
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2006年10月3日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 18:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月29日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月29日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月21日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん 汚れを気にしてホワイトを敬遠してるようですが
汚れはエタノールで拭くと新品同様にキレイになります。
脱脂性?みたいな効果もあり 手垢はもちろん汚れという汚れがサーッと落ちます!
クリア塗装も傷めない感じだし ほんとにいいですよ〜(^-^)
だまされたと思って 気になる方は試してみては??
適量をティッシュやコットンに含ませて拭くだけ。
ホームセンターなどで コーヒー沸かし用の燃料アルコールが
500ml \300ほどで購入できます。
ケータイはもちろん 手鏡やマウス・いつも使うペンなどを拭くとピカピカに。
ワタシは昔からいつもエタノールです。
0点

エタノール(エチルアルコール)洗浄について以下の注意点があります。
・スチロール(プラスチック)製品などに使うと白く濁ることがあります。
・ニス塗りのものに使うと溶けることがあります。
あまりお勧め出来ないと思いますよ。
書込番号:5487811
0点

現実としてきれいになるのであれば、貴重なレポートとしてOKじゃないですか?
なんだか揚足鳥をされているような気がするのは私だけ?
この機種に関してはアルコールで拭いてOKでいいんじゃないかな?
アルコールでふき取るのは、一番いいんじゃないでしょうか。
OA機器用のウェットティッシュのようなものでもいいかも。
書込番号:5488021
0点

エタノールは可燃物ですので、くれぐれも取り扱いには注意ください。
響’さん
公の掲示板で危険物を紹介するのは今後はやめられた方がよろしいかと思います。
もちろん、ご紹介されている通りの効果はあると思いますが、間違った使い方をして、携帯本体を壊すことがある事も記載する必要があると思いますよ。
書込番号:5488034
0点

>おぢいさんさん
ウェットティッシュにはエタノール(アルコール)以外に精製水が成分に含まれています。
それに日本の名湯さんも仰っていますが、エタノール(アルコール)は消防法により危険物第4類(アルコール類 危険等級II)に指定されています。
充電時に金属接点部分に稀に小さなスパークが起こる場合があります。そうしたときに不慮の事故が起こるやもしれません。
こういった掲示板で紹介するのはとても危ないと思いますね。
書込番号:5488119
0点

皮脂を拭き取りたいなら、メガネ用の東レのトレシーはどうでしょう。
長年メガネをかけてきて、これほど綺麗になるものはありませんでした。
大変重宝しています。
大きなメガネ屋でないと取り扱っていないかもしれません。
値段も実売600〜700円と高めですが、汚れが落ち難くなってきたら、食器用中性洗剤でさっと洗えば、効果は復活します。
書込番号:5488385
0点

徐々に材質及び仕上げに影響が出る可能性が無いとはいえませんね。(いつも手が触れる部分がテカテカ光ったり、色がハゲたり 等)
あと、無水エタノール以外は水分を多く含んでいるので接点の金属部分に影響がでるかもしれませんね。
ん〜?それとサイフォンを使ってないからよく判らないんですけど「コーヒー沸かし用の燃料」はメタノール(メチルアルコール)ではないんですか。
書込番号:5488580
0点

コーヒー用に限らずアルコールランプの燃料はエチルアルコールとメチルアルコールの混合がほとんどです
ホワイトガソリンを使う(使える)ものがあります
分類はおびいさんが書かれたとおりです
私は使い捨てタイプの眼鏡拭きでざっと拭くだけですね
書込番号:5488732
0点

エタノールはわたしも時々使ってます。重宝してます。
カメラ雑誌などでもよく、専用クリーナーもしくは薬局で手に入るエタノール
で掃除するように記載されてます。
無水エタノールは100%アルコールなので精密機器の清掃には向くようですね。
ただしどんなに雑誌で紹介されていても使う人の自己責任なのは
どこで書いても一緒ですね。それをわかって使えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5488737
0点

