が限度なのでしょうね..
今度、風呂や海で水中写真(水深50cm以内)を撮ろうかと思ったのですがやめたほうが良さそうですね(^^;
書込番号:5359707
0点
淡水での水中撮影は何度かしてますが、今の所問題はないですね。
短時間ですが、噴水の中に突っ込んで撮影した事もあります。
勿論、自己責任で水没したらまた買うというつもりでの事なので、「大丈夫です」とは言いませんが…(^_^;)。
無難に水面ギリギリの撮影で、もし水がかかっても大丈夫というだけでもメリットはあるし、面白い画像が撮れると思いますよ。
書込番号:5360351
0点
静水をギリギリでクリアしているはずないからある程度は大丈夫で
しょうけどね、限度がありますからね。
書込番号:5361949
0点
最初、ポケットに入れていただけでも浸水するのかな?とも思いましたが、(釣りはしないのでよく分からないですが)アユ釣りは比較的川の流れの速いところ?だから浸水したのでしょうか・・・??
>胸のポケットに入れていたので、せいぜい20〜30cmの深さまでしか・・・
川に潜った・・・とかですか?
状況がよく把握出来ません。
書込番号:5362362
0点
友釣りだと思いますよ。
通常の釣りと違って、川の中に入ってする釣りです。
書込番号:5362547
0点
川に入って釣るけど、腰の上まであるゴムのズボンを履くから、普
通は腰までしか浸からないのでは?
書込番号:5363300
0点
皆さん 貴重なご意見ありがとうございます。
アユの友釣りは、水深1メートル前後の深さのところでやるのですが、
アユが川底に引っかかったとき、はずさなくてはならないため、
肩まで水に入ってはずします。その際、水没します。
もちろん、転んで水没する場合もあります。
あまり防水性能に期待できないようなので、当面防水ケースに入れて、
釣りをするしかないですね。
書込番号:5366987
0点
なるほど。
まあ、防水の規格に則って使おうと思ったら、渓流釣りなどには使
えないということですね。
書込番号:5367071
0点
G'zOneって、オールシーズン用の薄っぺらな寝袋みたいなモノなのかな?(冬山にアタックは不安…)。
もーG'zOneは雨対策程度にしか考えないようにする。
書込番号:5368683
0点
CMではけっこうな水圧で思いっきり水をかけられていたような気がしますが・・・
あれはけっこう誤解を生みそうですね。
書込番号:5370924
0点
>haba_haさん
なるほど、そのような状態にての浸水でしたか・・・。
TYPE-R(1x)の時は、結構防水(テスト)を試されていたチャレンジャー?な方をサイトなどで見ていましたが、おっしゃるように(自分も含め)防水機能には少し過剰な期待をしていました。
ふと思い出しましたがそういえば昔、(コンパクト・デジカメ用などでも売られている防水用ケースで)G'zOne TYPE-R用防水ケース何て売られていたような・・・。
W42CA用でも売られるのかな?? (分かりません)
書込番号:5372784
0点
雪中で2,3日なら大丈夫ですかねぇ??? 昔、ドコモの防水携帯(R609)で除雪(雪下ろし)中に紛失してしまい
1週間経って発見、使用してみましたが使用可能でしたので、コイツもそんな感じなのかと思ってましたが、どうなんでしょう?
スキー場で春に発見されたドコモ携帯は圧雪車で圧雪してたようで使い物にならなかったそうですが…。
あまり過信しすぎちゃダメって事ですねコイツも。
書込番号:5670509
0点
日数より上に乗る雪の重みが問題でしょう。
固体だから単に圧されるだけなら大丈夫でしょうが、例えば隙間に
水が溜まっている状態で圧されたら危ないかもね。
書込番号:5671309
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
情報の共有の場と考えれば 教えべきなのだと思いますが、、、
あえて教えなーい。
楽天ショップなどで商品を探せばレビューに記述されていますよ。
ご自分の目でご確認を!!!
(他のサイトを検索するのも一つの手段!ということを分かって欲しい。という意味をこめて)
意地悪なレスでスミマセン。。。
書込番号:5339945
0点
MAX1GBで、検証は512MBまでですね。
auのHome-Pageに書いて有りますが、、、検証メーカーが少なすぎるのでは(-_-;)
書込番号:5344048
0点
通販で購入したSanDisk 1GBのバルクですが、まったく問題なく使用しています。
書込番号:5351966
0点
私もSanDiskの1Gを購入しました。通販で4980円でした(^^)実際のメディアを見てビックリ!こんな小さなチップに1Gの容量があるなんて..(^^;
バッテリーパックを外さないとメディアにアクセス出来ないので使い勝手が悪そうかな?思ってたのですが、USBケーブルでストレージモードにするとリムーバブルドライブになり、結構高速で転送されます。したがってメディアを取り外す必要がありません。携帯が1Gのリムーバブルメディアになるなんて凄い時代ですね(^^;
書込番号:5357184
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
MOOCSを使用して、microSDへファイルを転送しようとしてるのですが、HDDからのインポートは順調に行き、その後「START」ボタンを押してSDカードへ転送しようとすると「エラー」とメッセージが出てきてしまいます。
他のみなさんも同じような症状はでてるのでしょうか?
