このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年6月30日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2006年6月30日 07:27 | |
| 0 | 36 | 2006年7月7日 19:27 | |
| 0 | 11 | 2006年6月30日 01:52 | |
| 0 | 9 | 2006年7月25日 06:12 | |
| 0 | 3 | 2006年5月27日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
初めまして。W41CAに較べると基本的なソフトは、同じなので使い勝手に不満は、ないかと思います。ただ何と言ってもタフネス携帯を目指していますから携帯電話の重さ入力キーの配置(W41CAは、フレンドリーデザインですからキー入力などしやすいです)など扱い難いようの思います。ただ、防水+タフネスは、魅力的では、ありますが・・・
書込番号:5213328
0点
その方が、賢明かと思います。後は、無理を言ってでもちゃんと電源を入れて貰ってお互いの画面等を確認した方が、良いと思いますよ。タフネス携帯は、どちらかと言えば、男性向きに仕上がっていると思います。W41CAは、待ち受けFLASHもペンギンが、愛らしく女性向きだと思います。参考までに僕のお気に入り携帯サイトです。参考にして下さい。
書込番号:5213431
0点
USBマスストレージ未対応は私には痛いですね・・・。
W42SかW42CAで悩んでいたけど、どちらもスルーしそうです。
Bluetoothヘッドセットを購入したので、W44Tが気になってきたこの頃です。
やはりW42CAはモックを見る限り大きいですよね。
コンパクトでこのデザインだったらかわいいなと思うのですが、
やはり耐久性・耐水性をキープするためにはこのサイズは必要なんでしょうね。
書込番号:5213855
0点
マスストレージモードはありますよ。
おまけにケーブルも付属してます(試供品となっていますが)。
書込番号:5214534
0点
ICカード対応端末って、ICカード入れないと何も操作できないので
は?
でも、入れっちゃったら紐付けされちゃうから入れるわけにいかな
いし。
書込番号:5215380
0点
USBマスストレジクラス対応でしたね。
失礼しました。
充電台がUSBクレードルとして使えないだけでした。
でも、W41CAのUSBクレードルはとっても便利なんですけどね。
USBクレードルは、タフネスや防水と両立できないということか?
書込番号:5215507
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
本日、ヨドバシカメラ博多で機種変更しました。
13ヶ月以上利用で、19,740円
それから、ポイント1,000点で2,100円引き
さらに得割で、3,150円引き
よって、14,490円でした。
持った感触は、思ったより軽かったです。
色は、オレンジにしたのですが、なかなか味わい深い色です。(日産ムラーノのオレンジ色のようです。)
代々、Gを使い込んできていたので、これもまた使い倒したいと思っています〜。
0点
自分も今日機種変で購入しました。色も同じオレンジです。
渋いグリーンと迷いましたが、確かに絶妙な深い色合いに
惚れて決めました。
自分は、ソニエリというよりジョグダイヤル派でしたので、ずっと
ソニエリでしたがW21Sを最後に、やはり耐久性に課題のあった
ジョグダイヤルをソニエリが使わなくなったので、
今回ソニエリとは、さよならしました。
実は、元々ヘビーデューティな製品は、時計も含め、あまり
好きじゃなく、シンプルでクールなデザインが好みです。
でも、ソニエリ以外で、言語入力などの使いやすさを考え、
CかHに絞り、W41CAやW42Hなどとも迷いましたが、41CAは、
画面が回転するタイプがどうも好みじゃなく、42Hは、質感が
あまり良くなく、カスタムバングルもちょっとって感じでした。
自分は、扱いが乱暴からか、おっちょこちょいで落としたりして
携帯がよく壊れてしまってました。42CAなら、他のモデルより丈夫
だろうと思いましたし、たまには、こういう男くさいデザインも
いいかなと思いこれに決めた次第です。
まだあまり使ってませんが、操作系は、割と直感的に使え、
取説は、読まずに済みそうです。
ただ、充電のホルダーが、USB接続のクレードルに
なっていたら嬉しかったですね
1ヶ月ぐらい使って見てまたレポートしようと思います。
てくなさん大事に使っていきましょうね。
書込番号:5213280
0点
imatomoさんも機種変更されたんですね。
私は、代々このシリーズを使っていますが、落とそうが、飲み屋のアイスペールにつけようが普通に動き、故障は全くありませんでした。
従来の型に比べて、機能が増えてきているので、そのあたりでの初期不良が心配なくらいです。
私も使ってみて、1ヶ月くらいたったらまたレポートしますね。
書込番号:5213663
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
見てきたけど
第一印象 でかい!
