
このページのスレッド一覧(全414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年11月9日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 17:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月8日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは!
W43Hでとった写真をmicroSDに保存、パソコンMac,OSXに移動させたいのですが、付属のケーブルでは認識してくれません。
Macに移そうとする場合は一度はずしてカードリーダーに付けて読み込ませるしかないのでしょうか?
デザインなどはとても気に入っているのですが、microSDの取り外しがとっても不便です!
同じような環境の方、おられませんでしょうか?
0点

Macには対応していないんですよね。
移す方法はあとはメールで送るか赤外線で飛ばすかしかないのではないでしょうか?
私もmicroSD何回も抜き差ししていますが、電源切れたままにしてしまって繋がらないじゃないかとか言われる事があります。
関心事はムービークリップを変換してmicroSDに入れているのですが他のW43Hに赤外線で飛ばしてmicroSDに記録出来るかですね。いちいち抜いたりさしたり本当にわずらわしいです。壊してしまいそうということも気になるんですよね。
書込番号:5544991
0点

早々のご返信、ありがとうございます!!
やっぱり不便ですよね!ここまでmicroSDを奥に隠しこむならMacの対応の方もしっかりしてもらいたいもんですね。1回だけ外部メディアとして認識したことがあったのですが、読み出しだけで書き込みは不可。取り出しも効かなくて、無理にUSBからはずすと「操作を終了せずに切断ました。」というメッセージが出てきて、以降一度も認識しないんです。
Winにつないでみたらストレージデバイスとして認識、とてもスムーズに出来たのですが、家で操作できないので、不便きわまりないですね。何とかならないものか・・・。
もう何度も抜き差しをしていると、microSDの出がスムーズじゃなくなってきました。壊れそうでこわいです(><)
他のW43Hに動画を赤外線でとばせるか?ですか!?やったことないので分かりませんが、もし機会があってやってみたら報告します!!
書込番号:5545262
0点

USBマスストレージモードってWinだけでのことなんですか?
書込番号:5549700
0点

あんまり無理してMacで使えるようにとは思わない方が良いような気もします。
理由はUSBメモリも読み書きは出来るのですがメモリの中の整理(いらないものの削除)なんかをMacでやると作業が永遠と終了しなかったりするので、なにか問題があるんじゃないですか?それに隠しファイルなんかも書かれたりする事もちょっと注意が必要な気がします。
私自身、USBメモリを買ったのもある日突然USB接続のHDDがMacで使えないと表示されるようになってしまったのが理由だったりするのでメーカーが手ださないのはAppleにも問題がありそうなきがします。
書込番号:5550384
0点

au特効隊長さん
>USBマスストレージモードってWinだけでのことなんですか?
どうやらそのようです。残念ながら…。
あああああさん
分かりました。そうですよね。あまり無理してやってはいけませんよね。
私の持っているUSBメモリではWin=Mac間のやりとりで不具合が起こったことが内ので、同じ感覚でいけると思ってました。残念です(><)
書込番号:5553287
0点

Macは結構携帯の 関係がよくない場合が 多いですね。
これから下は自己責任になりますので そのつもりでよんでください。
PBG4 1.6GHzでOS10.3.9の場合は マスストレージモードで
認識します(2をおす)
すこし時間がかかりますがマウントしHDに読み込みのみが
可能となります。 microSDに書き込みはできません。
バーチャルPC7(WinXP SP2をインストールで)をつかうと
認識書き込み可能となります。
注意点は バックグラウンドにしない ことと(USBさしこむとき)
携帯動画変換君の使用後に 再起動が必要なことです。
USBを抜く前に XP OSの終了を選択したほうが よいような感じがします。
MOOKSは 動作しませんでしたがたまたまもっていたV4のほうは
一応動きました(たぶん directXのドライバーインストール必要)
ただ SD juke boxは 実用にならず 音楽の正確なエンコードに
失敗していましたおとは 一応なりましたが かなり音飛びしており
まともにきけませんでした。
動画は2時間の映像も一つのファイルで みることが できました。
(ただ 4分割ぐらいが 使用法としては いいかな と思います)
動画偽装?というのか 結局音楽を DVDで再生できるように作成し
それを 携帯動画変換くん で 音楽を変換し 聴いています。
(携帯動画変換くんの作者さん ありがとうございます)
ということで なんとかmicroSDカードをださずにマックで使用しています。
intel macの場合は どうなるか わかりません。
boot camp で使用できるかどうかは わかりません。
(Parallels Desktop for MacやVMwareも どうか わかりません)
USBの完成度が どのていどかに よりますね。
書込番号:5555006
0点