対処方法が分かる方いおしえてください。
(設定等は何度か1からやり直したりインストールのしなおしもしています。)
0点
携帯本体と直接USB接続でしょうか?それともカードのみでの転送でしょうか?
カードのみだったら著作権の問題かもしれません。
直接接続、もしくは著作権OKなカードライターを使用していたら聞き流してください。
書込番号:5339047
0点
残念なことに著作権ありリーダー&携帯から直結でもダメでした^^;
なにがいけないのでしょう??
書込番号:5340595
0点
返答感謝です^^
はいMOOCSのバージョンは最新です。
ファイル形式もAACにしてるのでたぶん設定関係は
問題ないかと思います。
ちょっと忙しくて携帯を最近いじってないので
いろいろいじりってうまくいきましたらご報告できればと思います。
書込番号:5345110
0点
どんな「エラー」なのかが提示されない以上、人間にはこれ以上のアドバイスは不可能。
書込番号:5345779
0点
私はW41Hですが、全く同じ症状になりました。
そこで、SDのデータをバックアップしてから初期化、並びにPCでエラーチェック並びに最適化を行いました。
更にPCとはUSBのハブを介して接続していたのを直接にしてみました。
その結果、どれが効いたのか分かりませんが復旧しました。
どうぞお試しを。
というか、遅レスで済みません。
書込番号:5409407
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
この機種の購入を考えていましたが
ケイタイWATCHでの記事
『auのW42CAとW42Hに強制再起動する不具合』を読んで
「悪戯で使われる可能性がある受信メールでも再起動という
現象が起こること」を知っていながらを今まで対策を取ってこなく
これからも取る気が無いAUの悪意が感じられて
買う気が失せました。
もう少し違う書き方があるものではないかとも思いましたが・・・。
0点
一度嫌気が刺したならauは止めておいたほうがいいでしょう。
書込番号:5330351
0点
[5328454]既に修理に出した人もいますよ?
書込番号:5330963
0点
はーい、修理に出した人登場。
auショップではスムーズに対応されたので、通達は行っているようです。
一週間の預かり修理はナニですが、まあW31Sのサクサク感を
あじわってソニエリはやっぱいいなあと実感できたりしたので
不満はありません。(笑
キーレスポンスでauのソニエリ機に勝てるのは、
今のところ見当たらないのでそこが重要なポイントの人には
auがいいと思いますね。
42CAはどうか?
速いとは言い難いですな。
あと対策についてですが、今まで対策をとらなくてとはいえ
この機種が出たのは最近ですからねえ…
さすがにデバッグで%〜なんて特殊文字は、チェックしてなかった
としてもまだ許せる範囲かな。
ちゃんと預かり修理もしてくれるからOKでは?
ボーダよりはマシかな…
書込番号:5331163
0点
まず今回の最初のカキコですが挨拶無しで唐突に不満を書き込んで
しまいました。
この携帯を買うために、ネットマイルからAUポイントにポイントを変換して買う気満々だった矢先の出来事だったため
イライラして書いてしまいました。
今後はこのようなことが無いように気をつけたいと思います。
不快に感じた方がいらっしゃいましたら申し訳ないと思っています
今回どうしても不満だったためAUのカスタマイズセンターに
メールで問い合わせたところ
1.詳細が分かり次第HPに公表する。
2.アップデイトの準備もある。
との返事がありました。
最初から書いておいてくれればと思いましたが少し安心しました。
>au特攻隊長さん
ソフトバンクは自宅の中では圏外のため使えない
ドコモは携帯を水濡れさせた件で喧嘩して解約したため
今の段階では自分としてはAUが一番いい携帯だと思っています。
>P.G.A.H.さん FUJIMI-Dさん
そのことは知っていましたが「携帯WATCH」の記事では
付け足しのような感じだったので不満でした。
魚類さんのような楽しみ方もまだ知らなかったので・・・。
>魚類さん
携帯預かりってそんな楽しみ方もあったのですね
参考になります。
書込番号:5331554
0点
でもこの代替え機が京セラや東芝だったらどう思ってたかは、わかりませんよ(笑
(京セラなら拒否していたと思いますが)
私はソニエリに慣れているので(前機種はW21S)
たまたま良かったってだけです。
ちなみにW31Sは携帯としては使いにくいですよ。^^;
寸詰まりだし、テンキーは打ちにくいしね。
私の「ソニエリがいい」は、レスポンスに感してだから。
あとW42CAは店頭分は、改修されている物が受け取れるはずなので
安心してよろしいかと。
(店員に確認してくださいね・笑)
書込番号:5331686
0点
アップデート出来るようになったみたいですね。
http://www.au.kddi.com/wau/auinfo/information/wau_info_20060810100127.hdml#information
書込番号:5334095
0点
後手後手だなぁ。
預り修理に出した人が可哀想。
書込番号:5334190
0点
はーい、可愛そうな人登場(笑
今日の午後に速攻「戻ってきました」と連絡がありましたよ。
速かったなー。
書込番号:5334337
0点
>後手後手だなあ。
そうですかね。
騒がなきゃ預かり修理ってあったかな?って今は思う。
書込番号:5334571
0点
今思ったんですが、もしかしたらこのクチコミ掲示板でauは不具合が分かったんですかね〜?
