
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年1月15日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月14日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月14日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月13日 21:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月13日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月12日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問で申し訳ありませんが、誰か判る方いらっしゃいましたら、お願い致します(>_<)
現在W32Hを使用しているのですが、このW43Hでも同じ電池パックは使えるのでしょうか?
W43Hへ機種変更を考えておりまして、現在W32Hの電池パックを2つ持っているので、もし使えたら便利だなぁ…と思いまして。auのHP見ても判らなかったので、こちらで質問させて頂きました。
誰か判る方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します!
m(_ _)m
0点

充電器が共通のものになった=電池は使い回せる
と考えてもOKだと思います。
書込番号:5884761
0点

使えるかどうか分かりませんが43Hの電池パックの仕様は
商品コード:41HIUAA
定格:3.7V 870mAh
です。
多少の定格容量の違いはあっても形や+−の極性が同じであれば動作する場合が多いです。
以前古い型のS(名前はわすれましたが)の電池パックを容量の違う31Sで使えていました。
が、試す場合はあくまで【自己責任】で(^_^;)
あまりにも電圧が違うと最悪壊れる場合もあるかも…
ちなみにメーカーに問い合わせても(たとえ使えたとしても)、「使える」とは言われません(>_<)
書込番号:5884807
0点

充電器は共通ですが、電池パックは共通とは限りません。
ちなみに、W43Hの電池パックの商品コードは、
41HIUAA です。
容量は、870mAhです。
書込番号:5884818
0点

型番から推測すると、W41Hとは共通だと思われますが、
W32Hでは使えないと思います。
書込番号:5884827
0点

魚類さん、金髪タルタルさん、ケータイマニアさん、早速ありがとうございます!
そうですよね、使えたとしても、あくまで自己責任の上…。
ちなみに32Hは、
商品コード:32HIUAA
定格:3.7V 760mAh
とありました。うぅ〜ん、どうなんでしょう?
今日仕事帰りにでも、auショップで聞いてみます。
多分分からないって言われちゃいそうですが…
皆様、ありがとうございました★
書込番号:5884874
0点

電圧が同じなので壊れる事はおそらく無さそうですね。
ショップで実機でためさせてもらえればいいんですが断られそうですね(^_^;)
モックは電池入れるところは開かないんでしたっけ?
ちなみに前述の私のSの場合、型番は違いましたけど使えたので可能性はあると思います。
ただ容量が小さいのと、ある程度使ってへたっていると思いますので、すぐに電池切れになりそうですけど(^_^;)
緊急時の予備としては十分ですけどね。
使えるといいですね(^-^)b
書込番号:5884950
0点

電池パックをポイント引き換えで送ってもらったら41H専用と書かれていてこれで良いのかと思いましたが型番は同じでしたよ。
41とは同じだけどそれ以前とは違うと思います。
書込番号:5884976
0点

私なら使いません、それが原因で動作がおかしくなったり壊れたりした方が手間がかかりますからね。
違うバッテリーを使っているのが判れば保障も効かなくなると思うし、それより必要ならポイントを貯めて交換した方がいいと思いますね。
書込番号:5886028
0点

もう解決したかも知れませんが、 W32Hのバッテリーはサイズと端子の位置が違うので残念ながら使えません。 41Hと43Hは共通ですが42Hは互換性が有りません。 いい加減共通にして欲しいと思います。
書込番号:5886117
0点



購入検討中です
自分なりにいろいろ調べてみましたが解らないので教えてください
ワンセグの音声をイヤホンで聞くことは出来ないのでしょうか?
FMはイヤホンでしか聞けないのでしょうか?
カメラで撮った画像はマイクロSDかメールでしかパソコンへは
転送できないですか?
よろしくお願いします。
0点

ラジオは音声出力を本体スピーカーに設定すれば、
イヤホンを繋いでいても聴くことは出来ます。
ワンセグの音声はイヤホンでも聴くことは出来ます。
画像は、Yahoo!フォト等にに保存しておけば、
PCでも見れますし、携帯を機種変やキャリア変更を
しても見ることができます。
書込番号:5689367
0点

通話やミュージックなどは本体の設定で「イヤホンのみ」にしておけば、平型ジャックを接続すれば自動で出力先がイヤホンに切り替わりますが、ワンセグTVの起動時は毎回「機能」メニューから設定しないといけないみたいです。
ワンセグTVで自動で切り替える設定方法があるのなら教えていただきたいです。
書込番号:5690718
0点

ちょっとメンドウですね
画像の件もカードがもっと簡単に脱着できれば
いいんですが・・・
ありがとうございました
書込番号:5691866
0点

画像の転送については、付属ソフトの「Auミュージックポート」をインストールして、付属のUSBケーブル接続で転送できたはずです。
わたしも最初音楽は転送しないからインストールしなくていいやとおもっていたソフトですが、音楽以外にもアドレス帳の転送や編集、そのほかの機能も満載のソフトでした。
付属ソフトの名称、ちょっと考えてほしいですね。
書込番号:5692472
0点

