
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月21日 11:38 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月17日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 17:01 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月17日 13:09 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月14日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月5日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ちなみに、PCサイトビューワーやドキュメントビューワー(エクセルファイルなど)なども問題なく使用できるのでしょうか?
お店にドキュメントビューワーを使える機種を聞いたのですが、この機種名は入っていなかったので、もしかしてあまり使えない機種だから店の方も言わなかったのかな・・とか勝手に思ってしまいました。
書込番号:5551603
0点

PCドキュメントビューアは使えません。
BREWのEZドキュメントビューアで代用できますが、月額料金が発生
します。
書込番号:5552283
0点

お返事ありがとうございます。ドキュメントビューアが別料金とは・・?他の機種でドキュメントビューアを使用できる機種とは仕様が違うということなんでしょうか?
書込番号:5553284
0点

ドキュメントビューアにはPCドキュメントビューアとEZドキュメン
トビューアの2つがあります。
PCドキュメントビューアは特定の機種に初めから内蔵されているも
ので、携帯本体やメモリカード内のデータを表示させることができ
ます。
一方のEZドキュメントビューアは、PCドキュメントビューアが内蔵
されていない機種向けのBREWアプリで、携帯本体やメモリカード内
のデータを表示させることはできません。見たいデータをメールで
指定のアドレスに送り、auのサーバーに保存されたそのデータをEZ
ドキュメントビューアで見ることになります。
EZドキュメントビューアのほうが面倒ですが、利点もあります。
メール添付ファイルの上限は500KBという点です。相手から送られ
てきたデータが500KBを超えているとメールで受信できませんから、
PCサイトビューアで見ることはできません。しかし、EZドキュメン
トビューアの場合、ファイル受信できなかったメールをEZドキュメ
ントビューア用のアドレスに転送すれば、受信できていないファイ
ルも転送されますので、EZドキュメントビューアの表示可能容量の
2MBまでのデータを見ることができます。
ちなみに、EZドキュメントビューアの月額利用料は105円です。
書込番号:5555659
0点

ご丁寧な説明ありがとうございます。大変よく分かりました。私の周りでこの機種を持っている人を調べたら数人いたの聞いてみたのですが、誰もこのことを知ってる人がいませんでした泣
ちなみにこの機種に関して不満を言ってる人は一人もいなくて特に故障などもなく機能的にも満足してるとの事でした。
書込番号:5556638
0点




Poohぼぉ。さん、お返事有り難うございます!!
そうでしたか、てっきりワンセグは全国で対応しているんだと思ってました…
ちなみに僕の住んでいる地域は対応しているみたいなんですが、僕にとってアナログを使う機会ってないですよね?
書込番号:5405054
0点

出先が対応していなければ必要だと思いますが??
この機種の前者W33SAの発売するときは、ワンセグ自体始まっていない時期でしたので付いていて当たり前でしょう。W33SAUは前者に機能を足したものですので自ずと付加しているものでしょう。
書込番号:5405081
0点

そうなんですかぁ、勉強不足でした↓
Poohぼぉ。さん、有り難うございます!!
書込番号:5405105
0点

ワンセグと、アナログは全く同じ番組を同じ時間に放送していませんよね?
また、既に書き込み有りましたがワンセグの開始されていない地区もあるからでしょうか?
でも、携帯のアナログチューナーは、実際使えない(映りが悪いから)から、いりませんよね〜
書込番号:5406924
0点

ワンセグが見られるのはNHKと民放3局のうち1局だけなんだよね。こっちは田舎だから。
書込番号:5407256
0点

便乗で申し訳ないのですが、機種変更等で白ロムに
なると、ワンセグはもちろんですが、アナログも見
られなくなるのでしょうか?
書込番号:5545393
0点



はじめて質問させていただきます。
podcastをW33SAIIで聞きたいので、Moocs playerから純正USBケーブル経由でSD-Audioフォルダにmp3データをコピーしました。
ところが、miniSDメニューのSD-Audioフォルダでコピーしたデータが入っているということは認識してくれるのですが、ミュージックプレイヤーを起動してminiSD内のSD-Audioフォルダからデータを指定しようとしても「該当データがありません」と表示されてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか。大変困っています。
ちなみに、Moocs playerに最初からサンプルとして入っている「輝きつづけて」なる曲を同様にコピーしてきても同じ結果になってしまいます。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら助けていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
0点

SPEEDYさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど。ちょっと悩んでSD-Jukeboxの設定メニューに
mp3-->AAC 変換に該当するタブを見つけ事なきを得ました。
おかげさまで、問題が解決しました。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:5545294
0点



初めて書き込みいたします。宜しくお願いいたします。
今月 娘用に新規でw33saUを購入したのですが 使い始めて2日程で開閉の度に電源が落ちるようになりショップに持って行ったところ、基盤交換ということで持って行かれてしまいました。
その後連絡があり、メーカーメンテの手に渡った時には電源すら入らない状態なので、中のデータはあきらめてくれと言われ、ガッカリしてます。明らかに初期不良みたいなのに修理代金かかるようなことショップで言われ、更にショック受けています。
同じ様な状態の方いましたら基盤交換で修理代金かかったのか教えてください。あと修理後はきちんと動くのかわかりましたら教えてください。お願いいたします。
0点

多分・・・「W33SAU故障しすぎ!!」ここのクチコミの中に
役立つ情報が沢山掲載されてると思いますよ!
白熱ランキング第2位ですから、すぐに見つかります。
書込番号:5542164
0点

そのような症状でお金を請求される例は今までで聞いたことがありません。
また、購入後90日以内なら普通初期不良として、同じ機種・同じ色で新品交換対応となります。どうして修理になったのかわかりませんが、基盤交換をしても、90%以上は電源落ちを覚悟したほうが良いです。また、メーカーによる基盤交換後は、まともに1ヶ月も使えません。1ヶ月もてばよいほうです。
メーカによる基盤交換は、異物混入などで返却されてくる場合があります。それが原因で再度故障する場合もあります。あと、液晶画面は、液晶パネルが左斜め上にずれて返ってきます。
有償修理だと言われたのは過失があったのではないでしょうか?
外装に傷がある。・水没シールに変化があった。など
書込番号:5542476
0点

ご返答ありがとうございます。
当方もまさかお金の話出るとは思ってもいなかったのですが…
買って2日目でもちろんキズも水没もありませんでした
ですがショップのお姉ちゃんは修理預かりですのでお金かからないとは言い切れませんと言われてしまいました…
しかし基盤交換してもダメなのですか?…う〜ん保証書効くうちに
買った店で超短期の機種変更した方がよいかなぁ…
書込番号:5542663
0点

明らかにメーカーに過失があるように思えるので、強くいっていけば相手が折れるはずです。
書込番号:5542831
0点

レスありがとうございます。私どももてっきり交換だと思っていたのですが…。機種がauショップで購入したものではないので修理預かり以外対応できないと言われました。その時は仕方ないかな〜と
思ったのですが、後になって何でそんな差別化されなくてはならないのか理解不能になりました(笑)。以前FOMA使っていて動作異常が出た時はショップで対応してくれて即日新品交換でしたから…それだって他の量販店で購入した品物でしたから…auは理解不能〜(笑)。
書込番号:5543347
0点

私も量販店でしたが三回目ですんなり交換でした。ショップによってケチなところもあるので別のショップにいってみましょう
書込番号:5543624
0点

私も量販店でしたが三回目ですんなり交換でした。ショップによって対応が違うので別のショップにいってみましょう
書込番号:5543631
0点

店によって対応違うのは困りますね。でも確かに私の行った店は
ちょっと変でした。実は私の購入したw43caも塗装キズ(クリヤ塗装より下、地に近い部分)があって購入1週間目に相談に行ったのですが、ショップでは修理預かりしか対応できないと言われてしまって…ケース交換なので有償ですと言われました。こうした対応しかできない店なのかも知れませんね。
書込番号:5543758
0点

購入するときに携帯に傷がないかみてくださいといわれませんでしたか?もしいわれなかったんだったらショップに過失があるように思います
書込番号:5543873
0点

みなさん色々アドバイスありがとうございます
勝負は娘の機種が修理から帰って来て、となりそうですね
受け取る時にまた同様な故障が出た場合は新品との交換を
確約させなければならないようですね…
できたら青の機種に…更にトラブル続くようなら多機種交換も
視野に入れて望まねばなりませんね…
色々難しいでしょうが頑張ってみます!
書込番号:5544944
0点