Intel iMacですが、こちらでは認識しますよ。もちろんのことながら。単なるFATでフォーマットされたマスストレージなのですから当然といえば当然なんですが。
でも、どういう訳か困るのがアンマウントした後、勝手にiPhotoが起動し、再度マウントしてしまうのですよね。再度アンマウントすると再度、マウントするという具合です。仕方ないので、アンマウント直後直ぐに抜くようにしましたが・・・。
何で皆さんのところでは、認識しないのでしょうね??
書込番号:5583892
0点

うちもmacを使っていて、このたびW43Hを購入しました。
microSDは「Kingston 1G」をネットで購入、普通に使えています。これを携帯にセット、購入時に付属していたUSBケーブルでMacにつなげてみました。
PBG4 12inch 857mhz メモリ1G+128
OS10.4.7
以上のような環境です。
マスストレージモードにて接続。
デスクトップに、外部メディアとして現れました。
microSD内フォルダ「AUINPUT」というフォルダに、「携帯動画変換ちゃん」で変換した30分番組の動画を入れてみたところ、書き込みできました。(30分番組で30〜40MB)
同じような操作を、SDカートリッジに入れてメディアリーダーでやろうとしたところ読み取りはできるようですが、書き込みは出来ませんでした。
USBケーブルで接続したときは、アンマウントしてもすぐにマウントされてしまうので、仕方なしに引っこ抜きました。数回試した限りでは書き込んだデータには問題ない感じです。
ただ、この方法で書き込みするとMacのヘッダー情報のようなファイルも一緒に書き込みされるらしく、携帯でみると不明なファイルとして現れます。これは削除してしまっても大丈夫みたいです。
書き込んだデータを携帯でみると「PCフォルダ」に入ってるのでサブメニューで「自動で振り分ける」にすると動画は、「データフォルダ」内の「EZムービー」の中に振り分けされてるので確認してみると、再生できました。
動画から抽出した音声で着うたも作ってみましたが、これも問題なく再生できました。(「a52decX 0.25」とYAMAHAの「WSC-MA2-Mac版」を使用)
※ワンセグを録画したものは当然ながらパソコンに移動は出来ませんでした。その他着歌など著作権保護のかかったものは移動もコピーもで来ませんでした。
うちでは、ここまでは出来ました。参考まで。
書込番号:5611328
0点

やっぱりアンマウントしても、勝手にマウントしてしまうのですね?私のところだけではないのですね?
うまく説明できないのですが、おそらくマスストレージが解除されると携帯電話側がUSB端子に対して、「マスストレージが解除されたよ。通常のデバイスとしても認識可能ですよ」と勝手に信号を出してしまうのでしょう。それを受け取ったMacは、またマスストレージとして認識してしまうという動作をするようです。
まぁ、そのときはマスストレージがいったん解除されるようなので、直ぐにUSBを抜けば問題ないと思うのですが・・・。
書込番号:5620188
0点




アナログテレビでビデオに録画したものはダビングしたりPCに取り込んだり出来たものを出来なくする事もデジタル化の一つの目的なんだからしょうがないでしょう。
またテレビの買い換えだけでなくてアンテナ設備の取り替えなど増収見込んだ画策にすぎない事も事実でしょう。
誰かの利益のために官政民の談合を税金も注ぎ込んでやっているようなものです。
目的がそうなんだから見れないし使い回しも出来ない。当たり前の事です。
そのうち録画も録画が存在している限り著作権量を払い続ける時代が来るかもしれません。
店舗でCD流すのに前は必要でなかった著作券料金を払うようになって味しめたんではないですか?
今度はユーザー全て対象になるのも真近かもしれません?
書込番号:5620099
0点



JAVAアプリ?
このケータイは対応してません。
BREWアプリには対応してますがね。
書込番号:5619068
0点

現在のau機種はJavaには非対応ですね。
来年春ぐらいにはBREW上でJavaアプリが動かせるようになるらしいですが。
書込番号:5619112
0点



マナーモードでのバイブのことで質問なのですが、
お店のメルマガなどはバイブは無しがいいのですが(着信音もバイブもなしで、気付かないようにしたい)、
他のアドレス帳の人についてはバイブが鳴るようにしたいのですが、
出来ますでしょうか?
グループ毎にバイブの種類は変えられますか?
また、auのmypage新着のお知らせは必要ないのですが、
お知らせを出ない様に出来ますか?
0点

すでにお持ちなんですよね?
取説を読んで下さい。
なければ、auのホームページにPDFでアップされています。
au MyPageの新着メールは、自分のページから、5.設定・ヘルプ→
各種設定→新着通知設定で設定できます。
書込番号:5609389
0点

すみません、説明書はすでに読んでいますし、自分なりにかなり色々試した結果出来ないのでお聞きしたのですが…。
もしお分かりでしたら、教えて頂きたいです。
書込番号:5609445
0点

