
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2007年4月9日 12:42 |
![]() |
2 | 6 | 2007年4月2日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月2日 07:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月29日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月25日 02:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下の請求は子供の電話代ですが、ダブル定額ライトって基本使用料がこんなに高いんですね。
auのカタログで、こんな価格書いてあったっけ?
結局、携帯って一番安いプランにしたつもりでも、月に1万は超えるんですね。
ウイルコム使用歴7年の私(毎月の支払い2700円)から見たら、皆さんお金持ちなんですね。それTも私がauにだまされてる?
+++++++++++++++++++++++++
請求額 11,723円
請求内訳
基本使用料(プランSS) 3,600円
年割+家族割 -1,314円
EZ WIN 300円
ダブル定額ライト定額料 5,700円
ご利用通話料 860円
Cメール送信料 9円
無料通話料(通話料) -869円
ご利用パケット通信料(WIN) 124,286円
ダブル定額ライト割引額(WIN) -124,286円
ご利用パケット通信料(PCサイトビュ) 56,490円
ダブル定額ライト割引額(PCサイトビ) -56,490円
ユニバーサルサービス料 7円
消費税額 414円
情報料(まとめてau支払い・税込) 1,018円
情報料(税込) 1,998円
0点

1.PCサイトビューワー定額の5700円になってる
2.auまとめて支払い額が高い
auが悪いのではなく、お子様の使い方で高くなっているだけですね。
・PCサイトビューワーは使用させない
・着うたなどのダウンロードを控えさせる
以上2点で3000円は下がりますよ。
書込番号:6205382
0点

茶団子さん、初めまして。
カタログには書いてあるのですが、ダブル定額ライトは最低価格が1000円、パケット通信のみで上限が4200円、PCサイトビューアーを使うと上限が5700円(いずれも税抜き価格)となります。
従いまして、最低でも基本料金3600円+定額上限価格5700円(税抜き)はかかることになります。
決して嘘は書かれていないと思われます。
書込番号:6205389
0点

自分で支払い能力のない子供が、当たり前のように、このような使い方をさせるのは、良くないと思いますよ。
無料通話分、ダブル定額ライト基本料金を超えるような使い方をすれば、その分は小遣いから差し引くぐらいのルールは作らないと教育上良くない。
自立した人は、金がなければ、使用料を抑えるのは当然。
親の保護下にある子供だって同じと思います。
書込番号:6205413
0点

私の携帯キャリアはソフトバンクですが月々の使用料は3800円〜4000円です。
通話料は毎月1000円も満たないです。なのでホワイトプランへ移行しようかと考えています。
お子さんの請求内容を拝見しましたが通話はあまりしてないようですね。
しかしパケット通信料が両方で18万円超とはすごいですね・・・。正に定額料の恩恵に預かっているようです。
携帯でパケットを使用しなければ総額が月5,700円(年額68,000円)も安くなりますね。
茶団子さん費用を負担しているのでしたら使用制限も当然出来ますがご自身で負担していれば納得して
使用されているものだと思います。
私も2年位前に1週間だけ携帯でネットを集中的に見ている時期がありました。
請求額はパケット代だけで2万円でした。いや〜、それでもビックリでしたよ。
普段はpcでしかネットをしてないのですが携帯でのパケット代がこんなにも高価なものとは
思ってもいなかったです。それ依頼携帯でのネットはしていません。(>_<)
定額制の導入も考えたのですがネットはpcですれば私の場合は十分に事が足りるので
携帯での必要性はあまり感じていません。
携帯にどれくらいの付加価値を見出せるかによって使用料は1万円でも安く感じるか高く感じるかは
違ってくると思いますよ。携帯代が仮に月々1万円として年額12万円ですよね。
自動車税が年額39,500円として3台で12万円ですので毎年3台分の自動車税を納めているのと同じですよね。
私は年額39,500円の自動車税でも高いと感じていますが月1万円の使用料でさえも自動車税のその3倍もの
費用が携帯の使用料で支払いしているのですね。(比較する対象が突飛でごめんなさい・・・。)
書込番号:6205442
1点

