
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月12日 19:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月14日 17:10 |
![]() |
1 | 18 | 2007年3月2日 16:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月5日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月6日 11:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日この機種にしまして、とても気に入って使っております。 ただ一点気になるのが、通話キー周辺を押すと 僅かではありますが、カタカタというか、ペコペコと音がします。 1、4キーあたりまで、きちんとはまっていないのか、同様の感覚があります。 キーのある面と本体の間が僅かながら隙間があるような感じで、おすたびにきになります。 終話キー側はしっかりしています。 これは個体差なのか、他の44Sでも多少はあるのかが分からず、修理を依頼すべきものなのか迷っております。 皆さまの44Sでは同様の症状はありますでしょうか。 まだ買って一週間ですし、長く使いたい機種なので、しっかりとしてくれたら嬉しいのですが。 我慢したほうがいいのかしら…。 教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
0点

自分は、通話の両ボタンとマナー、メモのボタンを押してもまったく音がしなく、数字キーは少しカタカタ聞こえるぐらいです。
我慢せずにAUショップに持って行った方がいいと思います。
いい機種だと思っているので、そこでストレスを感じてしまうのは勿体無い気がします。
書込番号:5981951
0点

この辺は音の程度と、それを感じる人によって気になる・ならないは変わってくると
思います。
キー側と本体とのわずかな隙間は僕の携帯では確認できません。もし良かったら以下
試して見て下さい。
電池蓋、電池を外す。その状態で1,4,7付近を押してみる。多分音はしないと思い
ます。原因は電池と本体の間に少し隙間があって、1,4,7付近を押すことによって、
電池の側面が本体とこすれ・きしみ音が若干します。
もし上記症状でしたら、隙間をなくせば良いと思いますが...
書込番号:5981991
0点

返信ありがとうございます。 確かに、異音は程度によって、気になるかどうかは個人差がありますよね。 私の44Sのカタカタも人によっては全く問題ないのかもしれません。 ただ、今まで使った機種で、このようなペコペコ感というか、ピタッとはまっていない感じを、 経験したことがなかったので、 やはり気になってしまって。 電池の蓋と電池は外してみましたが、カタカタはありました。 なんでしょうね…。 ダメもとでauショップに持っていってもいいかなと思います。
書込番号:5982526
0点

外した状態でも音がするのでしたら、ショップで見てもらった方が良いと思います。
恐らく個体差だと思います。
また、ショップへ行って結果どうなったか良ければ教えて下さい。^^
書込番号:5982560
0点

ご丁寧にありがとうございました。 いろいろ教えていただいて感謝です。 しばらく用事があり、なかなかショップに行かれないのですが、いったときには、結果をお知らせしますね。
書込番号:5982642
0点

私も買って1、2日目から通話キーを押すたびにギシギシっとキシミ音がしました。よく見ると、本体と操作パネルを指で挟んで押してみたところ、わずかの隙間とともにやはりキシミ音がしました。さっそくショップへ・・・ショップのお姉さんが別の製品を持ってきて試してみたところ、隙間はもちろんキシミ音もしません。もちろん即タダで交換してくれました。長くしかも毎日使う製品ですからね、早めにショップへ行かれたほうがいいですよ。
書込番号:5991401
0点

相談者です。皆さまのご意見を伺い、先ほどショップに行って参りました。 相手にされなかったらどうしようとか、自分だけの感覚かも、などと考え不安でしたが、 皆さまが背中を押して下さったので、ダメもとでと。 ショップの方に症状をお伝えしたところ、すぐに分かって下さり、新しいものを出してくれて、比較したらやはり全く違いました。 そのままスムーズに新品交換してくれました。 データもうつしかえてもらい、何の違和感もなく使えています。 新しい44Sは本体がガッチリしており、カタカタは全くありません。 キーがしっかりはまっていて、打ちやすいです。 思い切って行って良かったです。 皆さまに感謝です。 ありがとうございました! 長く愛用したいと思います。
書込番号:5993351
0点



通常のマナーモードではバイブを止めることは出来なかったと思います。
オリジナルマナーモード上にてニュースフラッシュのバイブ設定をOFFにするしかないですね。
書込番号:5969641
0点

