W42SA のクチコミ掲示板

W42SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年10月 6日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:198万画素 重量:117g W42SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
W42SAをお気に入り製品に登録<18
W42SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

W42SA のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W42SA」のクチコミ掲示板に
W42SAを新規書き込みW42SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポケベル入力(2タッチ入力)について

2006/10/27 18:19(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W42SA

スレ主 playmobikoさん
クチコミ投稿数:16件

実は今この機種のピンクを買おうかどうか大変迷っています。。
というのもデザインはピカイチに気に入ってるのですが、ポケベル入力が出来ない点が少し引っかかります…
以前もSANYOの機種を使っていて、今も鳥取三洋のSWEETSを使っています。
SWEETSはポケベル入力機能はついていないのですが、以前のSANYO機種は機能があったのであの感覚が忘れられません…

最近の方はベル打ちなんて知らないかもしれませんが、私にとってベル打ちは最高に楽な方法なので…

鳥取SANYO以外のSANYO機種にはこの機能が付いているものもあるようですね。SANYO機種全部にベル打ち機能を復活させてもらいたいものです…

みなさんはベル打ちいかがですか?

書込番号:5576528

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/27 20:33(1年以上前)

大阪三洋(W42SA以外のWIN機種)はベル打ち付いているのですけどね。
ちなみに、今回の秋・冬モデルでは、W42SAとW43S、以外はベル打ち(2タッチ入力)の使用ができるようです。

>最近の方はベル打ちなんて知らないかもしれませんが、
>私にとってベル打ちは最高に楽な方法なので…

お気持ち、よくわかります。
知らない方ほど馬鹿にするかもしれませんが、一定の練習は
必要であれど、慣れると、標準のかな入力(トグル)+予測変換を
超える速さで打てるので、体感的に楽に感じます。

いろいろ調べたのですが、最近は、少数ながらも、
トグルに不満を持っている方々がベル打ちを習得するケースが
潜在的にあるようです。
(中には、英数字の入力で挫折する方もおりますが)


それにしても、W41SHはもっさりしてたなあ・・・。

書込番号:5576864

ナイスクチコミ!0


スレ主 playmobikoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/30 12:31(1年以上前)

セヴァさん、
コメントありがとうございます!
本当にそうなんですよね。私はポケベル世代なので、ベル打ちが出来る機種は本当に有難いです…
まだポケベル→PHS→携帯電話に移り始めた頃は対応してるのが当たり前だったのになぁ…

それで一回SANYOのお客様相談室みたいなところにベル打ちについてなくさないで欲しいとメールしたのですが、軽くあしらわれました…
「調査の結果予測文字変換機能等で、ポケベル打ちの機能は必要ないという回答が多い」という事でした。
かなり悲しかったです…

書込番号:5585914

ナイスクチコミ!0


@KiKiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/15 23:01(1年以上前)

いま使ってる機種にベル打ちの機能があったので、試しに使ってみました。
慣れてくると、かな入力に関しては、PCの文字入力(ローマ字入力)のように直感的に文字打てるのはいいですね。
5タッチ入力より、ずっと快適。
けど、やっぱり英数字は苦しいですね(苦笑)
で、ふと思ったんですけど、この機種の手書き入力とベル打ちを組み合わせたら、
ベル打ちのデメリット、弱点が消えて、
最強の文字入力の一つになるんじゃないかなぁ?と思ったんですが、どうでしょう?
具体的には、
1)かな入力は、ベル打ち(全角モード)
2)英数字入力は、手書き入力(半角英数字)
※スムースタッチでの文字入力は、半角英数字と固定するように、環境設定なんかで設定できるようにする。
という様にしたら、個人的には、かなり完璧な気がするんですけど…ダメっすかね?
(穴あります?ツッコミ歓迎)

まだ、初物の機能なので、致し方ないですけど、
このスムースタッチって、うまく使えば、もの凄い可能性を秘めてる気がします(まだ生かしきれてないと思う)
ぜひ、売れ行きがよくなかったから?これ1台で終わりではなく、
今後も改善、研究を重ねていって欲しいです。
これ一台で終わりにしては、もったいなさ過ぎる!
いままで、鳥取三洋の機種って、使ったことないんですけど、今後の鳥取三洋の機種には注目していこうと思います。
要望出してみようかな?

書込番号:5641643

ナイスクチコミ!0


LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/20 22:07(1年以上前)

--------
1)かな入力は、ベル打ち(全角モード)
2)英数字入力は、手書き入力(半角英数字)
※スムースタッチでの文字入力は、半角英数字と固定するように、環境設定なんかで設定できるようにする。
という様にしたら、個人的には、かなり完璧な気がするんですけど…ダメっすかね?
--------


ということは、文字入力時は常にスムースタッチセンサを有効状態にしておくという事ですよね?
その場合、かな入力をした時にボタンを押したつもりが、スムースタッチセンサも「・」が入力されたと反応します。
またユーザーの中には、指を離さずにキーの上で指をスライドさせて次のボタンを押す人もいます。
その場合、キー入力なのかスムースタッチセンサ入力なのか分からない状態になります。

ということで、難しいのではないでしょうか。

----
以下余談です。


ただ、メーカーにはどんどん要望出すべきだと思いますよ!
メーカーへ送られた要望は、きちんと開発グループの元へ伝えられますからね。
おそらく開発者からみても、ネタを出すのが限界だったんだと思います。(性能と開発期間の問題もあると思いますが)

auへ要望出すのではなく、メーカーに出したほうがいいと思います。
auに出したらアイデアをそのまま他メーカーへ流されるかもしれませんからねw
一つ不安なのは、"テンキー部分にタッチパッドを搭載する"というアイデアを他社がパクらないだろうかなぁ…ってとこですね。
アイデアを出して、他社にいいとこだけパクられるってのがいつもの三洋のパターンですから……(悲)

書込番号:5659212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/12/11 23:26(1年以上前)

センサーパッドは部品メーカーが開発したものだと聞いています。
よって、他社も採用する可能性は無くはないと思いますが、あんまりないと思います。

書込番号:5746486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スムースタッチ

2006/09/02 05:26(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W42SA

スレ主 LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件

スムースタッチ、面白そうですねぇ。
久しぶりにわくわくしてます。

ソニーのジョグダイヤルみたいに使えたらいいな。

書込番号:5399239

ナイスクチコミ!0


返信する
toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/05 21:13(1年以上前)

私もスムースタッチに興味が有ります。
手書きで文字が入力出来たり、カメラではテンキーの何処でも良いから触れるだけでAFしてくれたりと便利そうです。
他にも色々と機能が有って、これでキーレスと変換が良ければですね!

書込番号:5410274

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件 W42SAのオーナーW42SAの満足度4

2006/09/05 23:40(1年以上前)

>キーレスと変換が良ければですね!

変換はATOK+APOTなので問題ないでしょうね。
キーレスも軽く弄った感じでは問題なさそうでした。

前から鳥取三洋製のWINが出ないものかと思っていたので、この機種には期待してます。

書込番号:5410920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/17 21:34(1年以上前)

デザイニングスタジオで、実機触った感じ…
スムースタッチは不思議だった。
手書き入力は
感知スピードも設定できるみたい。

まあまあだが、当然思い通りには変換されず
実際使うかどうかは微妙かと。
でもATOK載ってるのでそれだけで満足。

書込番号:5451042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W42SA」のクチコミ掲示板に
W42SAを新規書き込みW42SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W42SA
三洋電機

W42SA

発売日:2006年10月 6日

W42SAをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)