
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月2日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、TV機能の付いた携帯に替えようかと考えております。
そこで、問題となるのが受信感度。
ワンセグのエリア内で、アナログの方が受信感度が良いといった逆転現象?はあるのでしょうか?
auにはSOFTBANKのようにアナログ&デジタルの機種が今後登場しそうにないので(Sanyo撤退?)モデル末期のw33saにしようかと迷っています。
助言よろしくお願いします。
0点

もちろんワンセグのほうが良いよ。今W42K使っているけどこれはアナログ内蔵だけど良く映るときと写らないときがある。買うならワンセグがお勧め。でも地方に行ったときとかはアナログの方が良いかもしれない。両方あったら便利と言えば便利
書込番号:5672403
0点

A5511Tを使っていますが、アナログは使い物になりません。
屋外ならちゃんと映りますが屋内は・・・×です。
母がこの機種に変えたのですが、「さすがワンセグっ!!」って思いましたね。2GBのマイクロSD使えば10時間録画できるそうですし。
書込番号:5685091
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ワンセグ搭載機は機種が増えてきたので日立、ソニーなど併せて検討したいと思います。
書込番号:5706661
0点




無いんじゃない?
ワンセグじゃないけど以前のソニエリのモデルで
指定機でTV録画したメモステのデータを
携帯に挿して再生する事はできました。
携帯のサイズで録画したしたものを他の機械で再生はできません。
出来てもかなり拡大して再生する事になるから
大画面TVならモザイク掛かったみたいに粗く映るのは必定でしょう。
書込番号:5668570
0点

ありがとうございました。できたとしてもワンセグだからもともと画像が小さいですね。だから実際にはそんな機種は存在しないんですね。
書込番号:5669824
0点

DoCoMoですが、来年発売のP903iTVは可能なようです。ただしあくまでもカーナビ向けなので、家庭のテレビでやると相当粗くなるかと・・・
書込番号:5670471
0点



カメラはW33SAからどのくらい進化しましたか?
W42SAとどっちがすばらしいですか?
秋・冬モデルとくらべてもどうですか?
少し質問が多いようですが、ゎかる人がいたらぜひ教えてください!!
0点

W33SAを使ったことないですが、スペック上は私の使っていたW32SAと同じ126万画素CCDみたいですので、とりあえず同じ・・・と考えて・・・
過去にも書きましたが、約199万画素に画素数がUPしたとは言えCMOSセンサーになっているのもあってか、W32SAのような精細な感じはなくなり、色とかもベタっとした感じが増しました。
(「画素数が多い = 綺麗 では無い」のは携帯カメラでもデジカメ一緒です)
近寄って一つの物を大きく撮るような感じならばアラは目立たないですが、カメラを期待して買うまではないと思います。
ちなみに・・・W43SAでカメラ撮影時には、ズームを-5(ワイド側)にして撮るだけでもクッキリ感が向上しますので、なるだけワイドにして撮った方が良いです。
でも、室内など光量が足りなくてブレやすい環境の場合、W43SAは感度を上げて(その分、ザラザラとしたノイズが増えますが)くれますので、手ぶれが殆どありません。
室内とかでもメモ的に使うにはW32SAよりも使い勝手が良い部分ではあります。
書込番号:5669342
0点

最近は殆どCMOSセンサーになりましたからね・・・。
カメラ重視ならカシオがオススメですよ。100万画素台でもキレイですし。
書込番号:5685098
0点



初めての書き込みで、この掲示板のことよくしらないので、マナーが悪かったらすみません。
W43SAはOCR機能がついているそうですが、それは、どういったものなのでしょうか?
また、それによってカメラde辞書と同じ機能を使うことができるのでしょうか?
回答していただけたら、幸いです
0点

