
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月12日 20:04 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月6日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 04:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月22日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月16日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W43SAに純正リモコン付きイヤホンマイクを使用しているのですが、イヤホンマイクを外した状態でEZTVを起動してEZTVを終了後にイヤホンマイクを挿すとリモコンボタンが効かなくなってしまいます。(100%必ず)電源リセットをかければ復帰します。AUショップで状態を確認しサンヨーまで送ってもらったのですが症状が再現できないので予防修理として基盤を交換しましたと言って返ってきました。症状から見てソフトのバグだろうと思っていたのですが案の定基盤交換では何の改善もなされておりませんでした。サンヨーさんが言うのには「コンピュータのシュミレートでは何の異常も見つけられず、(ここからがお間抜けなのですが)電話契約が代替機に移っている状態ではワンセグTVが作動せず症状確認が出来ませんでしたとのこと。(オイオイそんなことは最初から分かってることだろう!)更に一ヶ月程預けて頂ければ詳しく調査しますとの返事。
あんだけAUの社員とサンヨーグループの社員がいれば一人ぐらいは新製品を買った人はいるでしょう!!
皆様の中に同じ症状、あるいは再現できる方はおられますか?純正イヤホンマイクでなくても症状はでます。
0点



W43SAをお使いの方にお聞きします。
家でワンセグTVを見るにあたって、
@アンテナ端子って付いていますか?
(家のアンテナ端子につないで見れるかどうか)
A携帯を縦向きにしても横向きにしてもTVが見れますか?
B卓上ホルダに乗せないで直接ACアダプタにつなぎ、携帯を横向きに机に置いてTVを見ることは出来ますか?
(充電しながら横向きでTVが見れるかどうか)
以上、現物をまだ見ていないので教えてください。
0点

2.CMでもやっていますが横向きでもワンセグ映像は見れます。
3.見ることは可能ですね。
1についてはよくわかりませんが、通常は無理なのではないでしょうか。
書込番号:5747650
0点

W33SAを使用してます。
横向きの方が画像が大きくなりますが、
サンヨーの液晶はフルスペックではないので、
左右が切れて映ります。(画面左上の時刻が「分」しか映らない)
鮮明画像とフルスペック画像でご覧になりたいなら
シャープ製をお勧めします。
友人のsoftbank905SHを見たら比べ物になりませんでした。
さすが、AQUOSケイタイだと思いました。
書込番号:5748178
0点

皆さんありがとうございます。
Bの件なのですが
カタログを見ているかぎり、外部接続端子が向かって左側(アンテナと反対側)についていると思うのですが、この端子にACアダプターを接続したままだとコードが邪魔になって横向きに置くことは出来ないのではないかと思ったのですが。
書込番号:5748216
0点

たしかに充電コードが邪魔になって垂直はかなり厳しいかと思います。
立て掛けるように斜めに置くのが精一杯かな…。
書込番号:5748236
0点

たしかに、ACアダプター差込口が横についてるのは、よくないですね。
どうせなら、下に付けてくれた方が、テレビやメールの時楽なのに。
書込番号:5748392
0点

すみませんが追加質問です。
CTVのタイマー録画ってできるのですか?
DTV録画中はTVと録画機能とで二倍の電池消耗になるのでしょうか?
E録画したものはCPRM扱いになってコピーできないのですか?
ド素人の質問で申し訳ありません。
書込番号:5752285
0点

丸文字は機種依存文字なので、出来るだけ使わないようにお願いします。
4.タイマー録画というと「あと1時間録画する」とかってことですか?
おそらく無理でしょうね。。
5.二倍かどうかは定かではありませんが通常の視聴時よりも電池消費量が大きいことは確かでしょう。
6.ワンセグの性質上、出来ないとしか言えないですね。
書込番号:5752294
0点

ありがとうございます。
4についてはTVを見ながらしか録画出来ないということですね。
TVをつけたままにして何時から何時まで録画という様な設定が出来ればと思いましたが。
そのうち、電源を切った状態でもDVDレコーダーのようにタイマー録画できるような物が現れるかも・・・。
ワンセグではむりかな。
書込番号:5752556
0点

