
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月27日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 12:30 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月27日 07:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、MPBでvodaのV603SHからauへの乗換えを考えています。この機種も候補の一つなのですが、実際に使われている方に質問があります。
まず、閉じたままサイドキーなどの操作でライトが点けられるでしょうか?非常に多用する機能なんです。
もう一つ。以前SANYOの機種を使っていた時に、一度変換を確定してしまった漢字を、変換前に戻すUNDO機能が付いていました。打ち間違えの多い自分には非常に便利な機能だったのです。これは今のSANYO機でも健在でしょうか?
一般にはどうでもいいことかもしれませんが、自分にとっては重要な判断基準なのです。カタログや店頭モックでは分からず、店員さんに聞いても実機がないと分からないと言われてしまいました。どなたか教えてもらえませんでしょうか??宜しくお願いします。
0点

ちなみに、W45Tも考えています。こちらも分かる方がいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:5683341
0点


>閉じたままサイドキーなどの操作でライトが点けられるでしょうか?
閉じたままサイドキーを押している間はポケットライトは点灯します。
>一度変換を確定してしまった漢字を、変換前に戻すUNDO機能が付いていました。
戻ります。
書込番号:5684110
0点

au特攻隊長さん、えのでんさん
早速のお答えありがとうございます。
ネットでマニュアルが丸ごと見れるんですね。パソコンってべんりだなぁ…^_^
W43SAの方はマニュアルではUNDO機能を確認できなかったのですが、あるんですね。見逃したようです。W45Tの方にもあるみたいだし、ライトもどちらも点けられるようですね。
参考になりました。どちらも魅力的な機種なので、もうちょっと考えてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:5684357
0点

取説の索引でも特にUNDO機能と言う機能では載っていませんがP63の「入力予測で文字を入力する」項目内のお知らせにその機能に付いて載っていますが、この事ですよね。
書込番号:5685873
0点



カメラはW33SAからどのくらい進化しましたか?
W42SAとどっちがすばらしいですか?
秋・冬モデルとくらべてもどうですか?
少し質問が多いようですが、ゎかる人がいたらぜひ教えてください!!
0点

W33SAを使ったことないですが、スペック上は私の使っていたW32SAと同じ126万画素CCDみたいですので、とりあえず同じ・・・と考えて・・・
過去にも書きましたが、約199万画素に画素数がUPしたとは言えCMOSセンサーになっているのもあってか、W32SAのような精細な感じはなくなり、色とかもベタっとした感じが増しました。
(「画素数が多い = 綺麗 では無い」のは携帯カメラでもデジカメ一緒です)
近寄って一つの物を大きく撮るような感じならばアラは目立たないですが、カメラを期待して買うまではないと思います。
ちなみに・・・W43SAでカメラ撮影時には、ズームを-5(ワイド側)にして撮るだけでもクッキリ感が向上しますので、なるだけワイドにして撮った方が良いです。
でも、室内など光量が足りなくてブレやすい環境の場合、W43SAは感度を上げて(その分、ザラザラとしたノイズが増えますが)くれますので、手ぶれが殆どありません。
室内とかでもメモ的に使うにはW32SAよりも使い勝手が良い部分ではあります。
書込番号:5669342
0点

最近は殆どCMOSセンサーになりましたからね・・・。
カメラ重視ならカシオがオススメですよ。100万画素台でもキレイですし。
書込番号:5685098
0点



現在W21Tを使用して1年9ヶ月目くらいになります。
そろそろ機種変更をしたいのですが現在発売中の機種とこの冬発売予定の機種でレスポンスが早く、バッテリーの保ちが良い(良さそう)、赤外線対応の携帯でお勧めの物がありましたら教えて下さい。
主な機能でよく使うのはメールとカメラです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

レスポンスや普段使い(webの快適さやマルチメディア対応とか、不満のないレベルの文字変換とか)の機能という点で、W43SAは特に不満の出る部分のない割と優等生な機種だと思います。
ただ・・・キーを押す感触が固めで指が疲れるのと、カメラが大して綺麗でない(でも、手振れしにくいという良い点もあり困ったものです)、という部分はイマイチかな?と思います。
書込番号:5673021
0点

fioさん
回答ありがとうございます。
カメラが大して綺麗でないんですかぁ、今使ってるTも良くないんですよ。
それより綺麗なのが良いかも…と言う事でもう少し検討してみます。
W42SAとW42Hも候補に入れて…。
書込番号:5684401
0点