でも 造りはしっかりしてて 好印象
隣にあった W42Sは 下のメッキ部分が
いかにもプラスチッキーで 安っぽい
あと2ヶ月で 丸2年になる W21Sも 大分
くたびれてきたので こちらのレポートを参考に
次の機種を 決めたいと思います
0点
たしかにデカいですね(^-^)/
これにFeliCaとワンセグつけたらどんな大きさになるか(^-^)/
書込番号:5212141
0点
二年も待って、エントリーモデルに近い今年の夏winを選ぶなんて、もったいないもったいない。
秋冬まで待った方がいいね。
書込番号:5212412
0点
では簡単に説明しよう。
夏winと春winを比べて見ると「アレは付くけどコレは付かない。コレを付けたらアレが付かない」
秋冬winは「アレも付くしコレも付く。コレいらないけど付いてくる」
2カ月待てば
あれ松虫が鳴いている。
書込番号:5212813
0点
防水機能ケータイが欲しいなら秋まで待つ必要はない。G'zOneW42CA以外出ないのだから。
それとG'zOneW42CAは、10月半ばくらいまで大丈夫じゃないかな?販売は。
優勝→ビールかけ→G'zOne→宣伝効果でauウハウハ。
なんて…
書込番号:5214779
0点
特定の人には影響があるかもね!
今回出た42caはメモリカードがマイクロSDに切り替わったので、現在使用している大容量のミニSDが無駄になる。また、マイクロSDはまだ最大でも512しかなく、しかもまだ携帯としては普及していないのでかなり値段が高い。そして、でかい量販店等に行かないと販売さへしていない。
いろいろトラブルが起きそう等でしばらく待ってからの方がいいのでは?
以上を反してか、41caよりも値段が安い。みなさん購入してからでは後悔先にたたずですよ!
書込番号:5216871
0点
さすがに 買いましたって言う人はまだですね
発売はされてますよね
まぁ あれもこれもと付いている訳じゃないから
それほど不具合は出て来ないと思うのですが
しいて言えば 防水加工とアンテナレスによる
通話品質ぐらいかな 心配なのは!
音楽は聴かないので 携帯に求めるものは
まずは 質感 通話品質 操作スピード バッテリー
あれば便利かなと思うものは
フェリカ ワンセグ ぐらい
W21Sは 私の使い方だと フル充電で
4日持ちますので 今年中に いい機種が出れば
替えようかと思っております
書込番号:5216997
0点
1Gは出ているみたいですよ?MicroSDカードでも。
http://bestkakaku.com/microsd.html
値段は・・・ミニSDカードの2倍近くありますね・・・
どこかで聞いた話ですが、コンピューター会社の社長さんに「パソコンはいついいのが出ますか?」というような質問をしたら
「今新しいのを買えば、今現在の最新のものが使える。もしくは、死ぬ直前に買えば自分の人生のなかで一番新しいものが使える。」
というような返ってきたと聞いたことがあります。
待ったら新しいのが出る・・・と思っていたらきりがないのでは?
必要になったら買う。これでいいと思います。
通話品質は、どこかのコメントで「メッシュ加工のせいか、小さく聞こえる」のようなことが書いてあったと思います。
自分もフェリカはつけてほしかった・・・と思っています。
性能、スタイルの関係でどうしてもつけられなかったため、断念したんだとか。
書込番号:5217208
0点
>必要になったら買う。でいいのでは?
秋冬winの情報を待たずに、なんでもかんでも「欲しいときが買い時」を当てはめ、夏winをお勧めするなら別にいいですよ。
書込番号:5217390
0点
冬にはいい製品がでる・・・と待っていて、冬になったら今度は夏待ち・・・と思うのですが。
この製品を気に入っている人に「もったいない」はちょっと・・・
まぁ人それぞれってことですかね。
ところで、なぜ
夏winと春winを比べて見ると「アレは付くけどコレは付かない。コレを付けたらアレが付かない」
秋冬winは「アレも付くしコレも付く。コレいらないけど付いてくる」
このようになるんですか?