まとめてau支払いは携帯電話代ではないので・・・
その分は別で考えられたほうが良いかと。
PCサイトビューアーは使用させない方向が良いと、
また、情報料約¥2,000も結構使用してますね、
有料サイトのコントロールも重要な事だと思います。
安く使用しようと努力すれば
基本使用料(プランSS) 3,600円
年割+家族割 -1,314円
EZ WIN 300円
ダブル定額ライト定額料 4,200円
計6,786円で使用できますし、
もっと削れば
基本使用料(プランSS) 3,600円
年割+家族割 -1,314円
EZ WIN 300円
ダブル定額ライト定額料 1,000円
計3,586円も可能ですので、使用方法の問題かと思います。
ダブル定額がなければ10万円超の請求ですので、
相当得してると思いますが・・・
書込番号:6205447
0点

このような記事がありました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070407k0000e040007000c.html
使用の際はご注意を・・・・・・。
書込番号:6205547
0点

皆様、携帯の料金について不勉強だった私に、早速に御親切な御教示を頂き有り難うございます。
自分が長年使用しているウイルコムが使いまくって3000円+アルファと言うことで、携帯の料金を甘く見ておりました。
3月から料金安心サービスを設定しましたが、有料コンテンツ利用料などは対象外(なんでやねん!)で、他に削れる所も良く判らず(カタログ見ても、auに都合の悪い事は読みにくくしているようで・・)困っていました。
教えて頂いた料金体系を元に、子供とよく話し合って対処したいと思います。
仰られるように子供にオモチャとして使わせる金額としてはあまりにも高額です。世帯主の私が12年目の古い車を日曜大工で修理しながら乗っているのに、子供が遊びで月に1万円以上も使うなど許されるものではありません(10年たったら車が買えるぞ!・・中古車だけど)。
定額プランにしているから得している
→ええ、確かにそうなんですが、「そもそも、このくそ高いパケット通信料を決めんたんは誰やねん!」、昔問題になった定価を倍に表示しておいて全品半額です、って言うのと同じなのでは?と違和感を覚えるんです。
だって定額プランで安くなった金額で、充分利益出しているんですからねぇ。定価がもっと安くて良いんでないの〜auさん?というか全ての携帯会社さん?
とはいえ皆様、本当に有り難うございました!
書込番号:6205571
0点

パケット使用料金を定額にしても利益を出しているのは、パケット定額料金が高額なためではなく、有料コンテンツで利益を出しているためです。
まさに、お子さんが利用されている情報料というやつです。
パケット使用料に上限を設定することで安心感を与え、有料コンテンツに誘導し易くすれば、有料コンテンツの購入を促せるというわけです。
実際の店舗でも、お客さんに店に入ってもらって、商品を見てもらえなければ、売れるものも売れませんから。
パケット料金を定額にしたのはauが最初で、それを発表したときには、他の携帯電話会社はそんな方法で儲かるわけがないと馬鹿にしていましたが、着うたフルで利益を上げ始めると、他社も追従しました。
それでも、二番煎じや真似だけでは儲からない。
KDDIは、auの契約者数がDoCoMoの半分にも関わらず、利益はDoCoMoに迫る勢いですから。
書込番号:6206218
0点

WINで定額が始まる前のことを思い出すと・・・。
当時は2万円以下なら少ないという感じだったかな。
書込番号:6206721
0点

・PCサイトビューアは使用しない。
・携帯で買い物をしない。→まとめてau支払いをゼロに!
・有料情報サイトの契約を減らす。
これだけやれば、料金を半分くらいまで下げられるのではないでしょうか?
私もダブル定額ライトですが、最初はいろいろ使って請求額の多さに驚きました。
茶団子さんと同じ感想でした。
書込番号:6206827
0点

こんばんはぁ
ちょっと参考になりそうなQ&Aを見つけました。ことの本質は親子間での対話の少なさと思いますねえ。携帯電話を何に使うのかを約束事として決めておかないと、いつか犯罪に巻き込まれたりする恐れもあるでしょう。また、定額に加入していないと全部で20万円近いパケット代を携帯電話で使うというのは、携帯入り浸り状態でないと簡単には実現できないですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311243923
「皆さんお金持ち」などと感心するよりも、なぜ携帯電話が必要か、何に使いたいのか、金額的にどう処理したいのかなど家族間で話し合う要素はたくさんあるように思います。最初の請求書のパケット代のあまりにも高いのに驚いてお子さんと約束事を初めて取り決めた親は結構たくさんいるようです。
書込番号:6207761
0点