書込番号:5335240
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
購入してまだ初日ですが一つだけ不満があります。
WEBコネクトのアニメーション画面がちょっと好きになれない。
どこが好きになれないかというと黒いアニメーション画面の上下の余白が白だという点です。
配色設定も弄ってみたが変化なし。
待ち受けとか、メール着信、着信音付随のアニメはカスタマイズ出来るのにこれはどうやら弄れそうもない。
いや、実は弄れて『ジジィ、マニュアルのここ見れ!!』みたいな返信をちょっとだけ期待して書き込んでみました。
0点
マニュアルに無いことはできません。
私は大して気にならないのでどうでもいいです。
書込番号:5327957
0点
CA'zCAFEのヒミツの裏技で変えられますよ。
↑EZボタン長押し
書込番号:5336205
0点
augersさん
ありがとうございます。
件のページに行ってやってみました。
これはどうやらコネクトしたあとでジャンプする際に下のボタン領域のアニメの変更でした。
んー、残念。でも本当にありがとうございます。
当方、type Rのころからプレミア@Gでカスタマイズしまくってたもんでちょっとこだわってしまいました。他の点では大変満足しております。やっぱしWINはいいですね。(^^)
書込番号:5338249
0点
ブラウザを起動した時点で画面はブラウザになりますからね。
EZブラウザが白地に黒文字なのと同じ理由でしょう。
この辺は次回作への要望でしょうか。
画面配色のホワイトなら気になりませんね。
書込番号:5414535
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
こんばんは。
メイン液晶画面について。
この機種に限った事では無いのでしょうが、
日中の屋外では何が表示されているのかほとんど見えませんね。
何ともならないんでしょうね、キット。
メールソフトのプログラミングミス?単なるテスト不足?
これは発売前に何とかして欲しいですね。
携帯をショップに預けにゃならんのも何とかして欲しいですね。
0点
>液晶
別に特に見づらくはないですね。
>メール
何とかしてくれるでしょう。
書込番号:5326968
0点
みなさんこんばんわ
>>液晶
>別に特に見づらくはないですね。
屋外では私も、見づらいです。手でかざしてみるようにしています。
対策として屋外でも見づらくない明るい液晶画面が他の機種では出ているようです。
>>メール
>何とかしてくれるでしょう。
メールソフトのバグとのことですが携帯の自動アップデートで解消できると思っていたのですが1週間程度の預かりということで少々残念です。
私は子供の位置探索を設定しているのですが、以前も預かり修理を経験していましてその時の代替機種は位置検索を搭載しているものは無いとのことでした。(千葉市内です)
代替機種については、安心サービスとうたっている以上は最低限該当機種の安心サービスと同等の機種を用意して頂きたいものです。
書込番号:5327174
0点
画面が昼間の屋外では見づらいというのは、屋内と屋外では明るさが極端に違うので仕方ないですよ。これは全ての機種に言えることです。
見づらいと困る場合は、設定で明るさ最大にしたり日陰や屋内に入る等、工夫するしかないでしょう。明るさセンサーで自動輝度調整機能がある機種は設定ONにすれば多少マシかと思います。
W11Hには明るさセンサーモードがあったんですが、今のCA/Hにはないんですかね。その後カシオ日立社がソフト開発を担当するようになり、基本的にカシオ側に合わせられたので細かい機能面が変わってますからね(気配りスイッチもなくなりましたし)。
書込番号:5327710
0点
>W11Hには明るさセンサーモードがあったんですが、今のCA/Hにはないんですかね。その後カシオ日立社がソフト開発を担当するようになり、基本的にカシオ側に合わせられたので細かい機能面が変わってますからね(気配りスイッチもなくなりましたし)。
少なくともW32H/W41CAには(メインディスプレイ)光センサー機能というものは付いていますが、W42CAには付いていませんので?
書込番号:5327750
0点
うーん、細かい機能消滅はよくある話とは言え、今頃になって外すか…
まぁセンサーONにしたからって屋外で劇的に変わるもんじゃないので、基本的に結局上のレスに書いた通り工夫するしかないんですがね。外される位需要・必要性が薄い機能ってことでしょう
結論は、そんなことで悩んだりイライラするのは余計なストレスを自ら発生させてるようなもんなので「液晶画面とはそういうもの」と割り切って工夫しましょう、ってとこですね
書込番号:5330169
0点
円偏光フィルターを被せれば明るいところでもコントラストが上がるのではと思います。
MCP-Smpl\1,575のようです。
http://www.mecan.co.jp/original/polarizer/polarizer-shcase.html#circler
書込番号:5339754
0点
W32Hを使っているのですが、自動調整ONで、室内など少し暗い場所でも屋外でも、最適な明るさでクッキリ見れますよ。前機種がW21CAIIでしたが、明るい場所では見にくく、暗い場所では明る過ぎで困ってました。個人的には、自動調整はオマケ程度ではなく、付いているほうが断然よいと思います。
書込番号:5352147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