OCR機能を使って日本語、Eメ、URL、電話番号を読み取り、
そのまま読み取ったURLへ接続したり、電話番号へ電話したり、
読み取ったテキスト文を文字入力用としてメモやEメの様々な
テキスト引用可能な場面で引用したり、
和英、英和の翻訳をする事ができます。
しかし、室内の照度でしか試してませんが
判読率が低く(読み取った文字の変換候補がいくつも出てくる)
まともに読み取らせている時間があるくらいなら
その間に手打ちで余裕で入力できるっつーの!
という程度のオモチャ機能ですね。
この機能重視で買うと後悔します。あくまで
ネタかオモチャ感覚です。
書込番号:5662766
0点



先日、グリーンハウスmicroSD 1Gを購入しました。
早速携帯に差し込んで、フォーマットし、使ってみました。
PCでSD-JukeBox5.0を使って、音楽を取り込みました。
一見何も問題なくできましたが、
いざ再生してみると、何故かプレイヤーの画面で、
1曲再生終わったところ、普通なら次の曲が再生されるはずですが、
プレイヤーの画面少し固まって、「再生できません」と表示され、
次に画面が「エラーが発生しました。何かキーを押してください」
というエラーメッセージが表示されます。その後携帯の操作に戻り
ますが、もう1回再生しようとしても、もうメモリーカードが読み取
れないみたく、「対象曲ありません」と表示されます。
この状態を解消するには、メインメニューに出て、そこからmicroSD
メニューに入って、microSDフォルダに入れば、普通に表示され、
そうしたら、また正常にmicroSDにアクセスできる状態に戻り、また
SD-AUDIOが再生できる状態に戻ります。
上記の問題はプレイヤーの状態を保持したまま限り、頻繁に発生し
ています。(僕だけ?)
BGMモード再生にしてみたら、発生しません。
誰か同じ現象とか、似たような症状がある方とか、アドバイスとか
意見交換お願い致します。
因みにもう1つ、あのmicroSDが携帯に挿したきり、抜けられなく
なってしまった。修理に出すしか方法はないのでしょうか…
0点

ボクはW43SAを買ったばかりで、まだmicroSDをもっていませんが
そろそろmicroSDを買おうかと考えています。
Hidekiさんの場合、メモリーカードに問題があるように思えます。
メーカーで動作確認されている物を購入するべきだったのではないでしょうか?
ただmicroSDが抜けなくなったのは携帯側に欠陥があるのかもしれませんね。
書込番号:5660874
0点

取説P178の方法でもカードが抜けないなら
スロットの故障かもね。
・・・でもどういう挿し方したのかも聞きたいな。
カードの裏表が反対なら入らない構造だし、
普通に挿して壊れるような所じゃないからね。
当方トランセンドの1Gを使っているが問題はないです。
miniSD使ってた時と比べるとちょっとだけ読込速度が遅いかな
という感じです(気になるほどではありません)
SD-JukeBox5.0は使っていないのでその辺の動作は
コメント出来ませんm(__)m
音楽はMOOCS使って入れてます。
書込番号:5661014
0点

わたしもmicroSD非常に抜けづらいです。
はじめは、つまったかと思って「もしかしたら強引に逆に入れたか?」
とか思いましたけど、カード自体は認識するし、おかしいと思って
爪で弾くようにしたら、出てきました。
そのあとは、なぜか何の問題もなく、出てきます。
(ちなみにA-DATAの安いカード512MBで\1800のやつ
使っているのがいけないのかもしれません)
書込番号:5670829
0点



おばんです。
本日、W41H→W43SA機種変しました。
ある意味、もったいない?かも・・・。
んで、W41HでDLした電子書籍があって、これってW43SAに移せないもんでしょうか?
著作権保護の書籍なので別IDではダメらしいですが、結局同じICカードを差し替えているのでなんとかならんもんでしょうか?
ダメ・・・とすると、なんか高い電子書籍DLして損ですなぁって感じ。
0点

その電子書籍のコンテンツを配信している会社に直接問い合わせた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:5654025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)