ほいほいさんへ
アルコール燃料の説明ありがとうございます。
私の場合、今まで使ってきた携帯にはオーリーゴールド(商品名は出してもいいのかな)という車用のポリマーを全体に塗っていました。
ただ全体に塗ると滑りやすくなるので今回は上パネルの表面のみに塗ってみました、皮脂は目立ちやすくなりますが表面に浮いた状態になるので、後は乾拭きだけで落ちやすくなっていますし効果も長いので一度塗るだけでOKです。(もちろん、これは自己責任のもとに行っていることなので他の人に勧めることはできませんけれども)
書込番号:5488857
0点

>かめ郎さん
かめ郎さんはオーリーゴールドを塗られたようですが、
端末のカラーは何ですか?
私はホワイトを使ってるのですが、ホワイトに塗ると
表面のすりガラス風の風合いは残るのでしょうか?
ポリラックなどの他のコーティング剤同様でしょうか?
誰か試された方いらっしゃったら教えて下さい
書込番号:5490232
0点

ウーロンちゃんさん へ
私のはバイオレットです、バイオレットの場合は透明部分に色を練りこんであるみたいなので特に問題はありませんでした。
申し訳ないんですが、ホワイトの表面仕上げはあまり良く見ていないのでなんとも云えません。
只、ポリマーは目に見えない表面の凹凸を埋めて平らにしてしまうので曇りガラスのような仕上げだとツルツルになってしまう可能性があります。
あとオーリーゴールドの場合、石油系の溶剤を使っているので塗布する際に注意が必要です。それと、そのまま使うと車にワックスを塗ったときのように白い粉が出てしまいそれが細かい部分に入り込むとやっかいです、色々失敗もしていますから。
私なりのやりかたで良ければ新しく書き込みをしてもいいですけど(手順を説明すると長くなるので)、どうしますか?
書込番号:5490392
0点

東レのトレーシーなど、めがね・カメラレンズ等光学製品に使用できるモノは携帯画面に使用するのは差し支えないと思います。
携帯を持ってから、人間ってよく脂肪分や汗を分泌する動物だなーと感じてます。まるでエイリアン(^^)。
書込番号:5493026
0点

ROMさせて戴いてましたがまだ続いていたのですね。すでに終局?
危険物第4類については、灯油なども含まれています。
ご懸念はごもっともですが、あまり目くじら立てるほどのことはないでしょう。
一般の薬局などで数百円で売られてもいます。
大量保管については注意が必要ですし、火気は厳禁、対象とする材料・材質によっては弊害(溶剤用途もありますからね)を及ぼす危険アリ、その位の注意書きで十分ではないでしょうか。
ちなみに無水アルコールには消毒効果がほとんど見込めないと初めて知りました...へぇ〜! でわ
書込番号:5495604
0点

そういう受け止め方もできますね。
トレーシーちゃんにはお触りはしてませんが。(笑) でわ
書込番号:5495896
0点

エタノール(エチルアルコール)は、実際に工場等で樹脂で外装された製品の仕上げとして、汚れ取りの用途で使用されています。人体にも無害です。(言わばお酒の濃いやつですので)
よって効果はあると思いますが、何事もやりすぎはよくないので自己責任ということになると思います。
また、拭き取りに使用する素材にも気をつけないと、かえって傷をつけることになります。(くれぐれもティッシュペーパーは使用しないように)
エタノールと似たもので、メタノール(メチルアルコール)やIPA(イソプロピルアルコールまたはイソプロパノール)があり、スーパーの薬局などで500ml瓶が並べて売られていたりするので、間違って購入しないように気をつけてください。エタノールと違って、人体に有害です。
エタノールも、閉め切った部屋で大量に使用すると酔っ払ったりすることも考えられますので、その点注意です。
火気厳禁は言うまでもなくです。
書込番号:5496098
0点

>響’さん
汚れが落ちたからといって、ろくに下調べもせずむやみに他人に勧めるのはすごく迷惑な話です。
燃料用のアルコールでの清掃は絶対にやってはいけません。
書込番号:5501643
0点