私も最近までWILLCOMでしたが、WILLCOMはヘビーユーザーでなければそれ程安くはないですよ。
うちの奥さんはドコモですが、毎月の支払いは2000円ちょっとです。
私はWILLCOMで6000円前後でした。auに変えてからは7000円前後ですが(^_^;)
携帯の料金は使い方次第なので、皆様のアドバイス通りにお子様に気をつけてもらうしかないと思います。
書込番号:6210921
0点

そのパケット数なら私なら携帯をとりあげて(携帯画面ばっかり見てる子供にしたくないので)自分もWILLCOMを使っているのでPHSにさせます。
それで、本来の目的には十分な気がします。(^_^;)
書込番号:6213117
0点



毎時10分に(1時10分、2時10分、3時10分など)バイブが振動するのですが、メールや着信と勘違いしやすく非常に困っています。夜中の1時10分などにもなるので、睡眠の邪魔にもなります。
画面を見ると何の変化もなく、ニュースフラッシュの更新なのか何なのか、どうしたら止まるのか分かりません。
どなたかご存知の方、いらっしゃったら止め方を教えていただきたいと思います。
0点

ニュースフラッシュの更新時のバイブですね。
設定でバイブOFFにできるはずなので確認してみてください。
書込番号:6189096
0点

マイボイス録音で1秒ぐらいの無音録音をします。
これを、更新中の音に設定したら大丈夫ですよ。
バイブ連動だと振動はありますけど、気になるなら音のみに設定してください。
書込番号:6189106
0点

>まっしろさん
ありがとうございます。
「機能設定」→「音/バイブ/LED」→「ニュースフラッシュ受信」で、バイブレータをoffにはしているのですが、バイブがなってしまうんです・・・。
>とっちんださん
ありがとうございます。
音設定にして無音を鳴らせばいいのですね!!
やってみます。ありがとうございます(^o^)
書込番号:6189177
0点

おそらくですが、寝る時はマナーモードに設定されていますか?
不思議な仕様ですが、マナーモード時はマナーモードが優先されてニュースフラッシュのバイブがONになってしまいます。
書込番号:6189259
0点

>まっしろさん
あ〜!!!そういうことですか。私はいつもマナーモードにしているのでそれでバイブが振動してしまうのかもしれないですね。
本当に不思議な設定ですね・・・。音の設定にしてみるなど色々やってみてそれでもダメならニュースフラッシュを解除します。
ありがとうございました。
書込番号:6189324
0点

日立のW43H/HII Q&Aカテゴリーのページに設定方法が載っています。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/faq/w43h/qa23.html#qa3
ついでにそのページを以下に貼り付けて置きます。
↓参考まで。
質問 マナーモードで、EZニュースフラッシュの受信時にバイブレータを振動させないようにするには?
回答 「ニュースフラッシュ受信(M25)」の「バイブレータ(M253)」を「OFF」に設定していても、マナーモードを「通常マナー」に設定している場合、マナーモードの設定が優先されるため、バイブレータが振動します。
マナーモードでバイブレータを振動させないようにするには、マナーモードを「オリジナル」に設定して、「編集」でニュースフラッシュ受信のバイブレータ設定を「OFF」に変更してください。
・待受中にマナーキー→「設定する」→「オリジナル」→アプリキー(編集)→「Vニュースフラッシュ受信」→センターキー(編集)→「OFF」→センターキー→アドレス帳キー(登録)→センターキー
書込番号:6190010
2点



カレンダーでスケジュールを新規登録する時に
いつのまにか「アラーム音2」がデフォルトになってしまいました。
機能設定→音→スケジュールアラーム内にメロディの項目がありませんが、
どこで変更したらいいのでしょうか?
スケジュールのメロディは「アラーム音1」に統一したいので、
毎回「アラーム音2」から「アラーム音1」に変更するのが少々面倒です。
0点

auお客さまセンターに問い合わせしたら
「メーカー(日立)の仕様です」
との事でした。
書込番号:6188151
0点



私はW32Hを、使ってるのですが、W32Hにある待ち受け画面下のミニアイコンが8個あるのですが、W43Hにもミニアイコンが存在しますか?
あと、ショートカットキーもありますか?
機種変を考えているので、分かる方お願いします・・・ m(u_u)m
0点