初めまして。
発売日と同時に購入した物なのですが
画面照明がいきなり消える状態が出てきます。
アプリをつけたり電源を付け直すと元に戻るのですがそれは一時的で時間が経過するとまた同じような状態になります。
画面照明設定を一番明るい状態に設定しなおしてもすぐ暗い状態。
auショップに行って交換、それでも直らず
修理を出しても直りませんでした。店員さん曰く、
「この不良状態は他でご購入された方の報告は今の所ないようです。」との事。
節電設定とか色々調べましたがそれでも直らなくて
今では完全に諦めて夜でも暗い状態で操作してます。
同じ機種を買われた方で上記と同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
auショップに行っても直らないようなのでこうやったら直ったという方おりましたら是非教えて下さい。
0点

自動調整モードをOFFにしてみてはいかがでしょう?
書込番号:5672119
0点

補足
M331のメインディスプレイ照明設定→「3 自動調整モード」を「2 OFF」です。
※節電時間や照明点灯時間がキチンと設定されているのを前提としてます。
これをOFFにすれば節電時間や照明点灯時間の設定通りになります。
これで駄目ならば照明時間や節電時間などを詳細に教えていただく必要があります・・・そうしなきゃ、何処がネックなのか分からないから(^^;
書込番号:5672125
0点

私の携帯も何も操作していないと画面照明がいきなり消えます。
そして何らかのキーを押せば復帰します。
これは仕様ではなくて不良なのですか?
書込番号:5675302
0点

画面照明が消えたときサブ液晶が点いているなら、それは仕様ですね。
取説27頁、301頁をご覧ください。
この機種の節電画面は本当に真っ暗です。
書込番号:5675397
0点

fio様
ご返答ありがとうございます。
画面設定の自動調整offとなっておりますがどんな場所でもいきなり照明が消えてしまいます。
そのままキーを押すと通常照明がつくのですが操作中も消えたままになります。
今の設定は
・明るさ点灯時間→全て60秒(最大)
・キー照明→メインディスプレイに従う
・節電画面→5分(最大)
・明るさ設定→level5(最大)
この設定になっておりますが結局原因が不明です。
2度も交換して同じ症状が出るという事は珍しいので
誰かしら一人は私と同じ症状が出るかなぁと思ったのですが難しいみたいですね(汗
書込番号:5675855
0点

→[5675302] cyber-tさん
何も操作しないままだと、照明が消えます。
これは「M3311」の照明時間で設定します。
最大60秒ですので、60秒何もしないとバックライトが消えます。
また、周りが明るいと自動調整で消えることもありますので、「M3313」の自動調整はOFFにして下さい。
それと、節電時間「M334」が短いと、本当の真っ暗な節電画面に移行しますので、長めに設定してみて下さい。
バックライトが消えるのが最大60秒までなので短いと言われれば短いですが、他のも大抵こんなものじゃないかな?と思います。
→[5675855] まにゃみんさん
操作中にも消えるという事であれば、自動調整を疑ったのですが・・・
再確認ですが・・・
メールとかみたいに、ずっとボタンを押したりなど操作中では消えない→放置して60秒でバックライトが消える→うっすらと文字などは見える→→であれば照明が消えているだけで「仕様」であり問題ではありません。(60秒でバックライトが消えるように設定しているのですから)
本当の節電状態みたいに真っ暗で何も見えない・・・では無いですよね?
メールとかでボタンを操作している(60秒以上放置していない)のに真っ暗に消える→何かしらのトラブルでは?と考えますが・・・こうなるとauショップと再度相談した方が早いと思います。
[5676285] えのでんさん
60秒になされているようですが・・・
書込番号:5676573
0点

姿よん四郎さん
fioさん
ありがとうございました。
私の場合、仕様のようですね。
設定を下記のようにしました。
「M331」通常画面「60秒」
「M3313」自動調整「OFF」
「M334」節電時間「1分」
書込番号:5678258
0点

ご返信ありがとうございます。
fioさん>最後の文章通り60秒経過していないのにバックライトが消えてしまいます。
一番ひどい状態ですと60秒経たないうちに消える→5秒位で一旦点く→不定期で点いたり消えたり。操作中でもアプリでも関係なしにこの症状になります。
2度も交換して直らない状態であればまた修理に出しますとか言われてせっかく新しい機種がこんな事になって何か納得いかないですよね。
まぁ初期不良は必ずしもあるので仕方ないとは思いますがいくらなんでもこの状態はひどすぎる・・。
とりあえず今後様子を見てあまりにもひどいようでしたら再度auショップに行こうと思います。なぜ何回も自分から行かないといけないのかが少し納得いきませんが(汗
姿よん四郎さん
fioさん
えのでんさん
ご回答いただき誠にありがとうございました。
書込番号:5678899
0点