自分流のやり方なので、この作業によって生じた不具合の責任は一切とりません。
まず、やわらかい布を用意して下さい。
↓
オーリーゴールドを少量(こさじ1程度 これでも多いぐらい)布にとって延ばします。
↓
水道の水でその布を洗います。
↓
布をきつく絞ってください。
“布に残っているオーリーの成分で十分コーティングできます。”
手を石鹸でよく洗って手についたオーリーを落とします。
↓
携帯の電源をOFFにします。
↓
上パネル部分を、余計な部分に付かないように注意しながら先ほどの布で軽く拭きます(ゴシゴシ擦りこむ必要はありません)
↓
乾いた布で乾拭きします。
↓
携帯を操作する前に、手を石鹸でよく洗って手についたオーリーを落とします。
これで、塗布完了です。
【布に残ったオーリーの成分でコーティングするというのが最大のポイントです。】
あと、液晶面に塗ると光が反射して見ずらくなるので、塗らないこと。
いったん塗ったら後戻りはできないので丁寧に作業しましょう。
目覚まし時計のガラス面とかで練習してからやったほうがいいかもしれません。
もっと自然な仕上がりにしたければ、
アリエールの除菌できるアルコールタオルでサッと拭く。
↓
念の為に水で濡らした布をきつく絞ってサッと拭く。
↓
最後に乾拭きをする。
オーリー塗布後、これをやると表面のツルツル感がとれて自然な仕上がりになります。
後の手入れは、乾拭きで大丈夫です。皮脂よごれがひどいときは、メガネふきで拭けばきれいになります。
0点

追加の注意事項として、携帯電話自体が水を嫌うものですから使用するコーティング剤も水もアルコールも必要最低限で使用することをお勧めします。
作業をするときもコーティングする部分にだけ作業を行って下さい。ついでだから全部拭いちゃえみたいなことはやらないほうがいいと思いますよ。
あと余談ですが、ポリラックって高いんですね ビックリ!
書込番号:5491793
0点

丁寧な紹介ありがとうございました。
私のはホワイトなんで出来ないと思いますが、
他のカラーを買った方には参考になるのではないでしょうか。。。
書込番号:5497346
0点

ホワイトのフロスト仕上げの手入れは、とりあえず薄めた中性洗剤液でパッティングして汚れをうつしとる方法が無難かもしれません。
アルカリ性のクリーナーは、使った後にアルカリ成分が残っていると、紫外線によって黄色く変色する可能性があるので止めておいた方がいいでしょう。
「中性クリーナー」で検索すると、家庭用のクリーナーでいくつか使えそうなのがあるので良さそうなのを試してみてはいかがでしょうか、二度ぶきいらずという製品もあるみたいですよ。
まあ、1年〜2年ぐらいで買い換える物だから そ〜んな にシビアーにやらなくてもいいのかもしれませんけどね。
書込番号:5499762
0点



9/21にブルーを購入しましたが、表面に付く手垢や皮脂が気になって仕方がありませんでした。
そこで、試しに自動車で使用していたコーティング剤の「ポリラック」を塗ってみました。
結果は良好。
完全に付かなくはなりませんが、付着具合は少なくなりました。
また、軽く拭くだけで綺麗に拭き取れるので、その辺もGood!
ついでに、未塗装の時よりも、青の色の深さがより深くなりました。
もともとヌメッとした感じでしたが、表面が鏡面と言うか濡れた感じと言うか、とても綺麗です。
勢いに乗ってマットブラックの部分にも塗装。
これまた、しっとりとした黒になり、手垢も付きにくくなりました。
もしポリラックをもっている人がいたらお試しください。
0点

私もポリラックを愛用してます。携帯にもいいみたいですね。近々W43Hに機種変予定なので試してみたいと思います。
書込番号:5474721
0点

こんばんは。ポリラックを愛用の方にお尋ねしたいのですが、初歩的な質問で申し訳ありません。教えていただけると助かります。
ゴールデンレトリーバーさんが書き込みされていらっしゃいましたが、自動車用のコーティングとしてとありますが、ポリラックなるものは自動車専用のコーティング剤か何かになるのでしょうか。
私も近々青色の購入を予定しています。青は手垢や指紋が目立ちやすいとあったのでいい対策法はないだろうかと思っていたところでした。こちらの書き込みを拝見しまして是非、私もポリラックの方を使用してみたいと思ったのですが、ポリラックはホームセンターなどで手軽に手に入りますでしょうか。また、カーコーナーなどにあるのかも教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:5486720
0点

