
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月8日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月30日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月22日 21:47 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月22日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 13:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月15日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1か月ほど使ってみましたが、下のほうにもあるとおり、受信感度が悪すぎですね。
こちらの声は聞こえているようだが、相手の声が聞こえない。相手が携帯だろうと固定だろうと同じ。
おまけに、屋内だと悪いという訳でもなく、屋外に出たらかえって聞こえなくなったり。
要するに、電波の強弱というより、携帯(アンテナ)の向きの問題みたい。
おまえはAMラジオか?(笑)
日立って冴えないイメージがあるけど、やっぱりイメージどおりでした。肝心の通話性能がこれでは、豪華装備で飾り立てて、エンジンがダメで走らない車と同じ(今時そんなボロ車を造る自動車メーカーはないが、呆れたことにボロ携帯を造る電機メーカーはあるんですね・・・)
ところで、クレームはメーカーに言うべきか、AUに言うべきか、どっちなんでしょう?
0点

本体故障の可能性もありますので、まずはauに相談しましょう。
そしてクレーム等は基本的にはauに言うものですね。
メーカーにいっても「auに言ってください」と言われる可能性も少なからずありますよ。
書込番号:5723213
0点



試してみましたが、使いやすいですね。 LismoでなくSDaudioでPCに貯めていた曲をAAC変換しながら書き込み。MediastageでDIGAに書き換えこれも書き込み。 着メロ12曲ダウンロードしたら8000パケットに跳ね上がり。 それはまーいいのですが。 auはDOCOMOよりお金かかりそう。 無料着メロでいいのないし。ゲームもDOCOMOだとメーカサイトで無料ゲームを拾えるけどAUは大変。 そのゲームを探したりして調べていたら何が原因かわかりませんが 10000パケットが突然追加になっていた。 そんなものに触れてないのに。
AUに問い合わせても どうせ使ってますって言われるだけなのだろうな。。。 気をつけよう。ネットは。
W42H 気に入ってますが ひとつだけ ストラップ穴が下側というのはどうも気に入らない。
0点

10000パケット(1パケット=128B)だと、
およそ1.28MB使った事になりますね。
ゲームを探していた時に各々のサイトに表示されてる
FLASH、画像、テキスト文は全て「データ」ですよ(笑)
パケット通信の対象です。
着メロのサイトも然り。DLする前に試聴などしていれば
そのデータも勿論パケット通信の対象です。
これはドコモであろうがauであろうが
インターネットをしている以上(単価は違うかもしれないが)
同じ様に発生しています。
書込番号:5689701
0点

追記ですすいません。
(文脈からみてですが)通信定額入ってますでしょうか?
パケット割引なしの場合
0.2円/パケットですから10000パケは
10000パケ×0.2円=2000円になります
定額ライトに入っている場合なら
0.08円/パケットですから10000パケは
10000パケ×0.08円=800円
ダブル定額なら0.05円での計算になります。
ただし定額ライトの最低ラインの定額料は1000円ですから
800円ではなく現状では1000円ということです。
1.28MBというと大体・・・着うたフルを1曲DLした量に該当しますね。
EZチャンネルを1番組DLすると1.5MBほど掛かります。
WINの機能を充分に発揮させるなら定額は必需です。
既に知っている事でしたら
余計な事を書いて申し訳ないが気になったもので・・・
書込番号:5690574
0点

携帯でのネットサーフィンは恐ろしいですね。 初めてなものでPCで料金をちょこちょこ確認してたのですが 8000パケ表示で auに電話して定額ライトにしてもらいました。 ここらあたりの料金確認しながら 定額つけたりとかがお手軽で良いですね。11月4日に契約(au)なので 定額ライト1000円のところ900円表示になってます。 昨日気づいたのですが、 イヤホンで音楽聴いてる時に
着信なるとイヤに音が大きいのでどきっとします。着信音のレベルを下げても まだ音楽再生音より大きく。。 音楽再生音を大きくして聞けということかな。。
書込番号:5696074
0点