CDからの音楽のデータ変換は、MOOCSでうまくいきました。
PCで録画した動画の変換に、フリーソフトの携帯動画変換君(分かりやすい名前!)を使い、うま再生できるようになったけれど、音声が聞くにたえません。
ヤフオクでMediaStage Ver.4.2を入手しましたが、Windows XPのみに対応なんですね。私のパソコンは、Windows 2000でなので、いまさらXPを買うのもアホみたいだし。
みなさんの中で、そこそこの音声で動画を変換して利用している人いますか。その場合、変換ツールは何をお使いでしょうか。
参考に、コンバート後のファイル形式は、以下の通りです。
SD-VIDEO 準拠のASF形式
ファイル形式 : ASF形式
ビデオ : MPEG4 Video
オーディオ : G.726 モノラル
0点

携帯動画変換君、SD-Video形式でなく3GP2ファイルなどで試してみてはどうでしょうか。
知り合いが同じW33SAUですが、パソコンにプリインストールされているMediaStageでSD-Videoに変換してみたら画質はきれいだったけれど音がちょっと小さかったようです。
書込番号:5481484
0点

携帯動画変換君のSD-VIDEO形式は、実験段階のモードであって実用には耐えれません。
一般の3GP2形式に変換してください。
書込番号:5488399
0点

まだみてないさん、ぱんぷきん2さん、回答ありがとうございます。3GP2形式で変換してみましたが、再生できませんでした。
取り説には、ASF形式に対応との記載があり、W33SA IIは、ASF形式しか再生できないみたいです。
ASF形式の仕様
QVGA(320x240)
QCIF(176x144)
Sub-QCIF(128x96)
ビットレート
Max 384Kbps(Mpeg4)
Max 32Kbps(G.726)
フレームレート
Max 15fps
書込番号:5492960
0点

ここの過去ログで33SA用プロファイルを紹介してるものがありました。
書き込み番号 5326046
売りのXvid使ったものがうちのは再生出来ませんでしたが。
書込番号:5494894
0点

saka-さん、情報ありがとうございます。saka-さんの情報を元にいろいろ試して、うまく再生することができました。わかったことをまとめます。
1. QVGA形式のファイルは、以下のフォルダに入れる。
\PIRVATE\AU\DF\D_MA
2. ファイル名は、以下のように書きかえる。XXXX は、連番。
MA0_XXXX.3g2
3. 再生は、データフォルダ -> MiniSD -> ムービーフォルダから行う。
参考:携帯動画変換君の設定
3GPPファイル、音声AAC形式一般設定
QVGA高画質15fpsステレオ
参考:ASF形式のファイル
ASF形式の場合は、以下のフォルダに入れて、ビデオプレイヤーで再生。
\SD_VIDEO\PRL001\
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:5496254
0点

もう解決しているようですが、携帯への動画転送は以下のソフトを使うと簡単ですよ。
「偽装着うたエディタ」
http://homepage2.nifty.com/ONTHEROAD/tools/ChakuEdit/index.html
書込番号:5498747
0点

ZEOUSさん、情報ありがとうございます。
あと、前の[5496254]の一部を訂正します。
(誤)
3. 再生は、データフォルダ -> MiniSD -> ムービーフォルダから行う。
(正)
3. 再生は、ASF形式と同じく、ビデオプレイヤーで再生する。
書込番号:5509128
0点

>1. QVGA形式のファイルは、以下のフォルダに入れる。
\PIRVATE\AU\DF\D_MA
>2. ファイル名は、以下のように書きかえる。XXXX は、連番。
MA0_XXXX.3g2
>3. 再生は、データフォルダ -> MiniSD -> ムービーフォルダから行う。
>参考:携帯動画変換君の設定
3GPPファイル、音声AAC形式一般設定
QVGA高画質15fpsステレオ
音声AAC形式一般設定だと拡張子が3gpになりますが拡張子をかえるのですか?MAO_0000.3g2としてD_MAに入れましたが×印が出て不明なファイルで再生ができません。
私はW32SAですが同じだと思うのですが。
miniSDから再生する方法教えてください。
書込番号:5536250
0点



こんにちは。さて、この機種は単体でワンセグを録画できるのでしょうか?出来る場合、最大で何分ぐらいでしょうか?また、録画したもの(ファイル)を外部メモリ(この機種だと「miniSD」)やPCに転送することは可能なんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
0点

最大15分の録画が可能と以下のページにはありますね。
とりあえず見つけた記事だけですが参考にどうぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29252.html
書込番号:5502631
0点

kiooさん、
残念ながら、携帯で録画したワンセグもアナログも、Mini SDには出力できません。あと、PCから携帯本体はのぞけないので、PCへの転送もダメでしょう。
書込番号:5509161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)