
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W43SAの音楽関係で自分なりにチェックしたのを書いてみます。
W43SAのミュージックプレーヤー機能は、公式の着うたフルとSD-sudioのみが再生可能。 着メロ等のサウンドデータ系は選択すらできない。
またプレイリストは、着うたフルならば着うたフル・SA-AUDIOならばSD-AUDIOだけという音楽データ形式の同じやつしかリストとして作れない。
※W32SAなどでは、着うたフルと自作3g2も混在させてプレイリストが作れて便利だったのに・・・
これをふまえて・・・データ側に視点をうつすと・・・
< 3g2 >
自作3g2(DL系含む)の再生自体はデータフォルダ内で再生可能。
ただし、連続再生は出来ない。
W43SAのミュージックプレーヤーではリストにいれようにもデータを参照する事も出来ない
利用頻度は激減です。
< SD-AUDIO >
MOOCSプレーヤーにて作成。 (SD-ジュークボックスも同様)
ビットレート的(96/128)にもデータの取り扱いの広さという点でもau Music Portよりも使いやすいと思います。
プレイリストの作り方が直感的にわからなかったけど、ちゃんと説明書を読んで操作を知れば、単にプレイリストの所で新規にリスト枠を作ってD&Dだけ・・・という簡単なものでした。
これさえ分かれば簡単にCDから取り込み、PC上でプレイリストを編集して、SDに書き込むという流れがスムーズに出来ます。
PC上でプレイリストを作っていれば、そのままW43SA上でも利用可能なので、いちいち本体でプレイリストを作ったりする手間が省けるので楽チンです。
0点

SD-AUDIOについて・・・良いサイト(って、MOOCSそのものだけど・・・)がありますので紹介だけ・・・
[MOOCS]
http://www.moocs.com/gears/carrier02/w43sa/
W43SAではSD-AUDIOの方が自由度がありますので、音楽携帯として使われる方はチェックしてみてください。
コッチは機種別
http://www.moocs.com/gears/cellphone/
書込番号:5609742
0点

どうにかしてパソコンに保存してあるMP3ファイルをW43SAで聞くことは可能ですか?
書込番号:5616379
0点

MOOCSプレーヤーを試してみてはいかがでしょ?
変換→パソコンで再生が出来ればW43SAでも問題ないと思います。
書込番号:5619055
0点

著作権保護のかかったMP3(サイトで購入するやつ)とかは変換できないのもあるので、そういう場合はMOOCSで購入したのを入れてあげましょう。
書込番号:5619209
0点

恐れいります、お尋ね致します
CD楽曲を43SAに入れ聴きたいと思ってますが、
まだ、MOOCS PLAYER インストールもしてませんが、
説明書読んだ限りでは・・・
@"MOOCS PIAYER V6"をパソコンにインストールする
ACD→直接”microSD"に変換、書き込み出きる
BSD-Audio AAC方式で、自動で変換出きる
C43SAは、128kbpsで書き込み出きる
D43SAは、MOOCS PLAYERに対応している
という事でいいんでしょうか?
もし、出きるんで有れば(@〜CがOKの場合)、あと、43SAで、聴くときの操作方法はどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:5910488
0点

[5910488] osaka2213さん
(1)〜(4)はOKです。
(5)については、W43SAがSD-AUDIO対応→SD-AUDIO対応のソフトで無料で使えるのがMOOCS(大抵、有料)・・・って感じですね。
で、聞く方法ですが・・・
「メニュー」→「マルチメディア」→「au Music Player」→「SD-AUDIO」と進めるとプレイリストを参照できます。
あとはリストから聞きたい曲を選択すればOKです。
MOOCSで作るときに、「プレイリスト」としてまとめておけばアルバムCDのように特定の曲を任意の再生順で聞くことも出来ます。
なお、接続はパソコンとW43SA(もちろんmicroSD入り)を付属のUSBケーブルで接続し、W43SAは「マスストレージモード」にしておいて下さい。
詳しい手順は↓です。
http://www.moocs.com/gears/carrier02/w43sa/
書込番号:5910771
0点

ご回答有難う御座います、良くわかりました、あと恐れいりますが、プレイリストの作成の事ですが・・解説書で、「ブラウジング」部でプレイリストを選びます。・・・と記載されてますが、
SDカードに書き込む時に、下のプレイリストをクリックする、という事で、いいのでしょうか?まだ、実際、書き込みを実施していないんで、、、やってみると、わかるんでしょうか?
書込番号:5910888
0点

有り難うございます、すみませんが、更に、追加の質問なのですが、
私のパソコンのOSがXPのMedia Center Editionですが、これは、リスモ(・・Port)が使えない、対応してない(Auセンター曰く)との事なんですが、このMOOCS PIAYER は、問題無いんでしょうか?ひょっとしたら、使えない?・・
前述質問の””・・解説書で、「ブラウジング」部でプレイリストを選びます。・・・と記載されてますが、
SDカードに書き込む時に、下のプレイリストをクリックする、という事で、いいのでしょうか?””も合わせて教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5911138
0点

Media Center Editionについては直接サポートに問い合わせてみて下さい。
それか、思い切って入れてみるとか・・・
プレイリストについては解説ページの通りの手順です。
(3)の手順でおします。
また、シングル集みたいにする場合は、曲だけCDから取り込んで、左側のユーザープレイリスト欄に新規リストの枠を作ったあとに好きな曲をドラッグ&ドロップで入れていきます。
その後SDへチェックアウトするという流れです。
言葉だけでは分かりにくいので、とりあえずはインストールしてみて試行錯誤されるのが一番早いと思います。
(Media Center Editionで動作するとして・・・・)
書込番号:5913661
0点

