
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月12日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月11日 12:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月12日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月12日 21:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月10日 10:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W32Hを使っているのですが、漢字変換した際など、月に2度位、システムダウンします。W43Hでは、そんな経験の有る方はいらっしゃいませんか?
auのサポートの見解では、『データフォルダの残容量が少なくなると負荷がかかって落ちることが有る。或いは、データは次第に劣化する、劣化して異常となったデータのせいで、システムプログラムごとダウンする、携帯電話はそういうものです。
3年間は、修理依頼して頂ければ、システム基板の交換は何度でも無料で行なえます。データと基板の相性ということも有るので、何度か交換してみて下さい。データが原因の場合は、消去することをお勧めします。有料のアプリなどは買いなおしになるので、お客様の判断でどうぞ。』と言われてしまいました。
auの携帯電話はそんなもんですと言われても納得のしようが無いですよね。
で、もうじきこのW32Hも1年経つので、W43Hに機種変更しようかと思うのですが、W43Hでそんなことになってる方は居ませんか?
0点

空き領域に関してはなきにしもあらずだが、口先だけで確たる証拠がない。
データの劣化は磁気記録メディアならともかく、フラッシュメモリでは考えられない。
書き換えを繰り返すとフラッシュメモリチップは劣化するが。
はっきり言って騙されているとしか思えない。
書込番号:5525791
0点

W32HでもW43Hでもないですが、頻度の差はあれどリセットしなかっ
た機種はなかったと思います。
最近はDoCoMoもvodafoneもハイスペック機は使ったことないので状
況は分かりませんが、偶のリセットは仕方ないと思って使っていま
す。
auの言うとおりだとすると、こまめに電源を切っていればリセッ
トは起こらないようにも思いますので、試してみては如何でしょう
か?
書込番号:5526030
0点

僕は32H1年以上使って、この43Hに変えましたけど一度もそういう現象はないですね。
サポートに言われたことは書いてあるんですが、結局修理に出したり、なにか対策したりしたんですか?
・・・と、僕のみたいになにも起こらないパターンもありますよーという報告でした。
書込番号:5526639
0点

月に何度かダウンするのは変ですね。
データが劣化するという説明も無理があるような・・・
もし、その機種を使っている大半の人がロッドマニアさんの様にダウンするなら、メーカーがリコール?のような形で無償修理など対応していると思います。
以前、日立の携帯を2機種使っていましたがダウンするような事は一度もありませんでした。
書込番号:5527126
0点

うーん、みんな負荷のかかることはあんまりやっていないんですか
ねぇ。
PCサイトビューアでネット見まくっていたら落ちてたけどなぁ。
データの劣化以外にauの発言を訂正するとしたら、データフォル
ダの空き容量じゃなくてキャッシュの余裕だと思う。
書込番号:5527268
0点

昔C407H(だったかな)を使っていた時代はよく落ちていました。突然反応しなくなって、、、しょうがないので電池を抜いて再起動。のような
W43Hを使い始めてまだ1週間経ってませんが、再起動が必要な状況にはまだなっていないです。
昔のそのイメージがあったのでHitachiの携帯買うことには躊躇していましたが、今のところは変更してよかったと思っています
書込番号:5529421
0点

