
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月17日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月13日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月12日 02:51 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月27日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月26日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月26日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1週間程前に購入したのですが、この機種ヒンジが弱くないですか?
裏表関係なく閉じた状態で、少し力をかけると画面部がグラグラします。
例えば、反転させて閉じた状態でカメラのシャッターボタンを押そうとすると、
画面部がグラグラしてかなり気になります。
みなさんのW44Tはどうですか?
0点

閉じたときに液晶部とキー部のズレが激しいけど、グラグラするこ
とはないですね。
書込番号:5572208
0点

とものきちさん初めまして。
私のW44Tも少しづつヒンジ部分がぐらついてきた
気がします。
同時に、開閉時に擦れるような違和感が出てきました。
とても気に入っているので、丁寧に扱っているつもり
ですが、やはり日々通話やメールの度に開閉しますので
摩耗していってるのでしょうね。
回転ヒンジの方式も各社各モデルで微妙に違いますよね。
どこのメーカーのがベストなんでしょう・・・?
自分としてはW44Tの回転ヒンジを止めて
レンズを蓋側に移してくれたら、「ネ申」決定なんですが。
書込番号:5647463
0点



Bluetoothレシーバーはハンズフリー通話に対応しているとauのホームページにありますが、イアホンの他にマイクもついているのでしょうか。写真ではマイクがないように見えるのですが・・・
少なくとも家の固定電話の留守電や携帯の留守電を確認したりすることはできるのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

付属のBluetoothレシーバーは音楽を聴くことができるだけで、イヤホンマイクの役割は果たせません。
auのW44T紹介ページ
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w44t/index.html
にハンズフリーの説明で「Bluetooth対応のハンズフリー対応機器とBluetooth接続を行い、ハンズフリー通話をすることができます。」
とあります。
「Bluetooth対応のハンズフリー対応機器」とは市販のBluetooth対応イヤホン型ハンズフリー製品やBluetooth対応カーナビなどのことですね。
「家の固定電話の留守電や携帯の留守電を確認したりすることはできるのか」とハンズフリーは別の話ですよ。
書込番号:5622567
0点

うちのFAXはBluetooth対応でつ。
(NTTでんえもんワイヤレスカラー液晶FAX P-770BLC)
W44Tとの接続の仕方が分かりませんが(涙
書込番号:5626617
0点

Bluetoothにはプロファイルというプロトコルがあり、通信する機器同士が同じプロファイルを持っている必要があります。
例えばW44Tは「A2DP」というプロファイルで音楽を伝達しますが、SCMS-T(コンテンツ保護)に対応したイヤホンレシーバーでしか聞けません。
(ちなみに属品のレシーバー以外、市販のほとんどのBluetoothイヤホンレシーバーは使えません)
すず木さんがお持ちのワイヤレスカラー液晶FAX P-770BLCはシャープのOEM製品かと思いますが、電話機本体とワイヤレス液晶との通信手段としてBluetooth規格Ver1.1を用いているだけで、他機器との通信はプロファイルの問題だけでなく、構造的に不可なのではないでしょうか?
書込番号:5632964
0点



Music Portのソフトがうまく機能せず、何度もインストール、アンインストールを繰り返していたらパソコンの挙動がおかしくなってしまいました。
いろいろ調べたらダメソフトで有名みたいじゃないですか!とくに東芝端末との相性が悪いみたいで・・・最悪ですね。
Music Portはきれいさっぱりあきらめようと思います。他に携帯(W44T)に転送できるフリーソフトはありませんか?
0点

aMPを利用しているPCの環境が不明なので何ともコメントのしようがないのですが...。
確かにaMPの動作については話題ですが、何の問題も無く動作している方も多くレスされてますよ。
私も自作PCではaMPの起動すら出来ませんでしたが、ノートPCでは何一つ問題なく動作してます。
W41CA、W41H、W42S、W43Tと接続してますが、今のところトラブルらいしいものは無いです。
もう一度初期から設定しては如何ですか?
aMPをインストールする前にマスストレージでPCがW44Tをちゃんと認識・接続出来るようにした方がよいとおもいます。
それからaMPをインストールし設定してから、W44Tを接続して設定してはどうでしょうか?
ご参考までに、aMPのインストールが完了してから、初期設定は端末をUSBで接続して自動立ち上げで設定した方が楽ですよ。
以上
書込番号:5503301
0点