同じ症状で2回交換しました。
最近わかってきましたがこれはこの機種の使用というかバグではないかと思います。
多分アプリ起動中中断状態ではこのような症状が出るのではないでしょうか。終了していれば改善するようです。
書込番号:5682516
0点

私もまにゃみんさん同様の症状
メール打ってる最中、またはアプリ使用中に
いきなり真っ黒になり
その後ついたり消えたり・・・
W33SAで出ています。
不定期になるのでショップに持って行った時に
その現象が起こるとは限らないため
あきらめて別の機種にしようと考え中です。
私の場合電池を取り出し入れなおすと戻るので
我慢していますが・・・
W43SAを次にと思っていたのに
もうちょっと考えてみます
書込番号:5683808
0点



先日、グリーンハウスmicroSD 1Gを購入しました。
早速携帯に差し込んで、フォーマットし、使ってみました。
PCでSD-JukeBox5.0を使って、音楽を取り込みました。
一見何も問題なくできましたが、
いざ再生してみると、何故かプレイヤーの画面で、
1曲再生終わったところ、普通なら次の曲が再生されるはずですが、
プレイヤーの画面少し固まって、「再生できません」と表示され、
次に画面が「エラーが発生しました。何かキーを押してください」
というエラーメッセージが表示されます。その後携帯の操作に戻り
ますが、もう1回再生しようとしても、もうメモリーカードが読み取
れないみたく、「対象曲ありません」と表示されます。
この状態を解消するには、メインメニューに出て、そこからmicroSD
メニューに入って、microSDフォルダに入れば、普通に表示され、
そうしたら、また正常にmicroSDにアクセスできる状態に戻り、また
SD-AUDIOが再生できる状態に戻ります。
上記の問題はプレイヤーの状態を保持したまま限り、頻繁に発生し
ています。(僕だけ?)
BGMモード再生にしてみたら、発生しません。
誰か同じ現象とか、似たような症状がある方とか、アドバイスとか
意見交換お願い致します。
因みにもう1つ、あのmicroSDが携帯に挿したきり、抜けられなく
なってしまった。修理に出すしか方法はないのでしょうか…
0点

ボクはW43SAを買ったばかりで、まだmicroSDをもっていませんが
そろそろmicroSDを買おうかと考えています。
Hidekiさんの場合、メモリーカードに問題があるように思えます。
メーカーで動作確認されている物を購入するべきだったのではないでしょうか?
ただmicroSDが抜けなくなったのは携帯側に欠陥があるのかもしれませんね。
書込番号:5660874
0点

取説P178の方法でもカードが抜けないなら
スロットの故障かもね。
・・・でもどういう挿し方したのかも聞きたいな。
カードの裏表が反対なら入らない構造だし、
普通に挿して壊れるような所じゃないからね。
当方トランセンドの1Gを使っているが問題はないです。
miniSD使ってた時と比べるとちょっとだけ読込速度が遅いかな
という感じです(気になるほどではありません)
SD-JukeBox5.0は使っていないのでその辺の動作は
コメント出来ませんm(__)m
音楽はMOOCS使って入れてます。
書込番号:5661014
0点

わたしもmicroSD非常に抜けづらいです。
はじめは、つまったかと思って「もしかしたら強引に逆に入れたか?」
とか思いましたけど、カード自体は認識するし、おかしいと思って
爪で弾くようにしたら、出てきました。
そのあとは、なぜか何の問題もなく、出てきます。
(ちなみにA-DATAの安いカード512MBで\1800のやつ
使っているのがいけないのかもしれません)
書込番号:5670829
0点




無いんじゃない?
ワンセグじゃないけど以前のソニエリのモデルで
指定機でTV録画したメモステのデータを
携帯に挿して再生する事はできました。
携帯のサイズで録画したしたものを他の機械で再生はできません。
出来てもかなり拡大して再生する事になるから
大画面TVならモザイク掛かったみたいに粗く映るのは必定でしょう。
書込番号:5668570
0点

ありがとうございました。できたとしてもワンセグだからもともと画像が小さいですね。だから実際にはそんな機種は存在しないんですね。
書込番号:5669824
0点

DoCoMoですが、来年発売のP903iTVは可能なようです。ただしあくまでもカーナビ向けなので、家庭のテレビでやると相当粗くなるかと・・・
書込番号:5670471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)