マナー状態でもバイブはOFFしても止まりません。
鳴動時間も 一秒からになっているので
一回だけ響きますよ。
書込番号:5999806
0点

>GOGOまっちゃんさん
オリジナルマナーモードでもバイブOFFは不可能ということなんですか?
そうなるとちょっと不便ですね。
書込番号:6000284
0点

オリジナルマナーモードでのバイブOFF出来ました。
どうも すみません。
書込番号:6001403
0点



この機種にして もうすぐ1ヶ月経ちます
ニュースフラッシュのニュースと天気
と占いを設定をして 表示していますが
ニュースの所は 再設定してください
天気の所は NODETA
と出たきり 更新してくれません
手動更新では 更新が可能です
でも 2 3日経つと 上のようになります
自動更新は 設定してあるのですが
全く 更新されません 今現在 4日更新がありません
自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
別に使わなくてもいい機能です
嫁の 43CAは 一切 こんな事はありません
これは 故障なのでしょうか?
eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
オートパワー オン オフ 設定してます これは関係ないかな?
0点

>自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
>別に使わなくてもいい機能です
まずダブル定額関係なく、自動更新の場合、パケット代金は発生しませんので手動更新しない方がいいです。
手動更新ではパケット代金が発生します。
>ニュースの所は 再設定してください
>天気の所は NODETA
>と出たきり 更新してくれません
地域設定等はされているということでしょうか?
>これは 故障なのでしょうか?
>eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
故障か、Ezweb制限のためか私には判別が付きませんが、
Ezweb制限を解除することによって現象が解決されるか原因の切り分けを試してみてはいかがですか?
絞ることによって故障なのか制限のためか原因が追求できるはずです。
故障の可能性が高い場合にはauショップに持ち込んで調査してもらいましょう。
書込番号:5969404
0点

まっしろさん 有難うございます
天気の地域(測候所)設定はしました
占いも 生年月日等 しました
まっしろさんの仰るとおり
まず EZWEBの制限を 解除してみます
それで駄目なら EZアプリ 試してみます
1週間ぐらい見て また ご報告します
有難うございました
書込番号:5969424
0点

自分のも再設定してください、となりますよ。その都度別に手動更新しなくても
『再設定しますか?』(・・・だったかな?)と表示され『OK』押したら再設定されますよ。
その場合もちろんパケット代はかかってないはず。
(^^ゞ
書込番号:5970539
0点

ちなみに僕もダブル定額等入ってないし、ezwebも制限かけてます。
それほど金かける程の必要性を感じませんから。
(^^ゞ
書込番号:5970556
1点

取扱説明書には、ニュースフラッシュが使えなくなるとは書かれていないようです。
ただ、まっしろさん、JUNKBOYさんのレスからするとEZweb制限のからみだと
思います。僕はwebもアプリも制限していない状態で、問題なく(多分^^;)
受信できています。
書込番号:5970857
0点

設定をする時に EZWEB制限の為
暗証番号を要求されませんか?
これって 通信してますよね
女房の43CAでも WEB アプリ
制限してますが 一切 フラッシュが
途切れた事はありません
ソニエリ機だけの問題なのかな
機能から 制限を解除しておりましたが
更新は なしでした
もう少し様子見て 駄目なら
設定を解除します なくてもいいですから
書込番号:5972105
0点

auサポートに問い合わせました。
EZweb制限、EZアプリ制限のON/OFFはニュースフラッシュ受信と関係ないそうです。(43CAで受信できることからも)
EZwebにはPacket通信とマルチキャスト通信の2種類があり、ニュースフラッシュはマルチキャスト通信にあたります。
マルチキャスト通信は最近できたもので通信局、エリアにより受信の可否はPacket通信と異なるようです。
通信の可否確認は[待受→機能/設定→ユーザー補助→データー通信→通信環境確認]でできます。
そこで、W43CAで受信可能でW44Sで受信できないということで考えられることは以下と思います。
・ ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
・ W44Sがマルチキャスト通信できない(しづらい)エリアにいる
・ 仕様でW44Sのマルチキャストの感度が悪い
・ W44Sの故障
あとJUNKBOYさんがおっしゃっていた「最新の情報に設定しています。[OK]」は、毎時10分の更新時ニュースフラッシュの画面とかを開いていると出ます。
書込番号:5973509
0点

inoue-14さん 有難うございます
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
オートで 深夜12時から朝6時まで 電源を切っておりますので これが原因のようですね
深夜の受信が何時なのか たぶん不定期なのでしょうから
悩む所ですね
でも 原因が分かっただけスッキリしました
ホントにお世話様でした
2ちゃんで聞いてもバカにされて 落ち込んでいました
また何かありましたら 宜しくお願いします
では
書込番号:5973811
0点