はじめましてブルージェさん。
私もつい先日W44Tを購入した者ですが
aMPは全く駄目ですね。
USBドライバはきちんと入っており、接続すると
認識して、マストストレージにするか、パケットWIN
モードにするか選択画面も出てきます。
デバイスドライバでも正しく認識されています。
それでもaMPとは相性が悪いらしく、何をどうやっても
「接続できません」のオンパレードですよ。
テレフォニーも自動にして、USBのレジストリも
全て確認しましたが、アクセス権も問題無し。
携帯電話側でロック機能を使ってると問題ありと情報を
得れば、ロック機能を全て外してみたり。
パソコン側でもUSB機器を全部取り外してポートを
開けてやってますが、何をどうやってもダメ。
確かにXPのチューンナップを色々行っているので
インストール直後の状況からはかなり設定は
変わっている筈です。
何かが引っかかっているのかもしれません。
ただ、他のMP3プレーヤーなどはきちんと接続
できていることを考えると、冗長性が無さ過ぎて
ウンザリしました。
1GBのメモリが強みですから、どんどんDLしろと
いうことなのでしょう。
追伸 aMPを除けば、自分に取ってパーフェクトな携帯
です。非常に気に入っていますので長く愛用する
つもりです。
書込番号:5528417
0点

自己レスです。
AMPについてしばらく放置しておいたのですが、
あるサイトで、テレフォニーだけじゃなくて
Remote Access Connection Managerも自動にすると
いい、という情報を得たのでやってみたところ、
ソフトをインストールし直して、みごとに
携帯を認識してくれました。
エラーが出ません。
携帯のバックアップやスケジューラー、
電話帳の編集もできて、一気に便利になりました。
こりゃーいいぞ、と念願のCD転送を、と
思いましたが、CDが取り込めない。
気を取り直し、再度ソフトを入れ直すと、
CDが取り込めるようになりました。
ところが・・・携帯に送り込めない。
本当に、世話のかかるソフトです。
私の携帯からCDの音を聞くまでには
うーん・・・あと1年位かかるのかしら。
まぁ、音楽以外でバックアップ取れるように
なりましたし・・・
最近は動画変換君の恩恵を
1GB内蔵メモリのおかげで受けまくりです。
PCドキュメントビューワーといい、
内蔵1GBでこそ生きる気がしますね。
え?軽くフォローですよ、フォロー(苦笑)
書込番号:5628023
0点



お聞きします。近々、W44Tの購入を考えています。当方、時々、オートバイに乗る事が
あるのですが、その際のW44Tの使い方として、次の事が出来ればと思っています。
1, オートバイを運転中に、携帯に電話がかかってきたら応対したい。(運転中に、こちらから電話をかける事は考えていません)
2, ついでに、W44Tに曲を入れて、走行中に音楽プレーヤーのように曲を聴きながら運転もしたい。
以上が希望の内容です。この携帯には、" ブルートゥース " 機能が搭載されているようですが、
その機能を使っても使わなくても、どちらでも良いとは思っています。
どなたか、オートバイを運転しながらの使用方法に関して、アドバイスいただければ助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

1、自動着信設定で可能
2、道公法で取り締まりの対象になります。
でもヘルメットに隠れて見えないかな?
まっどっちにしてもお薦めできません。
書込番号:5446611
0点

電話だけで有れば、Bulutooth対応のヘッドセットを使えば良いと思います。
自分も自動車ですが便利に使っています。
ただ音楽を聴くのは、道交法以前の問題で有り絶対にやめてください。
確実に事故に繋がります。
自爆で有ればともかく、他人を巻き込んだらどうしますか。
貴方にも家族がいるでしょうし。
書込番号:5452756
0点