ポリラックは以前東急ハンズで売っていましたが、今はどうなんでしょう?
私はネットで購入しました。
検索すると引っかかってきますよ。
ちなみにドイツ製です。
書込番号:5487711
0点

GoldenRetrieverさん早速のお返事ありがとうございます。ドイツ製の製品だったのですね。とても参考になりました。ネットのほうで探してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:5488544
0点

「ポリラック」に関しては、帯電性があるので静電気を帯びやすいとか、乾燥すると白い粉が浮いて端子部分に付着するなどいろいろと問題もあるようです。
使用するには自己責任で…(^_^;
書込番号:5489029
0点



レポート続編です。
長所
・晴天下でも見やすい液晶。これにはびっくり。今までは真っ黒になっていたような状況でも見やすいですね。
・付属のヘッドホンの質の良さ・・・というか、この携帯によく音質をあわせていると思います。shureのヘッドフォンや手持ちのソニーのインナーイヤー型のそれと比べても豊かに低音が出ています。
・電池の持ち・・・バッテリーメーターの表示で見る限りは今日相当EZwebを見たりメールを受信して読んだりしたり、Ezチャンネルをみたりした限りはメーターは1個も減りませんでした。
ただ、1個減ったらあとは一気ということも考えられますのでなんとも言えませんね。
短所
・au music playerの操作性の悪さとPC版のソフトのかったるさ。
ボリューム一つ変更するのにも迷いました。音質も、電車に乗りながらとか雑踏の中でというのであれば合格ですが・・・一般的なMP3が1分1Mでいくところを3分で1.5M程度ですから、はっきりしたレートはわかりませんが、64kくらいなのかな。
ま、ここはソフトの問題と、もともと携帯という性格上仕方ない部分かもしれません。
むしろ、このレートでこれだけ頑張っていると評価するべきかも。
1GのmicroSDをいれたら500曲はいけますから。
・Ezチャンネルを視聴するときにも、サウンドエフェクトがかかっていて非常に聴き取りづらいです。
もともと非常にビットレートが低い、ステレオなんて考えてもいない配信形式のはずなのですが、結局疑似ステレオのような感じになってしまって、結果として聴き取りづらいです。一発でモノラルになるようなボタンがあればいいのでしょうが、探せませんでした。
どなたかご存じでしたら教えてください〜〜<(__)>
・アンテナの曲がり具合に疑問が・・
液晶を表にして二つ折りにしたとき、例えば机にそのまま置いたときに、アンテナが机に向かって垂直にならないんです。液晶面の逆方向にしか垂直にしかならない。
UHFは水平偏波で、TVアンテナと一緒で地上に平行にするのがいいのはわかるので、そういう意味では正解ですけど、机の上とかでは高さを稼ぐ方が大切になるかも・・・です。
2日間いろいろといじってみましたが、細かい問題はあるもののトータルとしては非常に良くできた端末だと思います。
ワンセグも勤務地でOKでしたし・・・
ただ視聴にはスタンドは必須かなということでもう一個スタンドが欲しくなりました。
microSDは1Gを問題なく認識してくれています。
充電もPCのUSBからでも問題なしです。
ではでは
0点

>液晶を表にして二つ折りにしたとき、例えば机にそのまま置いたときに、アンテナが机に向かって垂直にならないんです。
アンテナをちゃんと引き出していますか?アンテナの根本は360°クルクル回転しますよ。
ですから垂直方向でしょうが、水平方向でしょうが、アンテナの向きは思いの儘に変えることが出来ますよ。
私が特に短所と思える部分は、今までの機種に比べ全体的に動作が遅くなったことですね。
メールを受信した時やメールを作成する時、また、メールを送信する際などメールボタンを押した際に、ワンテンポ遅く表示されます。
書込番号:5469139
0点

もちろん360度くるくる回るのは分かりますよ(^^ゞ
ただ
そのまま液晶をひっくり返して2つ折りにして
液晶面を自分の方に向けたときに、
上下右左奥はOKですが自分の方に向かっては液晶面自体がじゃまで動かないですよね?
だから2つ折りでそのまま机の上に置いたときには効果的な向きに回せないということでした。
動作の軽快さはW31CAに比べても遜色ないですね。ただ、au music player はもっさり感強いです。
書込番号:5470229
0点