携帯の機能は徐々に進化していると思うんですが。
書込番号:5218275
0点
君(笑)来年の話しまで持ち出したらキリがないよ、どこかに区切りを打たんとね。
君が>>4のレスの意味がわからないのなら、コストダウンの夏winをお勧めしなさい。
進化?何が進化したのか逆に質問したい。体感できる進化をね。
書込番号:5218374
0点
たとえばカメラ。2年ほど前までは200万画素でもかなり高いほうだったのに、今じゃ300万画素もある。
メモリ容量も昔は10MBほどしかなかったのに、今じゃ50MBや70MBが出いるし・・・
だんだん進化してると思いませんか?
書込番号:5219187
0点
皆様 ご意見有難うございます
確かに モデルチェンジの祭 随分 進化したなぁ と思う時と
今回のように 外観だけ? のような時もあるのは 感じます
値段にしても すぐ値崩れしそうな価格になってますよね
ただこの機種は G'zOneモデルとして 多少の改良を伴いながら
残していくのではないでしょうか?
実際に W41CAの後継機種は W43CAで 出てくる
ような気がするのですが?
どちらにしても あと2ヶ月で 2年経ちますので 秋モデルを
見てから購入を検討したいと思います
この機種に フェリカ ワンセグが付いて メインディスプレイが
2.6インチ もう一回り小ぶり がでたら 完璧です
書込番号:5219479
0点
話題が夏winにするか秋冬winまで待つかの話しの流れに「買いたいときに買う」と、なんでも型にはめてしまうスペック無視な香ばしい発言に疑問を感じてましたが…
2年前のスペックを持ち出し正当化しようと必死なのか?。
今買うタイミングに来年の機種を持ち出したり、2年前のスペックまでさかのぼる…
欲しいときに買うと言える理由がよく分かったよ。
beru44さん
>この機種にフェリカ、ワンセグが付いて、メインディスプレイが2.6インチもう一回り小ぶりがでたら完璧です。
私もG'zOneが欲しかったんですが、メインディスプレイのサイズと、新しい規格MicroSDにやや不満を感じ泣く泣く断念。
4月の末に夏winの情報がネットに出回ってから「夏winは、ワンセグ機種は画面小さいし春winと比べてあまり期待できねー」と、春winのW41CAに機種変しました。
夏まで待たなくて良かっとホント思う。
書込番号:5221170
0点
>進化?何が進化したのか逆に質問したい。体感できる進化をね。
>たとえばカメラ。2年ほど前までは200万画素でもかなり高いほうだったのに、今じゃ300万画素もある。
メモリ容量も昔は10MBほどしかなかったのに、今じゃ50MBや70MBが出いるし・・・
だんだん進化してると思いませんか?
僕はべよっちさんの意見に賛成ですね。なっしんさんは最近の携帯しかもったことがないので実際肌で感じた事が無いから進化してないなんていってるんでしょうね。
開発者・研究者・技術者の方は常に高性能な物を作ろうと必死だと思いますよ。これが携帯だけでなく自動車・家電製品・パソコン・・・etc 人が必要とする全てにおいて常に進化していると僕は思います。
auの携帯ではなく申し訳ないのですが日本初カメラ搭載のJ-SH04をもっていて現在使っているV603SHと比較するとほとんどの機能が進化していますね。ただ、進化というより退化(コストダウン)してるものも当然あります。それはスピーカーです。音量の大きさはSH04のほうがはるかに大きく比べられません。
以上
長々とした見難い文章ですみませんでした。
書込番号:5224737
0点
機能満載の機種と機能を省いた機種を見比べる…
防水性なら夏winのG'zOneがお勧め(夏winにしか無い機能なら夏winを勧めるしか無い)。
総合的にあと1.2年持たすなら…
もう疲れた。
書込番号:5225167
0点
買いたいときに欲しいやつを買えよ、今待ったって目移りしていくらたっても買えないぞ。それに今買っても、次でたときに良いやつでたらそれに変えれば良いしさ。
書込番号:5226151
0点
lukeharuさんに賛成です。
買う人は機能にデザインも含め検討してると思うので冬に性能がよい物がでたとしてもそのデザインが気に入るかわかりませんからね。
書込番号:5227291
0点
へぇ、またすぐ買えばいいんだ。w
先見性が無いとお金無が駄になるって、言ってるように感じるのは俺だけかな?。
初心者の魔王猫が夏winの位置付けわかってるが疑問。秋冬winのスペックとかも(MNPとかRev.Aの動きもね)。
ま、情報を与えても無駄になる人ってどこにでもいるから。笑
とにかく秋冬winのラインナップが楽しみだ。
書込番号:5228085
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
やっとこ発表されましたね。
北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国の各エリアは6月30日のようです。
でもあまり話題になりませんな…TYPE-Rとインパクトが違いすぎたのかな。
W21Sからこれに乗り換えようと思ってますが、中身がHitachiとか…
すごい不安だ。
0点
やっと発売ですね!