mmf形式にすれば可能だと思います。
制限、やり方についてはネット検索してみてください。
比較的簡単に見つかるはずですので。
書込番号:5561828
0点



先週W42Hに機種変更して、週末に早速AUミュージックポートをインストールした(もちろん説明書どおりにドライバを先にインストールしました)のですが、どうしてもW42Hを認識してくれません。
PCは、WIN2000からアップグレードしたXP-proです。Windows Updateもまじめにやっているのですが、AUのサポートに電話したら、自分でアップグレードしている場合はサポートできません、の一言で終わってしまい、途方にくれています。
携帯を接続すると、携帯のほうではデータのやりとりかストレージか選ぶ画面が出てきますし、PCも、携帯と接続しています、と出てくるのですが、しばらくすると、エラーが発生し接続できません、という画面が出てきて、それっきりです。
音楽が聴けると思って、それほど音質にはこだわらないから、過去のスレッドを見て、SDオーディオではなく、リスモにしようと思って、この機種に交換したのに、これでは機種交換の意味が半減してしまいます。
これからSDオーディオにしようにも、すでに、著作権対応ではないマイクロSDを買ってしまったし、だいたい、リスモが売りなんだから、なんとかしてほしいのですが、サポートは役に立たないし・・・。
ここでお聞きすることではないのかもしれないのですが、どなたか教えていただける方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
0点

著作権対応じゃないmicroSDカードなんか有るんでしょうか?
書込番号:5458194
0点

>過去のスレッドを見て、SDオーディオではなく、リスモにしようと思って
過去ログ見てたのなら、同様の不具合スレッドがあったと思いますけど?
>携帯のほうではデータのやりとりかストレージか選ぶ画面が出てきますし
ドライバーや au Music Portがうまく入ってなくてもこの画面は表示されます。
対処法のひとつとして、
ドライバーをアンインストール後、携帯を接続してハードウェアを検出させてから、ドライバーを再インストールしてみてください。
書込番号:5458254
0点

toonaさんへ
マイクロSDは全て著作権対応なのですか? 自分の買ったのは、ハギワラシスコムの512メガですが、著作権対応とは書いていなかったのですが。
すみません。あまりよく知らないで秋葉原のお店で買ってしまいました。
んーむむさんへ
過去ログ、あまり前まで見ていなくて(3ページ分くらい)、不具合スレッド見れてなかったです。すみません。探してみます。
ドライバー無しの状態で携帯を検知させることができる可能性があるのですね。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5459214
0点

SDと言うのは、セキュアデジタルを略してSDと言います・・・ハッキリ覚えて無いので間違ってたら失礼。
「SDカード 意味」とかで検索したら分かると思います。
書込番号:5459307
0点

toonaさんへ
調べてみました。toonaさんのおっしゃるとおり、SDはsecure digitalでした。すごく勉強になりました。ありがとうございました。
んーむむさんへ
W42Sなどのスレッドで、ミュージックポートの不具合の話題を見つけました。どうもauのミュージックポートというのは、場合によってはXPを不安定にさせる可能性があるのですね。実は、先週末にインストールした際に、突然インターネットに接続できなくなる、という現象が起きました。何をやっても直らなかったので、1日前に復元しました。
んーむむさんに教えていただいたことは、まだ試していませんが、ここ数日、どうしてもPCに壊れてもらってはこまる作業をするので、怖くてミュージックポート関連の作業をあきらめています。
じっくり取り組めるようになったら、SDオーディオ導入も含めて試してみたいと思います。
また、わからないことがあったら質問しますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:5460764
0点

au Music PortよりもSD-Jukeboxをお勧めします。
特に不安定になる様な事は無いでしょう。
しいて言えば、パソコンのメモリが少ないと不安定になる可能性があるので、今後の安定したパソコンの動作の為にも最低512MB、出来れば1GBあれば多少なりとも快適になるでしょう。
XPは、メモリが多ければ多いに越した事は無いですからね。
書込番号:5461845
0点

マイコンピュータのプロパティからハードウェア→デバイスマネージャで確認してみて「?」マークがついてたらやっぱりドライバーがうまく入ってないんでしょうかねぇ
僕も同じような状況になりましたけどドライバーを何度も更新してたらなんとか改善されました^^
書込番号:5472284
0点