自分も同じ症状に困っています。
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
これは、一回でも受信出来なければ再設定をしなくては駄目になると言うことですか?
>女房の43CAでも WEB アプリ制限してますが 一切 フラッシュが途切れた事はありません
43CAでは、オートパワーオフ・オンを使っていない、もしくは深夜に電源を消してないんですか?
自分はEZチャンネルプラスも登録しているのですが、それもこの症状と同時に「登録番組を最新の状態に設定します」と出て、OKを押すとEZweb制限のロックNo.を聞かれます。ということはパケットがかかっていますよね?ニュースフラッシュを一回でも受信出来無かった時、EZチャンネルプラスの方も設定しなければいけないと言うのは変じゃないいですか?確かEZチャンネルプラスもマルチキャスト通信だから何か関係あるんですかね? ちなみに最新の状態に設定すると番組は確り受信出来ています。(設定の前にすでに受信は完了しています)
書込番号:5975956
0点

昨日から オートパワオフを深夜の12時から1時に
一時間増やしました
なんと 朝見たら更新されていました
たぶん不定期だと思うので また途切れる事もあると思うのですが
原因が分かっただけで満足です
>1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターン
上の中で3つのパターンの一つでも受信できなければ
更新を要求してくるのかな?
3時間に1回と言うのは 電源オフにしてる時間が6時間だから
この間には 受信できていないはず
思うに 深夜の一日一回の更新が重要なのかも
書込番号:5976065
0点

自分はちなみに OFFが2時50分で、ONが7時30分です。
書込番号:5976231
0点

地域によって時間に違いがあるんでしょうか?
こちら23:59-07:00で「再設定して下さい」のメッセージは一度も見たことありません。
メッセージを出すタイミングもサポートではわからないって言ってましたし。
(@_@)謎が多くて悩んでしまいます。
書込番号:5976370
0点

今朝でました。^^; 今まで気にしたことがなかったこともありますが、この事象は2,3回発生していると思います。
待受画面ニュースフラッシュのメッセージ欄に[▲上キー+OK(選択)ボタンで、再設定を行って下さい。]、右下四角ボックスに[NO DTA]。
やはり、オートパワーオフと1日1回の受信(深夜、時間は流動的)が影響あるのでしょうか?
ただ、この受信は手動更新時の[最新情報を取得します。(通信料が発生します)]のメッセージは出ないのでパケット通信費は発生しないと思います。
書込番号:5979053
0点

またまた設定しろと出て更新なしで3日経ちました
ニュースフラッシュアプリ消しても枠が消えないので
感じ悪いですね
次の日曜日にショップへ行ってきます
書込番号:6022723
0点

結果報告
あうショップで 毎時10分の更新がない事を説明
ちょうど夕方5時ごろに行き5時10分の更新が
できない事を店員さんと確認 ショップの機種は
普通に更新してる
サポートに電話して 機能リセットをして3日ほど
様子を見てと
その後 更新は10分おきに正常に機能しております
設定はリセットされますが データは残りますので
助かりました
原因は分かりません 以上
書込番号:6049796
0点

3日前から再発しました
今日 ショップ行ってきます
これ 私だけなんでよね
次は なんていうのかな?
アプリ削除して再インストールあたりかな?
それで駄目なら基盤交換だろうな
携帯5台替えたけど 初めて はずれました
書込番号:6065406
0点

予想通り 削除 再インストールでした
しばらく様子見
ただ 容量大きくて通信料1600円かかる
から 仕方なくダブル定額ライト入った
なんか自分がバカに思えてきた
これで駄目なら 基盤交換
完璧予想通り
今まで事例がないと
マジにはずれを引いてしまった
あるサイトでダウンロードした
自作着うたあたりが原因なのかな?
書込番号:6065966
0点



SonicStageでW44Sに音楽を転送して楽しんでいます。
最近、W44Sに曲を転送する前に曲のプロパティを編集することでジャケット写真などを追加できることを知りました。
そのプロパティの中に、歌詞・ライナーノーツというものがあり、試しにテキストで歌詞を貼り付けて携帯に転送してみたのですが、W44Sでは歌詞表示が出来ませんでした。
着うたフルなどでダウンロードしたもので歌詞のついているものは表示されたのですが、SonicStageを使用した場合は歌詞を表示させることはできないのでしょうか?
どなたかわかる方よろしくお願いします教えてください。
0点