買いました
画像転送は結局マイクロSD買ってPCフォルダでUSB接続で
オートパワーON、OFF機能がないのが 残念
バッテリーは簡単に脱着できるので予備使えるのはいい
書込番号:5705909
0点

music(SDオーディオ)では、スピーカーで出てる音が
イヤホンジャックを挿すと自動的にイヤホンに切り替わるのに
ワンセグテレビの時はどうして自動で切り替わる仕様にしてくれなかったんでしょうね?
書込番号:5881036
0点




僕は今W43HでKingmaxのmicroSD 1Gを使っていますが、問題ありませんよ。2Gはわかりませんが・・・。参考までに
書込番号:5880605
0点



昨年発売と同時にこの機種を買っていたのですが、時間がなくてやっとリスモを使い始めています。そこで皆さんに質問なのですが、
au music player にてPCから取り入れた楽曲(CDからのデータ転送のもの)を再生する時に、プレイリスト・アーティスト一覧・アルバム一覧・全曲一覧がありますが、プレイリストを登録する以外に次から次にランダムでなくてもいいので、再生する方法はないのでしょうか?プレイリストに登録すれば良いのでしょうが、20曲までしか登録できないようなのでたりません。これでは1回1回アルバム一覧などで検索して聞くことしか出来ません。
実は車でトランスミッターを使って音楽を気ままに聞きたいのですが、アルバム一覧などですと、そのアルバムが終わると停止してしまい不便に感じています。
どなたか、良いアイデアがございましたら、教えていただけませんでしょうか?
0点

私は全曲一覧にして切り替えを押した後4を押してランダムモードで聞いていますがそれだと駄目なのでしょうか?全曲をリピートしなくてはいけないという事であれば6を押せば繰り返しになりますけど。
これでは駄目ですか?
私は使った当初ランダム選曲とリピートはできないのだと思っていましたのでその事かもと思って返信しました。
書込番号:5876579
0点

もっとまけてえなさん、お返事ありがとうございます。
こんな方法があったのですね。
>使った当初ランダム選曲とリピートはできないのだと思っていましたのでその事かもと思って返信しました。
その通りなのでした。本当にどうもありがとうございます。
これで、心置きなく音楽を楽しめます。
初歩的な質問なのにまじめに答えてくれ感謝感謝です。
書込番号:5877714
0点



私は、夜のニュース番組を録画しながら就寝し、翌朝電車内で再生する、という使い方をしてます。
ところが、この機種はEZテレビのオートOFFを設定しても録画が継続されて、3時間ちかい長大な録画になってしまいます。簡単な設定で、1時間程度で録画を終了させる方法はないでしょうか?
ちなみに現在は、つぎの(1)と(2)の方法を思いついて、(2)の方法を採用して録画を止めてます。かなり面倒です。
(1)録画終了したい時刻に、携帯宛てにメール送信する。(WEBメールの予約送信機能を利用)
(2)録画終了したい時刻に鳴るようにアラーム設定する。
(1)(2)いずれも、電波OFFモードに設定しなくちゃいけなかったり、録画終了してもTV受信し続けていたり、困りはしませんが鬱陶しいです。もっとエレガントな方法はないものでしょうか。
0点

残念ながら録画したことはないんですけど、microSDの残量を少なくしておくとか容量の小さいmicroSDを使うとかじゃダメなんですかね。
書込番号:5873500
0点

じつを言うと、録画を途中で止めたいのは、SDの空容量が確保されている状態を保ちたいからなのです。(録画した番組を見終えないうちに次を録画したくなるかもしれないので)
現在すでにmicroSDカードを保有しているので、追加投資が必要な手段は避けたいとも考えてます。
また、ダミーのデータでmicroSDの容量を減らしておくというのも、手間を考えるとあまりやりたくありません。
なんだか注文が多くてすみません。
アドバイスたいへん感謝しております。
書込番号:5873571
0点

録画するのが1時間のニュースだけということなら最初だけ1時間づつ何本かダミーの番組を録画しておいて(なんなら半端な分もダミーを録画)、1時間づつ分けた方を1本づつ古いのから消して録画するのを繰り返していけば過去何日かの番組は残っていいと思うんですけどね。
残念ながら他の方法は思いつきませんね。
書込番号:5873727
0点

この機種持ってないんですが、自動電源オフで電源落とすのは駄目ですか?
書込番号:5874003
0点

かめ郎さん、ありがとうございます。
なるほど、そういう手もありますね。思いつきませんでした。
何日かに一度、まとめていくつかのダミーファイルをmicroSDにコピーするなら、毎日面倒な思いはしないですみそうです。
書込番号:5874078
0点

とよさん。さん
ありがとうございます。
自動電源OFFでうまくいくか、マニュアル見て確かめてみます。
(いまは手元にないのです)
書込番号:5874085
0点

全然 関係ないですけど ラタサチさんの 質問の わかりやすさに 感動しました
笑
もんのすごく 状況把握できるのも 珍しいですよね
鬱陶しい と エレガントに 共感しまくりです(*´д`*)ハァハァ
購入予定なんで 参考になりました
ありがとうございました
書込番号:5875311
0点



このW43HでモバイルSUICAを使用しても改札でコンビネーションバイブが
作動しません。
そもそもモバイルsuicaはコンビネーションバイブに対応していないのでしょうか?
コンビネーションバイブが作動するのはどんな場合ですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)