ご回答有難う御座います、そうですね、言われる通り、
一度、インストールし、解説通りにやって見て、
不明な点を、教えて頂いた内容を見ながら、チャレンジして
見ます。(帰宅後)
うまくいける可能性も有りますものね。有難う御座いました。
書込番号:5913678
0点

fioさん教えて頂いた通りやってみたところ、
MOOCSでCD読み込み、MicroSdへの書き込みが順調に出来ております、有り難うございました
プレイリストをパソコン上で作成すれば便利良くて
重宝しております、さて、その携帯での作動方法なのですが、聞いている時にこのプレイリスト(Aとします)から、次のプレイリスト(B)に移りたい時、どのボタンで聴けるのでしょうか?
また、そのSD-Jukebox(MOOCS)のSDリストを聞いていて、違うau Music Portのライブラリーに
移って聞きたい時もどの操作なのでしょう?
それがわからないので、いちいち、今は、一旦、
au Music Playerの作動中止し、また最初から作動し
聞いております。それと、もうひとつ、このファイルには全て写真は入れてませんが、あとで、入れる事できますか?それは、どんなデジカメサイズの写真でも自動変換させて入れる事出来るのでしょうか?いくつも質問失礼します、宜しくお願いします。
書込番号:5931886
0点

to [5931886] osaka2213さん
楽曲再生中であれば一旦停止(決定ボタン)し、クリアキーを押せばプレイリストの選択に戻りますので、別のプレイリストを選択する・・・という感じです。
>また、そのSD-Jukebox(MOOCS)のSDリストを聞いていて、違うau Music Portのライブラリーに移って聞きたい時もどの操作なのでしょう?
ここの「au Music Port」は「au Music Player」のライブラリ(着うた等を聞く方)の方の事でしょうか?
SD-AUDIOとライブラリーは混在出来ないので、先ほどの楽曲停止中にクリアキーでメニューを戻る方法で切り替えるしかないのかな?という気はしますが・・・・
この辺りはサポートに直接問い合わせられるのが良いと思います。
※ここの掲示板はサポートセンターでは無いので・・・
>もうひとつ、このファイルには全て写真は入れてませんが
このファイルというのはMOOCSで作成した音楽データの事でしょうか?
とりあえずSDカードに入れている場合は、一度SD→パソコンにチェックアインさせて、画像をプロパティに入れ込んだ後に、チェックアウトするという手順で大丈夫でした。
あとはサポートに直接問い合わせるか、実際にデータをなげこんでテストするのが良いと思います。
ご質問なされている事項の多くは・・・御自身で試して結果を調べたが早いもののようですし・・・私自身MOOCSの関係者でもなくて、ただスレッドを立ち上げた一個人でしかないのですから・・・細かいソフトの仕様までは調べつくせていないのですし・・・(^^;
書込番号:5936307
0点

ご回答有難う御座います、助かります
言われた通り、やって見たいと思います、また、いろいろ、操作で
触ってみて(自分なりに試して見たんですが)そして、
更に不明な点は、各サポートで確認したいと思います
サポートの方で無いのに、ご親切に教えて頂き有難う御座いました
また、新たなる発見有りましたらご報告したいと思います。
書込番号:5936364
0点




そのうち2軸が3軸になり、4軸5軸と増えていき、いずれ超合金合体ロボみたいなのが出てくるんジャマイカ?
書込番号:5413582
0点

♪ぱふっ♪さんのようなことも、否定は出来ませんが、W43SAは、W33SAの後継機に当たります。しかし、W43SAは、W33SAのように、開発したのではなく、「さりげなく、ワンセグ携帯を持つ」がモットーです。
だから、折りたたみなのでしょう。
書込番号:5413923
0点

大きく画面を使うならば、回転二軸やサイクロイド、スライドの方が向いていますよね?
コンセプトをみる限り、通常の折り畳みにした理由はこれといって書いている訳ではなさそうですが、最も普及しており、ユーザ数が多いから…なのかもしれませんね(だから普及機なのか?)。
中には、ワンセグが視聴でき、かつ背面液晶を搭載といったような、回転二軸では比較的難しいニーズを求めている層もおりますから…(汗)
そういえば、回転二軸といったらW43Hが該当するので、そちらはいかがでしょうか?
書込番号:5414655
0点

♪ぱふっ♪さんの仰ってあるのは「ゴールドライタン」みたいな?
書込番号:5414932
0点

どっかのサイトで薄型化のために2軸は見送られたって書いてたような…
2軸じゃないのも残念ですけど、それより残念なのはこのカラバリ!!
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
あの木目調は一体…
書込番号:5454217
0点

後継機という意味なら33ではなく、形状やカラバリからして32の方じゃないかなという気がしますが・・・・
書込番号:5528159
0点

木目…歳くってる私には全然OK。
逆にクレストイエローなんかが恥ずかしくて持てない(笑)
色なんかは結局個人の好みということです。
この機種には国語辞典とか英和辞典とかないの?
書込番号:5579864
0点

歳をとるとなんで木目が好きになるのか分からんかったが、最近分かった。
棺おけだな。
書込番号:5580419
0点

自己レスです
英和辞典は使えるみたいですが
国語辞典は付いてないようでした(悲
書込番号:5583158
0点

>歳をとるとなんで木目が好きになるのか分からんかったが、最近分かった。
棺おけだな。
まぁ♪ぱふっ♪さんよりは棺おけに近いわなw
当方、旧い英国車に乗ってる訳だが
当時の車の高級インテリア材といえば「木」
しかないもんでなw
木目が栄えるのは条件反射みたいなもんだwww
書込番号:5604922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)