32Hの話で申し訳無いのですが、修理には出しました。
別件で、安心ナビを使おうとしたら、「検索」って実行するとアプリが落ちてしまうので、どう見てもソフトが悪いって思って問い合わせたら、「その様な報告は他に有りません。個体の問題なので、auショップで点検・修理を依頼して下さい。」とのことで併せて、一度修理に出しました。
ご存知の様に、本件は配信サーバのミスで、各アプリの設定を壊してしまう問題でした。
で、修理からは「予防的に基板を交換しました」ということでしたが、問題が別なので修理後も100%再現しており、先日の対策アプリで本件は解決しました。
この修理後も、漢字変換していてシステムダウンが発生したので問い合わせると、前述の様な意味不明の対応でした。
機種違いですが「W32S 電源 落ちる」でググッてみると、同様の現象に対して、同様の回答をしている様です。こちらは、どうも32Hと違って頻発していた様で、それでも毎回「他に報告は有りません」「個体の問題なのでauショップ・・・」という回答を繰り返しており、157で質問すると「データが劣化する」とか「基板とデータの相性問題」という訳のわからない回答が出ています。
お客様センターの対応マニュアルに、不具合の恐れがあっても、個体の問題で押し切れと有るのでしょうね。
結局は、新品に交換した人や、他の機種に交換となった人も中にはいらっしゃる様ですが、殆どが修理に出して基板交換するが再現するというのを繰り返し、サポートとは関係なく機種変更という例を多く見かけます。
auのサポートは、そういう対応をするものだということですね。
総務省とか生活センターに、こんなで良いのか問い合わせてみる位しか、できそうなことは無さそうですね。
書込番号:5530099
0点




本体にmicroSDがセットされていればそちらに優先的に保存されるはずですが、されないですかね?
書込番号:5523798
0点

返信ありがとうございます。
自分はまだW43Hに変えたばっかりで手元にmicroSDがなくて直接転送できるかどうか気になったので質問させてもらいました。
だいたい1GBのmicroSDで5000円くらいですよね?
書込番号:5525970
0点

1GBでも認識は出来ますが、何分にも出始め?の為に情報が少ない。
HagiwaraSys-Comは動作確認できました。
当方の購入したショップ(東海地方で9.000円)では、保険料500円で相性違いによる不良換品(差額は別途)をしてくれるサービスがありましたけど。
情報の無いメーカーは「人柱」の意味合いで…何れにせよ動作保障は自己責任ですネ。
書込番号:5527313
0点



W43Hを日曜日に購入しました。購入後すぐにmicroSDカードを入れようと、電源切ってから電池を外してmicroSDカードを入れました。
その後、「auICカード(UIM)エラー カードを挿入してください」というエラーが出たので、再度電源を切ってから今度はICカードを入れ直しました。そうしたらちゃんと認識されたので、そのときはmicroSDカード挿入時にずれてしまったのかなと思いました。
ところが、今日の夜、電源を一度切ってから何もせずに再度電源を入れたらまた上記エラーが出てしまいました。また、電源を切ってからICカードを抜き差しして、また電源入れても状況は変わりません・・・
その後何度やってもICカードを認識しません。私のやり方が悪いのか、携帯電話が悪いのか、それともICカードが悪いのか・・・
やっぱりショップに持って行かないとだめなんですかねえ(T_T)
0点

ICカードの差す向きが逆になっている場合もありますよ。自分もさっきまでICカードが読みこまなかったのですが、向きを反対に入れているに気がつきました。(-.-;)
書込番号:5523736
0点

江井さん、回答ありがとうございます!
ICカードはちゃんと正しい向きで挿入されていたので、やっぱり修理かなあと思っていましたが、今朝あきらめつつ電源入れてみたらちゃんと認識してくれました。どうやら理由は違ったみたいです。
それは、昨日までは電源切った後やICカード挿入後、microSDカード挿入後はすぐに電源入れていたのですが、電源切った後やカード類を入れた後は、しばらく待ってから(1分くらい、もしかしたらもっと短くてもいいかも)電源を入れるとちゃんと認識できました。
ICカードって、電源切った後はすぐに電源再投入してはいけないんですかねえ・・・
どうなんでしょ?
書込番号:5524055
0点

どうも、私の持っているW43H(もしくはICカード?)は認識しづらいようです。しばらく電源切ったままにしてあっても認識しないときがあります。
これって、製品としておかしいですよねえ。
とりあえず、今はなんとか認識してますが・・・
普通はいつ電源切っても、いつ電源投入してもすんなり使えなければ携帯電話として使いにくいです。
時間ある時にauショップに持ち込んで見てもらうことにします。
書込番号:5524775
0点