>おぢいさんさん
仰ってる事がいまいち呑み込めませんが…(^_^;
>液晶を表にして二つ折りにしたとき、例えば机にそのまま置いたときに、アンテナが机に向かって垂直にならないんです。
>UHFは水平偏波で、TVアンテナと一緒で地上に平行にするのがいいのはわかるので、そういう意味では正解ですけど、机の上とかでは高さを稼ぐ方が大切になるかも
とあるのに、次の書き込みでは
>上下右左奥はOKですが自分の方に向かっては液晶面自体がじゃまで動かないですよね
これって机に対して平行、若しくはそれに近い状態って意味ですよね?
垂直にはちゃんとなりますし、それにじゃまになるのは液晶面ではないですね。
もっともW41Hの機種変更(増設?)からだとちゃんとアンテナが収納できて、ここまで動いてくれるだけでもたいした進歩です。
書込番号:5470688
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/130803-31099-5-2.html
この様にすれば垂直にアンテナを立てることが出来ますね。
書込番号:5488081
0点



横浜のビックで購入しました。13ヶ月〜機種変で27090円です(高!)
そこからビックのポイントで2600円、MY割つけて1050円
引いてもらいました。家族割→MY割でしたがそれでも引
いてくれました。
それで23000円ちょいですね。
高いのは高いですがどうしても今すぐワンセグが必要だった
のでしょうがなくというか衝動買いというか...。
ヨドバシも同価格で、いずれも「値引き(本来の値切り)は
なし」との事でした。「昨日出たばっかりなんでぇ...」って
感じで店員も申し訳なさそうでした。
大手家電量販店はどこもこのぐらいの値段だと思いますよ!
使った感想ですが、レスポンスは確かに遅いですね。でも
神経質じゃない限り大丈夫だと思います。ワンセグもまぁ
まぁ映りますし、画面はすごく綺麗ですね。
スタンドは結構がっちりしてて、組み立てるとミニミニ
ポータブルテレビって感じで結構良いです。
ホワイトにしましたが確かに汚れそうというか、色が移り
そう?でも隅っこが半透明に透き通っていたりして、これ
は実機を見ないと分からないと思います。
総合すると○ですね!
0点

私も有楽町のビックで2年ぶりの機種変で買いました。
悩んだ末に「白」にしましたが綺麗で気に入っています。
値段はもちろん同じ位。出たてですから仕方がないですね。
ちょっとショックだったのは、家の中にワンセグ電波が届かないこと。窓際に持って行くと映るんですが。場所は東京・中野区。六本木の防衛庁跡地の何とかビルが邪魔しているのかもしれません。
それから携快電話の古いver12でW21Hの設定でアドレス帳の読み書きができました。W32Hの設定ではダメ。これで暫くはバックアップに使えそうです。
書込番号:5468368
0点

モック見た限りでは、白と茶が透き通って見えて、青も半透明にな
っているみたいだけど黒くなっているので透き通っては見えないで
すね。
書込番号:5468471
0点

今日(って言うかすでに昨日ですが)僕も購入しました。
新宿でいろいろ聞いて回ったのですが、
確かにヨドバシは交渉の余地なしな感じでした。
ですが、西口のさくらやで17ヶ月22000円の10%還元で購入できましたよ。
表示価格はヨドバシと同じく27090円でしたが、
新宿の携帯ショップ(名前はわかりませんがヨドバシの近く)で、
22800円だったと伝えたら上記の値段にしてくれました。
もちろんオプション加入等もありませんでした。
使った感想は確かにキーレスポンスが悪いです。。。
前の機種がW31Sでサクサクと調子よく反応してくれていたので、
慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。
書込番号:5469220
0点



本日朝一で、バイオレット購入しました!ポイント全部使って14,700円。
九州は高い!!
で、旧機種のデータを携帯万能16を使って入れようとしましたが、まだ、対応されてませんでした。そこで、メーカーに電話してアップデートの予定を聞いたら、未だ解らないとの事・・・
また、期待のワンセグですが、田舎なもので11月から試験放送開始・12月から本放送開始 なのでチェックできてません。
早く、福岡に出張に行きたいです。
買うの、少し早かったかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)