待ち焦がれていたので本当に嬉しいです。
一つ気になりましたが、なぜ中身が日立だとダメなんでしょうか?
急にお聞きしてすいません、W11Kを使っていたのでわからないんです…。
書込番号:5207638
0点
内部が日立製というのは初耳ですが、
出来ればソースを御提示願えませんか。
W42CAはCASIO内製のはずですが…
書込番号:5208789
0点
日立だと駄目と言うより、カシオも日立も新機種出すと
かならず不具合出すので同じくらい不安。
普通は基礎部分って使いまわすはずで、不具合も解消されて
いるものが蓄積されて安定するはずなのに毎回同じような
不具合出して、ソフトウェア改修してるしね。
あと2つの会社で共同開発って、
NとPのソフト互換の例もあっていいイメージが浮かばない^^;
書込番号:5208793
0点
W42CAはカシオ内製なのですか?
それは知らなかったかも…記事になってました?
見落としたかなあ。
カシオと日立って内部ソフト提携したってどっかで
見たんだけど…勘違いかなぁ。
探してみようっと…
書込番号:5208799
0点
うは…もう2004年の話でした。
カシオ計算機、日立製作所による携帯電話端末事業の合弁会社
「株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」
2004年4月1日に設立し、カシオ計算機通信事業部および日立製作所ユビキタスプラットフォームグループモバイル端末事業部の国内外向け携帯電話端末の開発、設計、製造、調達、品質保証、販売及びサービス等の事業を新会社に移管します。
NとPとは違うのね…
だからつい最近も同じ不具合が出たのか。
書込番号:5208807
0点
>中身がhitachi
だけの部分に反応してしまった。(汗
G'zOne42CAのソフトウェアが日立メインになるなら「長文のコピペが楽になるかも!?」と勝手に期待してしまった。。。失礼。
書込番号:5208877
0点
Σ(・ε・;) えっ!?日立?
W42CAというのはWIN・42・CASIOという意味じゃないんですか?
何で日本の首都付近、関東での発売が遅いんですかねぇ・・・
書込番号:5212062
0点
どっちも中身のソウトウェアが変わらないってこと?
ならHは結構使いやすいですよ。
書込番号:5212203
0点
日立製(OEM)だったんですか?!逆だと思っていました。
書込番号:5212472
0点
進化が著しく早い携帯業界に対応するため、両者で出資して
基幹となる部分の開発を行う合弁会社を設立したという意味で、
OEMではないのです。東芝のパソコンもDELLのパソコンも同じ
インテルのCPUとMicrosoftのOSを用いて出来ているのと同じで、
MPUとOSが共通なだけ。携帯電話という商品の開発と製造は、
日立もCASIOもそれぞれ独自に行っております。
そろそろ購入された方の報告が上がってきましたね。
詳細レビュー楽しみにしています。
書込番号:5213476
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
こんにちは、以前G'zOne TYPE-Rを購入しようと思っていたのですが、購入しようと思った頃には製造中止で買いそびれてしまいました。
6月下旬にG'zOne W42CAが発売されると聞き、楽しみに待っています。
発売価格の件ですが、2年以上使用だと価格はいくら位になるのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
0点
auショップ数軒と「新規」で話していましたら、「まだ公式に社内アナウンスはないが、新規で2万円を切るぐらい?では???」とのことでした。まだ発売日も価格情報もショップに流れていないようです。こうご期待!