私もバイクには乗りますが、音楽を聴きながらなんて考えたことはありません。
ヘルメットの中で音楽が鳴っていたら、外からの声なんて聞こえないでしょう?
危険だと思いませんか?
それに、携帯をかけるもかけないも、運転中の通話はやめて下さい。
今だに、自動車に乗りながら通話をしているひとを見かけますが、
注意をしても反省の態度なんて全くないんですよ。
取り返しのつかないことになったらどうします?
あなただけの問題じゃ済まないんですからね。
絶対ダメですよ。バイクの場合もっと危険度は増しますからね。
通話も、音楽を聴くことも絶対にやめて下さいね。
書込番号:5456775
0点

地方条例には片耳でも塞がれていたら違反になるところもあります。
メットで警察も分からんだろうけど、周りの音が聞こえなくなるの
は非常に危険だから止めた方がいいね。
書込番号:5459792
0点

バイクで音楽聴きながら通勤しています。
音量を最大にしないかぎり、付属のイヤホンくらいの性能では周りの雑音がちゃんと入ってきます。バイクのイヤホンが危ないというなら、窓を閉め切っての音量がんがんのカーステレオを聞いてる人の方がよっぽど危ないと思いますよ。よくいますよね。信号待ちでうるさいのが。音量を調節して、かすかに聞こえるくらいにして楽しんでください。
あと、助手席ナビのアプリを起動して、ナビ音声を聞きながらツーリングしたりしています。安全なところに停めて目的地を設定したら、あとは案内音声をイヤホンで聞きながら、迷うことなく目的地に着けます。以前は、バイクを止めて地図を見たりしてわずらわしかったけれど、とっても便利ですよ。曲がる交差点の2キロ、1キロ、500m、直前に音声案内&バイブで知らせてくれます。
書込番号:5574519
0点

自分の行為を正当化するのにバカなヤツの行為を持ち出すとはね。
音の発生源が近いほど他の音は聞こえにくくなる。
まっ、事故するときは他人を巻き込まないようにね。
書込番号:5575825
0点

携帯電話の話題と離れてしまいますが、自動二輪で音楽を楽しむ方法として「道楽オン」というものがあります。
自動二輪車のガソリンタンク上に設置するものです。
ヤマハの関係会社のワイズギアという会社で出しています。
ちゃんとしたメーカー品らしく、スピードに応じて音量が変わるようになっているようです。
実際に使っておられる人を見たことがないので使用感はわかりませんが....
書込番号:5576387
0点

時代が変わりましたね。私の若い時は
エンジン音がBGMだったのに…
書込番号:5577088
0点



初めて書き込ませていただきます。
Bluetoothレシーバーの使用時間についての質問なのですが
私の場合トータルで大体20時間くらいの使用時間だと思うのですが、ちょっと短い気がしたのです。
みなさんどれくらいもちますでしょうか?
0点

バッテリがなくなるまで再生し続けたことないので分かりませんが、
カタログスペックで、イヤホン利用時が19時間で、レシーバー利用
時はそれより短くなるので、20時間は持ちすぎだと思いますよ。
書込番号:5559258
0点

ありがとうございます。
たしかにそのようですね。
取り扱い説明書でBluetoothレシーバーのスペックを探しましたら
連続再生時間が約5時間とでてました。
20時間とゆうのはどうやら全く私の勘違いのようでした。
結構頻繁に使うので、早いうちに充電式の電池にしようとおもいます。
書込番号:5561715
0点

頻繁に使うなら容量の大きい充電池がいいですね。たまに使うなら
放電の少ないエネロープをお勧めするところですが。
書込番号:5562834
0点



W44TとヤマハのスピーカーNX-A01を持っていまして、W44TからNX-A01専用の
BluetoothレシーバーTRX-R01に音楽を飛ばして、音楽を聴きたいなぁと思ってます。
そこで、TRX-R01がW44Tに対応しているかどうか教えて下さい。
自分なりにネットで調べてみましたが、確実な情報を見つけられませんでした。
もしくは実際にこの組み合わせで使っている方がいれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

それはSCMS-Tという著作権保護方式に対応しているのでしょうか?
他に対応品が出たという話も聞きませんし、何よりW44Tよりも前に
出たということで対応していないように思います。
書込番号:5572044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)