
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月22日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 20:03 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月22日 15:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月14日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月13日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


mmf形式にすれば可能だと思います。
制限、やり方についてはネット検索してみてください。
比較的簡単に見つかるはずですので。
書込番号:5561828
0点



みなさま、こん○○は!
この機種が載っているカタログをみるとどこにも
「SD-VIDEO」対応について書かれてませんが
実際は説明書通り、対応してます。
こういう機種は他にもありますか?
機種変更のポイントのひとつとして「SD-VIDEO」対応を
考えてますのでご存知の方、教えてください。
0点

カシオ・日立・三洋が対応しています。
カタログで明記されていない機種としてはW42CAが対応しています。
書込番号:5549676
0点

すみません、SD-Audioと勘違いしていました。
SD-Videoはカシオ・日立が対応しています。
書込番号:5550406
0点



W42Hは使ったことないけど、使い勝手は機種で変わることはほとん
どないと思います。
WQVGA液晶の機種の場合は、そのうちのQVGA分しか表示されないの
で小さくなってしまうのが難ですが、W42HはQVGAだから関係ないで
すしね。
書込番号:5522134
0点



先週W42Hに機種変更して、週末に早速AUミュージックポートをインストールした(もちろん説明書どおりにドライバを先にインストールしました)のですが、どうしてもW42Hを認識してくれません。
PCは、WIN2000からアップグレードしたXP-proです。Windows Updateもまじめにやっているのですが、AUのサポートに電話したら、自分でアップグレードしている場合はサポートできません、の一言で終わってしまい、途方にくれています。
携帯を接続すると、携帯のほうではデータのやりとりかストレージか選ぶ画面が出てきますし、PCも、携帯と接続しています、と出てくるのですが、しばらくすると、エラーが発生し接続できません、という画面が出てきて、それっきりです。
音楽が聴けると思って、それほど音質にはこだわらないから、過去のスレッドを見て、SDオーディオではなく、リスモにしようと思って、この機種に交換したのに、これでは機種交換の意味が半減してしまいます。
これからSDオーディオにしようにも、すでに、著作権対応ではないマイクロSDを買ってしまったし、だいたい、リスモが売りなんだから、なんとかしてほしいのですが、サポートは役に立たないし・・・。
ここでお聞きすることではないのかもしれないのですが、どなたか教えていただける方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
0点

著作権対応じゃないmicroSDカードなんか有るんでしょうか?
書込番号:5458194
0点

>過去のスレッドを見て、SDオーディオではなく、リスモにしようと思って
過去ログ見てたのなら、同様の不具合スレッドがあったと思いますけど?
>携帯のほうではデータのやりとりかストレージか選ぶ画面が出てきますし
ドライバーや au Music Portがうまく入ってなくてもこの画面は表示されます。
対処法のひとつとして、
ドライバーをアンインストール後、携帯を接続してハードウェアを検出させてから、ドライバーを再インストールしてみてください。
書込番号:5458254
0点

toonaさんへ
マイクロSDは全て著作権対応なのですか? 自分の買ったのは、ハギワラシスコムの512メガですが、著作権対応とは書いていなかったのですが。
すみません。あまりよく知らないで秋葉原のお店で買ってしまいました。
んーむむさんへ
過去ログ、あまり前まで見ていなくて(3ページ分くらい)、不具合スレッド見れてなかったです。すみません。探してみます。
ドライバー無しの状態で携帯を検知させることができる可能性があるのですね。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5459214
0点

SDと言うのは、セキュアデジタルを略してSDと言います・・・ハッキリ覚えて無いので間違ってたら失礼。
「SDカード 意味」とかで検索したら分かると思います。
書込番号:5459307
0点

toonaさんへ
調べてみました。toonaさんのおっしゃるとおり、SDはsecure digitalでした。すごく勉強になりました。ありがとうございました。
んーむむさんへ
W42Sなどのスレッドで、ミュージックポートの不具合の話題を見つけました。どうもauのミュージックポートというのは、場合によってはXPを不安定にさせる可能性があるのですね。実は、先週末にインストールした際に、突然インターネットに接続できなくなる、という現象が起きました。何をやっても直らなかったので、1日前に復元しました。
んーむむさんに教えていただいたことは、まだ試していませんが、ここ数日、どうしてもPCに壊れてもらってはこまる作業をするので、怖くてミュージックポート関連の作業をあきらめています。
じっくり取り組めるようになったら、SDオーディオ導入も含めて試してみたいと思います。
また、わからないことがあったら質問しますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:5460764
0点

au Music PortよりもSD-Jukeboxをお勧めします。
特に不安定になる様な事は無いでしょう。
しいて言えば、パソコンのメモリが少ないと不安定になる可能性があるので、今後の安定したパソコンの動作の為にも最低512MB、出来れば1GBあれば多少なりとも快適になるでしょう。
XPは、メモリが多ければ多いに越した事は無いですからね。
書込番号:5461845
0点

マイコンピュータのプロパティからハードウェア→デバイスマネージャで確認してみて「?」マークがついてたらやっぱりドライバーがうまく入ってないんでしょうかねぇ
僕も同じような状況になりましたけどドライバーを何度も更新してたらなんとか改善されました^^
書込番号:5472284
0点

みなさん、ありがとうございました。
SD-jukeboxでうまくいきました。
au-musicportでは、MP3をとりこめないとかありそうだったのですが、SDではちゃんととりこめました。快適に携帯で音楽が聴けるようになりました。
auはsdでうまくいったので再チャレンジはしていません。
書込番号:5546410
0点

便乗で少々聞きたいのですが、
自分はリスモをインストールした別PCがネットに繋げなくなったのですが、
似た症状の人が居たので、どんな感じだったか聞いてみたいです。
こっちはネットワーク接続のところで修復と言うコマンドを押してもICP/TPがクエリできませんと出て直せないのです・・・OTZ
dragonsさんは復元したと書かれてますが、システムリカバリーをしたのでしょうか?
もし、リカバリーをされたなら、PCにあったデータはバックアップを取られましたか?
もしよろしければ返事をお願いします。
書込番号:5560742
0点



車の携帯ホルダーに入れて助手席ナビを使ってますが、
訊かれる度にボタン押して画面を見えるようにするのが面倒です。
一通り調べてもつけっぱなしにする方法がわかりませんでした。
つけっぱなしにする設定項目がありましたら
ご存知の方、ぜひ教えていただけませんか。
0点



電源投入時の起動音がうるさいので、消すか、変えたいのですが、
やり方あるでしょうか?
マニュアルを見たのですが、見つかりませんでした。
普段は、電源を入れっぱなしにしているのですが、
冬山に持っていくので、バッテリーの為に電源を切ります。
入れた時の音が非常に不快なのです。
マナーモードにしておけば、音が出ないのは知ってるのですが、
電源を切る時に、マナーモードにしておく必要があるので、
それを忘れた時は、どうしようもありません。
独り言:
大体、起動音って必要じゃないよなあ・・・。
0点

わかりましたので、自己レスです。
起動音を消すというのはやはりできないのですが、
裏技的なやり方です。
マナーモードの「オリジナル」を、着信音などが鳴るように設定して、
いつもマナーモードにしておけば、起動音だけ鳴らなくなりました。
とりあえず、これで凌ごうと思います。
書込番号:5435930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)