書込番号:5179262
0点
北海道!さん、はじめまして。
今日のお昼に覗いたミドリ電気(兵庫県太子町)では、新規が18.800円、12-24ヶ月が26.800円、24-以降が16.800円でした。
自分もG'zOne-TypeRを使っていて、もう仕事でも個人的な趣味の分野でもいい加減使い倒して痛みが来ていて、これを機会に機種変を、と思ったのですが、なぜか中間層の金額が高いのでちょっと引いてしまいました:汗。
本体は月末発売開始(30日)で最初の入荷数はどこもごくごく少量らしくって、予約賜り中でした。
書込番号:5204198
0点
しんでんどんでんさん
情報ありがとうございます。
12-24ヶ月が26.800円は少し高い気がしますねー。
24-以降が16.800円なら買いかも・・・。
書込番号:5206923
0点
宮崎のauショップですが、機種変で、13から25ヶ月で、19800円でした。1ヵ月後にその条件を満たしますので、機種変予定です。
書込番号:5212464
0点
明日30日発売とのことで、ホワイトを今日予約してきました。
24ヶ月以上で、16800円(旧携帯引渡)でした。
明日が楽しみです。
書込番号:5212553
0点
昨日、別のAUショップで、13ヶ月以上となる7月24日購入でグリーンを予約しました。
年割家族割で11000円でした。実際はショップで入会したモバイルカードのポイント還元で1000円から2000割引になりそうです。
横で契約していたおじさんも同じ機種で同じ色でした。
書込番号:5216186
0点
30日に、成田のショップでホワイトを買いました。
24ヶ月以上で16800円で、ポイント割引を使用し11370円でした。
本体の大きさは結構ありますが、存在感があって僕は大満足です。
ただ、通話時に声が少し聞きづらい感があります。
しかし、機能もシンプルで使いやすいです。
書込番号:5217666
0点
昨日(24日)予定通り購入しました!が、なぜか予定の金額(10000円前後)より高く、18500−3000−2000=13500円でした。若く可愛い店員さんでしたので文句を言えず言いなりでした(泣)。また、予定していた色はグリーンでしたが、家族の進めもありオレンジに変更しました。防水ですので端子キャップは開けたくないので、充電台でUSB接続できるとよかったですね。
書込番号:5286679
0点
au携帯電話 > カシオ > G'zOne W42CA
やっと登場のG'zOneのWIN。AF付きカメラ、PCサイトビュワー、電子コンパスも搭載してるし、デザイン的にも良さ気。一つ気になるのが外部メモリがmicroSDって事。今使ってるW32HがminiSDだから買いなおさないといけないです。
そんなW42CA、メニュー画面は何種類くらいあるのか気になります。Type-Rみたいにメーターっぽいカッコイイのもあるといいのですが。
0点
自己レスです。W42CA専用サイトができてますね。
http://gzone.jp/
ココのフラッシュ版に入り、デザイン→スクリーンデザインと進むとメニュー画面や待受け画面を見ることができます。
で、Type-Rみたいなメーター系のメニュー画面はないですが、「データスキャン」はいい感じですね。待受けの「スターサーチ」も気に入りました。
やっぱ買ってしまいそうです(笑)
書込番号:5111411
0点
SO902iWP+もそうだけど、音楽を聴くためにコネクタにイヤホンを
接続しなければならず、コネクタカバーの変形が気になるところ。
Bluetooth搭載にして、なるべくコネクタを使用しないような配慮
がほしいところ。
書込番号:5115629
0点
メニュー画面も気になりますが、待受け画面の通常着信音量のアイコン、あれっていらないんじゃ?
現行型も表示されるので、メーカーに問い合わせたところ「消す事は不可能」
せっかくのお気に入りの待受け画像も台無し…。
今回は「消せる…」と、かすかな期待を胸に楽しみに待ちます。
書込番号:5116297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