本来薄いW42SAのほうを予定でしたがなぜかW43SAと機種変価格が同じ、FMを聴くのにアンテナ内蔵で感度もよいらしいので昨日こちらにしてきました。
本題:家でわざわざワンセグを見る価値があるのか?は置いといて、ワンセグを家のアンテナ端子につないで見ています。
こちらでは地デジはまだ地元の中継局が今年の予定で見られません。ワンセグも見られません。
でもネットで調べてみたらどうも隣県のが受信できそうに思えたので感度のよい地デジ用UHFアンテナを購入し試行錯誤の末なんとか受信できました。
そのテレビにつないだ同軸ケーブルの心線をW43SAにアンテナに引っかけてワンセグが安定して見られました。
書込番号:5849718
0点



どのメーカーも携帯でワンセグを観る方法で試行錯誤しているようですね。
今日、W44Sを触ってきましたが、ソニエリらしいと言う人もいますが、ボクにはボーナス前に無理やり発売したなと感じました。アンテナといい、キー操作といい、話を戻します。
W43SAでサンヨーもあっさり2軸をやめてしまい普通の折りたたみ式にして「これが2軸だったらなぁ」と時々感じていました。
しかし最近は、この角ばったボディを生かしダッシュボードの上に滑り止めシートを貼ってその上に「くの字」に開いて置くと意外に安定して車の中で視聴できる事に気が付きました。(もちろん停車中です)
ただ、現時点でベストと言えるワンセグ携帯は、やはりシャープのサイクロイド型でしょうか?
auにシャープがワンセグ携帯を発売したらサンヨーはどうなってしまうのでしょう・・・?
がんばれサンヨー!
0点

私もサンヨーの携帯が好きなのですが、サンヨーの業績が悪すぎて、投資分野を絞ってるらしく、携帯は儲かってない分野じゃないかと。ノキアとの合弁?がうまくいかなくて、携帯から撤退するじゃないかと心配してるんですが。合弁?と書きましたが、サンヨーは部門ごとノキアに譲渡したかったじゃなかったのかな。サンヨーの携帯、どうなるんですかね?新製品はあるのか?
書込番号:5741131
0点

私は、日立→ソニー→京セラ→サンヨーと使ってきましたが、
サンヨーが一番気に入っています。
特に、「呼出バイブ」がいいですね。
本当に、サンヨーの携帯どうなるのでしょうか?
書込番号:5741418
0点

春にW51SAが出るみたいですね。
今度はFeliCa機能を搭載されるようですが、FeliCaが無い方がいい人もいる事を忘れないでもらいたいです。
呼出バイブは便利でサンヨーらしい機能ですね
ボクは、マクロモード設定無しで接写が出来る点が便利で気に入っています。
書込番号:5764714
0点



鍵付プライベート設定の新しいフォルダを作成したい。また既存のフォルダを鍵付のプライベートフォルダに変更したいのですが方法が不明です。ご存知の方おられましたらお教えいただけませんか。
また、マイクロSD内フォルダでも上記操作可能なのでしょうか?
0点

やってみましたが
ロック付きのフォルダ作成は
本体、microSD内共不可のようですね。
書込番号:5733365
0点

ロックNo.で保護されるフォルダは、本体のユーザーフォルダの下の「プライベート」だけです。
新規に作ることはできません。
書込番号:5737844
0点

皆様お教えくださりありがとうございました。ロック付フォルダを自由に作成や設定できれば便利なのに、それができないなんて。
W43SA後継機種に、上記のような機能が搭載されるよう期待いたします。
書込番号:5738146
0点



ワンセグ携帯の薄いのが出て機種変してみました。
他にも求めてる機能があったのもあって。
そのうちの一つICレコーダーで、一時間ほどの録音をしました。
予想していたより意外と声が取れていたので良かったです。
しかし後になって不要部分を削除しようと思いましたが「音声切り出し」がどうしても出来ません。
グレーアウトになって選択できないのです。
編集した場合上書き保存は出来ないとのことだったので本体メモリでは足りなくなるのでわざわざSDを買ってきてまでも試したのに出来ません。
細かい字も読もうと取扱説明書を読みましたが特に条件は書かれていません。
こんな症状の方いませんでしょうか?
0点