私は、VAIOを使っていて、イメコン3を持っているので、MPEG4の動画をW44sで持ち歩きたいと思っています。まず、MPEG4の取り込み方法として、著作権フリーのDVDなどをバッファローのビデオキャプチャーPC-MV71DX/U2でPCに取り込んでMPEG4ファイルを作成し、そのデータをイメコン3で変換し、メモリースティックに入れて、W44Sで動画を楽しもうと思います。可能でしょうか?
0点

可能だと思います。
その他いろいろ方法はあります。ネットや本でも結構紹介されてます。
(^^ゞ
書込番号:5966600
0点

できると思います。
道具、材料がそろっていて、しかもどのようにすれば良いか分かっている状態で、
どうして質問されるのか分かりません。ビデオキャプチャーの事はわかりませんが、MP4(材料)があるのなら、実際に試してみてはいかがでしょうか。
あと[5889717]の件JUNKBOYさんと僕でレスしたのですが、どのようになりましたか?
これも試していないのでしょうか?
書込番号:5967093
0点

実は、私のVAIO内蔵のビデオキャプチャーが故障したのか?外部入力で接続しても、ノイズしか入力できません。今日は、休みを取ったので、パソコンの中身を入れ替えながら、ビデオキャプチャーが正常かどうか試しているところです。もし、ハード自体の故障ならば、新しいビデオキャプチャーを購入しようと思います。ちなみに先日教えて頂いた方法で、できました。いろいろありがとうございます。
書込番号:5968621
0点



イメコン3を購入してPC上の動画をW44Sで鑑賞しております。
アナログTV番組、RSS、音楽DVD(変換君経由)等を楽しんでいますが、イメコン3でアスペクト比を16:9にしても4:3のままで表示されてしまいます。
特に音楽DVDでは左右以外に上下の黒帯もあり、せっかくの大画面が全く生かされません。320*180のファイルだとフル画面再生されるとの情報を見つけましたが、具体的なファイル作成方法がわかりません。
イメコン3の設定をいじっても無理と思いますが、変換君等の設定で可能であれば是非ご教示ください。まずは音楽DVDをなんとかしたいと考えています。よろしくお願いします。
0点

以前こちらの掲示板で紹介されています。
http://sony.ty.land.to/?W44S%CA%D1%B4%B9%B7%AF%C0%DF%C4%EA%BD%B8
「320x240のムービーを強制フルスクリーン表示 」で可能です。
書込番号:5958413
0点

ご返信ありがとうございます。
お示しのサイトは既に行っておりまして、W44S_full_02は試してみました。ただ、ここでひとつ勘違いしておりまして、ファイルをソフトにD&Dしても見た目何の変化も無いので変換できていないものと思っておりました。もしやと思い、先ほどそのファイルをMSに入れてみると確かにフル表示できておりました。
ただ、元々上下に黒帯がある映像はこの黒帯がそのままです。元々4:3の映像でしたらこの方法でも我慢できますが、もう少し何とかしたいと思っております。
音楽DVDからのVOBファイルの時点で上下黒帯が入っているようですので、これをカットしつつ、320*180のファイルができればよいのでしょうが、ちょっと今の私にはハードルが高そうです。
もう少しトライしてみますが、もしご存知でしたら引き続きアドバイス頂けましたら幸いです。
書込番号:5959077
0点

Transcode.iniを編集し、上下の帯を削る作業(-croptop 10 or 40?)が必要と思います。
方法はこちらの掲示板の過去のレスにあったと思います。調べてみて下さい。
(詳しく書かれていたような気がします)また同様なことが以下に書かれています。
(どのように表示されるかは確認取っていません)
あちらのサイト→掲示板→完全初心者質問板→レス27
書込番号:5959580
0点

レスありがとうございます。
結論から言いますと、上下cropを60に設定してできました。ただ、確認用の小さなファイルでは成功したんですが、DVDからのVOBファイルの変換では最後の最後でフリーズしました。
おそらく何度かやってみれば大丈夫でしょう^^;
色々とありがとうございました。取り急ぎ。
書込番号:5962352
0点

フルスクリーンで見られるようになって良かったですね。
動画変換君、VOBが大きい映画だと途中までしかしれくれないことがたびたび
あります。
原因はよくわりません。リッピング時点で悪くなっているような気もするのですが、
どちらも無料ですから...^^;
音楽ファイルなら、曲ごとにリッピングするようにしています。(要らない曲
だけ削除できますし^^)
書込番号:5962615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)