
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月26日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月25日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月25日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月25日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月24日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月23日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ドコモユーザー(使用歴7年目)です。MNPでW43Hにするか、来月発売予定のP903iTVを
買い増しするか迷ってます。
使い方としてはどちらでも十分なのですが、あとは継続割引が新規となってしまうこと
での影響と、あとは今後のAUのアプリ関係の技術がどうなるか(今は多分ドコモが圧倒時に
進化していると思っていますので)、それがネックです。
同じようにドコモ→AUにした方など、ご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

自分ならば断然ドコモですね。
なんせ資金力が違うからね。
今はつかず離れずで行けばいいだけの時期だから。
もう少しシェア取られると良いんだけど。
割引出すにも認可が下りないみたいだからね。
しかも家族割組んでますか?
自分もau使ってましたが、料金が高いのでドコモとソフトバンクにしました。
でもauにしかない良いところもたくさんあるし難しいところです。
書込番号:5800236
0点

使って、データを保存していくと、だんだん
もっさりしてくるから
W43Hやめました。
反応が鈍くて使えません。
書込番号:5800511
0点

レスポンスはP903より43Hが早いと(予想)思われますが
DoCoMo対auの面はエリアも将来はDoCoMoが上回るでしょう
800M再編があるしauも2G電波使わなくてはならないし、
MNPでauへ行くとネットワークのサービスの少なさに
脅かされます(留守電の呼び出し時間は変更できない、再接続や
警報アラームは無い、TV電話は47Tで始まったばかり、
マルチナンバーは有りません、以下省略)
ハードメーラーならauはデコメが不便ですよ
43H(au)が優れてる面も多々当たりますが・・・
GPSは903のワンセグでは記者発表などで言っていましたが
付きません、P903はワンセグが合成ダイバシティアンテナと
新開発ワンセグエンジンが魅力ですねサブ画面も嬉しいかも、
GPSが無い以外は端末の機能はP903が多機能かなと
思いますね・・・Bluetoothも43Hには無いですね。
GPSが不要であれば今DoCoMoユーザーさんのようなので
P903じゃないでしょうかね!
故障時対応もauだと原則預かり修理ですよ。
DoCoMoで将来ワンセグ端末にGPSとハイスピードエリア対応も
出たら間違いなく私なら買います
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31441.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/12/news121.html
書込番号:5800649
0点

今、ドコモを使ってるならば、P903iTVをオススメします。
W43Hは、キャリアを変えて手数料を払ってまで・・・な
機種ではありません。
書込番号:5802118
0点

単純に毎月のコストを考えるとドコモのままがいいのではないでしょうか。
継続割引は長期間で考えると大きいと思います。
端末価格で言えばW43Hでしょうが、ワンセグの機能としてもP903iTVの方が上ですよ。
書込番号:5802307
0点

皆様ご意見ありがとうございました。やはり今のまま継続でPを買ったほうがいいようですね。端末は高いと思いますが、トータルで考えたら・・・ですね。
書込番号:5803939
0点



W43HとW43HIIのちがいに、Myスケジュールのアプリがプリセットされているかどうかがありますが、W43Hからダウンロードできるのでしょうか?
またmicroSDの事ですが、W43Hは1GB以上対応できるのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

DL可能です。
私は2GBのmicroSD使ってます、ちなみに43HUは
2GBをOKとしてますね。
書込番号:5801874
0点

microSDは2GBまでOKでMyスケジュールのアプリもたしかプリセットされてるはずです。またmicroSDが外付けといってるところもありますがこれは真っ赤なうそですね。43Hと43HUは基本的には変わらずです。僕は春まで待ってみようかと思います
書込番号:5803890
0点



AUの中でHITACHI製の端末は、PCから取り込んだ音楽データを着うたに設定することができなかったと思うのですが、このW43Hもできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いしますm(__)m
既に同じ様な書き込みがあったらすいません。。。
0点

いまさら遅いかもわかりませんが、自分はW43Hを使っています。
PCから取り込んだ音楽データーを着うたに設定できないかということですが、不可能では在りません。
mmf形式で100KB以下の音楽データーなら可能です。
このサイトの説明を読めばわかりやすいと思います。http://www.sakai.zaq.ne.jp/shimakko/tyaku.htm
書込番号:5802877
0点

ごめんなさい
自分でいろいろ試していたら150KBまではできました。
前回かきこみ訂正します。
書込番号:5803871
0点



設定を「マイク付きイヤホン」にした状態でマイク付きイヤホンを接続するとEZ・FMアプリが自動起動するのですが、このような経験をされて方いらっしゃいますか?
また、この自動起動をOFFにする方法を何方かご存じであれば教えてください。
0点



初めての携帯電話の購入を夫婦で検討しております。カタログや掲示板で(初心者ながら)検討した結果、このW43Hが気に入りました。購入の気持ちは固まったのですが、色の選定に悩んでいたところ、来年1月中旬頃に黒色とピンク色が追加販売されることを知りました(W43HII)。以来、私が黒色、妻がピンク色に魅了されてしまいました。そこで、皆様に、来年1月、W43HIIとW43Hの販売価格には差が生じるか否か、どう思われているかをご参考までにお聞かせいただけませんでしょうか。KDDIの情報をみますと、W43HIIは、若干の機能UPはみられるものの、基本的にはW43Hの色の追加のようにも考えられ、現行のW43Hと同等の価格で購入できることを希望しています。皆様方の貴重なご意見等をお聞かせいただきたく、宜しくお願い致します。
0点

あくまで私の考えですが、やはり値段がW43HUという名前で区別するということは値上がりはあると思います。
15000〜20000円かなぁ〜?w
私も購入を考えているので、安くおさまることを願います。
書込番号:5794512
0点

最初は高いでしょうが急激に下がると予想します。
色の追加の認定ですからね・・・
プリインストールもDLで手に入るものでしょからね
47Tは初日から0円だったり
44Sも今は0円があるくらいですから最初から0円も
3日間限定とかであるかもですね!!
書込番号:5794741
0点

そもそも価格を維持するためにマイナーチェンジするわけですから、確実に値段に差は出ますよ。
でもなかなか良い色が出るので、あまり気にしないで気に入ったら手を出してみては?
書込番号:5794792
0点

なんにしろ43HUの追加で51Hにワンセグが付かないとの
情報や流出写真も真実味が出てきましたね・・・
1月に追加でカラーが増えるのに、
春モデルで新ワンセグは無さそうですね。
http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-661.html
書込番号:5796640
0点

僕も、黒の購入を検討しています。
価格予想は、もえる男さんと同意見です。
最初は高めにでるけど、すぐに下がるでしょうねえ。。
他にも魅力的な機種があるし、競争が激しいですからね。
価格は市場が決めるものですし。
てか、下がってくれないと買えない!(笑)
書込番号:5797397
0点

多分、43Hと43HUの価格差は発売当初だけなのではないでしょうか(根拠がある訳ではありませんが)。
それより余計なことかもしれませんが、お二人とも携帯電話が初めてということならばもう少しシンプルな携帯も候補に入れてみたらいかがでしょうか(W43Hは多機能な携帯なので、その分設定等も多くなりますからね)。
書込番号:5797683
0点

ショップによって違うでしょうが、
W43HとW43HUの価格は、ほぼ同一か差が出るにしても
わずかなものであると、推測されます。
両機の比較を実施する為に、Uを購入予定です。
書込番号:5799386
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)