>W43Hにもミニアイコンが存在しますか?
ミニアイコンと言うのか、わかりませんが、画面の一番下に常時表示(僕の場合)されているアイコンは、ボリュームと、バイブの2種でで、アラームやマナーモードを設定すると随時、表示が増えていきます。
>あと、ショートカットキーもありますか?
上記のアイコンの一段上にショートカットを設定できます。ここに僕は、8個(これでMAX)、置いています。
蛇足ですが、先週、近所の寂れた?電気屋で、機種変13ヶ月「0円」を見つけ、思わずW41HからW43H(センシルアブルー)に乗り換えました。事務手数料も無く正真正銘の0円でラッキーでした。昨日もこの店に立ち寄ったのですが、既に在庫はなくなっていました。
1週間使用した感想ですが、W41Hに劣るところはなんら無く、ICレコーダー、カメラの手ぶれ補正、モバイル辞典など、使える機能が付加され非常に満足しています。
ネットでの最安値も上昇傾向で、いよいよ在庫がなくなりそうですので、早めに購入にされた方が良いかもしれませんね。
書込番号:6172803
0点

早急な回答ありがとうございます。m(u_u)m
たぶん、露西亜の青さんが言っていた、上記のアイコンの一段上の8個(MAX)が私が言っているミニアイコンだと思われます。
それは電卓や、お気に入りリストを登録出来ますよね?
あと、ショートカットキーとはインターネット中にダイヤルボタンの1から9を長押したらお気に入りにショートカット出来る機能はありますかね?W32Hにはあったので・・・
お願いします・・・m(u_u)m
書込番号:6173244
0点

>それは電卓や、お気に入りリストを登録出来ますよね?
出来ます。
>それは電卓や、お気に入りリストを登録出来ますよね?
出来ます。
デフォルトでは、待ち受け画面に最新のニュースのテキストが流れるウィンドウと、設定した地域の天気のアイコンが、表示(表示位置の変更や表示無しも可能)され、結構にぎやかになっています。
EZニュースフラッシュと言うW41Hには無かったサービス(無料)なのですが、気に入っています。
書込番号:6173687
0点

上の返信の修正を。
>インターネット中にダイヤルボタンの1から9を長押したらお気に入りにショートカット出来る機能はありますかね?
あります。
書込番号:6173704
0点

露西亜の青さん、ご親切にありがとうございます。
これで、ハイスペックなW43Hを機種変更する事を決めた。(笑)
本当に、詳しくありがとうございました。m(u_u)m
書込番号:6175248
0点



W43Hで、SD−AUDIOを再生したいので、フリー版のMOOCS(Ver 6.1 L007)を使用してCDをリッピングしたのですが、MOOCSで再生してみるとプチプチ雑音が聞こえてきます。同じ音楽CDを、iTunes(W32T用)で録音すると雑音は皆無です。どちら様か同じ様な症状になられた方、または解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?どうぞ宜しくお願い致します。
0点



指定の相手からEメールが来ても件名・本文・相手の名前が他人にはわからないようにはできませんか?(例えばただEメールがきただけで他人には内容をみられないなど)ロックをかけるとその時点であやしまれるので。。(Eメール設定でメール受信方法で差出人・件名にしても結局簡単に本文みられてしまうし・・)
0点

ロック以外で見れないようにするというのは、携帯本体が使ってる人間を認識するってことですかね?
そんなすごい機能はないです。
肌身離さず持ってればいいんじゃないですかね?
それが駄目なら受信したら即自分のPCか何かに転送して削除とか。
書込番号:6142763
0点

回答ありがとうございます。
>肌身離さず持ってればいいんじゃないですかね?
それが駄目なら受信したら即自分のPCか何かに転送して削除とか。
この転送でもよいのですが。
例えばメールがくる→自動で他アドレスへ転送(この時携帯にはメールがあった事のみ、又は転送した旨を知らせる)
って事ができればよいのですが。。。
書込番号:6142951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)