帰ったら調べてみますが、取説見ても載っていないのなら出来ない
のでは?
書込番号:5610350
0点

できることと言ったら57ページの7番ですが、W43Hは持っていない
のでどういう設定ができるのか詳細は分かりませんが、グループ毎
の設定はできるみたいだけど、マナーモード下でバイブ自体を無し
にするのは無理っぽい。
書込番号:5611014
0点

個人の見解まで書くとスレが伸びるので
事実のみ書きます!
今AUの電話センターの上席者から連絡があり
規制(障害)の事実があるのにオペレーターが異なる
対応にした事の謝罪がありました・・・
そしてMNP後同じ内容の苦情が増大してるそうです。
書込番号:5615317
0点

マナーモードの設定は、結構細かく設定可能です。
【マナーボタン】>@設定する>Cオリジナルで「編集(アプリボタン)」を選択
これでオリジナルマナーモードでの下記項目の設定ができます。
通常着信
Eメール受信
お知らせ受信
Cメール受信
ニュースフラッシュ受信
アラーム
スケジュールアラーム等々....
この項目等に対して、音を鳴らす場合の音量・消音・V+音
・V→V+音・メロディ同期・バイブOFFの動作が選択できます。
書込番号:5617315
0点



お聞きいたします。初書き込みですので不手際がありましたら申し訳ありません。
テレビを見る際にはパケットは発生しませんよね。
では「データー操作」のアプリボタンを押して、データー放送取得
〜の画面、またデーター放送が表示されている時にEZマークがでます。
この間はパケット料金は発生するのでしょうか?
マニュアルのP246には見る場合はかからないが、データー放送で提供されるコンテンツを利用する場合にパケット通信料がかかる、とあります。
一度ワンセグを切り、再度立ち上げると自動でデーター放送取得の画面になりEZマークが出ます。
内容自体はテレビ局の番組紹介や、予告、または一口ニュースだったりします。
auショップ窓口担当 → EZマークが表示されますがパケットはかかりません。
auお客様サポート女性 → アプリボタンを押してEZマークが出るので表示されている間はパケットがかかります。
どちらが本当なんでしょうか?
0点

これ、改善して欲しいですよねぇ…。
ボクはダブル定額に入っていないので、焦りました。
ソアベさんと同じようにセンターに問い合わせて得た回答は「EZマークが表示されますがパケットはかかりません」の方でした。
「番組表」を見ちゃうとパケ代がかかってしまうようですが、データー放送取得ではパケ代かかっていないと思います。
ホント、これは改善して欲しいです。
しかも「番組表」だって勢いで中央の選択ボタン押してしまって知らずにパケ代発生してしまうようなボタン操作位置だし…(;_;)
書込番号:5610312
0点

テレビやFMの視聴にはパケ代は発生しません。
試しに「電波OFFモード」にして
テレビやFMアプリを使ってみるとよく分かると思います。
電波OFFモードで(料金の必要な)パケ代が発生する時は
通信できないからデータ取得が出来なかったと
表示されますから。
パケ代の発生がどうしても嫌な人は
この方法でアプリを使うのもひとつの手かも。
ただしOFFモードにしている間はメール、WEB、通話は出来ません。
時計表示も狂うかも(笑)
書込番号:5610693
0点

皆様、ありがとうございます。
「電波OFFモード」もやってみます。
家のものが「パケットがかからないなら、なんで解約したときに見れなくなるのか?でしょ?有料に決まってるじゃん。」と。ずっとドキドキしながらみてましたw。
表示しないモードもあればいいですよね。
勝手に有料に行かないようにロック番号が聞かれる設定にしてますがパケ代がこわくてニュースフラッシュも深追いできないです。
でも、すっきりしました。対応が違うのは本当に困りました。
サポート窓口より確実な答えが聞けて本当にうれしかったです!
書込番号:5614431
0点

>なんで解約したときに見れなくなるのか?
もし解約後もみれる仕様だったら…
あなたはどう行動しますか?
私なら、au以外の端末であっても(解約後もワンセグが)使えるなら
端末買ってすぐ解約しますw
それじゃ商売にならないでしょ!(笑)
書込番号:5616520
0点



ヤフオクのW41Hのオークションにでていました。
W41Hです。カラーはインフィニティブラックです。ホットモックのように回線契約無しでもワンセグおよびFMラジオの視聴が可能となっております。ホットモックと違い製造番号もありますので回線契約(新規・機種変更)にも使用可能です。付属品ですが全てそろっているものと思いますが画像のものが全てですので画像にてご確認ください。
回線契約無しでもワンセグやFMを視聴できるのですか?
おわかりの方教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)