昨日auショップに行ったところ、ICカードの初期不良だったようです。
ショップの保守用ロック解除端末につけてもICカードが認識しませんでした。
こういうことはauショップの人も初めてだったらしくて不思議がっていました。
こういうことってあるんですね
まあ、やっと普通に使えます。
機能、操作、デザインにおいて満足している携帯なのでこういうことがあって残念でしたが、ひとまず良かったです。
書込番号:5530022
0点



ワンセグが一番の目当てで購入したのですが、全く見れない状況です。
見れたのはテレビ埼玉がほんの少しだけでした。
外に出たり、いろいろと場所を変えてみましたが見れません。
狭山市ですが、この辺りの皆さんは見れているのでしょうか教えて下さい。
ちなみにFMもダメでした・・・
0点

私の家は朝霞市ですが、微妙な入り具合です。家の中ではOUTです。
外ではなんとか写るといった感じです。テレビも地デジにしていますが、ブースターをつけないと映りません。
書込番号:5522648
0点

本当ですか?
ご自宅の近辺に何か電波障害?!になるようなものとか別に理由がありそうですよね。
私は越谷在住ですが、ワンセグ&FMともハッキリ&くっきり見れるし聞こえています。実家は川越市ですがそちらでも問題なく使用できましたし、越生や毛呂山といったところでも見れましたけど…
書込番号:5524776
0点

お返事ありがとうございました。
やはり電波妨害が考えられますね。家の近くに自衛隊の基地があるので、それが原因かなと思ってるのですが・・・
アンテナを出してもたいして変わらないだろうと思ってましたが全然違いますね。
家では相変わらず見れませんが、今日は狭山でも見ることが出来ました。
ちなみに、鶴ヶ島、日高では、ばっちり見ることができました。
書込番号:5531189
0点



現在、W32SAを使用しており、この機種に変更しようか、W43SAにしようか悩んでいるところです。
先日、デモ機を店頭で触っていたところ、文字入力で変換候補の移動がカーソルキーで上下しかできませんでした。W32SAでは上下左右に移動ができるのですが、設定の変更などで上下左右に移動が可能になることはないのでしょうか?
よろしく御教授下さい。
0点

私も代用機で32SAを使っていた事がありますが
変換候補の枠内を上下左右で自由に移動できたのは
便利だと思いました。
取説見ましたけどW43Hは上下キーでの移動のみのようです。
設定変更できるような項目は見当たりませんでした。
書込番号:5522448
0点

32SAを使い慣れた方が、この機種(43H)に変えたら
色々な面で不便極まりない機種だと思います。
私は32SAから機種変して後悔しています。
書込番号:5522820
0点

↑32SAではなく、33SAの記入ミスです。
すいません。
書込番号:5522835
0点

以前店舗でW32SAを弄ったときに便利だとは思いました。
総合的に買うには至りませんでしたが。
書込番号:5523321
0点

教えて頂きありがとうございました。
W43SAが発売されてから、取説を見て比較して検討したいと思います。
カメラはW43Hが魅力なんですが、やはりサブディスプレイが欲しいなあとは思ってます。お財布も特に必要でないし・・・。
書込番号:5523869
0点

慣れると上下キーを押していれば移動できるので便利ですよ。
特に私みたいに歳が行っていると便利です。横に指をずらさずにすみますからね。先月ドコモにちょっとしたのですが、太い指がずれて目的の言葉に行き着くのに大変でした。
書込番号:5524132
0点



この機種でFM放送を楽しんでいる方、いましたらご教授願います。
FMの録音は可能ですか? 可能であればステレオorモノラル録音どちらですか? タイマー予約録画は出来ますか? 先日MP3プレーヤーを買ったのですがFMの録音がモノラルだったのでガッカリです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)