みなさん、ありがとうございました。
SD-jukeboxでうまくいきました。
au-musicportでは、MP3をとりこめないとかありそうだったのですが、SDではちゃんととりこめました。快適に携帯で音楽が聴けるようになりました。
auはsdでうまくいったので再チャレンジはしていません。
書込番号:5546410
0点

便乗で少々聞きたいのですが、
自分はリスモをインストールした別PCがネットに繋げなくなったのですが、
似た症状の人が居たので、どんな感じだったか聞いてみたいです。
こっちはネットワーク接続のところで修復と言うコマンドを押してもICP/TPがクエリできませんと出て直せないのです・・・OTZ
dragonsさんは復元したと書かれてますが、システムリカバリーをしたのでしょうか?
もし、リカバリーをされたなら、PCにあったデータはバックアップを取られましたか?
もしよろしければ返事をお願いします。
書込番号:5560742
0点



みなさま、こん○○は!
この機種が載っているカタログをみるとどこにも
「SD-VIDEO」対応について書かれてませんが
実際は説明書通り、対応してます。
こういう機種は他にもありますか?
機種変更のポイントのひとつとして「SD-VIDEO」対応を
考えてますのでご存知の方、教えてください。
0点

カシオ・日立・三洋が対応しています。
カタログで明記されていない機種としてはW42CAが対応しています。
書込番号:5549676
0点

すみません、SD-Audioと勘違いしていました。
SD-Videoはカシオ・日立が対応しています。
書込番号:5550406
0点



英語辞書や安心ナビなど機能が豊富なのは気に入っているのですが、基本となる受信感度が以前利用していたA5403CAと比べてどうにも悪いのが不満でなりません。
購入時はアンテナの出っ張りがないデザインをシンプルでよいと思っていましたが、従来問題なく使えていたスーパーの中など同じ場所で通話してみると音声が途切れてしまい会話になりません。
それ以外は音楽再生など機能も盛りだくさんでカメラもそこそこきれいに撮れるので、全体的には気に入っています。分類を「悪」にするのは躊躇しましたが、注意を喚起したくてこう選択しました。全面的にこの機種を否定するものではありません。
0点

受信感度に関しては、ひょっとしたら端末個体差ということもありますので、一応ショップで確認されては?
書込番号:5396624
0点

会話にならないって状態は異常です。ショップに行かれたほうが良いでしょうね。
書込番号:5397949
0点

そうなんです、そうなんです。うちのカミさんが先日機種変してこの42Hを購入したんですが、受信感度悪すぎ。っていうか会話になりません。
通話中かなりの確率でこちら(W31CA)からの声が突然ほとんどまったく聞こえなくなり会話が一方通行になってしまうのです。結局いったん切ってCメールなんてことが頻繁に起こります。(以前彼女が使っていた1304TUでは一度も起こりませんでした)
私のまわりにもWIN使用者は大勢いて彼らとも頻繁に通話をしますがこのような現象が起きるのは妻の42Hのみ。
あまりにひどいので先日auショップに持ち込んで状況を説明。説明だけでは説得力がないと思い現場でその受信不具合を再現しようとしましたがそういう時に限って不具合って起きないんですよね〜(笑)。
ちなみにショップ側ではそのような通話不良の報告はあがってきていないとのこと。(ほんとか〜?)
一応メーカー修理ってことで中身を全とっかえしてもらい昨日42Hはカミさんの手元に戻ってきましたがやはり通話が不安定なのは変わらず。
電話としての一番基本的な機能に問題があるこの機種は使っていてものすごくストレスを感じます。っていうかこんなもの売っていいの?って感じです。
メーカーの関係者の方がここを見ているなら早急に原因究明をしていただきたいです。こちらはちゃんとまともに話せる携帯に直してもらえれば文句はないので。
書込番号:5441715
0点

何回もねばって修理させれば新品交換させられるとおもいますのでねばってみましょう。私のW33SAが三回目の修理の時に新品になって帰ってきました。
書込番号:5538362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)