ボイスフォルダからPCフォルダへ移動させれば
PC上で再生は出来ます。
ボイスは3GPP2ファイルになっているようですね。
PCではQuickTimeで再生できましたが
無償版のQuickTimeでは編集機能は使えないような・・・(汗)
有償版のQuickTimeProならどうでしょうね?
あと私は使っていないソフトですが
iTuneだとどうでしょうね?
役に立たない回答で申し訳ないw
書込番号:5731815
0点

有償版のQuickTimeProもiTuneも持ってないんです。
でも取り敢えずPCフォルダに移動すれば何かできるかもしれないと移動してみました。
しかしPCフォルダでは編集は出来ない旨のメッセージが表示されたのでまた本体に戻しました。
するとサウンドフォルダに戻ってしまい、聞きたい部分へ分数を指定してから再生する「ジャンプ機能」や「早聞き」も出来なくなってしまいました。
一度PCフォルダへ入れてしまうとボイスから単なるサウンドに認識されてしまうのでしょうか?説明書をまた見ましたがそんなこと書いてありません。
よく分からなくて参ってます。
書込番号:5734248
0点

ICレコーダーのファイルは、QuickTime Proで編集できました。
ただし、編集結果をICレコーダーで認識できる形では保存できず、通常の音声として保存することになります。
それから、3g2ファイルはサウンドフォルダへ格納される仕様らしいですね。
一度ボイスフォルダから出してしまうと、携帯の操作では二度とボイスフォルダへは戻せません。
書込番号:5737903
0点

ありがとうございます。
ボイスフォルダとSDのデータフォルダ間の移動はちゃんとボイスフォルダに戻りますが、PCフォルダだとダメなようです。
移動ではなくコピーにしておけば良かった。説明書にも書かれていなのには腹が立ちます。
パソコンに移せば編集できることは分かりましたが、そもそも本体内で完了するはずの編集が出来なくなってしまう場合があるのには困りものです。
やはりICレコーダとしては信用できないおまけ機能かもしれません。
書込番号:5740364
0点

ありゃりゃ、フォルダに戻らないんですか(汗)
困った仕様ですね。
早送りは出来ないようですが一応
再生は可能なようで半分安堵しました(?)
外部メモリはデータやアドレス帳の
バックアップにも使えますので折角
購入されたのなら色々と応用してくださいぃ
書込番号:5745202
0点

QuickTime Proでの編集にチャレンジしてみました。
「名前を付けて保存」を選んでも、選択肢が「ムービー」しか表示されず、拡張子がmovになっているせいか携帯では再生できません。
編集後QuickTime Proでどのように保存すればよいのでしょうか?
書込番号:5765679
0点

ファイル→エクスポート、で保存します。
エクスポート形式は「ムービーから3G」です。
オプションは適当に。
ただしデータレートは64kbps以下で。
書込番号:5788546
0点

ありがとうございます。
特に設定は決めずにエクスポートしてみました。
確かに携帯で聞くことが出来るようになりました。
オプションを見ると色んな設定があるんですね。
いくつか設定を試したらICレコーダーのデータに戻らないかなあと思い、時間のあるときにでも試してみます。
書込番号:5788694
0点



購入した時から気になっていたのですが、
ワンセグを起動すると勝手にデータ放送が出てくる設定になっています
説明書のP274でお知らせとして、データ放送を見る場合、通信料やパケット通信料はかかりません。ただし双方向サービスする場合は通信料がかかります。と書かれています。
双方向サービスとは、勝手に出てきたデータ放送に接続したら料金が発生する事のようですが、間違って押してしまう事を考えたら初期設定に疑問を感じました。
ボクは各種設定→テレビ機能設定→視聴画面モード設定から映像+操作ガイドに変更しています。
これなら勝手にデータ放送を取得しません、ただし横表示しか選べません。
ダブル定額に入ってない方は設定を変更した方がいいと思います。
0点

面倒かもしれんがどうしてもテレビ視聴時に
パケットを発生させたくない人は
最初に電波OFFモードにしてから
テレビを視るといいかもな。
書込番号:5731247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)